住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その23
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-21 22:18:38

その23です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-10-26 08:27:12

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その23

  1. 761 匿名さん

    自分もそう思っていたが、最近の教育環境は格差がひろがり昔とは違う。
    能力がある子供には、相応の環境が必要。金もかかるよ。

  2. 762 匿名さん

    心配しなくても大丈夫。
    そんなに能力ないから

  3. 763 匿名さん

    みんなが自分の子供には能力がない、と考えればいいけど現実は逆だから。

  4. 764 匿名さん

    745さんで無謀なら、年収なんぼなら借りれるの?
    900万でローン3300万なんて大丈夫だと思うけど。
    なんか僻みで不安にさせようとしてる様に見てしまう。。

  5. 765 匿名さん

    掃除やお飾り終わった?

  6. 766 匿名さん

    ローン返済含めて、7000万くらい捻出できればいいんじゃない。

  7. 767 購入検討中さん

    親からの援助ウン百万って、どんだけ裕福なおうちなん?

  8. 768 匿名さん

    今は公立高校の授業料は無償だし、中学生まで医療費無料。
    昔より福利厚生だいぶ良くなったよね。

    親が相当馬鹿じゃなければ
    必死に塾に行かせたり家庭教師つけたりと
    無駄に教育費かけなくてもちゃんとした大学に入れるよ。
    大学費用の補てんには奨学金を活用すればいい。

    子ども1人1500万も、年間で考えれば70万弱。
    そんなに戦々恐々とするような額でもない。

  9. 769 匿名さん

    >今は公立高校の授業料は無償だし、中学生まで医療費無料。
    >昔より福利厚生だいぶ良くなったよね。

    費用や施設の問題だけじゃない。
    偏差値の高い私立に入学してくる生徒とその家庭の質。
    教員のレベルや教程の自由度など、雑用ばかりの公立とは雲泥の差。
    入れてみるとわかる。
    住宅ローンくらいで戦々恐々としてる所得の世帯に、年間70万は小さくないだろう。









  10. 770 購入検討中さん

    私学は、選び方が難しいですよ。ある意味ギャンブル。公立トップに行ける実力があれば、積極的に私学に通わせる理由はないですね。
    私は有名私学に通っていましたが、3年生は授業がほとんどなく自習で、定期試験はどこかの大学の赤本そっくりのような学校でした。そんな適当学校だから、案の定、履修不足問題に引っかかっていて、都道府県所管課に逆切れしてましたので・・・
    こんな学校でも、サンデー毎日にはおすすめ中学・高校に載っていたりと、世の中いい加減なもんです。
    まぁ、家庭の質は良かったかもしれませんね。お金がないと通わせられないですから、医者、弁護士や議員の息子がやたらと多かったような気がします。

    版違いですが・・・

    一つ言えることは、教育費は親の考え方もあるし、それからどこに物件を買うかによっても大きく変わってきます。例えば、大学費用を考える場合、東京23区内若しくは近辺に物件を買えば、下宿なんて考える必要はないでしょうが、関西だったら東京の大学に行きたいといったときに、下宿にやれるだけのお金を用意しなきゃいけないわけです。メトロ沿線なら、通学定期代もそれほどかかりませんが、千葉ニュータウンだったら月5万を超えることもあるわけです。

    なので、個別の事情を考えないと意味がないですよね。まぁ、ここで書いても仕方ないことですが・・・

  11. 771 匿名さん

    >758
    親が遺してくれた土地があればそのような余裕をもったプランも可能でしょうね。
    都心で土地から調達しなければならない身としては正直羨ましいです。

  12. 772 匿名さん

    >偏差値の高い私立に入学してくる生徒とその家庭の質。
    >教員のレベルや教程の自由度など、雑用ばかりの公立とは雲泥の差。

    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3858.html

    東大の合格者数だけ見たって、公立と私立の教育レベルに雲泥の差なんてないよ。
    レベルの高い国公立に行けばいいんだよ。
    私立に対して明後日な憧れやプライド持ってる人には悪いけど。

  13. 773 匿名さん

    >769
    人生最大のローンである住宅ローンを「住宅ローンぐらいで戦々恐々」と揶揄するなんて的外れですね。
    債務は決して割り引けないですが、教育・養育費は節約や努力、奨学金である程度は節約できます。
    レベルの高い国公立に通える頭があれば、わざわざ学費の高い私立に通わせる必要なんてありません。

    あきりたりな「子供一人1500万円の教育費」と言う文字のインパクトに踊らされて舞い上がっているようですが
    もっと現実的に考えた方が良いと思いますよ。


  14. 774 匿名さん

    1500つて、全てが国公立、文系。自宅通学。

  15. 775 匿名さん

    >>768

    >中学生まで医療費無料。

    自治体によって違うよ。

  16. 776 匿名さん

    俺も子供を塾に入れたり、全然身につかない習い事をさせたりは一切しない。
    子供がどうしてもやりたいと言うならやらせるが、まわりがやってるからとか、そういう日本人的な考え方は大嫌いなので。

  17. 777 匿名さん

    何とか学費より住宅ローンに金を使わせたい人たちがいることがわかりますね。
    教育投資より住宅投資を優先したいのでしょう。

    大学をでるまで公立宅通でもひとり1000万円以上かかる。
    ここの住宅ローン借入額から見ても何とかなる金額ではない。
    子供が小さいとわからないだろうが、中学進学頃から教育費は加速度的に増加する。
    大部分の学費は高校から大学の7年間での支出だから、年収の低い世帯ではこの間住宅ローンより高額な費用になる。
    住宅ローンの借り入れの際、子供の学齢を考え学費の準備をしておくのが当然。
    奨学金も利子付で返済義務のあるものは借りやすいが、子供の債務を親が保証するからローンが増えるだけ。

    もちろん大学にはいかせないという選択もあり。

  18. 778 匿名さん

    >東大の合格者数だけ見たって、公立と私立の教育レベルに雲泥の差なんてないよ。
    >レベルの高い国公立に行けばいいんだよ。

    769で「教員のレベル」と書いたんだけど。
    レベル=東大合格者数と短絡的に考えるのは公立的。
    校風などの質的な違いは、親が経験しないと判らない。

    住宅ローンを優先して学費で学校を選ぶ親がいる?
    公立でもひとり1000万はかかるのに。

  19. 779 匿名さん

    全て私立の場合、幼稚園~大卒まで自宅通学で
    平均2533万円。これ以下で済む人もいるがこれ以上掛かる人もいる

  20. 780 匿名さん

    増税後、学費105万円が110万円になる。また我が子は賢いからとか思ってるのか?
    そして変動の1%以下で30年35年を通せる訳もない。
    実に楽観的。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸