- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
二階の子供部屋の仕切りを、アコーディオンカーテンで考えています。
南北に仕切るので、壁だと北側が暗く寒い部屋になりそうなので、勉強の時のみ仕切り、
それ以外は、広く使うと考えています。(二人とも小学生の男子)
子どもが成長すると、仕切りとしては役立たないでしょうか?実際使われている方がいらしたら、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2012-10-26 14:34:23
二階の子供部屋の仕切りを、アコーディオンカーテンで考えています。
南北に仕切るので、壁だと北側が暗く寒い部屋になりそうなので、勉強の時のみ仕切り、
それ以外は、広く使うと考えています。(二人とも小学生の男子)
子どもが成長すると、仕切りとしては役立たないでしょうか?実際使われている方がいらしたら、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2012-10-26 14:34:23
もしそのような仕切りにした場合、今は開け閉めして使っていても、中高生とかになってくるとプライバシーを気にして、そこを中心に家具等の物を置いていって、結局開かずのカーテンになると思います。
でも壁ではないので…音漏れはかなりするでしょう。
うちも男2人、まだ幼児ですが、間取りのプランで可動間仕切りはまず1番に却下したところですね。
男二人でしょ?
「個室なし」か「壁で仕切り」の2択かな。
稼動仕切りにするにしてもアコーディオンカーテンはないなあ。
フスマ4枚ならありかな。
でもこの手の稼動仕切りって案外高いよね。
悩むの分かる。
大工入れて壁を作ってもらう金額と
今から建具を入れたりアコーディオンカーテン
入れたりする金額ってそんなに金額違うかな?
リフォームはしたことないから判らないけど
5~6万円もあれば壁一枚作れると思っているんだけど
最悪自分で自作も厭わないので、我が家は素人でも
壁が出来るように下地だけ入れてもらいました
ご意見ありがとうございます。
アコーディオンは、工事費込で6万円ぐらいかかります。
中途半端なのがわかり、小さいうちは一緒で、時期をみて壁の工事を
しようかと思います。
小学生ですが、兄弟で、勉強中の「ちょっかい」が多く、集中しないのが困ります。。男兄弟は、とても仲良しで遊ぶときはいいですけどね。
他の投稿を見ていて、壁ではなくて、引き戸の仕切りもいいなと思いました。
アコーディオンよりすっきりしますし。
とにかく、焦って今つけず検討しようと思います。
ありがとうございました。