匿名さん
[更新日時] 2013-01-21 22:18:38
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その23
-
641
匿名さん
>637
単に、自分を正当化したいだけでしょ?
40過ぎてからなんて、働ける年数考えてもありえない。
40過ぎてからの子供も同様にきついな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
契約済みさん
誰とは言いませんが、まず家を建てることをこのスレで批判する必要はないと思うよ。建てると思った人もバカじゃないんだから、いるんな要素を加味して検討してるんでしょ?家を建てるタイミングとか、買う買わないとか、個人の価値観だから。このスレはローンが無謀かどうかをみんなに聞きたい、それを踏まえて判断を本人が検討するきっかけってことでいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
購入検討中さん
世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込455万円(手取り25~27万、ボ31万×2)正社員 上場有名企業
配偶者 税込140万円(手取り7~11万、ボ2.5万×2) 契約社員
■家族構成 ※要年齢
本人 24歳
配偶者 25歳
子供2 保育園児2人
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 戸建て土地込
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
無し
■住宅ローン
・頭金 150万円
・借入 2850万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円 その他家具代諸費用として380万
車一括購入、奨学金一括返済等の大型出費が続いたため貯金少なめ。
■昇給見込み
年間10万円位 再来年昇給あり月1万(昇格試験に受かれば1.5万)ほどプラス。
同僚27歳:年収520万
36歳:年収600万台
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
将来子作り予定なし
■その他事情
車1台保有ローンなし。
家引き渡し後手当が100万出る。
ボーナス以外に月々10万ずつ貯金しています。
通勤事情により建てられる土地がここしかないため、今決めるか・一生社宅かを考えると今なのかなと思い購入を検討しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
今しかないなら買うっきゃないんじゃない?
あと、その価格ならマンションでもいいと思うが、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
景気は今より悪くなるだろうから、昇給や退職金なしで計算したほうがいいね。
教育費や老後の費用は下がりそうもないから、十分な蓄えをしながらローンを検討してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
社会人なら20年後30年後の物価上昇や増税も頭に入れてよ^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
自分だけ上がり続けると云う考え方ででも構わないが、10年前よりサラリーマンの平均年収は下がってるから。
想定外が無い様にしてくださいね。
いつまでも有ると思うな職場、いつまでも必要とされていると思うな組織。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
購入検討中さん
>>643です
みなさんありがとうございます。
転勤はありませんが、海外出張ならあります。
学資保険、個人年金は入っています。
今団塊世代の社員がどんどん定年を迎えていて、人員が足りなくなってきていて残業続きなため、仕事がなくなることはないようです。まぁこの先経済はどうなるかわかりませんが;
頭金を土地代一括分で払える分貯めてローン組むのと、今組むのとでは4000円の差だったので後にする意味があまりない気がしたのです。貯めている間に子供は中学生になってしまいます。
この年収に対してだと破産になりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
購入検討中さん
>>643
十分問題ありません。
池上秀司さんのブログをみて勉強してみてはどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
651
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
購入検討中さん
>>643です。
池上秀司さんのブログ調べてみてみます。
少し見てみましたが、変動か固定か、などとても勉強になります。
一時期固定金利が良い!と思っていた時期があったので。
多額、長期のローンなのでしっかり勉強したいと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
>643
余裕でしょ。
このスレはかなり厳しいですからね。
年齢や年収的に見てもこの先の年収もある程度見えますし、
購入されてる物件も決して無理をされてません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込430万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 31歳
配偶者 37歳
子供1 0歳
■物件価格・種類
3200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金
13000円・7000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1600万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 1600万円
・固定(にしたい) 30年 %未定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
60歳
退職金なし
■その他事情
現在 賃貸11万円
子供は1人と決めている
車を持たない
子供がもう少し大きくなったら妻はパートをする予定
子どもが生まれる前は夫婦二人でこつこつと貯金をして来ましたが、
今後は以前のようには出来ないと思います。
ローン返済や教育費はもちろんのこと、退職金がないので老後の資金等の貯蓄が心配です。
判定をお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
>>654
正直に申しまして特に問題はないと思われます。
年収が400万ちょっとで1.900万の頭金を突っ込んで買われるとは
相当気に入った物件なのだろうかなと推定されますが、
物件ランクを落として手元資金に大きな余裕を持たすパターンも
今後のメンタルヘルス的にもあらためて考えておくことをオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん
>>654
その頭金や貯金はどうやって貯めたんですか?
収入からやりくりして貯めたのならすごい節約力ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
借入の時は変動を選ぶのでしょうけど、計算上は固定で計算するのが無難ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
申込予定さん
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員 (手取月最低:23万 ローン補助2万予定 ボーナス年手取:70万)
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 36歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3678万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
6800円・6100円(5年で30%アップ)・無し /月
■住宅ローン
・頭金 728万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2950万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円 (一時払い終身保険200万含(将来の子ども資金として))
■昇給見込み
会社業績低迷のため不明
■定年・退職金
60歳
1000万程度?
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
1人で十分
■その他事情
・車は買いません。
・家具は親に出してもらえそう
無謀でしょうか?今週末に本契約なのですが迷っています…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
654さんは金利が3パーでも月返済が7万以下だから楽勝だと思う。尚、諸経費は48万円ほど掛かります。7万円ってリーマンショック前の私の月の飲み代だった、今は殆ど使わなくなったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
購入経験者さん
658さん
具体的に積算することをお勧めします。
500万の年収=手取り450万程度
ローン=年間120万くらいでしょうか? 修繕積立=年間12万? 共益費=年間=12万? 団信=年間7万?
固定資産税=年間10万? 計 約160万
450-160=290万÷12ケ月=月の生活費約24万
これで、食費+光熱費+通信費+被服費+小遣い+学資保険+交際費+貯金+将来的な教育費 が賄えるかどうかです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
月24万円、子が成長しするに従い教育費がキツいかも、年収も上がるんだろうけど、年収が上がる前提だろうね。あと老後の準備も、、三十路から始めないとキツいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
自分は30才~35材までに特約つき終身保険、ガン保険、60才~15年間受け取りの個人年金に加入し月の支払が約6万円、年収500万円位の時代は少しキツかったか、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
654です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
大丈夫そうなので少し安心することができました。
ただ、教育・老後資金のための貯蓄は必要になると思いますので
引き続き節約生活でいきたいと思います。
656さん、
貯蓄は、下記のような理由から可能になったと思います。
・夫婦2人とも独身時代実家住まい且つ浪費するタイプではなかったので多くを貯蓄に回せた
・妻が大きな企業に勤めていて給料が良かった(今は退職)
・2人の趣味がお金のかかるものではない
・多くを持たず良いものを長く使うタイプ
特に頑張った記憶はないのですが、恵まれた環境の中、
あまり使わなかったので自然と貯まったような気がします。
現在は、妻が専業主婦なので以前のようには貯蓄できませんが、
小さく暮らすスタイルを続けていこうと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
>>658
正直に申しまして結構重いと思います。
例えばシミュレーションで金利が平均2%の定年完済25年で計算しますと、
年間返済額は150万、返済負担率は30%に達しています。
昇級が期待出来ない年収500万で30%はかなり重いと言えます。
貯蓄として別に500万あるのは幸いですが、
低金利・ローン減税・固定資産税軽減・子供が小さいうちに頑張って
繰上げ返済しておいた方が良いでしょう。
判断に迷った場合は、
「仮に自分の子供が同い年で同じ資金計画で自分に相談してきたとしたら、
それらを聞いてあなたはどうアドバイスするか」です。
「ちょっと借入額が多いんじゃないのか。」と言いそうだとしたら
それは借入額が客観的に見て多いということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
ねんきん定期便
ま〜、公的年金は減るだろうし65才から30年後30年後67、68才受け取りに変更になっている可能性もある。
消費税15%でも国の浪費からして足りないんだから。寿命を80才と考えたら12年〜15年の受け取りですよ。
自助で若い内から少しつづ何らかの策を講じておかないと急には出来ないからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
666
匿名さん
例えば、現在20万で生活可能でも10年20年後、物価上昇や増税負担を考えたら今の20万の生活を維持するには当然それ以上の額が必要である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
来年我が家では軽量鉄骨で建替えをしますが、10年前に従兄弟が同じHMで重量鉄骨で建てた時、坪70万円前半だったそうですが、今、軽量鉄骨で80万超してるからね、部材や工法が10年前とは違うものの重量鉄骨で建てたらもっと高いだろうね。
衣料品は10年前より安く成ってるようだけどね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
危惧じゃなくて、リスク管理。
不動産不況下業者の売り煽りにめげず、さまざまなケースで自己の資産を管理する能力が必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
申込予定さん
658です
皆様いろいろご回答いただき有難う御座いました。
たばこ吸わない,酒も飲めないのでそれなりにやっていけると判断しました。
都内なので将来子どもには一人暮らしさせないようにさせればなんとかいけると思います。
退職時にまにあわなければ,退職金の一部(企業年金等)を割り当てて返済しようと思います。
定年後はガードマンでがんばります。
有難う御座いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込450万円 正社員
■家族構成
本人 40歳(独身)
■物件価格・種類
2700万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金
15,000円 /月
■住宅ローン
・頭金 350万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2350万円(35年ローン)
・10年固定1.4% その後は、その時の金利情勢で判断
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
年5,000円
■定年・退職金
60歳
退職金2,000万円
■その他事情
現在、独身ですが、欲しいマンションがあるので購入を検討しています。
35年ローンで考えていますが、繰り上げ返済で20年で返済予定です。
年齢も年齢なので皆様の判定をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん
月の返済が幾らですか?キツくなければ大丈夫だと思うけど。
あと老後に備えて貯蓄もね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん
月7万円返していくとして生活費で15万円は掛かるんじゃないか?60才から65才までの5年間で1320万円必要だよ。7年間なら1848万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名貧乏人
>月15万円
なんでそんなに生活費かかるかな?
社宅住まい(光熱費込9000円/月)だけど
夫婦と子供1人で月給20万以下だけど
軽自動車と250ccバイクももって貯金できてるよ。
写真はいつも買い物するスーパー
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名
674さん
素晴らしいです。物価の違いなのでしょうか。どこにお住まいですか?
家賃がとにかく羨ましいですが、それ以外もしっかり節制されているんですね。見習いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
676
購入検討中さん
宜しくお願いします。
■世帯年収(手取り夫月30万円、妻月20万)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込330万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 33歳(数日前に妊娠が発覚しました)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2800万円 築6年 中古戸建
■住宅ローン
・頭金 600万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2200万円
・変動 0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
ほぼ横ばい
■定年・退職金
60歳
300万程度しか出ない予定
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供は1人の予定
■その他事情
・その他ローンなし
・親からの援助なし
・妻は産休まで働きその後は退職(子供が幼稚園に入ったらパートに出たいとの事)
退職金が少ない、昇給があまりなさそうなのが不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん
喰うだけの費用なんかはたかが知れてるが、光熱費、通信費、終身とか医療保険とかの生保代、固定資産税等の税金、健保代、子供が居れば教育費。将来消費税は15%に成るからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
676さん
贅沢したり、子だくさんにならなければ大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
H22年の資料だとローン借入額は2500万〜3000万が一番多いそうだ、そして月の返済額は10〜12万。
これ目安じゃないの?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
じゃあ6200万借りて、毎年400万返している自分も十分無謀だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
>>674
あんたは、定年後も光熱費込み9000千円の社宅に住み続けられるのかい?
それに定年後は社会保険料などの支出額が増えることとか知ってる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
>>674
>軽自動車と250ccバイクももって貯金できてるよ。
まさか自賠責だけで任意保険に未加入じゃないだろうな。
さすがに軽四は入ってるだろうが、250ccは怪しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名
>678さん
ありがとうございます。子供は1人の予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
収入が低い人は家なんか買う必要ない。
昇給を期待して、一生二馬力でぎりぎりの生活するなんて無駄。
価値があるのは、子供が成人するまでの10数年間。
あとは部屋を持て余しながら長期ローンを払い続けることになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
686
匿名
100平米4LDKぐらいなら、夫婦二人でも持て余す事なんてないよ。現に今夫婦二人だけど調度良い。
子供が2人生まれちゃったら手狭だけど我慢できるレベルかな。巣立つまでだし。
むしろ賃貸で50平米2LDK程度の狭い家に10万近く家賃を一生払い続けようと思える感覚がすごい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
685
子育てが終わると判るよ。
120平米4LDKの戸建てだけど、子供二人が自立して使わない部屋がある。
結局小学生から大学卒まで家族全員で住んだ期間は16年間程。
東京区内なのでこの十数年のために、当時で一億円近い費用をかけた。
幸いローンは13年ほどで完済したが、家族で住む期間は本当に短い。
今は80平米程度のマンションへの住み替えを検討中。
家は長期ローンを組んで買う物ではない。というのが実感。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名
686です。子供いないから夫婦二人だけど戸建100平米で調度いいよ。
子ども作るかどうかすら今は分からないけど、これより狭い家は無理だな。
うちはリビング、ダイニング、寝室、書斎2つ、客間で使い切っちゃてるから
4LDKでなぜ部屋が余るのかがちょっと不思議。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
100平米で4L?部屋4つ無理じゃないの?一部屋が狭きゃ出来そうだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名
正確には111.03平米。書斎の一つは4.5畳です。
例え広くても夫婦同じ書斎ってありえないし、部屋は余らないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
100平米は約30坪、多分二階建て、15坪掛け2、田んぼの田の二段積みならDK除いて部屋数4つは可能だろうが、ホールや階段、バルコニー、トイレ2つWICや一畳程度の細やかな吹き抜け作ったら無理ですね。120平米なら行けるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名
作り云々の話じゃなくて子どもが巣立った後に部屋が余るかどうかの話をしてるんじゃないの?
691は文盲?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名
ん。部屋が余るって結論に導きたいだけの人を真面目に相手しても無駄だと思うよ。論点ずらされるだけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
そう言う流れで横路もいいが、ほんまかいなと疑って比較出来るように書いたのかも知れん。何れにしても本線に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
購入検討中さん
部屋が余るほどの家なんて、金持ちじゃないと買えないよ。
世間平均の年収で東京23区内のマンションを買うなら、無謀ローンで買っても、せいぜい70平米3LDK。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
696
匿名さん
多数の世帯の住宅、マンションの購入価格3000万~4000万円だからね。
先ずは頑丈な住まいを。各地で30年以内の震度6以上の確率が今日ニュースで発表されたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名
ただ単に687が無計画なだけだよね。
子供が巣立つなんて分かりきった事なんだから
もっとちゃんと広さや間取り考えれば良かったのに。
迂闊だね。一億もかけて無駄な家を建ててしまうなんてご愁傷様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
一億の家が買えるならいいじゃない。
ここは低所得でも、いかに無理して家を買うかを競うスレ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
まあ、みんな妄想だな。
普通のサラリーマンが買える家は「5000万」まで。遺産がなければ。年収700万レベルでは、その程度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
普通のサラリーマンは都会でまともな家を買えない。
60平米程度の郊外ファミマンですら4、5000万円。
土地を買って戸建てを建てたらその倍。
都市のサラリーマンの生活は、コスパ最低。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
サラリーマンさん
>>699
自分のレベルが普通と思い込みたいのですね
だから、安月給になっちゃうんですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
購入経験者さん
あはははは~
残念でしたね。こんなところで、氏素性も分からない人間に「安月給」なんて連休の真夜中に投稿するなんて。哀しいね。
サラリーマンの年収平均をご存知?ならば、普通の人間が億単位の不動産が買えないのも分かるよね。
知識付けてね。一般論を話しているのに、極論を吐く、タリンくん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
「平均年収」ってのはまやかしだって知ってましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
サラリーマンさん
>>702
あなたが、すがっている平均年収とやらをちゃんと調べてみましょう
また、5000万が急に二倍の1億に上がっちゃいましたが、少しは現実が見えてきた?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
年収200万円の人が4人、1000万円の人が1人いたとします。平均年収は360万円です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
にこにこピンク
世帯年収
本人 税込270万円 正社員
配偶者 税込70万円 パート
■家族構成
本人 29歳
配偶者 25歳
子供2人
■物件価格 新築戸建て 1900万円
■住宅ローン 頭金 300万円
・借入 1600万円 ・フラット35 1.9%
■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円
■昇給見込み 無し
■定年・退職金 60歳 200万程度見込み
見事に無謀なローン!よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
民間の平均年収は男女含んだ数字だから男だけの平均はプラス100万。
国税のHPにどの額の層が何パーとか詳しく出てる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
インフレターゲット2パーが実現したら給料は5パー上がらないと生活が苦しくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
安定年収300万以上が住宅ローンの条件のひとつだったはず。
門前払いじゃないの?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
購入経験者さん
704
余計なお世話だが、連休の夕食くらい、一緒にする人はいないの?気の毒になってきたよ。
家族や両親にも感謝したほうがいいよ。そして家も購入できてる???
じゃ、おやすみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
にこにこピンク
709さん
こんな私でも貸してくれました。
本当に借りてよかったのだろうかと、今でも悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
>>706
借りて買ってしまったならどうしようもない。
収入がアップする方法を自分で考える。 以上
※このままでは完全破綻。というか、テンプレを省略すんなよ。
重要な部分がかなり抜けてるから、本気なら書き直し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
サラリーマンさん
>>710
心配頂きありがとうございます
あなたの頭の中で色々と都合のよい想像で盛り上がっちゃっているようですね
5000万以下の住宅しか買えなかったことにも、普通のサラリーマンは5000万以下の住宅しか買えないと思い込むことで心の平穏を保っているのですね
本人が幸せなら良いかもしれません
家族に迷惑かけてなければ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名さん
>>700
よっぽど家探しが下手な情弱さんなんですね。
足立区や葛飾区なら東京駅まで電車で30分程度の駅から徒歩10分以内の新築マンションで75平米の部屋が4000万円程度で十分買えますが。
板橋区や北区でも5000万まで予算があれば楽勝。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
購入経験者さん
714
まあ、証明のしようもないけど、ファミリー用マンションを2軒購入しております。1軒は転勤のため賃貸運営中。合わせて販売価格で約9500万。
東京と大阪に。個人年収は1200万。
リアルだから。君のバーチャルとは違うよ。
でも、普通のサラリーマンには相続とかなければ、5000万の不動産が普通でしょ。君の想像の世界ではわからないけどね。
そして連休の真夜中にも投稿、お疲れ様。私は、これから家族で出かけるから、これ以上相手できなくてごめんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
他の住宅ローンもだけど、フラットってのも300万円以上とか決ってなかった?自営業は課税所得が300万円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
706<配偶者の当てに出来ないパート代入れても340万円、子が2人、他人に聞くまでもなくは無謀だろ。処でフラットで金利が1.9%て低過ぎないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
サラリーマンさん
>>716
え!?
たった年収が1200万で9500万も不動産につっこんじゃったんですか!!
それも2軒ということは、あなたが大好きな5000万以下のマンションを2軒も買ったということですね!
東京で5000万以下は、資産価値も微妙だし、額
からして、まさに無謀ですね!!
さすが、普通じゃないサラリーマンさんは、やることがちがいますね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
サラリーマンさん
>>715
足立区とか75平米とか
それがまともなマンションとは、普通ならいわないかと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
申込予定さん
物件価格 4500万 戸建て
頭金 500万
4000万借り入れ
35年 変動
貯金 頭金でほぼ0(緊急用のぞく)
本人32歳
嫁 30歳
本人 年収 500万
嫁 0万 (妊娠中につき)
昇給見込み 600万ピークで平均550万ほど。
車なし。(金に余裕ができれば買うつもり)
審査とおると思うと不動産屋にいわれましたがいがでしょう!?
経験者のかたよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
購入経験者さん
審査は通ると思いますが、4000万の借り入れは500の年収では厳しいですよ。私も500程度ですが借り入れは結局1800にしました。月々5万と2万の管理費ですが、子供が出来て妻が働けなくなったらと考えた結果、半年後に子供が出来て妻は働けなくなりました。今思えばいい判断だったと思います。月々7万でも結構厳しいですよ。緊急時の出費が有ると直ぐにカツカツになってしまいます。生活に余裕を持たせた方がいいかなと思います。あと、手元にも年収分くらいは残したいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
購入経験者さん
あ、因みに500の源泉で4000万の仮審査迄OK出ました。今は6倍を超えても審査は通りますよ。その先は判断です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
購入検討中さん
>>721
頭金というのは、ローン保証料などや司法書士等の諸費用を除いて500万円ということですよね。
ローンは通ると思います。
ただ、頭金を払ってほぼゼロになると、出産時の費用が心配ですので、100万円ほど残した方がいいですよ。
病院によっては、出産の入院時に保証金を数十万払わないといけないところもありますので、以外と現金が必要になります。
借入金額は、子供が小さい頃はそれほどお金がかからないので、繰上返済も可能な範囲だと思います。昇給見込みがよくわかりませんが、600万円ピークで上がることがないということであれば、中学生の頃からは一馬力では苦しくなるとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
借入4000万円って総返済額5000万円位?幾ら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
4000万円の借入なら普通、手数料諸費用で110万円ほど別途掛かるよ。因に金利が2%なら5570万弱返済することになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
年収500なら手取420位か、maxの600で手取500って処だろう?!
楽観バイアスが掛かりすぎ、少しバイアス下げて再考したら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
自分だけは大丈夫と云う気持ちが楽観バイアス。ここは楽観主義者が多いスレ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
自分は社会人10年目32才の時、年収は721さんと同じ位で預貯金は1200とか1300万位有ったけどね。
老後の対策も考えた方が良いと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
購入検討中さん
■世帯年収
夫 550万円 正社員
妻 350万円 契約社員
他 40万円
■家族構成 ※要年齢
夫 35歳
妻 38歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4300万円 戸建
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3500万円
・ローンはどのようにするかまだ決めていません。
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
■昇給見込み
夫 20万/年(40歳で750万程。以降の昇給は考慮しない)
妻 なし
■定年・退職金
夫 60歳(退職金1500万円程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2~3年の間に2人を希望
■その他事情
妻は子どもが出来たら産休、育休をとり、しばらくは時短勤務。
第2子妊娠を機に退職予定(40~41歳退職、退職金150万程度)
子供が小学生になったころからパート(月8万程度目安)
少し借り入れが多いかなと心配です。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名
>730さん
産後奥さんが働ける前提で考えないほうがいいと思いますよ。
高齢出産は産後の肥立ちが良くないことも少なくありませんし
体力的に育児家事・仕事の両立が難しい場合もあります。
1馬力で考えると借り入れが多いですね。
順当に昇給したとして、3000万くらいが安全圏じゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
購入検討中A
どうかよろしくお願いします。
■年収(私 手取り月41万円、ボーナス年税込68万円)
本人 税込700万円 正社員
配偶者 税込200万円 派遣社員
■家族構成 ※要年齢
本人 32歳
配偶者 33歳
子供はいません
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3600万円 新築マンション
■管理費・修繕積立
15000円・5600円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3400万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円
■昇給見込み
年2~3%
■定年・退職金
60歳
ほとんど退職金はないです。
■将来の家族構成の予定
子供3年以内に2人欲しい
■その他事情
・親からの援助はありませんが、電車で1時間以内の場所に妻/私の親は住んでいるので、何かあれば助けに来てくれます。
・私は休みがとりやすい職場です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
以下について、ご意見、アドバ イスなどお願いします。
■世帯年収
本人 税込650万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 37歳
子供 1歳
※子供はもう一人欲しい
■物件価格・種類
新築マンション 3950万円
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費別途200万円 用意有)
・借入 3250万円
・フラット35S 35年
5年目まで 1.65%
6年目以降 1.95%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無しで想定
■定年・退職金
55歳 1000万程度
■将来の家族構成の予定(特に現在子供 無しの場合)
2年以内にもう一人欲しい。
■その他事情 ・その他
奨学金残債約40万。
親からの贈与見込み無し。
55歳の定年後、嘱託として残れる可能性は約50%。
嘱託として残った場合は退職時の半額程度の年収となる見込み。
妻は特に資格等なし。二人目の子供が小学校に入ったらパートで働く予定(年100万が限界)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
本日の日経新聞に「最低でも1000万貯金して、うち500万を住宅ローンの頭金にする必要がある。」とあった。
理由は、生活費をコントロールして継続的に貯金できる能力がないと、ローン返済で破綻する可能性が高いから。
年収があるのに貯金ができない世帯は要注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
だいたいどれくらい貯金できてればいいんだろ?
うちは、年収800万で、約180万が年間貯金です。
他の家庭はどれくらいなのかすごい気になる…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
みんなすごいな。うちは年収700で100いくかどうかだわ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
購入経験者さん
732さんは
金銭的には大丈夫だと思います。でも、家族計画がどうなりますか・・
733さんは
はっきり言って無謀です。「昇給ない」「55才定年」←いまや65才の時代です「退職金1000万」では・・・
子供は一人でも厳しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
うちは年収750万で300万です。
子なしなので本当は今のうちにもっと貯めたいんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
計画的に預金ができない世帯は、繰上げ返済などまず無理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)