住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その23

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-21 22:18:38

その23です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-10-26 08:27:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その23

  1. 801 匿名さん

    低所得で無謀なローン組むより、稼ぎをあげて教育費も住宅ローンも余裕で支出できるのが一番。

  2. 802 匿名さん

    784さん、1100万で4600万、返済総額は5600ぐらいでしょうが奥さんも定年まで勤めるんなら行けますよ。

  3. 803 購入検討中さん

    南向きと東向きのどちらかで悩んでいます。
    どちらにしても苦しいのは承知ですが、アドバイス等いただけたら幸いです。

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 正社員 (手取り月平均28万円、手取りボーナス年80万円)
     配偶者  なし (2年後にはパートに出る予定。年100万程度想定)

    ■家族構成
     本人 33歳
     配偶者 35歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3000万円 新築マンション(南向きの部屋)
     2800万円 新築マンション(東向きの部屋)

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     13500円・5600円・車なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2800万円 or 3000万円
     ・変動 35年・0.675%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     昨年→今年 +40万円 10年後には現在より+100万くらい? その後は不明・・・

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子ども2人目は望んでいない。

    ■その他事情
     マンションをなんとか購入したい。
     節約して、10年以内にどんどん繰り上げ返済をしていきたい。(定年までの27年間で返済できれば・・・)
     子どもは、高校までは公立でよいと考えている。

    よろしくお願いします。

  4. 804 匿名さん

    普通二馬力前提でローンくむ?
    無理に計算のつじつまをあわせてるだけだろう。
    もっともローン破綻リスクの高いケース。

  5. 805 購入経験者さん

    803さん

    返済は不測の事態が起こらない限り、大丈夫だと思います。ただ、繰り上げ返済をどんどんできるかは?生活水準にもよるけど。

    「向き」はその程度の差なら、値段より物件そのものの「ロケーション」「環境」「間取り」「階数」「眺望」で、総合的に良いものを選ぶべき。
    それらが同程度であるなら、南向きが良いと思います。

  6. 806 購入検討中さん

    返信ありがとうございます。
    ローン破綻リスクがあることは理解しています。
    だからこそ、たかが200万の差にも敏感になってしまいます。

    804さん
    2馬力を前提としているわけではありません。
    不測の事態に対する軽減措置との認識です。

    805さん
    的確なご意見ありがとうございます。
    200万が大きいように思うのですが、購入してしまったら部屋は変えれないですからね。後悔はしたくないですが、破綻してしまったら、もともこもないですから悩みます。
    ちなみに、東向き(5F)と南向き(2F)は同じマンションで眺望は断然南です。

  7. 807 匿名さん

    子供に基準値を分からせるのも大切だろうなw
    自慢が臭すぎ。
    本人に自覚が無いんだろうな。

  8. 808 匿名さん

    年返済が140とか180万で生活が出来るならOK出来ないなら延期。

  9. 809 匿名さん

    33歳500万だと、無理なく購入できる物件2559万って、
    あなたが買える額シミュレーションってのででたよ

  10. 810 購入検討中さん

    808さん
    140万ならいけそうですが、180万は、、、無理かも。
    10年間は住宅ローン減税もあるし180万もいけるのかなぁ?
    しかしこの40万の違いはなんですか?

    809さん
    ですよねー。自分の感覚でもそれくらいが妥当っていう意識はあります。
    もう、2800万の東向きに決めようかと心が固まりつつあります。さすがに3000万は背伸びしすぎというか、、、

  11. 811 匿名さん

    おお!確かに私も33歳で購入。結果的に借入は1800でした。不動産業者は3500でも行けます!みたいに言ってましたが、年収500で3500?と言うのは無理あると思いました。年収500だと毎月手取り25程度ですよね。そこから10万もの支出は子供が出来てダブルインカムでなくなったら貯金を食い潰すだけです。1000万台にしましょう。

  12. 812 匿名

    返すだけなら単馬力でもギリギリなんとかなるレベルかな
    ただ早めに奥さん働きに出した方がよいだろうね
    万一リストラや給与カットがあると余裕がないから早めに金貯めるのがよいかと
    繰り上げたいなら10年間は減税あるんだし期間短縮じゃなくて返済軽減でいざという時のリスクを下げた方がよいかと

    あと、階高が低いのに眺望がよいってめずらしね。それで1割未満の差ならローン考えないなら南薦めるね
    いざというときの売却しやすさにも影響するから
    ただ、200万の差で破綻懸念あるくらいなら2800万だって危ないよ?

  13. 813 購入検討中さん


    ■世帯年収
     本人  税込400万円 正社員
     配偶者  なし 

    ■家族構成
     本人 25歳
     配偶者 27歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3300万円 新築戸建
     

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3300万円
     ・変動 35年・0.675%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     不明・・・

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子ども2人目はほしい

    ■その他事情
     車は2台所有。1台は3年ごとに乗り換えたい。田舎なので必須。

    よろしくお願いします。

  14. 814 購入経験者さん

    806さん

    その差なら、「南」だと思いますが、2Fで眺望と言えますか??南側に高い建物は建つ可能性は?
    5Fの方が日当たりが良いとかありませんか?

    813さん

    無理か大丈夫かなんて、あなたの今の状態なら、神のみぞ知る。金もない、地位もない、人生経験もない、将来の行く末も見えない、のに何故家を買う。理解できない。

  15. 815 匿名さん

    >返すだけなら単馬力でもギリギリなんとかなるレベルかな
    >ただ早めに奥さん働きに出した方がよいだろうね

    2馬力じゃないと家が買えないようじゃ困りませんか?
    何があるかわからないのに、奥さんを「働きに出す」感覚では長続きしない。
    ローン返済ために働くのは主客転倒。
    破綻するケースも事前にそのあたりをわかってない世帯が多い。
    一人の収入でも返済のできる額のローンが一番。

  16. 816 購入検討中さん

    >>813です
    >>814
    厳しいでしょうか
    頭金がないのは若い時に新車にお金を使ったためです
    私オデッセイ→オデッセイ
    妻MRワゴン→バモス→ムーブ
    今は親と折半してローンはないです

  17. 817 匿名さん

    年収400でオデッセイって…。手取り年収を車一台に突っ込んでます?それはいいとしても、車も二台キープしたい。家も買いたい子供も二人欲しいなら頑張って稼ぐしかないですね。今現状は無理ある感じですが、今後大きく出世すれば大丈夫。頑張ってみましょうか。無責任に無理と言う人がいますが、余り気にしない方がいいですよ。

  18. 818 匿名さん

    >813さん。

    厳しいんじゃないでしょうか?
    また、ローンの0.675って本当ですか?
    頭金なし、収入も少ないのに可能でしょうか?
    また、ローンはおりるの確認済みですか?

    私は28才、年収440ですが、
    ローンは2700くらいに収めたいと考えてます。
    頑張っても3000くらいです。

    つまり3000を超えると、かなり厳しいかと。
    貧乏生活覚悟なら。。。

  19. 819 購入検討中さん

    33歳500万の人です。

    色々なお話が聞けてありがたい限りです。
    南側は数百メートル離れた場所に戸建てしか立たないことが約束されてる一方で、東側は同じ高さのマンションが建つ確率は高いのです。
    (高層マンションではないので、5Fであれば日当たりは確保されそうです)
    でも、南の恩恵って、結局は日中帯に部屋にいることが前提のような気もするし、東は朝日があたるので朝から気持ち良い生活ができる気がします。

    奥さんを働きに出す件ですが、ローン返済が第一の目的ではなく、妻にとっても働いた方がプラスになるからと思ってます。
    あと、ローン返済のためには夫婦の意識があってないとダメだというのも働いた方がよいと思う理由の一つです。

  20. 820 購入検討中さん

    818さん

    2800では事前審査済みです。3000のほうは未審査ですが、ローン自体は通るのではないかと思われます。
    金利0.675%は本当ですよ。保証料は別ですが。
    金利が低いっていうのもあって、この時期この物件が購入タイミングではないかと考えてます。

  21. 821 購入検討中さん

    ↑すみません、私は813ではなく806です。上のレスは無視してください。

  22. 822 購入検討中さん

    >>820
    南が2階で東が5階だと、私なら高層階好きなので5階にしてしまいますね。
    私なら、もう少し頑張って南で高層階を選びますね。東向きと西向きの両方にベランダがあった家に住んだことがありますが、東向きは日照時間が短くて、洗濯物が乾きにくかったので西向きにばかり干していた記憶がありますので。

  23. 823 匿名さん

    >無責任に無理と言う人がいますが、余り気にしない方がいいですよ。

    逆だろう。
    無責任に大丈夫という人がいるが、真に受けないほうがいい。

  24. 824 匿名さん

    当初3年固定0.65%が、普通にあるから、
    提携ローンで0.675は、普通かも。
    4年後の優遇はどうなんだろ?

    suumoの、シミュレータだと、
    1990万が無理なく買える額だって

  25. 825 匿名さん

    フラット35には「家賃返済特約」というのがありますよ。
    この特約をつけておけば、ローンの返済が困難になった場合に、自宅を他人に
    貸してその家賃でローンの返済、自分は別の家に避難して生活を継続できます。

    http://www.flat35.com/loan/yachin_tokuyaku.html

  26. 826 匿名さん

    ここの板久しぶりに覗きましたが、最近はずい分寛容になったんですね・・・
    4,5年前に年収800で4000万借入と書いたら、超無謀/破産確実と散々でした。

    今後年収上がらない時代だしと。 苦しくなったら転職して年収上げれば良いと書いたらさらに無理/止めろと。


    >>803さんの例だと、苦しいとは思いますが、苦しいローンを糧に仕事頑張って、
    昇格/昇給目指せばいけると思います。

    無難なローンを組むより、多少キツめのローンを組んだ方が、仕事も頑張れて、昇格や、昇格だけでなく自分のスキルアップも
    速くなるような気がします。
    そしたら転職して年収アップできたりしますしね。
    >>803さんはまだ若いですしどちらの物件でもいけると思います。 200万の差で迷うようなら、納得のいく、欲しい物件の方を選んだほうが後悔が無いと思います。

    私も最初の物件は余裕の支払い額で妥協して買いましたが、やっぱり狭かったり物足りなかったりで、
    5年後に価格倍の物件に買い換えました。 
    後悔の無いようにご判断ください。




  27. 827 購入検討中さん

    地方ならいざ知らず、東京23区だと、その値段で買えるのは築35年60平米のリノベーションマンション。35年ローンを払い終える前に、建て替えです。無理せずに買える地方の方々がうらやましいですね。

  28. 828 匿名さん

    PCでの要項記入で電話による質問の事前審査と本審査違うから。事前OKでも本審査で落ちる場合もあるからそれも頭に入れとかないと。

  29. 829 匿名さん

    813ってローン通るのかな?
    年収400で3300万って厳しいと思うけど。
    年収の8倍強。

  30. 830 826

    >>827
    頭金2000入れてますよ。

  31. 831 匿名

    >>829
    ほぼない例ですが土地が路線価以下とか担保価値が高い場合は通す可能性はあります。
    基本的には返済比率的に厳しいです。
    無理ではなく

  32. 832 匿名さん

    >829さん
    大丈夫ですよ。私は昨年400万の源泉で3600万の事前審査とおりましたから。結局買わず13万の賃貸に住んでますが。

  33. 833 匿名

    832
    適当なこと言わないほうが良いですよ。
    すべての案件が年収400万の人が3600万円と決まってはいません。

    すべての状況をみて融資金額はきまります。

  34. 834 匿名さん

    >>832
    事前審査?本審査1割減の支払い年数も5年は早められるだろうがな

  35. 835 匿名

    813さん

    返済計画組むときは金利3%で計算しといた方が良いですよ。

    我が家は
    夫婦で世帯収入900万
    40歳

    頭金1000万(結婚前の貯蓄と結婚後の貯蓄)
    住宅ローン
    1500万

    子供一人春から小学校ですが、小学生からが何かと大変なのでフルで働けるか、、不明です。

    ので、頭金を貯めてからがベスト

  36. 836 匿名

    え~となにが言いたいんだ?

  37. 837 匿名さん

    都内だと、どうしても、
    物件価格が5000~とかになるから、
    年収1000ぐらいだと、やっぱり、嫁さんに、働いてもらうしかないんだよね

    だからといって、田舎の実家にUターンっていうのも
    やっぱり、子どもの教育や、仕事を考え
    るとな…
    実家はもちろん居心地いいんだけどね。
    畑1反、都内だと、ミニ戸10棟建つな~なんて
    妄想だけど

  38. 838 購入検討中さん

    金利3%で考えた方がいいという話がありましたが、バカですか?全期間固定の超長期固定よりも高い金利で考えるバカがどこにいる?

  39. 839 匿名さん

    >863
    900万の収入で1000万の頭金、1500万の住宅ローン。

    言いたい事は、41歳なのに1000万しか貯められなかったので、1500のローンしか組めなかった無計画者です。そうならないように若い内にローンを組んだ方がいいですよと言うアドバイスでは?

  40. 840 入居予定さん

    奥さんの働く意志が明確でないと資金計画が練れないのが事実。DINKSが資金的に余裕ありますが・・・。

    幸いに自分は首都圏に収入内で買える物件がありました。

  41. 841 匿名さん

    FPの先生の分析では、お互い質素な暮らしをしているので
    何とか行けるとの判断でしたが‥、
    個人的には無謀だなと自覚してはおります。
    勤務地から見て、理想的な物件なのですが‥。

    ■世帯年収 本人 550万円 公務員
    配偶者 480万円 正社員(来年度から産休予定)

    ■家族構成 本人 29歳 配偶者 29歳 子供1 来年出産予定

    ■物件価格・種類 6,200万円 新築マンション

    ■住宅ローン ・頭金 1400万円
          ・借入 4800万円 ・変動 35年・0.775%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金) ・200万円

    ■昇給見込み 年間20万円程度

    ■定年・退職金 夫婦とも60歳、二人で3000万程度

    ■その他事情
    東京23区圏。車購入希望無し。お互い物欲無し。
    妻は定年まで勤務予定。夫婦とも育休取りやすい環境。
    将来的には子供も2人欲しいです。

    以上、よろしくお願いいたします!

  42. 842 匿名さん

    〉〉841


    個人的には止めた方が良いと思います。
    一馬力で返せないローンは止めた方が無難。
    10年後予定通り昇給したとしても750万程度だし。

    2馬力前提なローンは無謀ですよ。



  43. 843 匿名

    奥さんと共働き返済なら余裕みたいだけれど
    一人で返していくなら無謀で質素な暮らししないと生活が破綻するでしょうね。

  44. 844 匿名さん


    2馬力でも5倍近いから全然余裕じゃない。
    確かに最近の判定者は甘くなったね。ちょっと前なら2馬力でも無謀レベル。

  45. 845 販売関係者さん

    現在銀行は金が余っているのに不動産が売れないから、かなりリスクがあっても貸します。
    社内審査も甘くなっているので注意したほうがいい。

  46. 846 匿名

    無理に近いのが無謀じゃないのか?

  47. 847 匿名さん

    無謀は破綻覚悟でしょう。

  48. 848 匿名さん

    個人が無謀無謀と言うのはその人の詳細を知らないからではないでしょうか?詳細内容を確認した銀行が貸すというのであれば、素人が無謀と言うのとは全然違う。銀行OK=返済可能です。では無謀とは?それは銀行が貸してくれないから足りない分を闇金で借りる事を言います。

    銀行ローン3000万
    神田の闇金200万

    こういう相談がなければ基本は無謀では無いでしょう。たまに、銀行が貸す=返せるでは無いと煽る人もいますけどね。

  49. 849 購入検討中さん

    841さんと同じような状況ですが

    FPいわく全然大丈夫ということですが若干不安です。

    ■年収
     本人 税込570万円 一部上場企業会社員
     配偶者 税込480万円 公務員(来年度から産休予定)

    ■家族構成 本人 29歳 配偶者 28歳 子供1 来年出産予定

    ■物件価格・種類 4,780万円(諸費用300万別) 新築戸建

    ■住宅ローン ・頭金 0万円
          ・借入 4780万円 ・変動 35年・0.78%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金) ・600万円(諸費用300万支払後)
     (結婚式直後なので残金が減ってしまいました)

    ■昇給見込み 年間20万円程度(夫婦合算)

    ■定年・退職金 夫婦とも65歳、二人で3000万程度
           ただし夫は60歳より年収300万

    ■その他事情
    都市部なので車購入予定なし
    妻は定年まで勤務予定。
    将来的には子供ももう一人希望。

    なお、夫は来年度に昇格する可能性があり、年収はアップするもののその場合3年間単身赴任(嫁は育休あければ単身で育児しながら働く予定) となる予定。


    本来はもう少し貯金または妻の育休が終わるまで待った方がいいとはわかっているものの、過去2年程度狙っていた立地に物件がちょうど出ただけに迷ってます。

    貯金を妻の育休中のために残しておき、
    余裕が出た段階での繰り上げ返済資金にしようと思ってますが、
    少しでも頭金を入れたほうがよろしいでしょうか?
    (またはそもそも無謀でしょうか?)

    ちなみに妻は公務員で定年まで働く&育休も半年程度で切り上げて復帰するつもりとのことです。


    以上、よろしくお願いいたします!

  50. 850 匿名さん

    >>849
    合算してギリなギリな時点でアウト。
    10年後に年収1000万にする気があるならOK。
    年功序列と思ってるならアウト。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸