匿名さん
[更新日時] 2013-01-21 22:18:38
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その23
-
1151
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1152
購入検討中さん
中古マンション購入検討中です。
判定よろしくお願いします。
■年収
本人 税込400万円 正社員
配偶者 税込320万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 27歳
配偶者 27歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2280万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代
HPに記載ナシの為、不明/月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有り)
・借入 2280万円
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
夫、妻とも毎年少額ですが昇級あります。
■定年・退職金
60
退職金は期待していない。
■将来の家族構成の予定
1人か2人子ども欲しい(が、今のままでは厳しい気がする。)
■その他事情
・車は1台あり。
・産後3年くらい経ったら働きに出る予定。
・産後現場復帰できないので、子どもが出来たら夫だけの収入のみで生活しないといけない。
お互い貯金が無さ過ぎですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1153
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1154
購入検討中さん
はじめまして現在新築住宅を検討しているものです。
皆様のご意見を伺いたく思い投稿しました。
判定よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込800万円~900万円 正社員
月平均手取り43万~50万
ボーナス手取り55万×2回
営業職のため年間100万程度手当ての変動あり
■家族構成
本人 30歳
配偶者 28歳
子供1 2歳
■物件価格・種類
5000万円 新築戸建
(土地2300万+上物2300万程度+諸費用(頭金)400万を見込んでいます)
■住宅ローン
・頭金 400万円
・借入 4600万円
・変動 25年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
ほぼ無し
■定年・退職金
60歳
2500万程度見込み
■将来の家族構成の予定
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
車は普通車2台所有
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1155
匿名さん
住宅ローン審査とかでググると、FPのコメントとか本審査で落ちた方のコメントやら
住宅、教育費ローン、老後設計など3大壁のコメントやらがあり、ためになると思うけどな。ここで聞くより。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1156
購入経験者さん
1154
大丈夫だとは思うけど、子どもが小学生中学年になったら、奥様もパートで年100万稼いでもらいましょう。差引50万の足しにはなると思うよ。
1155
おだまり!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1157
申込予定さん
セキスイの建築条件付きの契約まじかです。
営業からは大丈夫といわれていますが。
実際の生活は無理がないでしょうか?
■年収
本人 税込400万円 正社員
配偶者 0円
■家族構成 ※要年齢
本人 23歳
配偶者 25歳
子供 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3300万円 戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有り)
・借入 3000万円
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
多少あり。
■定年・退職金
60
1500万。
■将来の家族構成の予定
2年以内にもう一人。
■その他事情
・車は2台あり。田舎のため必須。
営業からは家計節約のため、太陽光パネル3KW160万円を薦められています。
お金は建ってからなのでつなぎ融資とか余計なお金はいりません。
判定お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1158
申込み予定さん
>>1157です
間違いがありました。物件価格は3000万円です。太陽光発電をのせるとプラス160万円です。妻がイケイケで心配になっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1159
匿名さん
若いから昇級の余力はあるのかもだが、
いきなり支払いが結構キツそうだが・・・
車の2台の維持費や買い替え代もあるしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1160
匿名さん
よーし月々の生活費をまずは出してみっか 子供2人と仮定して
生命保険、自動車保険、車検、自動車税、車ローン、ガソリン、
光熱費、食費、衣服代、散髪代、美容代、レジャー、教育費、
それに、ローン、修繕費、固定資産税、毎月の貯金 計算してみて
若いからいけるっちゃいけるみたいな気もする。昇給多少?結構あがりそうだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1161
3300万円 戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有り)
・借入 3000万円
300万どこいった?
貯金50万はかなり冒険ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1162
匿名希望さん
固定資産税、ローン返済で12万以上、車、保険、ガソリン代、携帯、
、光熱費、修繕積み立てで合わせるとそれだけで20万くらいなると
思いますが大丈夫でしょうか?奥さんが働けるようにならないと危険では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1163
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1164
匿名さん
>>1157
あなたの家計を知らない営業が、大丈夫だと思う根拠が知りたい。
あなたはご自身で、ローン実行後の生活費の試算をした事があるのかい?
チャレンジャーと言われるのも当然だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1165
申込み予定さん
>>1160さん
昇給は30歳で450万、35歳で500万、40歳で600万、後は役職次第ですが、頭打ちでしょう。
今は家賃12万できつい上、お金を捨ててるように感じ、家を買ったほうが得と考えています。
私の買い方は常識はずれでしょうか?
判定お願いします。
仮審査は通って現在プランニングをしていますが、3ヶ月決まらなければ、白紙にもどせる状況です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1166
匿名さん
>>1157
年収400万で車2台、妻・子供。
そして3000万の住宅ローン。
家は建てるだけでイッパイイッパイじゃないですか?
箱だけ出来ても足りない物が多数ありますよ。
物件価格の5%くらいは家具・家電費用として計算すべきです。
大丈夫と言った営業マンの件ですが、営業は売れれば何でもいいんですよ。
ハウスメーカーだって契約が成立して銀行から決済されればそれで商売終わり。
住宅ローンの支払が滞ったって関係ないですからね。
大変だと思いますが頑張って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1167
匿名さん
HM経由だからパスするのは一般より有利ですけど、建物確認済み書が出ないとBKは審査しません。
税込み400万で3000万はキツそうだけど23で400万は平均以上だから何とか行けるんじゃない!?
尚、抵当権出来る状態になってから初めて融資が実行されるので、繋融資は必要だぞ。別途手数料とか金利が掛かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1168
申込み予定さん
皆様ありがとうございます。
営業は5000万までかりられるがギリギリだと破綻もあるのでこれぐらいで押さえた方がいいといってくれています。無知ながらもやはり心配になっています。
月の支払いはボーナスありなので9万ほどに押さえられました。
営業は40歳なら無謀だが、定年まで余裕なので安心してくださいと言っています。
一般的にはどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1169
匿名さん
お金に余裕の有る人は変動金利が上がればまとめ返済、無い人は固定でリスクを取る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1170
匿名さん
契約時に価格の10%支払う、着工2ヶ月目位で価格の約半分、引き渡し時に残りの残金支払い。
銀行は引き渡後、抵当を銀行名義に変更して融資となる。キャッシュフローのタイムラグが出るので
1157の場合、親からまとまったカネを借りるとか貰うとか無きゃ、つなぎ融資は必至。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1171
匿名さん
総貯金250万だけなら契約にもこぎ着けないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
匿名さん
若くして家を建てようとは頼もしくていいが、浅はかさが随所で出てるので知識をもう少し得た方が良いかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1173
匿名さん
5000万て年収の12.5倍じゃん。
普通に考えたら有りえないんだけど、実は他に何か情報を隠してたりとかしないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1174
絵空事
3000万円35年ローンの申し込み諸経費は別途85万ぐらいだな、つなぎ融資諸経費10~25万てところか
預貯金そこ迄見てるんかいな?引越代とか、家具とか、見えない部分で結構掛かるんだよ、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
匿名さん
セキスイであれば空調は全部屋見積りに入れていると思うが入れてなければ空調機に費用が掛かりますね。
外溝はどうですか?
門扉・塀はありますか?
家具はどうでしょう?
ダイニングテーブル・椅子・ソファ・テレビ・冷蔵庫
何だかレベルの低い心配事をしてしまう。
何度も書くが営業は売りたいから大丈夫と言う事を分かっています?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1176
匿名さん
>>1157
家賃きついですねぇ 昇給あってうらやましいです。
私30才で、先月家を建てたのですが、知識不足で思ったより諸経費結構かかりました。
地盤改良費 70万
家電家具 70万
引越し 8万
登記費用 25万
カーテン 30万
融資手数料 90万 (つなぎ融資金利、印紙代、事務手数料 借入3000万です)
ここまで計293万
外溝工事は含まれてますか?(庭、フェンス、駐車場など)建物のおよそ1割と言われています。
諸経費をもう一度考えてみて家賃以下になるように、資金計画すれば大丈夫でないですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1177
申込み予定さん
建築条件付きで土地の契約は10万で、建物の契約が次にあります。
これが成立しても土地建物台は最終となっていますので、つなぎ融資は要らなく、余計な金利負担はなくてすみます。
営業の5000万というのは審査したわけではなく、勢いのためだと踏んでいます。
とにかく3000万は借りられることは確認できています。
出していない情報は私は公務員です。そして嫁は専業主婦を強く望んでいます。
親は頼めば500万ほどだしてくれるでしょうが、余裕がなくなる程度です。
仮に10年アパートに住み続けたら、35歳で年収500万貯金なしだと年収の6倍になりますが、60歳まで20年、同じ物件では今の方が条件がいいように思ってしまっています。
何か抜けている点はありますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1178
申込み予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1179
匿名さん
なんとかだいじょうぶだと思います
ただ2人目が生まれたあとではダメかい?消費税は上がってしまうかもしれないけど
住宅ローン減税の拡充も控えてる。今年は2000万上限だが来年4月以降上がる。
減税の上限に届かない分は現金で支給されるお話だ。
低金利がそれまでに続いているという保証はないけど、
住宅ローン減税の分も視野に入れて、建てる『時期」について奥さんと一度話してみてはどうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1180
匿名さん
なるほど、公務員ね。
将来の年収見込額がわかれば更に宜しい。
しかし年収が後100~200万上がるまでは、本当にキツキツな生活になると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
購入検討中さん
>>1152です。
お手数ですが判定お願いしますm(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1182
匿名さん
>>1152
合算した年収に対しての借入額としては問題無いし、この状態であれば子供二人いても大丈夫。
ただ、産後現場復帰できないという事が一番のネックだわ。
産後、旦那一馬力での生活も全く無理という事は無いが、
自ずと生活水準は下げる必要があるし、暫く貯金は無理かも。
という事で、嫁はんの職場復帰と年収に左右される事になりそう。
産後は半年から一年の育休で職場復帰できればベストかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
中古は何かと修繕費がかかったり
売りたくても古くて売れなかったり・・
もう少し貯金してから新築買う方がいいと思うけど、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
購入経験者さん
>1157
借入額が同じだったので、参考までに
先月実行しました。
■年収
本人 税込560万円 正社員
配偶者 税込320万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 28歳
子供 0歳
■住宅ローン
・借入 3000万円
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
増えるペースは1157さんと同じくらいと思われる
■定年・退職金
60
1500万。
■将来の家族構成の予定
2年以内にもう一人。
■その他事情
・車は1台
嫁は現在、産休中のため、収入なし。
1ヶ月過ごしてみて、戸建の寒さに耐えれず予定外にエアコン2台買いました。
電気代、昨年比1万円増です。
ガス代、昨年比2千円増です。
水道代、昨年比2千円増です。
家賃補助2万5千円が持ち家のため無くなりました。
そんなこんなで、先月の収支は赤字かつ、予定外の出費が続きました。
もう少し、購入後の貯蓄を残すか貯蓄を増やしてからの購入でいいのではないでしょうか?
ただ、その年収かつ地方なのにでその家賃は高すぎますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1186
匿名さん
公務員は世間より安い社宅で定年間近迄カネ貯めて戸建なりマンションを買うパターンが多いと思ってたけど違うのか?
親戚はそのパターンだったけど、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1187
匿名さん
>1157
収入とローン額を見ると、かなり厳しいと思うし、
まだ若いから今じゃなくても、と思いますが、
今の家賃をそれだけたくさん払っていても大丈夫なら
家を購入してもいいと思います。
しかしながら、家を購入するといろんな金がかかってくる事はお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1188
匿名さん
太陽光3kwで160万って高すぎだと思います。
それならつけるメリット少ないです。
普通3kwなら150万以下です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1189
匿名
頭金なしがネックですね、、
中古マンションはローン通りにくいですよ。
我が家も中古マンションですが、物件価格1900万で頭金は諸費用込みで600万入れました。
中古マンションは長期修繕計画、現在の修繕積立金の残高、管理費等の滞納世帯がないかよく見極めないとだめと思います。
購入後の預金も少ないかな。中古でも色々揃えたくなりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1190
匿名希望さん
>>1157
積水で土地建物で3000万なら土地は安い地方都市ですよね。
私も同じくらいのを先月建てたのですが、その地域で家賃
12万だとかなり高い部類ですよね?年収400万手取り25万で
家賃が半分占めてきつくないですか?収入、貯蓄に無理が
あるように思えてなりません。買えたとしてもキツキツの生活
でしょう。給料アップしても教育養育費アップでやはりキツキツ
ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1191
匿名
地方で家賃12万ってずいぶん高いですね。
よほど駅近か広いのでしょうか。
今その家賃を払えているならやっていけると思いますが、今借りている家より立地や利便性、間取りが劣るようなら満足できるでしょうか。
何より若いというのは強みですが。繰り上げなしでも定年前で終わるなんて羨ましいです。がんばって下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1192
申込み予定さん
>>1157です
祖父を含んで家族会議の結果、家を購入することにします。
嫁は家にこだわっていますので積水はそのまま購入することにします。
借入金はやはり我々には多すぎるので祖父から借りることになりました。親は45歳でローン真っ只中のため、援助はできません。
我々には2000万程度の家が適当なのでしょうが、必ず給料はあがりますので嫁の思うようにさせます。
祖父へも銀行と同じように返していくつもりなので厳しい生活は覚悟しています。
このスレがあればまた報告します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1193
購入検討中さん
実家の土地に完全分離の二世帯立替えで両親と同居予定です。
今はまだHM検討している段階です。
宜しくお願いします。
■世帯年収
本人 税込320万円 会社員
配偶者 税込500万円 看護士(勤務先変更後は300万ほど
■家族構成
本人 29歳
配偶者 32歳
子供1 1歳
両親 60歳/66歳
■物件価格・種類
4000万円弱 新築(立て替え)戸建 (オプション・解体費用・その他諸費用全て込みで)
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3500万円
・変動 35年 0.975%見込み
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万
■昇給見込み
毎年微増 昇級は年功序列に近い
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
数年以内にもう2人
■その他事情
・同居後、親からのローン返済負担(月二万円程度
・親と子で車2台(支払済み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1194
購入検討中さん
年収推移は
30歳350万
35歳500万
40歳600万
途中で辞めなければ定年前では1200万程度です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1195
匿名さん
変わった賃金カーブですね。今のご時世、仮に公務員でも将来の賃金は変わる可能性があると思っていた方がいいですよ。 うーん、無謀とは思わないけど金利が上がるリスクもあるから、貯蓄を増やしながら返済頑張ったら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1196
匿名さん
1193さんは、ローンはペアローンですか?保証人は奥さんの収入?
ローン審査の方が気になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1197
購入経験者さん
>1193
奥さんが働き続けるなら、可能だと思いますが、子供3人はきついんじゃないかなぁ。看護士といことで、出産後も働きやすいとは思いますが。
興味で聞きますけど、40で600なのに60で1200って職業は?そんなのが保証されてる職業はない気がするんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1198
匿名さん
マンション購入時期に関して、早期購入(20代のイメージ)と遅めの購入(50代のイメージ)を簡易比較した場合、以下の考え方は概ね合っているのでしょうか?
(ここではローンに管理費・修繕費を含む)
【結論】
賃貸の費用が、ローン可能額の約3割以下で済む場合、早期購入の方が相対的に損とは言えないでしょうか?
早期購入を、遅め購入と比較した場合
メリット: 長期ローンが組め、毎月の負担額が少ない。
賃貸住居機関での“捨て金”が少ない。
デメリット:頭金少により金利相当分の支払額が多い。(支払総額が多い)
主人公Aさんは10万のローンが対応可能とします。(つまり、月6万の賃貸住まいであれば、将来のマンション購入のために毎月4万の貯蓄が可能。)
ここで、一般的にローン部分の、完済時の合計負担額は3割~5割弱程度(≒約4割)、増加します。
(例:2000万のローンの場合、完済までに計2600万~3000万弱の負担となる。)
つまり、ローン10万を払い続ける負担は、月約7万貯蓄(=将来の頭金)し続けることとほぼ同じ負担となります。
(10万 / 1.4 = 7.1万)
これは言い換えると、
【賃貸の費用が、ローン可能額の約3割以下で済むのであれば、合計必要額は早期購入の方が相対的に損】
とは言えないでしょうか?
(ローン(10万)に対して、賃貸は3割(3万)と安いですが、歳をとってからより便利な街中のマンションで住むことを前提とした時、その購入が早期or遅めのどちらがいいのか、等の目安にできると思います。)
もちろんここでは物価上昇や固定資産税等、細かい話は考慮していません。
(何か根本的な間違いをしていたらご指摘願います。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1199
購入検討中さん
1193です。
>>1194の書き込みは私じゃありませんのであしからず・・・
私の場合中小の一般企業ですがおそらく、
40で年収400万~、50~60で700万~800万くらいです。(今の給与形態のままならば
役員にでもなればもう少し行くんでしょうが・・・
>>1195>>1196>>1197の方々ご返答ありがとうございます。
3人の方の書き込みで大体のニュアンスはつかめました。
現在の私一人の年収では足りないのでペアローンで考えてます。
3人は確かにきつそうですが、共働きで4人生んでもその時には何とかなるという知り合いも居るので頑張ってみます。
>>1196さんの仰るとおりで今もっとも懸念してるのはローン審査ですね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1200
匿名さん
私のこれまでの大まかな年収推移はこんな感じです。途中、日系の伝統的な会社から外資系の会社へ転職があります。
23歳:450万
27歳:600万
30歳:900万
33歳:1200万
35歳:1400万
38歳:1700万
40歳:1900万 <- 今ここ
今後の希望:
45歳:2200万
50歳:2500万
55歳:2800万
60歳:3000万
65歳:3000万
今勤めている現法の本部長・役員になれればこんな感じ。まあ可能性はほぼゼロですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)