事業報告書によると、大和ハウス工業の100パーセント子会社のようですね。
つまり、大和ハウスそのもの、と考えて良いわけです。
ようするに心の中でプレミストと思って買えば良いわけです。
低い地盤にペンシルマンション。
経験の浅い売主。
地権者の持分が多いから、賃貸になる可能性??
2LDKの柱がバルコニー側にないが、これで問題がないのか不思議??
以上が気になる点
駅近。バス停。スーパーが近い。
以上が良いので、検討したい点です。
なるほど。てっきり、小田急電鉄系グループかと思ってました。
2LDK物件で探してましたが、ここは間取りの形が微妙ですね。
家具を置く時に悩んでしまいそうです。
洋室が狭いのが気になりますが、3LDKの方が良さそうですね。
3LDKの方のが間取りに癖がないので
使いやすそうですね。
価格帯は1000万円くらい2LDKとは
もちろん違ってきますが。
建物内見学会に参加されるご予定の方はいらっしゃいますか?
立地が良いですよね。
都心でも住宅地の良さを残したエリアですから、ペンシルは目立つとは思いますが。
個人的には、グルメシティ以外のスーパーがちょっとお高めって感じています。
小石川植物園や播磨坂の桜って見えるでしょうか。春が楽しみですね。
後楽園周辺の色々な中古、新築物件を見れば見るほど、良い物件な気がしてきました。10件程度内覧に行きましたが、この周辺でこれだけ日当たりがいい物件って珍しい気がします。
3LDKは南向き&角、お風呂場にも窓があったり。4方向が開けているって結構奇跡的に見えます。それでいて価格も周辺中古と値段同じレベルだし面白い物件ですね~。ペンシル型で戸数が少ないことはデメリットなんですけどね…。全体としては中古を買うなら同程度の額で新築かなーという気がしてきてます。
パークハウスも値段や駅からの距離は良くてだいぶ検討したんですが、日当たりと天井の高さ(梁)がどうしても我慢できなくて見送りました。ソラシアにどういう評価が下されるか楽しみですね。
24時間営業のグルメシティーは便利でしょうけどなんか落ち着かない感じしませんか
子供の施設的には学校や病院、公園などいいでしょうね
東京大学がそばにあるというのもモチベーションが上がるかな
マンションが建つ事で柳町こどもの森が終日日陰になってしまうんですか?
こどもの森は幼保一元化で就学前の子供が利用する施設なので、場合によっては住人のお子さんも利用しますよね。
住人に責任はありませんが、肩身の狭い思いをするのではないでしょうか。
保育園一日中日陰とは何の根拠あるのですか?
私が内覧会に伺った際には陽は当たっていましたよ。
裏手に~マンションと保育園の間~小さいながら緑の歩道があるので日照は問題ないかと。
近隣の方かな、嫌がらせ?
建物前通ったら日がちゃんと当たってましたよ〜。もちろん昔よりは日当たり悪いのでしょうが、まああの辺だと仕方ない気もしますね。そもそも日当たりをすべてに配慮してたらマンションって建てれないですよね。。。残念ながら。
日当たりの件ですが、
柳町には午前中から昼にかけて園の3分の1くらい影になります。
午前10時くらいだとちょうど園の真ん中が影になるんですよね。
お昼寝時間後は日が全部あたるのですが・・・。
都合悪いことに日当たりが欲しい午前中に影部分が入り込むんですよね。
このマンションも午前10時時点のバルコニー部分の日当たりは
3階までは全滅、4~6階までは半分影という感じ。
バルコニーのない千川通り部分は相当上まで影です。
日当たりを気にする人は時間を変えて見に来ることをお勧めします。
東京では北向だろうが、目の前にビルが乱立していようが、交通の便が良い処は売れますからね。
ここは、3方向からの間取りで最高かと。
住民が肩身狭いとは、もっと違う闘争に巻き込まれている丸○さん等の物件などに当てはまるかと。
このご時世を思うと、このペースで契約されているのはかなりすごいのではないでしょうか。
形が正直良く無い割には
間取りも頑張っているように感じますし…。
お値段はもう少しリーズナブルだとうれしいですけれどね(笑)
地元民としては、まあよくこんな微妙な所にペンシル建てたなと。裏の緑地は公衆トイレがあるので、タクシー運ちゃんと浮浪者のたまり場になってるよ。通りの分岐点で、信号前だから窓開けたら排ガスもすごそう。
HPで確認したところ、
2LDKが3戸でした。
浮浪者は私も見かけたことがないですね。
そもそも地域的にあまり見かけないです。
タクシーのドライバーさんは
トイレを利用するのはしょうがないんじゃないですか。
皆さん公衆トイレの場所はよく把握されているようです。
もう完売してしまったんですか!?
公式ホームページには、まだ先着順申し込み受付中と言う文言しか
出ておりませんし、物件概要も19日付で更新しているようですが、
まだ3戸残っているように見えますが…。
これだけ順調に売れてる&値段はかなり安めなので値引きはないかと思われます。Webの情報はいつも1週間以上遅れてる感じでしたので、現地の完売の情報のほうが正しい可能性が高そうですね。しかし27戸とはいえ2ヶ月で完売とは恐るべし。神物件っぽかったですね。
3月22日土曜日の時点ではマンション内の掲示で全部完売&キャンセル待ちになっていたのですが、昨日日曜日にはキャンセルが出たみたいで3LDK1戸が販売中になっておりました。最後の一戸(まだキャンセルがでるかもしれませんが)なので興味がある方はお早めにー。1LDKと2LDKはキャンセル待ちっぽいです。