匿名さん
[更新日時] 2013-01-21 22:18:38
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その23
-
221
216
220さん
頭金3000万のうち、500万は親からの援助です。
残りは全て自己資金です。
仰る通り、就職してすぐ子供が出来て結婚し、妻は正社員でしたが育休が取れなかったので産後すぐに職場復帰し、数年前転勤で辞めるまでコツコツと貯めてきた資金です。
転勤先では社宅住まいで、住居費が安く済んでいたのもあります。
夫婦共にお互いあまり趣味もなく、(仕事と子育てで時間がなかったのもありますが)だからこそ住居費にそこまでかけて良いのかわからなくなってきたもので…
800万の年収で、4000万のローンというのが無謀な気がしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
矢沢の二秒は伝説になっている。海老蔵みたいな売れ出したタレントが俺は幾ら稼げると売れないタレントに自慢する事の戒め的コメで、本当に言ったかは未確認。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
都会の普通のサラリーマンが家を買いたいと思うのは、30代後半で年収1000万を越えたあたりでしょう。
2馬力で1500万円超なら、億超え物件で相当無謀なローンも組めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
購入経験者さん
>800万の年収で、4000万のローンというのが無謀な気がしています。
40歳台なら、厳しそうですが、その若さなら、行けると思います。
ローン月に12万円くらい、年間140万円。手取り660万円くらいですか。
小生、手取り年収770万円(小学生低学年二人分の子ども手当+ローン減税込み)
現在、手取り40%相当をローン返済中(繰り上げ込み)。貯金もできているのですよ、これが。
ちなみに、小生も頭金3000万円の口(全額夫婦で)。
貯金と住居費を除くと月30万円で、いままで通りの普通の生活ができています。
貴殿も可能かどうか、現在の生活費から考えたらいかがでしょうか。
残り貯蓄は600万円もあるのでしたら、半額程度は学資一括支払いで20%アップで返金も良いと思います。
途中解約は無しですよ。月払いでは無いので、途中解約でも大損はしませんがね。
実際には、マネープランを立てると良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
女子を入れるから530万に下がるんであって男の平均年収600万位だったかな!?マンション戸建て購入が3500〜4000万円だったのでそれらの範囲なら一般的と云えるのではないでしょうか。あくまでも目安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
今の学資保険は、最低一人1000万を考える必要あり。
教育費を優先しないと、中学進学以降急速に金が回らなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
学資保険が有効になるのは一般的に17歳以降でしょう。
中学進学以降金が回らないって言っても、学資保険じゃ何の対策にもなっていないかと。
それであれば学資保険なんて入らないで中学進学までの間に住宅ローンを完済した方がいいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
契約済みさん
私も家を購入する時は頭金で3000万は出しました。
30代で家を購入買うなら最低でも2000万は無いと恥ずかしいでしょ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
購入経験者さん
別に恥ずかしくないよ。幸せな生活しながら、支払っていければ良いのだから。
何か、こちらで威張りたいのですか?他所でどうぞ。
35歳で頭金500万で4400万の物件購入して、50歳で頭金600万で5000万の二軒目を購入しましたが。恥ずかしくはないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
>800で4000万
650で5000万借りて一年過ぎたけど特に問題なく返せてる
審査の結果借りれた以上、返す気があれば返せるかと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
231
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
今更ジローだが、
>186
>すなわち7%の確率でどれかがおきる。
選択肢の期待値が同一で無いと、7パーならないとよ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
ローンの目安って年収の7倍?8倍以下だっけ?それ以内なら取り敢えず可ってことでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
650で5000万だと、子供がいて教育に少し金かけたらアウトのレベル。子供なしか、大幅昇給あるなら別だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
家族構成によるよね〜、1人っ子ならokでも子供3人とか4人とか、子が鷹とか、
ネット等で情報見て各自で計算すればいいのだ、世帯主なのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
216
様々なご意見ありがとうございます!
自分なりにシミュレーションしてみたところ、現在の生活費でそのまま続けば、ローン返済と貯蓄も無理なく出来そうではあるのですが…
やはり教育費がネックになりそうです。中学受験は考えていませんが、子供二人が中学~大学の時にのりきれるかどうか…
我が家は学資保険は入っていません。あまりメリットを感じられなかったのですが、先に一括払いで少しでも確保しておけば安心材料になりますね。
このご時世、この先年収が上がるどころか下がることも視野に入れておくと、優先すべきは住居よりも教育費ですよね。しかし青天井で予測がつかないので難しい~
子供が中学入学までにローンを完済するのは期間が短く難しいですし、やはりもう少し金額を下げて考えようかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
契約済みさん
大丈夫、平均的ですとFPに言われました。
平均的って何と質問したのですが、一般的と
言われました。その一般が知りたいのに。
無謀かどうか、お願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込640万円 正社員
配偶者 専業主婦
手取り34万、ボーナス手取り年間110万
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 33歳
子供1 5歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3280万円 新築一戸建て
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
特に無いですが、1万/月の修繕積立してます。
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年、0.975%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
7万/年
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内に授かることができたら、
もう一人欲しい。
■その他事情
車一台所有
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
物件7千万はチョイとキツいかもですね。5千万代で探されては?
また、将来、勉強が嫌いなら子を無理に大学に行かせなくても良いのでは?聞いた事無い大学を卒業しても就職は厳しいですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
ご近所さん
>>228
誰に大して恥ずかしいんだよ? 親?親戚?友達?
こっちは頭金100万で5000万強の物件だけど十分見え晴って自慢しまくってるよ(笑)
それだけお金あるなら手元に現金残しておいた方がいいのでは?それかその3000万でもう一軒買った方が賢いぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
ふらっ〜と
サラリーマンの生涯収入は2億5000万とか言われているので手取り2億1000万位に成るでしょうか。
社会人になり10年位過ぎていれば残り1億6000千万程度の見込に。
大雑把になりますが教育費1500〜2000万。各世帯の居住家賃除く生活費、住宅購入費、年金迄の空白の5年を引き算すれば何となく分かるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
寿命と稼げる年月は大体決まってるからね。大家族は別にして普通少子化でもありコジンマリした間取りで良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
購入検討中さん
はじめまして、忌憚のないご意見よろしく願い致します。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込850万円 正社員 (私立教員)
配偶者 税込400万円 正社員 (私立教員)
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 27歳
子供 なし(近く予定あり)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5800万円 新築戸建(愛知県 土地・建物込み)
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 5800万円
・変動 35年・0.725%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円 (引越し等の費用もここから)
■昇給見込み
年100,000 (夫婦ともに)
■定年・退職金
65歳 (夫婦ともに)
退職金あり
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供…1年以内に1人、将来は3人は欲しいと思ってます
■その他事情
・車…2台所有(ローンなし)
・妻の実家が検討中の物件と同じ市内、育児協力が見込める。
・結婚式を豪華にして貯蓄が減りました。夫婦ともに非常勤講師が長く貯蓄はあまり出来ていなかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
242<問題ないでしょう。2馬力なんだから20年位で完済したらどうよ?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
購入検討中さん
242です。
243さん早速のお返事ありがとうございました。
勇気が出ました!
妻が2~3年で仕事辞めたら厳しいですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
242
子供一人に1000万、3人なら3000万は確保しておけばOK。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
ふらっ〜と
5800万円35年金利は現実っぽく1.2%〜2,7%で計算すると@17万〜20万、20年なら@27万〜34万。
後は世帯の必要生活費を加味して検討すれば良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
>234
お陰様で昨年は700
今年は750の見込み
子供は3人
アウトにならないように昇級を続けるのみ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
購入検討中さん
はじめまして
宜しくお願いします。
FPの方は大丈夫と言うのですが
心配なのでこちらに書き込ませていただきました。
■世帯年収
本人 税込560万円 正社員
配偶者 税込320万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
配偶者 34歳
子供2 5歳 3歳
■物件価格・種類
3800万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3700万円
・変動 35年・0.725% 変動
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
有 そんなに高くは見込めないが
■定年・退職金
夫婦共に 60歳 退職金数百万
夫:5年間の再雇用あり(年収250万)
■その他事情
・他にはローンはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
購入検討中さん
3600万のフルローン頭金なしで、年収は500万です。
29歳ですが厳しいでしょうか?
皆様の見解をお教え下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
明日から年収2000万になるなら余裕。明日から無職なら無謀。
テンプレ埋めて質問しよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
248さん
嫁さん次第。ただ、40才で35年となるとローンを組んだあと、20年で完済、子供の教育費を考慮すると
2人で、ローン返済のみになる可能性あり。いかに繰り上げられるか検討しているかが、重要。
老後資産はどうするか?毎年の支出を具体的に検討したほうが良い。固定資産税、消費税増税の負担、教育費、水道光熱費、
(電気代は上がる?)、食費、交際費、車の有無、維持費。他にもいろいろある。
諸経費は、家電とかの費用は含まれていますか。エアコン、冷蔵庫、テレビ等家は新しくすると、いろいろ欲しくなる。
249さん、
一人ですか?家族ですか?1人でしたら、どうにでもなるのでOKでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
購入検討中さん
252さん
早速のレスありがとうございました。
嫁さんは一生働いて繰り上げ返済頑張ると言っています。
家電等の預金は別にあるので大丈夫ですが
やはり教育資金と老後の蓄えが不安なところです。
いくらくらいまでなら購入してもよろしいかと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
購入検討中さん
252さん
248です。
早速のレスありがとうございました。
嫁さんは一生働いて繰り上げ返済頑張ると言っています。
家電等の預金は別にあるので大丈夫ですが
やはり教育資金と老後の蓄えが不安なところです。
いくらくらいまでなら購入してもよろしいかと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
匿名さん
252です。
金額的にいくらというのは、個々の支出が違うので、一概に言えませんが、
夫の年収のみで、65才までに返済できる計算になれば良いでしょう。無理なら+αとして、妻の収入は100万(軽いパート程度)で、返済出来る物件が良いでしょう。
妻が頑張るのであれば、計算上は妻が頑張った分だけ、教育費、老後に資金が回るでしょう。
当初から妻の余力を計算すると、何かあったときに、資金繰りが回らなくなります。
現在の物件を買うのであれば、支出を如何に減らせるかがポイントでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
ここに都民っているのかな?
どうせ皆さん周辺郊外でしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
購入検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス 年○○万円等も明記)
手取り25万円、ボーナス年120万円
本人 税込500万円 正社員 (某鉄道)
配偶者 税込0万円 専業主婦
■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 25歳 子供 2歳
子供0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4000万円 新築戸建(兵庫県 土地・建物込み )
■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 4000万円 ・変動 35年・1.075%
■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 (引越し等の費用もここから)
■昇給見込み 年20,000円
■定年・退職金 60歳 退職金あり
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合 ) 子供…今は2人で、将来は3人欲しいと思っ てます
■その他事情 ・車…1台所有(ローンなし) ・妻は将来パートの予定
皆様の見解をお教え下さい。よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
>259
もう少し安くした方がいいです。
子供二人もいてローンだけで月11万4000円も払えますか?
固定資産税が月1万~2万。
子供が幼稚園や小学生になれば一人月3万はかかります。
子供二人なので、ここだけで既に18万以上。携帯。食費。保険。光熱費。などなど。。。
また、3人目もお考えとは。。。
今の支出で計算してませんか?
子供が学校に行きだしたらあっという間に支出は今より5万、6万て増えますよ。
あまりに無謀だったので、ご意見しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
ローンは年収の7倍以下、年間返済は年収の3割り以下じゃなかった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
購入検討中さん
260さんご意見ありがとうございます。
やはり無謀ですね。
3600万円の物件と悩んでいますが3600万円でも厳しいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>262
3600万円でも厳しいくらいです。
3600万の物件なら子供3人目は諦めたほうが良いです。
3人目欲しいなら3300万くらいが限度ではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
ふと思ったんだけど、
子供が居る場合のアドバイスは自治体の手当てとか、
学費が無料とかって考慮してるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
購入検討中さん
自治体の手当ては、考慮しない。
政策でどうなるかわからない。もらって、+αと考えるべき。
子供、2,0歳となるとこれから、幼稚園など小学校より費用がかかると考えてください。
かなり厳しいくなると思います。兵庫県の地域がわかりませんが、もう少し安い物件があるのではありませんか。
1000万ぐらい安いものがべッターです。4000万の物件なら、親の援助が欲しいところです。
妻の収入に関して、親の援助がないと、子供の小学低学年までパートも厳しいでしょう。
200万からその他費用は、残貯蓄が少なく厳しいです。
、現在社宅なら、頭金を貯めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
266
購入検討中さん
250です
皆様の貴重なご意見参考になりました。
親の援助が家庭事情により一切ない(今後もない)為もう一度考え直します。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
ご近所さん
頭金の意味は、ある程度の貯金ができる生活能力がある人はこの先も支払い能力があるだろうっていう目安にもなっています。よって親に無理いって出してもらうならともかく借りたり背伸びしてお金かき集めてものちのち自分が困ると思います。
親の援助なんかなくても家は買えるし、頭金なんて100万あれば十分です。
ただその後のローンの支払いを厳しい返済プランにしない事です。
ボーナス払い有りにしたり、住宅減税をいつまでもあてにしたプラン、あと固定資産税、管理費、積み立て金は別計算になってしまいがちなので気をつけましょう。 それら+月々ローンx12ヶ月が手取り年収の3分の1になると楽だと思います。ただそれはあくまで目安なので子供の数やその他扶養がいる場合はそれらも計算に入れてください。
利息を多く払いたくないから頭金をたくさん用意したいとか、ワンランク上の物件を購入したいと資金集めに翻弄している人はその物件はあなたの生活ランクに合わないのだと思います。馬鹿にしているわけでもなんでもなく高い物権はいくらでもありますが、やはり身の丈にあったローンを組まないと住むとこは立派にあってもその他旅行やお買い物が全然できない生活になってしまいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
ふらっ〜と
月々の返済が11万〜15万(金利1%〜2.5%)でも世帯生活に問題なきゃ借りれば良い。
今30才前後の人の年金受給年齢65才じゃなくてそれ以上に変更に成る可能性もあります。
また、教育費は勿論の事、年金迄の空白期間の対策も若い内からコツコツしておかないと後の祭りになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)