- 掲示板
前スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13537/)
が500超えましたので新しく立てました。
前板後半
新百合山手の分譲情報の開示・入手と共に、千都との比較が議論されていた。
「千都が高い」、「新百合山手がまともでない」とのレスがあり、千都の価格の
妥当性の議論があった(公示価格、その他近隣分譲地からの試算)。
続きどーぞ。
[スレ作成日時]2005-07-28 09:19:00
前スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13537/)
が500超えましたので新しく立てました。
前板後半
新百合山手の分譲情報の開示・入手と共に、千都との比較が議論されていた。
「千都が高い」、「新百合山手がまともでない」とのレスがあり、千都の価格の
妥当性の議論があった(公示価格、その他近隣分譲地からの試算)。
続きどーぞ。
[スレ作成日時]2005-07-28 09:19:00
結局、
鶴川:田舎に住んでいることを自覚している田舎モノ
新百合丘:田舎に住んでいることを自覚していない田舎モノ
ということなんですよね。
だから新百合丘LOVEな人の鶴川(千都の杜)批判ってどこか的外れ。
自分達の街が他所から必要とされていないとなると無視されたようでとたんに頭に血が登っちゃう。
でも、鶴川在住者から見れば、駅前を景観とか大事にしてかわりによその地域の人が流入してこないことで
治安のいい落ち着いた街を作ることを選択した以上、周囲の地域に買い物するなら新百合丘に来い!なんて
のは矛盾してるんですけどね。
逆に町田は景観や治安を犠牲にしてでも他所からの客の流入を誘ってるわけで、そりゃ、鶴川みたいな地域の人は
どうしたって町田に流れますよ。
だから、鶴川で分譲する不動産会社で新百合丘の街の便利さを全面的に打ち出した広告って少ない。
快速急行を新百合丘で乗り換えれば新宿から○分ってな広告はあっても近くに魅力的な商業施設というと
鶴川駅前の次に町田が載る。本当に新百合丘が商業的に魅力があるなら都心の通勤・通学で乗り換える駅が
載らないわけはないんですよ。でも前面に出しては載らない。
そういうところからも商業圏という考え方から行けば新百合丘は鶴川からは重要視されていないという
だけのことです。でも、どうもこの見方は新百合丘住民の逆鱗に触れるらしくて困りますね。