分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千都の杜(鶴川 小田急線) 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千都の杜(鶴川 小田急線) 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-16 14:08:00

前スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13537/
が500超えましたので新しく立てました。

前板後半
新百合山手の分譲情報の開示・入手と共に、千都との比較が議論されていた。
「千都が高い」、「新百合山手がまともでない」とのレスがあり、千都の価格の
妥当性の議論があった(公示価格、その他近隣分譲地からの試算)。

続きどーぞ。

[スレ作成日時]2005-07-28 09:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千都の杜(鶴川 小田急線) 2

  1. 462 おしえて君

    >>460
    なるほど,結構下がってきましたね。すると3方角地の方はいまいくらなのかな?

  2. 463 匿名さん

    2000万台はないっしょ!安いモノはやっぱりそれなりのモノな訳で・・・。難しい事はわかりませんが
    都心からあれだけ離れた立地であの価格の千都は一部特殊愛好家の集う場所なのかと・・・なんて。
    怒られちゃうな。
    土地の広さも家もいい感じ。あとは値段が下がればもっといい感じ!
    ひろく一般愛好家も集まるでしょう。

  3. 464 匿名さん

    >>458
    それがこっそり価格なのじゃ…。

  4. 465 匿名さん

    >463
    もちろん2000万台の物件とは千都の話ではなく、近隣の価格破壊ビルダーの話です。
    でも千都地域も少なからず影響は受けてるはず。実際売れてない新築もいくつかあるみたいだし。
    野村は情報を隠してるので売れてんだかどうかわからないし、売れててもいくらで売れてるんだか。
    ただ確実に周辺の、特に千都内の他の不良物件の影響は受けてるとは思うのだが。

  5. 466 匿名さん

    >>462
    うーん、確かに3年前の分譲当時の億なんてのから比べるとだいぶ下がってるけど、去年くらいだと同じような
    立地のが8000万台で売り出されてたんですよね。
    やっぱ値上がりしてないですか?

    >>461
    鶴川の悲惨だったのは2〜3年前までで、さすがに最近は2000万台ごろごろはないですよ。
    3000万台の物件だって今ネットで検索して出るのって、バスで山2つ越えた真光寺だの、鶴見川沿いで高圧線
    の近い所も多い(この間工事中に切られましたね)大蔵だのやその奥の鶴川3、4丁目のあたりばかりでしょ。
    面積的に言えばもっと出てもいいはずの鶴川二中の学区である平和台、鶴川1,2,6丁目、三輪緑山あたりや、
    金井あたりの地域がネットじゃほとんど出てこない。
    でも駅前の不動産屋の展示なんかにはこの辺の物件も実は出てる。ただ、この辺の130㎡、4100万位のって
    ネットに出る前に物件紹介がすぐに下ろされる。

    逆に言えばこれまで売らなかった土地まで売りに出すくらいもうまともな土地が残ってないんですよ。

  6. 467 匿名さん

    ちなみに、鶴川ってのは武相荘の絡みもあってか、結構コアな「鶴川じゃなきゃ」って人がいる。
    そういう人が上限6000万位で駅徒歩圏、環境良好ないい物件を探そうと思って探しても、大手の駅徒歩権分譲
    というと、今は千都しかないし、駅前の小田急不動産だので仲介物件を探してみてもその辺のクラスって
    中古ですらめったに出てこない。ましてや、新築なんてまずでない。
    たまにある4000万台の次のランクの物件がいきなり千都の8000万か、バス便の鶴川台かじゃ面食らうのも当然。

    そういう意味ではこの層が千都の杜がこのクラスまで下がってくれないかなぁと期待する気持ちは良く分かる。

    ま、今は8000万位でぽんぽん売れてるから敢えてそういう商品設定をしないんだろうけど、敷地面積を下げたり
    して、6000万弱で売ればもっと客をつかめるのになぁとは思う・・・けどそもそも最低敷地面積165㎡の地域だし、
    たぶんやら無いだろうなぁ、
    売れ残って安売りしてくれないかなぁと思うしか無いんだろうけど、休日なんか行くと、いつでも案内されてる40台位の
    ファミリーが必ず数組は視界に入るから、なんだかんだいって客がついてるみたいだしそういう売れ残りやキャンセル物件の
    安売りにたまたまめぐり合えるのはよほどの僥倖だと思う。

  7. 468 おしえて君

    >>466
    そうじゃなくて,先月よりも結構下がってきたってことです。

    平和台の70〜80坪程度の中古物件を買ってリフォームor建て直しというのもいいかも。野村千都の新築とあまり値段変わらないよ。さすがに緑山は遠すぎる。

  8. 469 匿名さん

    あんなに人気の高かった三輪緑山・・・。価格暴落ですね。

  9. 470 匿名さん

    >>469
    鶴川って所詮そんなところ。立地的な魅力がほとんどないってことだよ。

  10. 471 匿名さん

    >>468
    平和台リフォームはいい選択肢だと思います。ただ、これまた中古でも全然物件が無いんですよね・・・。

    あと、千都の杜、先月時点では値段は出てなかったのでは?
    予想してた人もいるけど、別にそれよりも下がったわけではないようですが。

    > 427: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/18(火) 00:10
    > 一体いくらで売ってるんでしょう?
    > WEB上では未定のままですね。気になります。
    >
    > 428: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/19(水) 00:56
    > 6800−9000の間

    >>469
    あれはバブル期ですごかったですからね。
    しかも結局噂のあった中学校がそばにできなくてはるばる鶴二中まで徒歩40〜50分かけて通ってるわけで。
    それでも中古で5000万弱とかで売り出してるから強気ですよね。

  11. 472 晴れてきた

    >>471
    多くはないけれど出ていますよ。いま見ても土地約126坪・建物約66坪・築16年で7,880とかありました。坪60ちょっとですね。

    先月中旬にはもう値段出てたんじゃない?

  12. 473 匿名さん

    >>472
    小田急不動産の仲介物件ですね。

    現地周辺見れば分かりますが、能ケ谷神社横のけっこうな傾斜地ですから
    額面どおりの土地の広さが全部住居用に使える訳じゃ無さそう。

    もし現地に行けないようであれば、mapfanなりで住所から場所調べてgoogle earth
    で航空写真見れば感じはつかめると思う。

  13. 474 匿名さん

    平和台の物件、平坦地で66坪しっかり使えますよ。神社から上ると急なのでちょっとしんどいですが。
    千都隣接の駅寄りで坪60万円の土地としても魅力だけど、建物もバブル仕様で壊すの惜しいって感じですね。
    でも中古で7880万円とはもうちょっと割安感をださないとなかなか売りづらい価格でしょうね。

  14. 475 匿名さん

    >474訂正 土地128坪まるまる使え・・・でした。失礼。

  15. 476 匿名さん

    >>474
    つうか、神社をあがっていくのはちょっとどころじゃ無くて
    むちゃくちゃしんどいわけですが・・・。

    バス停からも遠いし、ちょっと電車通勤する人向けではないですね。
    (だからかなり安めなんでしょうけど)

  16. 477 匿名さん

    ・・・・・473=476 は野村のネット要員? あるいは千都住民?まぁ既に千都住民がこんなとこ見るわけないから
    野村サイドなんでしょうねぇ。なんか必死ですねぇ。がんばってください。
    野村のブランド価値は一個人として認めてますから。

  17. 478 匿名さん

    >>477
    値引きをさそって安く買い叩こうとへんな工作(?)してる人or
    千都の出現で客を逃がした競合業者、のむちゃな比較とあやしい
    現地の現状認識に苦言を呈しているだけです。

    ・・・と、お互いに相手を想像(妄想?)してても意味は無いですね。
    レッテル貼りはやめましょう。荒れる元ですから。

  18. 479 匿名さん

    荒らしたくないけど一応情報として語らねばならないでしょう。
    <分譲住宅手付金を横領の疑い 野村不動産の元社員を逮捕>
    http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200511110210.html
    千都の価格の一部が**ラ賭博の返済に消えていたとは・・・困ったもんだ。
    でも一体どうやって価格ごまかしたんでしょう???。
    普通無理ですよねぇ。

  19. 480 匿名さん

    >>476
    平和台も結局は生協の前を上がっていった上辺りが平坦で街並みの良い中心地帯ですからね。
    >>472の物件のあたりはその物件自体は平坦に整形されてるにしてもちょっと傾斜が急すぎますね。

    >>479
    いや、本当に不思議ですよね。
    特に、顧客から連絡があったってことは顧客に余計に払わせていたってことでしょう?
    価格自体は共通のものなわけだし、支払い総額とか見れば契約者も普通気がつくと思うんですが。
    これで、実は公表されてた物件価格自体が一社員により上乗せされた値でしたとか言うのなら、
    このスレ的にはあぁ、やっぱり値段付けがそもそもそれだけ不当だったわけね・・・という結論で
    めでたしめでたしなんですけど、どうもそういうわけじゃなさそうですし。

    こういうのに気がつかない人って、よほどのお金持ちか、とにかく千都に住みたいって人だった
    のか・・・いずれにしろそういう人が14世帯もいるというのが驚き。

    それとも何か容易にごまかされてしまうようなスペシャルな手口が存在するのでしょうかね。

  20. 481 通りすがりの一庶民

    逮捕されたその野村不動産元社員の名前にピンときたので、以前貰った名刺を確認したところ確かにその本人でした。
    その当時の印象は、一見普通のサラリーマン風でしたが、商談中に眠たいとか言ってあまり仕事に集中していない
    様子でした。しかし、その元社員が担当していたのは同じ町田市でも千都の物件では無かったですよ。
    被害者の方々が不快な思いをされるといけないので、物件名は伏せておきます。

  21. 482 匿名さん

    時期的には千都にも絡んでいたでしょうね。三輪緑山・成瀬台けやき通りの時期は少し前だし、
    他には町田市野村不動産の戸建分譲やってないはずだし。

  22. 483 匿名さん

    常々噂になってたスターバックスがついに鶴川駅前に出店しますね。
    いつ開店かは分かりませんが、外装はだいたいできあがっていて看板と共に、Coming Soonの表示がでてます!

    TSUTAYAも広くなる(今度はフロアも2階分になってゲームやDVD販売も取り扱うみたい!)し、こんなタイミングで
    鶴川が発展するのに立ち会えるのはうれしい限りです。

  23. 484 匿名さん

    >>481,482
    その元チーフが横領をしたのが去年の11月から今年の4月にかけてなんだから,そりゃ千都でしょうよ。8月に告訴されて11月逮捕とはずいぶん時間がかかってるね。

  24. 485 匿名さん

    >>479
    価格がきちんと公開されないんなら,偽の領収書を出していくらでも着服できるだろうよ。

  25. 486 匿名さん

    485>
    価格は公に公開されてないとしても営業用としては決まってますし、ツールもしっかり印刷されてるはず。
    とすると手口は、顧客が申し込みした金額よりも低い価格で会社と契約したということにするしかないで
    しょう。顧客とは9000万円で契約して会社には8000万円の契約として計上するみたいな。
    警視庁発表記事によると14棟で1億5000万円。ということは1棟当平均1000万以上。
    逆に捉えると野村不動産は1000万円以上の指値でもバンバン契約してたということですな。

  26. 487 匿名さん

    >>486
    それだと、顧客が自分で気が付いて連絡が入るとは考えにくいですが。

    なんだかそんな大したことじゃ無くて、手付金は決済に含まれませんとか
    適当なこといっていたのでは?

    で、気づかれたら「あ、すみません。わたしの勉強不足でした」とかいって
    ごまかしてたとか。

    ところがさすがに決済時に客がおかしいと気が付いたと。

    まぁ、いずればれて捕まるの承知だったのでは?
    年利20割とかのきまずいところの借金をもっていたらいずれ破綻するのは
    めにみえてるわけで、だったら会社の金を着服して、そうすれば弁済義務が
    会社相手に変わる訳で自分に返済余力が無ければ返さなくても場合によったら
    ちゃらになる(少なくとも社会責任上大企業はそうむちゃな追い込みはしない)
    わけで。運がよければ会社は被害届を出さないかもしれないという読みも
    あったかもしれないし。

  27. 488 匿名さん

    野村の創る町並みは魅力的ですね。一般相場より数千万高い価格設定がネックでしたが
    1000万円以上の価格交渉ができるなら充分検討できる物件ですね。

  28. 489 匿名さん

    >>483
    スタバみましたよ。
    あんなに大きいとはちょっと驚き。
    駅ビルのドトール位で少し省略されたのができるのかとおもってたら
    フルスペックじゃないですか。

    各駅停車の駅にあんなのができるとは思いませんでした。
    近くにコメダもあるし、すごいですよね。

  29. 490 匿名さん

    あと、TSUTAYAが大きくなっていろいろなものを扱うようになるのは
    大きいですよね。

    12月には両方できそうですし、楽しみですね!

  30. 491 匿名さん

    今期の価格は最終的に 6,598万円(1戸)〜9,398万円(1戸) となったみたいですね。

  31. 492 匿名さん

    >491
    貴重な情報ありがとうございます。

  32. 493 匿名さん

    今は住宅価格上がっているよ。でも残念ながら鶴川だけじゃないですがw
    夏場の日経平均が上がり始めた頃から売主が強気になってきています。
    また今の土地が安い時期に売るのを嫌って宅地予定地を駐車場に変えている
    ケースも多くこれから宅地不足→価格上昇が予想されます。
    だいたい今年の地価は下落したが、上昇地区と隣接している地域にその傾向は強いです。

    ちなみに鶴川2000万円台の新築一戸建ては徒歩圏外か、徒歩圏だと急勾配地か、
    岡上の山林の中の車が通れない場所しか知りません。

  33. 494 匿名さん

    >493
    上がっているのは23区だけだよ。23区でも北東の方はいまいち。
    多摩川渡れば不良在庫抱えて悲鳴上げてる建売業者がたくさんいるのが現実。
    そもそも冷静に考えて家を買う人口が減ってるのに、バンバン家建てすぎで上がるわけがない。
    政府もようやく、もう家を増やす政策やめて“量より質”と言い出しました。

  34. 495 匿名さん

    去年と今年の価格を比べてあがっているのは23区。
    去年と今年ね。
    でその23区周辺地域は来年から再来年には上昇に転じるって観測が出るでしょう。
    今年と来年の価格ね。

    今の状況でバシバシ新築建てるのはもったいない。普通のデベはまずやらない。

    だから新築つくるの控えるで高くなる。需要によって高くなるんじゃなくて供給に
    よって高くなる。

    そのうち株が上がりきった頃にはそいつらが不動産投資を始める。
    そうなる前に不動産は買いたいなら買う事だね。

    不動産は今は買い。しかも最後のチャンス。但し遷都に関してはノーコメント。

  35. 496 匿名さん

    >>495
    バブル再来すると思ってるんだぁ。これだけ家が余ってるのに。最後のチャンスって一体?唖然。
    小田急沿線鶴川近隣駅だけ見ても、玉川学園の巨大マンション、千都の開発、新ゆりの開発で数千戸の不動産
    がここ1・2年で供給される。山王も相変わらず苦戦してるし、薬師台もあれば、真光寺や忠生の区画整理地
    すら土地が思うように売れてない。それに建売業者も作らないと経営が回らないので、とりあえず建てる。
    ただでさえ少ない買主は、確実に減っていく…。まぁ買い替え需要がどこまで伸ばせるかが鍵でしょうね。

  36. 497 匿名さん

    >495 需要によって高くなるんじゃなくて供給によって高くなる。
    需要がなくなれば、流れが止まるだけ。供給が少なくなって高くなるということのは一瞬はあるかもしれ
    ないがマクロ的に見て無理。需要あっての供給だから。
    需要がなくなって売れなくなったら不良在庫でたたき売り処分することになる。

  37. 498 匿名さん

    >>495
    鶴川の地価も上昇に転じるの?

  38. 499 匿名さん

    >>496
    玉川学園のは郊外(実質)徒歩圏外で大規模マンションが成立し得るかという別問題だし、
    (盛んな反対運動にもかかわらず客は寄り付いてるようだけど)
    山王、薬師台はむしろ値上げまでしてるくらいには売れてるし
    (もっとも調子に乗ってデザイナーズ住宅とかやったのはうれてないけど)、
    鶴川台(=真光寺)なんかでまで6000万台なんて去年じゃ考えられなかった
    物件が出てきてるし、
    山向こうのはるひ野の土地分譲は売り出し即瞬間蒸発だし、
    >>493が言うように2000万台の物件が明らかに減ってきてるし、
    もっと安くなる安くなると先延ばしにすることが単なる機会の逸失になる
    リスクが以前より高まってるのもまた確かだと思うけど。

  39. 500 匿名さん


    これから住宅ローンの金利が予想より高くなれば、家の価格は高くならなくて横ばいくらいになります。
    そうしないと売れないから。
    ただ買う側から見ると高くなるのはいっしょ。即金持っている人以外はね。

  40. 501 匿名さん

    >499
    なんかいろんな実例挙げてるけど、どれも信憑性薄いですよ。チラシ上の漠然とした感覚のようだし。
    表向き値上げしてるように感じる部分があるのは、近隣対策と事業計画上だということは明らか。
    現実の業界の姿は、一建設の値下げに攻勢(昔からだけど)や、東栄住宅などパワービルダーの新築の
    不良在庫が増えているんですから。値上がりするなんて常識的に考えてとても考えられませんね。
    デベロッパー自体の見解も、千都の事件で明らかになったように、1000万以上値下げで契約しても、
    やむなしというのが業界全体の考え方です。体力的に安く売れない会社もありますが。
    ただ、499のような発想の不動産営業が増えると、一時は値上がりしたようになる可能性はあるかも。
    金が絡んだ不動産営業の力って本当にすごいですから。
    あとは都心みたいに外資が流れて来れば別ですが。まぁ来ないと思いますよ。
    でも夢を見るのはいいことです。ミニバブルくればいいですね。

  41. 502 匿名さん

    >>501
    パワービルダーの台頭なんて昨日今日はじまったわけでなし。
    いずれの物件も昨年までは前年比で値段表示が下がっていた事実と反します。

    あと、あなたが今すぐとはいわなくてもいつかは自分の手の届く値段で千都の家
    がどうしても欲しい気持ちだけは伝わってきますけど、500越えてなお、ここまで
    長文で熱く千都の家が欲しい気持ちを語り続けたければ新スレ立ち上げて続けてはいかが?
    (ま、現実的にこれだけ欲しがる人がいるから値段が下がらないんだろうな・・・)

  42. 503 匿名さん
  43. 504 匿名さん

    メディアに踊らされてる。

  44. 505 匿名さん

  45. 506 匿名さん

  46. 507 匿名さん

    今週土曜日からいよいよ受付開始 6,598万円(1戸)〜9,398万円(1戸)
    とHPに発表になっています。

  47. 508 匿名さん

    消費税アップ前に駆け込み需要が高まって、高騰するかもね。

  48. 509 匿名さん

    消費税駆け込み需要なんてありえんな。

  49. 510 匿名さん

    このスレの部外者ながら気になるスレです。千都に憧れながらも他を選んだものですが。
    このスレの面白さは千都に対し好感的な方と批判的な方が意見を言い合うことですが、それぞれ
    本心を隠しながら戦っているのが非常に面白い。
    好感的な方は勿論住民の方が大多数だと思いますが、批判的な方は①千都は良い物件と認めながらも
    価格の高さゆえに買うべきでない派(買える財力は有るものの) ②買いたいけれども余りにも価格
    が高く買う方を逆に無碍に見下している方(買える財力無し) ③全く「何故こんな所にお金を払える
    の?他にもっと良い物件あるのでは?」とはなから批判している方 等々多々居られますね。
    いずれにせよ注目の物件であるところがすごいと思います。
    だけど9千万を越す価格はえげつないですね。前回でも最高価格は8千万後半でしたが。
    こうなると何はともあれ一般庶民の物件ではないですね。

  50. 511 匿名さん

    不動産屋が、この立地に9000万出すなら、23区でも少々狭いがもっといいもの一杯ありますよと言ってたが、そう思った。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸