住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その23
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-21 22:18:38

その23です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-10-26 08:27:12

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その23

  1. 621 匿名さん

    一生賃貸に住んでて下さい

  2. 622 サラリーマンさん

    >>620
    あなたの場合は、家賃が必要だから、
    6000万は必要では?

  3. 623 匿名

    子供には幼なじみを。 そして家には思い出が欲しい。
    巣だった後、子供の残した柱の傷や思い出を懐かしみたい。 もし子供がいなかったら、家は購入していない。

  4. 624 匿名さん

    >リタイア後の資金は、年間400万は見ておく必要があるんじゃない?

    賃貸の人はねww

  5. 625 匿名さん

    今の1万円は30年後6500~7000円の価値って感じだな、400万円っ数字はイイセンかも、

  6. 626 620

    >>リタイア後の資金は、年間400万は見ておく必要があるんじゃない?

    >賃貸の人はねww

    現在都内の戸建て住まいで、6000万のローンは完済済。
    今は賃借料なしで贅沢しなくも、夫婦で月40万円の生活費。
    今後生活費を節約しても、税金や保険料医療費等で実感として月40万円がぎりぎり。
    親が介護施設に入った時は、安いところでも入居金1000万に介護費用が毎月20万円以上かかった。

    老後資金をあまく見るとリカバリーできないから、最低5000万を目処に準備している。
    家より生活が第一。

  7. 627 匿名さん

    で?

  8. 628 匿名さん

    いい加減スレチ

  9. 629 匿名さん

    無謀なローン組んで、処分に困る不動産を抱え込む。
    家なんかゆとり資金で買えばいい。
    教育と老後に十分な資金を準備した残りの金が生活費と家。

    家の支払いを人生の目的にしたい方は無謀でどうぞ。

  10. 630 匿名さん

    年寄りはなかなか賃貸出来ない

  11. 631 匿名希望

    診断よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込600万円 正社員
     配偶者 税込400万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 36歳
     配偶者 32歳
     子供なし

    ■物件価格・種類
     3800万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     14000円・9000円・17000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3300万円
     ・変動 35年・0.725%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     +30万円/年程度
      ※最終的には1200万円程度

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     1~2年後くらいに子供がほしい
     将来的には2人くらい(5年後位までに)
     ※子供できたらしばらく妻は専業主婦

    ■その他事情
     ・車のローンなし。
      ※但し、近々で買い替えしたい

    いかがでしょうか?

  12. 632 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  13. 633 購入検討中さん

    >>631
    35年ローンだと、相談者様の返済時年齢が71歳になってしまいます。収入的に繰上げ返済が十分可能と思われますが、収入の見込みがある65歳まで、30年ローンが無難かと思います。

  14. 634 購入経験者さん

    631さん

    ご家族の予定というのは、自分たちの予定通りにはいかないものです。
    また、何度もこのスレにも出てきましたが、家族の予定がたってないのに、なぜ、家を購入するのでしょうか?
    家に住むのが目的ではなく、家族が幸せになるために住むのが家です。適合させる必要があるのです。

  15. 635 購入検討中さん

    ライフプランをしっかり立てることが重要なのはその通りで、634さんの意見に賛成します。

    プランはあくまでプランでしかなく、将来の見込みなんて一生わからないでしょう。子供がいつできるのかわからないし、ましてや今後、転勤、転職することもあると思います。大病を患うこともあるかもしれません。

    いろんなケースにその都度家を合わせようとすれば、一生賃貸が無難です。

    しかし、駐車場1.7万ですと家賃の高い地域でしょうから、3800万円のローン支払と同等支払の賃貸マンションに住めるか疑問ですね。

    頭金も十分あり、収入もしばらくは繰上返済にかなりの額を回せるので、今の現状でベストの選択をされても、住み替えは出来ると思いますので、購入されても大丈夫だと私は思いますよ。

  16. 636 購入検討中さん

    子供出来る日なんて、分からないし。でも賃貸に払い続けるのも嫌だし、まずは良い住環境を整えたいと思うのは普通かと。ただし、年収を考えて買おうということかな?

  17. 637 匿名さん

    家を持つのは、子供ができて自分の将来の目処がつく40歳代になってからでも遅くないだろ。
    買い急ぎは人生の制約条件を増やすだけ。
    住む場所が固定され、長期の高額負債を負うと人生の選択肢が狭くなるもの。
    転職もしないだろうから、組織にとってローン負債者は不満を言わない使い易い社員になる。

    将来に可能性のある人は、今高いと思っても賃貸で十分。
    高収入で十分住宅を買えるような世帯でも、若い世代は賃貸住まいで仕事中心で稼いでる。
    自分の家なんか持つと、仕事の邪魔になるらしい。

    家を買う=人生の上がりに近づくこと。

  18. 638 匿名さん

    いい加減スレチ

  19. 639 匿名希望さん

    家買う程度で人生の上がりとは。

  20. 640 匿名さん

    >家買う程度で人生の上がりとは。

    すくなくとも、このスレのテンプレで相談するような人は上がり。
    かみさんまで動員して、一生家のローンのために働くつもりらしい。
    リスクというよりギャンブルのような人生。
    それもまたスリリングで楽しいかも。

  21. 641 匿名さん

    >637

    単に、自分を正当化したいだけでしょ?
    40過ぎてからなんて、働ける年数考えてもありえない。
    40過ぎてからの子供も同様にきついな。

  22. 642 契約済みさん

    誰とは言いませんが、まず家を建てることをこのスレで批判する必要はないと思うよ。建てると思った人もバカじゃないんだから、いるんな要素を加味して検討してるんでしょ?家を建てるタイミングとか、買う買わないとか、個人の価値観だから。このスレはローンが無謀かどうかをみんなに聞きたい、それを踏まえて判断を本人が検討するきっかけってことでいいんじゃない?

  23. 643 購入検討中さん

    世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込455万円(手取り25~27万、ボ31万×2)正社員 上場有名企業
     配偶者 税込140万円(手取り7~11万、ボ2.5万×2) 契約社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 24歳
     配偶者 25歳
     子供2 保育園児2人
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3000万円 戸建て土地込

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     無し

    ■住宅ローン
     ・頭金 150万円
     ・借入 2850万円
     ・変動 35年・0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円 その他家具代諸費用として380万
     車一括購入、奨学金一括返済等の大型出費が続いたため貯金少なめ。

    ■昇給見込み
     年間10万円位 再来年昇給あり月1万(昇格試験に受かれば1.5万)ほどプラス。
     
     同僚27歳:年収520万
       36歳:年収600万台

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
     

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     将来子作り予定なし

    ■その他事情
    車1台保有ローンなし。
    家引き渡し後手当が100万出る。
    ボーナス以外に月々10万ずつ貯金しています。
    通勤事情により建てられる土地がここしかないため、今決めるか・一生社宅かを考えると今なのかなと思い購入を検討しています。

  24. 644 匿名さん

    今しかないなら買うっきゃないんじゃない?
    あと、その価格ならマンションでもいいと思うが、、

  25. 645 匿名さん

    あと、上場なら転勤有るんじゃないのか?

  26. 646 匿名さん

    景気は今より悪くなるだろうから、昇給や退職金なしで計算したほうがいいね。
    教育費や老後の費用は下がりそうもないから、十分な蓄えをしながらローンを検討してください。

  27. 647 匿名さん

    社会人なら20年後30年後の物価上昇や増税も頭に入れてよ^^

  28. 648 匿名さん

    自分だけ上がり続けると云う考え方ででも構わないが、10年前よりサラリーマンの平均年収は下がってるから。
    想定外が無い様にしてくださいね。
    いつまでも有ると思うな職場、いつまでも必要とされていると思うな組織。

  29. 649 購入検討中さん

    >>643です
    みなさんありがとうございます。
    転勤はありませんが、海外出張ならあります。
    学資保険、個人年金は入っています。
    今団塊世代の社員がどんどん定年を迎えていて、人員が足りなくなってきていて残業続きなため、仕事がなくなることはないようです。まぁこの先経済はどうなるかわかりませんが;
    頭金を土地代一括分で払える分貯めてローン組むのと、今組むのとでは4000円の差だったので後にする意味があまりない気がしたのです。貯めている間に子供は中学生になってしまいます。
    この年収に対してだと破産になりますか?

  30. 650 購入検討中さん

    >>643
    十分問題ありません。
    池上秀司さんのブログをみて勉強してみてはどうでしょうか?

  31. 651 匿名

    私も大丈夫だと思います。

  32. 652 購入検討中さん

    >>643です。
    池上秀司さんのブログ調べてみてみます。
    少し見てみましたが、変動か固定か、などとても勉強になります。
    一時期固定金利が良い!と思っていた時期があったので。
    多額、長期のローンなのでしっかり勉強したいと思います。
    ありがとうございました。

  33. 653 匿名さん

    >643
    余裕でしょ。

    このスレはかなり厳しいですからね。
    年齢や年収的に見てもこの先の年収もある程度見えますし、
    購入されてる物件も決して無理をされてません。


  34. 654 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込430万円 正社員
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 
     本人 31歳
     配偶者 37歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類
     3200万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金
     13000円・7000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1600万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 1600万円
     ・固定(にしたい) 30年 %未定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     不明

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金なし

    ■その他事情
      現在 賃貸11万円
      子供は1人と決めている
      車を持たない
      子供がもう少し大きくなったら妻はパートをする予定

      子どもが生まれる前は夫婦二人でこつこつと貯金をして来ましたが、
      今後は以前のようには出来ないと思います。
      ローン返済や教育費はもちろんのこと、退職金がないので老後の資金等の貯蓄が心配です。
      判定をお願いいたします。

  35. 655 匿名さん

    >>654
    正直に申しまして特に問題はないと思われます。

    年収が400万ちょっとで1.900万の頭金を突っ込んで買われるとは
    相当気に入った物件なのだろうかなと推定されますが、
    物件ランクを落として手元資金に大きな余裕を持たすパターンも
    今後のメンタルヘルス的にもあらためて考えておくことをオススメします。

  36. 656 匿名さん

    >>654
    その頭金や貯金はどうやって貯めたんですか?
    収入からやりくりして貯めたのならすごい節約力ですね。

  37. 657 匿名さん

    借入の時は変動を選ぶのでしょうけど、計算上は固定で計算するのが無難ですよ。

  38. 658 申込予定さん

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 正社員 (手取月最低:23万 ローン補助2万予定 ボーナス年手取:70万)
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 36歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3678万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     6800円・6100円(5年で30%アップ)・無し /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 728万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2950万円
     ・変動 35年・0.775%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円 (一時払い終身保険200万含(将来の子ども資金として))

    ■昇給見込み
     会社業績低迷のため不明

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度?
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     1人で十分

    ■その他事情
     ・車は買いません。
     ・家具は親に出してもらえそう

    無謀でしょうか?今週末に本契約なのですが迷っています…。

  39. 659 匿名さん

    654さんは金利が3パーでも月返済が7万以下だから楽勝だと思う。尚、諸経費は48万円ほど掛かります。7万円ってリーマンショック前の私の月の飲み代だった、今は殆ど使わなくなったけど。

  40. 660 購入経験者さん

    658さん

    具体的に積算することをお勧めします。

    500万の年収=手取り450万程度 

    ローン=年間120万くらいでしょうか? 修繕積立=年間12万? 共益費=年間=12万? 団信=年間7万?
    固定資産税=年間10万?   計 約160万

    450-160=290万÷12ケ月=月の生活費約24万

    これで、食費+光熱費+通信費+被服費+小遣い+学資保険+交際費+貯金+将来的な教育費 が賄えるかどうかです。

  41. 661 匿名さん

    月24万円、子が成長しするに従い教育費がキツいかも、年収も上がるんだろうけど、年収が上がる前提だろうね。あと老後の準備も、、三十路から始めないとキツいよ

  42. 662 匿名さん

    自分は30才~35材までに特約つき終身保険、ガン保険、60才~15年間受け取りの個人年金に加入し月の支払が約6万円、年収500万円位の時代は少しキツかったか、

  43. 663 匿名さん

    654です。

    皆さん、アドバイスありがとうございます。
    大丈夫そうなので少し安心することができました。

    ただ、教育・老後資金のための貯蓄は必要になると思いますので
    引き続き節約生活でいきたいと思います。

    656さん、
    貯蓄は、下記のような理由から可能になったと思います。

    ・夫婦2人とも独身時代実家住まい且つ浪費するタイプではなかったので多くを貯蓄に回せた
    ・妻が大きな企業に勤めていて給料が良かった(今は退職)
    ・2人の趣味がお金のかかるものではない
    ・多くを持たず良いものを長く使うタイプ

    特に頑張った記憶はないのですが、恵まれた環境の中、
    あまり使わなかったので自然と貯まったような気がします。
    現在は、妻が専業主婦なので以前のようには貯蓄できませんが、
    小さく暮らすスタイルを続けていこうと思っています。



  44. 664 匿名さん

    >>658
    正直に申しまして結構重いと思います。

    例えばシミュレーションで金利が平均2%の定年完済25年で計算しますと、
    年間返済額は150万、返済負担率は30%に達しています。
    昇級が期待出来ない年収500万で30%はかなり重いと言えます。

    貯蓄として別に500万あるのは幸いですが、
    低金利・ローン減税・固定資産税軽減・子供が小さいうちに頑張って
    繰上げ返済しておいた方が良いでしょう。

    判断に迷った場合は、
    「仮に自分の子供が同い年で同じ資金計画で自分に相談してきたとしたら、
    それらを聞いてあなたはどうアドバイスするか」です。

    「ちょっと借入額が多いんじゃないのか。」と言いそうだとしたら
    それは借入額が客観的に見て多いということです。

  45. 665 ねんきん定期便

    ま〜、公的年金は減るだろうし65才から30年後30年後67、68才受け取りに変更になっている可能性もある。
    消費税15%でも国の浪費からして足りないんだから。寿命を80才と考えたら12年〜15年の受け取りですよ。
    自助で若い内から少しつづ何らかの策を講じておかないと急には出来ないからね

  46. 666 匿名さん

    例えば、現在20万で生活可能でも10年20年後、物価上昇や増税負担を考えたら今の20万の生活を維持するには当然それ以上の額が必要である。

  47. 667 匿名さん

    来年我が家では軽量鉄骨で建替えをしますが、10年前に従兄弟が同じHMで重量鉄骨で建てた時、坪70万円前半だったそうですが、今、軽量鉄骨で80万超してるからね、部材や工法が10年前とは違うものの重量鉄骨で建てたらもっと高いだろうね。
    衣料品は10年前より安く成ってるようだけどね。。

  48. 668 匿名さん

    危惧ばかりしてて楽しいのかね?

  49. 669 匿名さん

    危惧じゃなくて、リスク管理。
    不動産不況下業者の売り煽りにめげず、さまざまなケースで自己の資産を管理する能力が必要。

  50. 670 申込予定さん

    658です

    皆様いろいろご回答いただき有難う御座いました。
    たばこ吸わない,酒も飲めないのでそれなりにやっていけると判断しました。
    都内なので将来子どもには一人暮らしさせないようにさせればなんとかいけると思います。

    退職時にまにあわなければ,退職金の一部(企業年金等)を割り当てて返済しようと思います。
    定年後はガードマンでがんばります。
    有難う御座いました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸