住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その23

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-21 22:18:38

その23です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-10-26 08:27:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その23

  1. 1051 匿名さん

    >フラットで借りる人にもそれで計算するのか!ビックリというのか、バカというのか・・・

    なんとか家を買わせたい輩がいて、相談者の背中を押して買いを煽るのが面白い。

  2. 1052 購入経験者さん

    1050

    そんなことは常識。ビジネスなんだから。

    本人の見込みとしては、自分の昇給や相方の収入は見込まないと、何もできない。

  3. 1053 購入検討中さん

    >>1049
    ライフプランは昇給を計算に入れるのは当然。将来、昇給する見込みも立てられないほど、能無しなんでしょうか?

  4. 1054 匿名

    借金マミレの人生も自己責任 買わせてやりなよ

  5. 1055 匿名さん

    1053<貸し手は借り手の不確かな昇給は考慮しないちゅう事やろ。
    借り手本人が昇給見込み建てるのは勿論勝手だよ。

  6. 1056 匿名さん

    今は月給40万弱だけど将来、億万長者になるんでカネを貸してくれ!って言ったら幾ら貸してくれる?

  7. 1057 購入経験者さん

    最近、このスレ無法地帯ですね。
    元々の趣旨のように戻るといいな。

  8. 1058 匿名さん

    こんなところで相談しても、業者が背中を押すだけ。
    まともな相談にはならないから、勝手に書き込めばいい。

  9. 1059 匿名さん

    雑談スレではありません。

  10. 1060 匿名さん

    無責任な返済OKの書き込みは雑談だろ。

  11. 1061 物件比較中さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込500万円 正社員


    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 33歳
     子供1 4歳
     子供2 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3300万 戸建(土地1400万)

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     なし


    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3100万円
     ・変動 35年・0.8%(近隣の銀行の相場より算出)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
      微増(年8.5千円ほど)
      昇格は年功序列ぎみ

    ■定年・退職金
     65歳
     退職金はあるが金額は不明(10年勤務で400万くらいらしい)

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     今後、増やす予定なし

    ■その他事情
     ・車のローン(なし)
     ・親からの援助100万円を予定





    薄々と感じていますが、やっぱり厳しいでしょうか?

  12. 1062 匿名さん

    >>1061

    あー、それじゃちょっと厳しいね〜
    子供の教育費が出ないよ・・・

  13. 1063 匿名さん

    銀行から借入出来る方は業者に頭金数百万払い済だろうし、どんどん話は進んでるから、ここで回答はしても質問はしない。

  14. 1064 匿名さん

    1061さん、必要書類を借入先に出して評価してもらう方が早いよ。

  15. 1065 購入経験者さん

    1061さん

    子どもサンがお二人だし、奥様が専業・退職金?なので、年収が「年齢×20倍」ないと、生活は余裕が無くなります。

    当面は暮らせても、子供の教育費がかかり始める10年後に破綻しそうです。

  16. 1066 匿名さん

    >1061
    貯金が少なすぎます。
    10年後には学費に数百万単位の支出が必要。
    3歳違いだと高校と大学進学が同じ年にまとめて入学金もかかる。

    家を買うなら1000万くらい貯めてから考えたほうがいい。
    家計を節約できるかどうかでローン返済能力がわかります。

  17. 1067 購入経験者さん

    でも、1000万ためるまで、家賃払い続けますよね。
    また、1000万たまる頃には、子供が中学・高校になっているころで、、、
    タイミング的には今がいいと思います。

  18. 1068 とと

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込750万円(年収) 正社員
     嫁   税込450万円(年収) 契約社員 

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 47歳
     配偶者 46歳
     子供 無

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3300万 マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     15000円+駐車場13000円


    ■住宅ローン
     ・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2500万円
     ・変動 25年・0.8%(近隣の銀行の相場より算出)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
      微増(年5千円ほど)
      昇格は年功序列ぎみ
     嫁は昇給無

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金はあるが転職済みで(10年勤務で800万くらい)
     5年は延長可能だが給与半減

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     今後、増やす予定なし

    ■その他事情
     ・車のローン(なし)
     ・別途中古一戸建てあり。(かなり古いが親のために購入して、今親が住んでる)
      売っても500万ほど。
     ・個人年金入ってて定年後1300万ほどを、分割でもらえる。

    最悪、マンションは売るか貸すかにして、自分らは古い親が住んでる家にでも住むかと。。。

  19. 1069 匿名さん

    >でも、1000万ためるまで、家賃払い続けますよね。
    >また、1000万たまる頃には、子供が中学・高校になっているころで、、、

    よく家賃とローン返済額を比較する業者がいるが、持ち家すると頭金で一挙にキャッシュフロー
    が悪化する上に、返済額以外にも税金や保険料が加わる。
    収入が低いうちは、家賃だけで住める家が一番安上がり。
    10年間で1000万なら毎年100万ずつ預金すればいいだけ。
    そのくらいの額を貯められないのは家計管理能力の不足。

  20. 1070 匿名

    1069さんの意見に同感

    うちは今月マンションを購入したんですが、結婚後9年 99ケ月 毎月15万貯めました。

    それを頭金にマンション購入
    でも賃貸で1000万以上払いましたがどちらが正しかったのか、、友人からは家賃もったいないよとよく言われましたが。

    頭金あると銀行も選べますからよかったのかなと思います。

  21. 1071 匿名

    家を遅くに買うと若い頃買った人より老後は新しい物に住めますね

  22. 1072 匿名さん

    若いうちに金がないから中古マンションなんか買うと、いずれ大規模修繕で追加のまとまった金がかかる。
    ある程度預金ができて、年収があがってから新築物件を買ったほうがいい。
    「家賃で家が買える。」なんていい加減なセールストークにのせられないこと。

  23. 1073 匿名さん

    老後資金も考えてね。現状は住まいの事だけでアップアップで老後の
    準備までは考えられないか、、

  24. 1074 匿名さん

    >1061さん
    私は大丈夫だと思います。
    頑張ってください。
    ぜいたくな暮らしはできないと思いますが、
    普通の生活はできます。

    あなたより厳しい条件で借りている人を何人か知っていますが、
    特に不自由なく暮らしていますし、
    普通に高校にも通っています。
    大学進学に向けて貯金もできているようです。

  25. 1075 物件比較中

    1061です。なかなか返事できずにスイマセン

    皆さん、ありがとうございます。
    厳しいとの意見も少し自信がもてる意見も参考になりました。

    土地がほぼ決まりつつあって、地元工務店を検討中の中、質問をさせていただきました

    収入が少ない上に予算や頭金も少ないのは承知していましたが、家賃を払いながらの貯金だけではなく消費税もあり考えてます。
    例えば10年後の消費税は?私の仕事は景気が良くなっても収入に反映されることはほとんどない(逆に悪くなっても、あまり影響はない)ので、増税分は負担がそのまま増えると思ったので

  26. 1076 匿名さん

    子供が小さい時に買うと、その後の仕事の都合で転勤とか転宅とかないですか?

    子供が中学くらいに買うのが一番良いと個人的には思います。

  27. 1077 匿名さん

    1068<問題なし。収入、家族構成から借入2500万円なら15年とか20年で返済計画立てたら?

  28. 1078 匿名さん

    1061さん、ローンは何とか行けそうですが、教育費これから徐々に掛かる子を2人抱え、老後資金がチョイと心配ですね。

  29. 1079 物件比較中

    1076さん

    転勤もありません。よっぽどの事をやらかさない限り昇格もそれなりにすると思います。あとは病気や怪我に注意を払えば

    地方公務員ではありませんが、近い感じと言えばいいでしょうか

    その場合だと、どうでしょうか?1061の内容ではいかがですかね?

  30. 1080  

    No.1068 ととさん

    若干厳しそうですが、二人で働いてる間なるべく早く繰上げすれば大丈夫そうだと思います。

  31. 1081 匿名さん

    >老後資金も考えてね。現状は住まいの事だけでアップアップで老後の
    >準備までは考えられないか、、

    退職金をあてにしてローンを返済するのはやめるべきだね。
    夫婦で1億円といわれる老後の生活資金を、年金が減っても確保できるか切実な話。

  32. 1082 匿名

    >>1081
    年収400未満の夫婦は60歳まで1円たりともお金が使えないっていう主張ですね。わかります。

  33. 1083 匿名さん

    家なんての平均所得(男なら年500万円)を超えてから買いなよ。
    不動産なんて安給料の時に買う物じゃない。

  34. 1084 匿名

    職場に年収400万代なのに家買って子供二人いる人がいますが
    どうやって生きてるんでしょう、と不思議になりますねー

    親丸抱えの生活なのかな
    親が資産家なのか・・・

  35. 1085 匿名

    >>1083
    年収500未満で家買う人は親をあてにできるからでしょう。
    そうでなければバイト掛け持ちしてでも稼ぎを増やすはず。それをさせない親の裕福さは子供を半人前にしてしまってるってこと。

  36. 1086 購入検討中さん

    【テンプレ】

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込670万円 正社員
     配偶者 税込450万円 正社員 (出産後1年間育児休業後、時短勤務で復職予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 27歳
     子供1 今夏出産予定
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3800万 戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 0.8% (ミックスを検討中)
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     本人のみ3年後には800万程度までUP

    ■定年・退職金
     60歳

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     できればもう1人子供が欲しい
     
    ■その他事情
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り。

  37. 1087 匿名さん

    やっと諸々の書類が揃って先週BKに提出、大変だよ、家を建てるって。

  38. 1088 匿名さん

    平均年収500とか530とかって女性含んだ平均だから男だけなら600万なんだよね。

  39. 1089 匿名さん

    そもそも平均年収という言葉が間違ってるから。

  40. 1090 匿名さん

    完成品買うのと違い新築は金の工面だけじゃなく、建築会社との間取り打合せやらで時間とられたり、建て替えなら引っ越し往復とか更に労力使う。

  41. 1091 匿名さん

    新人の時は300万円代、だんだん増えて成らすと550とか600なんだろ。
    35年勤続で2億1千。だいたい一致する。

  42. 1092 匿名さん

    >平均年収500とか530とかって女性含んだ平均だから男だけなら600万なんだよね。

    たいした違いはない。
    給与所得者以外の年収も含めれば、男でも500万程度だろう。
    都会の家を買うなら、1000万以上の年収になるまで仕事をして貯蓄に励んだほうがいい。

  43. 1093 匿名さん

    だから多くが長期住宅ローンを使うんだよ。

  44. 1094 匿名

    金利勿体無い

  45. 1095 匿名

    >>1094
    じゃあ80歳になってから買えばいい

  46. 1096 匿名さん

    現金購入できるぐらい貯金して、預金連動ローンにすれば金利は節約できる。
    ローン控除も受けられるから一石二鳥。
    年収が低いと無理だな。

  47. 1097 匿名さん

    未だに平均って 使う人いるんだ。

  48. 1098 匿名さん

    本来家なんか買えない所得層でも「ローンで買えるかも。」と希望をもつのがこのスレ。
    あくまで希望だから、現実に可能かどうかは実力と運。
    運より実力をつけるほうが確実。




  49. 1099 匿名さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込850万円 正社員(手取り月40万ボーナス年150万)
     配偶者 税込550万円 正社員(手取り月30万ボーナス年80万)

    ■家族構成
     本人 41歳
     配偶者 38歳
     子供 なし

    ■物件価格・種類
     5700万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     18000円・19000円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 2100万円(諸経費別途250万円用意有)
     ・借入 3600万円
     ・変動 30年・0.80%(全額変動にするか未定)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万円

    ■昇給見込み
     本人は45歳前後で950万程になる見込みですが、無しとして考えたいと思います。

    ■定年・退職金
     本人 60歳 1500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 
     配偶者 60歳 退職金なし
     定年後は1年契約の再雇用制度有り(年収250万程度)

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供は難しいと思っています。

    ■その他事情
     ・車の所有予定なし
     ・親からの援助なし

    身の丈にあっていない物件なのではないかと不安です。
    どうかご意見をお願いします。

  50. 1100 匿名さん

    本審査通るってことは不動産登記が成されてるとか物件に数百万の頭金払って話が進んでるってことだよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸