分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千都の杜(鶴川 小田急線) 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千都の杜(鶴川 小田急線) 2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-16 14:08:00

前スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13537/
が500超えましたので新しく立てました。

前板後半
新百合山手の分譲情報の開示・入手と共に、千都との比較が議論されていた。
「千都が高い」、「新百合山手がまともでない」とのレスがあり、千都の価格の
妥当性の議論があった(公示価格、その他近隣分譲地からの試算)。

続きどーぞ。

[スレ作成日時]2005-07-28 09:19:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千都の杜(鶴川 小田急線) 2

  1. 351 匿名さん

    やっぱりそうですか・・・。
    考え方いろいろ、人生いろいろなので人それぞれですね。
    子供にしてあげられることにも限界ありますしね〜(^^ゞ

  2. 352 匿名さん

    う〜ん。最近のスレはまともになりましたね。
    部外者も注目のスレでしたが面白さに掛けますね。
    だけどこれが本来の姿なんでしょうね。

  3. 353 匿名さん

    ごみの有料化が今月からスタートしましたね。剪定枝は長さ60cm直径30cm以内に束ねておけば2束まで無料なのに
    葉っぱや芝は束ねようもないから有料って、納得いかないなぁ。

  4. 354 緊急事態です。

    駅前のパチンコ屋の所にファッションヘルス(イメクラ)が入るとか。

  5. 355 匿名です

    同じことが某掲示板にも載っていました。
    田舎の駅だと思っていたのに...

  6. 356 匿名さん

    需要と供給ですからみんなで行かなければ潰れるんじゃない?
    鶴川周辺の殿方次第って事ですね。
    35歳までのレディ募集ってこの地区の主婦勧誘してるのかしら?

  7. 357 匿名さん

    ナイタイによると

    日給3万5000円以上
    ノルマなし
    完全日給制
    各種報奨金あり
    指名バックあり
    初心者歓迎
    マスコミOK優遇
    自由出勤制(1日1時間以上でOK)
    アリバイ対策OK
    完全個室制待機
    1日体験OK
    託児所あり

    交通

    小田急線鶴川駅徒歩1分


    お店より一言

    新規オープンのお店につき、女の子大募集いたします。業界初めての女の子でも安心して働けちゃいます!将来の夢へ資金が欲しい子、もっと稼ぎたいよ!という方、ぜひ!

  8. 358 匿名さん

    >>355,356
    まちBBSの鶴川スレにいるアンチ鶴川ですね。

    何度もかかれてますが、町田市の地区計画で該当場所については風営法2項6項の出店が
    禁止されてるのでこの手の風俗店は出店できません。

    http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/house/yoto/yoto01/files/tsuru...

    具体的にはイメクラは2号
    「個室を設け、当該個室において異性の客の性的好奇心に応じてその客に接触する役務を提供する営業(前号に該当する営業を除く。)」
    に相当します。

    何が目的かは計り知れませんが、こういう嘘情報を流して鶴川を何とか貶めようという輩が常にいるようですのでご注意を。

  9. 359 358

    間違えました。
    「風営法2条6項」です。
    http://www.houko.com/00/01/S23/122.HTM

  10. 360 匿名さん

    法律はもっともなんだけど、風俗ってみんなちゃんと届けてるのかな?

    西川口とか手入れ受けるたびに店の名前変わってすぐ営業再開してるし
    元もとの事業内容が内容なだけに法律を守ってる所少なそう。

  11. 361 匿名さん

    >>360
    あれだけ目立つところで仮に法律違反をすれば警察に届ける人もいっぱい出てくるし、
    警察も黙認するわけには行かないでしょう。

    あと、仮にも東京都なので石原都知事の辣腕も期待できますし。

  12. 362 匿名さん

    パチンコ屋の上ってところが・・警察も手付け難そう

  13. 363 匿名さん

    パチンコも現金に変える合法的な手段があるように、

    お店はレンタルスペースとしてで部屋を貸すだけで
    カップルに部屋を貸してただけですからと言われたら警察も何も言えないんじゃ・・

  14. 364 匿名さん

    よく警察24時とかいうスペシャルでやってるよな

    数ヶ月の内偵で囮使って現行犯逮捕しないと風営法は無力。
    で、捕まっても店長と店の名前変わって2週間後に再営業。

    どこの地区でもこれの繰り返し。

  15. 365 匿名さん

    まぁ、単なる雑居ビルならまだしも、出店できない規制のある地域の、
    しかもクリニック専用フロアがあるようなビルに風俗店ができるなんて
    デマを広げてまでおとしめようという粘着クンの熱意はどこからくるん
    でしょうね。

    仮に瞬間的に入ったって他のテナントやその利用客が黙っちゃいませんよ。

    アダルト業者だって、慈善事業でやってる訳じゃ無いし、ただでさえ、
    初期投資の回収にすら時間のかかりそうな立地の上、そこまでリスクを
    犯すほどの地域じゃ無い。

  16. 366 匿名です

    千都の杜エリアの北側で3軒ほど建売住宅が8月くらいには竣工したようだけど、売れているのかな?
    その南側には「さくら不動産」と書いた看板がたててあり、基礎工事をしていましたが

  17. 367 匿名さん

  18. 368 匿名さん

    >>366
    どうでしょう?
    半年くらい前だと千都のエリア周辺で千都と同じ程度の土地の広さで、建物の仕様が若干低い程度の物件が
    5000万台前半だったのに、最近は6000万位になってきて価格差が縮まってきてますからね。

    >>365
    ちょっとでも鶴川や千都の欠点見つけると情報の真偽なんかお構いなしにはしゃぎまくるような
    趣味の悪い人まともに相手しちゃ駄目ですよ。

  19. 369 匿名さん

    なんか鶴川に入れ込んでる方いますが有り金全部はたいて多額のローン組んでるような奴なんだろうか?
    スルーもできずに細かいことにも反応しすぎ、画面の前で真っ赤になってキーボード打ってる姿が目に浮かぶんだが

    オレも昔からの鶴川住人だがそもそもそんなに高級住宅街でもない鶴川で何そんなに必死になってるの?
    最近こして来た若造ども必死できも過ぎ、そんなに高級志向なら田都でも行けよ

  20. 370 匿名さん

    >>369
    まさにあなたのお書きになられたとおり、「そんなに高級住宅街で無い」ということは、「それなりに高級住宅街」なわけで、
    それなりに高級志向の人が集まるのは仕方ないのでは?
    昔から、榛名坂ヒルズ、森の丘、三輪緑山、千都、鶴川台等、そういうところが綿々と分譲されている土地なわけです。

    そもそも鶴川の新住民の受け入れは、さかのぼれば鶴川団地あたりから始まってるわけです。
    その団地分譲も、公団住宅の分譲とあわせて、土地分譲もやっていたわけで、それが鶴川1、2丁目あたりの、
    昭和3,40年代の分譲地にしてはえらく道幅が広く一区画が大きな、ゆとりのある戸建中心の住宅街として今なおあるわけです。
    つまり、鶴川ってのは小田急線沿線にしてはめずらしく、はじめから、「それなりに高級住宅街」を目指して
    街づくりが進められてきたわけです。

    そういう意味では同じようなコンセプト、歴史を歩んでいるのに、変にプレミアムのついている
    「それなりに高級住宅街」な田都沿線の神奈川県側よりはコストパフォーマンスのいい住宅地が多いと思います。

  21. 371 匿名さん

    区画整理されたある程度の広さ
    東京方面までの通勤時間
    徒歩で最寄り駅まで
    これが千都の売りですかね?
    価格と坂のある地形が課題だね。

  22. 372 住人です

    鶴川駅から千都の杜循環のバスがでていますが、ほとんど乗っている人を見たことがありません。
    鶴川団地行の路線の一部に組み込むとかしないとこのままでは何れ廃止されてしまうのではと心配しています。

  23. 373 匿名さん

    昨日の20時30分頃のバスには10人くらい乗ってましたが、採算的にどうなんでしょうね。
    歩ける距離にバスを循環させる経路は確かに無理があると思います。

  24. 374 匿名さん

  25. 375 匿名さん

    >>374
    確かに鶴川を「高級」というのは無理があるとは思う。
    しかし、田園都市沿線にしろ、新百合丘にしろ、そういう高級志向
    (例え勘違いだとしても)の人たちが集まってきたから、結果として
    高級と言われる街が形成され、それによって元々の住民は多大な恩恵を
    受けたはず。だから、370のような「高級志向」の人は大事にしなきゃだめですよ。

  26. 376 匿名さん

    小田急多摩沿線に家を買ったものですが千都は高級住宅街と思います。
    あの街並み、各戸建てを見るとやはり豪邸ですよね。認めない方はそれはそれで良いと思いますが。
    あと1000万円安ければ購入に悩み、1500万円安ければ即決しました。価格もそうですが坂が最大の
    ウィークポイントでした。

  27. 377 匿名さん

  28. 378 匿名さん

    >>376
    というか、ああいうコンセプトでそれなりに売れる市場がいまだに首都圏にあったということが驚きですよね。

    ・郊外の各駅停車駅
    ・土地200㎡程度、建物150㎡程度
    ・値段7000万〜1億

    なんて物件を、注文ならいざ知らず、大規模分譲の建売でここまで売りさばくとは。

    郊外のしかも各駅停車駅の建売というと、土地120㎡程度、建物100㎡程度で、4000万台じゃないと売れないと
    いうのが相場なのに、そういう地域でそれぞれすべてを5割〜6割増なんて市場が存在するとは・・・。

  29. 379 匿名さん

  30. 380 匿名さん

    田都マダムとツルカワーゼの戦い。
    ハイソなのはどっち?

  31. 381 匿名さん

    お受験率で田都マダムの勝ち。

  32. 382 匿名さん

    >>380
    ツルカワーゼなる言葉をはやらせようとしても、それと分かる実物が街中にいないので広まりようが無いと
    思いますが。

    シロガネーゼだの、アザミネーゼだのはなんだかんだいって駅前に行けば半分勘違いの入った素っ頓狂ないでた
    ちのマダムがいたからこそ広まったわけで、マダムのたむろする類の店の無い鶴川じゃそもそも広まりようが無
    いわけで。

  33. 383 匿名さん

  34. 384 匿名です

    田園都市線と比べて、このあたりはあまり私立のお受験は盛んではないようですね。
    近くの進学塾は新百合ヶ丘のN能研ぐらいでは...

  35. 385 匿名さん

    今までは鶴二小の通学区だった地区なのに、千都の杜の影響ができて
    児童数が増えてしまう可能性を懸念し、強制的に三小に変させられる
    地区があるそうです。

  36. 386 匿名さん

    >>385
    千都の杜付近は鶴2小のままなのでは?
    広袴のあたりが中心だと聞きましたが。

  37. 387 匿名さん

    千都の方は幼稚園はどこを選ばれるのでしょうか?平和台幼稚園が一番近いようですが・・・

  38. 388 匿名さん

    >>386
    自分らにはまったく関係ないという鈍レスですネ。

    直接の加害者ではないにしろ、あなた方の移住により
    引っ越していないのに、職権により一緒に通学できない
    兄弟、母校が違ってしまう姉妹もいます。

    もし、自分たちがそうであったらどうされますか?

    間接的な加害者であることもお忘れなく…。

  39. 389 匿名さん

    >>388
    千都の杜の住人ではありませんけど、そんな大げさな・・・。
    学区選択制も導入されてるし、そういう制度を生かせばいいだけでは?

    そもそも、千都だけの問題じゃなくて、今回移動候補である広袴のほうの人口増の
    問題もかなりのウェイトを占めているわけで。

    というか、いずれにしろ中学校はその横の2中になるのは皆一緒なわけですし。

    3小、広くてアットホームでいい学校だと思いますが。

  40. 390 匿名さん

    >>389
    鶴二小は、教室数不足のため選択受入が不可らしい。

    http://www.city.machida.tokyo.jp//kurashi/kyoiku/school/d_school05_y/s...

  41. 391 匿名さん

  42. 392 匿名さん

    >>390
    それみるかぎり、兄弟姉妹が在学中というケースは別枠であるから
    >>388のいう兄弟姉妹で別の学校に通学するシチュエーションは発生
    しないと読めるが。

  43. 393 “匿名さん

    >>391
    金持ち=頭が良いという根拠が分かりませんねぇ。

  44. 394 匿名さん

  45. 395 匿名さん

    千都の杜、10期。価格設定が強気・・・。7,8000万前後もするのに9期までの物件も全部決まってるっていうし
    もうびっくりですね。
    1期は仕様も良くってかなりグレードが上だったと前のスレにありましたが、今回は値段に見合う仕様に
    なっているのでしょうか?
    キッチンはタカラ・・・?食洗機、浄水器はなかったなあ。まあ、両方とも自分の気に入ったものが入れられるので
    ない方が私はいいんですが・・・
    緑道沿いの区画は見晴らしが良く、あと1000万安ければ買いたかったかも・・・。ありえないですね。
    環境が良さそうなのでかなりそそられますが・・・。

  46. 396 匿名さん

    結局千都の杜を買う人は、親の名義でしょ。
    自分でローン組んでる人はほとんどいないと思う。

  47. 397 匿名さん

    >>396
    名義が親ということはそんなに無いでしょう。
    親から550万(贈与)とか、2500万(生前相続)もらって頭金の足しにするんだと思うよ。
    2500万貰えば、自力ではローン入れて5000万程度の家しか買えない財力でも十分買えるし。

    というか、実際、そういう親こみの資金計画の相談会を現地でやってるし。

    逆に言うと、確かにそんなにすごいお金持ちって家族も実はあんまり見かけない・・・。

  48. 398 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  49. 399 匿名さん

  50. 400 匿名さん

    >>398
    あいかわらずへたくそな成りすましだな。

  51. 401 匿名さん

    なるほど、そういう対立軸もあるのか!

    「千都でローン必死住人」vs「千都で余裕住人」

    痛い書き込みを連発してるのは前者のお方たち? ムキになって反論とか。
    ようやく手に入れたささやかな幸せだもんね。頑張ってね・・・。

  52. 402 匿名さん

  53. 403 匿名さん

    千都住民はまあ生活レベルが一緒なのでいいとして、
    同じ鶴川で千都以外の貧乏地域に住んでる奴がいきがってるのが許せん
    奴ら俺らと対等と思ってやがるしな

    そういう奴等に限って、急行停車!!とかパチンコ反対!!イメクラ反対!!とか要求ばっかりうるせーし

  54. 404 匿名さん

  55. 405 匿名さん

  56. 406 匿名さん

  57. 407 匿名さん

    良くも悪くもこれだけレスがあるってことは千都って注目されてるんですね。

  58. 408 匿名さん

    注目というか、一部の地元民同士でじゃれあってるようにしか見えないんだが

  59. 409 匿名さん

  60. 410 匿名さん

  61. 411 匿名さん

    ここの掲示板ってすごいですね。
    戦っているのは本当に千都住民とその他鶴川の方なんですかね?
    ところでモデルルームいったことあるんですが、案内してくれた野村の方は親切だったな

  62. 412 匿名さん

    比較的近くに住んでるから千都に興味をもってみてるけど、
    このスレッドがなんでここまで荒れるのかが不思議。
    近所の人で千都に引っ越した人もいるし、
    現地を見たけど、素直によさげだなと思った。
    今のところに越してきてから間もないし、満足してるから、
    引っ越すことはないだろうけど、
    自分の住んでるところも
    千都も、ともに、いい街になってくれるといいんですけどね。

  63. 413 匿名さん

    まったくその通りですよね。
    私も丁度家を探している年代で、興味があってこの掲示板を見ることになりましたが、
    自分の育った町って何だか説明のできない安心感があるんですよね。

  64. 414 匿名さん

    小学校に行ってる子がいる親に聞いてみるといいですよ(4年生)
    千都住民の子とその他鶴川の子で結構もめてる(イジメ?)みたいですから

  65. 415 匿名さん

    線名 最混雑区間 ピーク時混雑率(%)
    東武東上線 北池袋〜池袋 140
    西武池袋線 椎名町〜池袋 153
    西武新宿線 下落合〜高田馬場 157
    京成本線 大神宮下〜京成舟橋 158

    京王線 下高井戸〜明大前 169
    京王井の頭線 神泉〜渋谷 148

    小田急小田原線 世田谷代田〜下北沢 188
    東急東横線 祐天寺〜中目黒 173
    東急田園都市線 池尻大橋〜渋谷 195
    京浜急行本線 戸部〜横浜 151
    相模鉄道本線 西横浜〜平沼橋 140

  66. 416 匿名さん

    >>415

    やっぱり田園都市線人気ですねー
    小田急はなんだ・・その・・
    箱根とか江ノ島とか路線が長いから世田谷代田〜下北沢は集約されてが込むのは仕方ない・・・

  67. 417 匿名さん

    >>415をみて、なんで>>416みたいな結論になるのかわけわからん。
    これから言えるのは、混雑は小田急もたいがいひどいが、田都はそれどころ
    じゃないって事でしょ。

  68. 418 匿名さん

    それだけ混んでても人が集まる地域=人気がある といいたいのでは?
    誰でも本来通勤でこみこみの電車なんか乗りたくないんだし。

  69. 419 匿名さん

    416は**か?
    いくら人気でも沿線の人だけで混雑するわけはないだろ?
    長津田や中央林間や溝ノ口、あざみ野から人が入ってきてなせるもんだろ?

  70. 420 匿名さん

    >>414
    子供の前で、「千都住民が」「その他鶴川住民が」などと会話している親が問題では?

  71. 421 匿名さん

    >>414
    うちの子供たちも鶴川2小に通ってますけど、そんな話は聞いたことがありません。
    420さんが言っているのと同様に、小学生レベルで「千都の杜の住人が・・・」と言うのであれば、親に問題があるのではないでしょうか。
    ごく少数の個人的な諍いを「よくある事」のような誤解を生む表現にするのはいかがなものでしょうか?
    私も私の友人たちも千都の杜を特別視したことはありません。(同じ鶴川の住人じゃありませんか)
    いたずらに対立を煽る連中は無視して情報交換をしていきましょう。

  72. 422 匿名さん

    【ほとんどの削除投稿がpfa4****.tokyte00.ap.so-net.ne.jpからのものでした。
     恐らく同一人物の嫌がらせだと思われますので、全て削除させて頂きました。
     おかしな投稿がありましたら、すぐに削除板までご報告よろしくお願いします。管理人】

  73. 423 匿名さん

  74. 424 住人です

    今日ほ千都の杜インフォメーションセンター大混雑でした。
    第10期はとても立地条件が良いので興味のある人が多いようです。
    まあ値段もそれなりだとは思いますが。久々に人気が戻ってきたようで嬉しいですね。

  75. 425 匿名さん

    376です。一週間ちょっとであまりスレがなくなりました。
    422の方が頑張った?おかげで良くも悪しくも人気のスレだったかも知れません。
    今後は他の良いスレのように意味のある意見をどんどん言って建設的なスレの場にしたいですね。
    ところで第10期はそんなに人気ありますか?
    確かに憧れの場所でしたが。値段を見たら恐らくビックリするのでしょうね。

  76. 426 匿名さん

    少し前までかなり怖いスレだったけど変な人が一掃されて落ち着いたみたいですね。
    千都内土地売りも出ているみたいですね。でも土地買って上物自分で建てて7,000万位であのグレードの家が建つ
    かって難しいのかも・・・。要望書受付まで悩みます〜。坂は確かにきついんですけどね・・・

  77. 427 匿名さん

    一体いくらで売ってるんでしょう?
    WEB上では未定のままですね。気になります。

  78. 428 匿名さん

    6800−9000の間

  79. 429 匿名さん

    公園横の東南角地はすばらしい借景でした。
    晴れた日に公園を見ながら朝食を食べたら、幸せかもしれません。
    値段は9000万円台だそうです。
    また、南に10mの緑道がある物件も良さそうです。
    今週末に時間があれば見に行きたいです。
    これまで待ったかいのある良質物件が揃っていると思いました。

  80. 430 匿名さん

    いくらすばらしい借景でも,部屋から見えるのは電線だけ。気になりません?

  81. 431 匿名さん

    >>430
    現地に行って見てみましたか?
    南側に緑道のある区画(とくに西側)からの景色は素晴らしいですよ。
    確かに電線が地下にあれば文句なしですが。

  82. 432 匿名さん

    >>431
    今回モデルルームになってるのは両方中から見ましたよ。1階はいいんですけどね。人間の目は余計なものを見ないようにするから,毎日見ていれば気にならなくなるとは思いますが…。実のところ,ほんとにもったいないなと思います。

  83. 433 匿名さん

    >>432
    そうですか、了解です。
    逆に私が舞い上がってしまっていて、美点しか目に映らない状態なのかもしれません。
    もう一度現地に行ったら冷静に見てみます。

  84. 434 匿名さん

    新ゆりの区画整理の保留地を野村が取得したそうだ。

  85. 435 匿名さん

    頑張れ千都。
    買わないくせに外野がうるさいぞ。
    しかし、以外と新百合山手が安くて
    近隣がビックリしたぞ。
    ただ狭いけど。
    向こうは新百合だ。
    結構魅力的だなぁ。。

  86. 436 匿名です

    10期の販売時期がいつのまにか11月下旬になっていました。
    さすがに千都人気にかげりがでてきたか...

  87. 437 匿名です

    千都の物件を検討しているものですが、新聞の広告などに「千都の杜分譲地内!」と称し他社の建売の物件が掲載されています。土地・建物の面積は同じくらいで、価格差は1000万円近くにもなるようで、心が動きます。しかし、本当にこんな価格差が生じるものなのでしょうか?

  88. 438 匿名さん

    価格差はあるんじゃない。野村はもともと高いし。
    緑山だって異常な値段してたもの、バス使うのに。

  89. 439 匿名さん

    不動産には割高な物件はかなりありますが、割安な物件はありません。
    また、値段が安いということには必ず理由があります。
    周辺のいろいろな物件とよく比較して、判断するしかありません。
    判断材料には売主の信用度や将来の買い替えの価値も含まれますね。
    個人的には、1000万円の価格差は大きいかもしれませんが、多少の値引きがあるならば、
    野村などの大手ブランドの価値はある程度認めてもいいのではないかと思います。

  90. 440 匿名さん

    安い物件と言えば(前板にも出ていたが)藤の木の交差点から少し登って右側の建売。
    半年前は5980万で売り出したのが今は5480万。野村の物件とは実に2000〜3000万の差。
    それでも売れないようだけど・・・土地も家の作りも中途半端なのかな?

  91. 441 匿名さん

    今回のモデルルームは9000万円台だそうですね。
    確かに立地も最高ですし、広々としたリビングは憧れるものがあります。どんな人が買うのか興味があります。

  92. 442 匿名さん

    >>440
    フォレストタウン能ケ谷ですね。建物は並みのものだと思いますが苦戦してますね。
    http://seiken-grp.co.jp/sell/catalog.cgi?MODE_2&HOUSE_NO=00000086
    でも冷静に考えて妥当な価格でしょう。決して安いとは思いません。
    既に販売済みの顧客への配慮から販売希望価格は8000万とかに設定してあるかと思いますが、
    野村不動産も定価で売ろうとはもう考えてないと思いますよ。HPでは販売価格ずっと未定だし。
    野村のブランドと建物のグレード、土地の立地を考慮しても、50数坪クラスでせいぜい7000万円
    が精一杯でしょう。
    あくまでも個人的見解ですよ。

  93. 443 匿名

    >>442
    10期の物件も値引きは期待できますでしょうか?
    北向きの物件で6000万円以下であれば「買い」と思っていましたが...

  94. 444 匿名さん

    >>442
    さすがにその物件は鶴川駅からも分譲地の中心からもちょっと遠いですからね。
    あと、建物面積が少ないですし。少なくとも118.92㎡の方は、他のサイトで検索した情報で行けば
    地下車庫19.08㎡を面積に含むようですし、そうなると建物面積は実質100㎡切ってるわけで。

    あと、ここ、写真で見ても分かりますけど、現地に行くともっとよく分かるんですが、擁壁がかなり
    高くて、隣の家の敷地が自分の家の2Fのレベルと一緒で、さらに道路から上がってくる階段部分の面積とかも
    結構あって敷地面積も額面どおり受け取れないですし。
    ちょっとケチばかりつけてしまいましたけど、これ自体は値段相応だとは思います。
    でも、野村の千都とはさすがに横並びで比較対象とする物件では無い気がします。

    逆に言えばこれくらいの物件で6000万するということで行けば、実質的な建物面積がこの2割増〜4割増の
    120〜140㎡の野村の物件の価格もまぁ、それほどべらぼうに高いってわけでもないのかなぁという気もします。

  95. 445 匿名さん

    >>444
    6000万円? 5480万円です。なおかつ売れてません。また、藤の木から回れば駅に最も近い物件かも。
    土地が坪70万として55坪で3850万円。建物が坪70万として40坪で2800万円。併せて6650万。
    土地建物単価でひいきしてるのに、さらにひいきして7000万円くらいかなと。
    あくまでも一個人の見解です。はい。
    でも売主の野村不動産自身が分析しても同じ分析結果になると思いますよ。

  96. 446 匿名さん

    まぁ、高い高い言ってるけど、鶴川台のミサワの物件なんかがあの立地で6000万台で売り出したりとか、
    やくし台や山王あたりで5000万前後という強気の値付けだったりとか、どうもこの辺の相場が、特に大手に
    なればなるほど強気だから千都が本当に高めなのか良く分からないですよね。

    あと、鶴川周辺は段差の少ない土地が少なくて、段差が高きて利用できない部分、例えば斜面や擁壁の下部の
    排水溝なんかも面積に入れるから土地単価もバラバラ。

    前、住宅情報誌で駅徒歩圏で、土地200㎡超の建売で3000万台のがあったけど、よく見たら家を建て
    られない斜面の面積が半分以上なんてのもあった気がするし。

    そういう意味で野村の千都の当たり程度の傾斜で済んでるところは高めでもしょうがないと思う。

  97. 447 匿名さん

    千都はやっぱり広々していて良いですよ!次期11期の物件もかなり建ちあがってきていました。ただ良いんだけど
    駅までの道がな〜なんか寂しげで不安・・・。 坂が多くて雪とか降ったら大変そう・・・。鶴川駅前・・・
    何とかならないか〜?!千都の杜だけ見るとホントに良い住宅街なのですが・・・。あぁ、広々した家に住みたい!
    鶴川は今後もうちょっと発展していく可能性はあるのかな?????
     

  98. 448 匿名さん

    >>447
    12月中旬に駅前のTSUTAYAがかるび家の横の建設中のマンションのところに移転するようですよ。
    お店に貼ってあるスタッフ募集の張り紙に書いてありますが、DVD、コミック等の買取、販売をする
    店舗も併設とのこと。

    千都の杜からは近くなって、通勤・通学の途中に立ち寄りやすくなりますね。

  99. 449 匿名さん

    >>447
    11期の物件は私的にも楽しみにしてます。
    あれだけの眺望は今後は望めないし駅からも遠くない。
    でも値段がいくらになるのやら??
    442さんが言われるようには値引いてはくれないと思いますが。

  100. 450 匿名さん

    鱒逑sの杜内の商業施設建築も可の土地も売りにでていたようですが,何かはいるのでしょうか?
    どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
    おしゃれなカフェやパン屋さんが入ると良いなあ・・

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸