東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-05 10:56:10

移転した東京フランス学園の跡地に新しいプラウドが誕生します。5年前の再来はあるのか、そして三井の再開発など他物件とどういう違いが…。いかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:千代田区富士見1-16-20ほか
交通:東西線飯田橋駅から徒歩4分、有楽町線大江戸線飯田橋駅から徒歩5分、JR飯田橋駅から徒歩6分、半蔵門線都営新宿線九段下駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.54~100m2
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-24 19:55:40

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 807 匿名さん 2013/04/18 18:51:47

    不正スレスレのナゾナゾだらけでしょ?

  2. 808 匿名さん 2013/04/18 22:47:41

    週刊ダイヤモンドに掲載されたのは「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」ではなくて「プラウドタワー千代田富士見」ではないですか?

  3. 809 匿名さん 2013/04/18 23:02:47

    皆さん既存不適格の問題はどう考えてますか?かなり先の話とはいえ建て替えが出来ないというのは資産価値に影響は与えないのでしょうか?

  4. 810 匿名さん 2013/04/19 07:53:26

    『超高層マンションの長所と短所』
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091118/196083/?P=2

    超高層マンションの中層階~高層階で暮らしていると、エレベーターに乗るのが面倒なため、外出を抑える傾向がある。論文「高層居住に対する批判の論拠」がまとめた、問題のパターンを要約する。

    「超高層住宅の居住児の場合、高層階になると、友達の数が極端に少なかった。また、高層階に住む母親は、遊び場への関心が低かった」(永田圭子氏)

    「高層居住児は、低層児に比べて、基本的日常生活の自立が遅れる傾向が見られた」(織田政昭氏)

  5. 811 匿名さん 2013/04/19 17:22:22

    これって、原因と結果が逆とまで言わないものの、相互に影響している気がする。

    もともと、こどものことをあまり考えない人が高層を選ぶのではないかな。だから、子供の遊び場への関心が薄かったり、子供の自立が遅れたり、そんな親の元で育ったら、友達作りも苦手になるわな。

    高層に住んだって親の心がけ次第。

  6. 812 匿名さん 2013/04/19 20:00:42

    なるほど!目からウロコです!

  7. 813 契約済みさん 2013/04/20 00:24:08

    高層階はファミリー層はほとんどいないですよ。

  8. 814 匿名さん 2013/04/20 00:45:00

    寒い国で育った人は社会性が低いという調査結果もあるよ。冬に外出しないからかしい。タワマンも似た感じかな?

  9. 815 契約済みさん 2013/04/20 01:31:09

    それは紫外線量が少ないからという研究結果がでています。同様に北向き住居の方にも当てはまるようです。
    定期的にタンニングマシンで紫外線を浴びることで改善するようです。

  10. 816 契約済みさん 2013/04/20 03:00:57

    高層階の90-100平米をご契約の方はファミリーの方ですよ。
    そもそも子供がいたら100平米以上しか考えられないです。

  11. 817 契約済みさん 2013/04/20 03:38:34

    100平米以上の部屋ってKタイプだけでは?

  12. 818 匿名さん 2013/04/20 05:00:02

    こちらは100平米までしかないのでグランにします。

  13. 819 契約済みさん 2013/04/20 05:12:08

    >>816

    Kタイプなのですか?

  14. 820 契約済みさん 2013/04/20 07:16:26

    ダイヤモンドにランキングされたのは、富裕層向けの1位ザパークハウスグラン南青山高樹町2位ブランズ四番町3位パークコート千代田富士見以降プラウドタワーはランク外、新築東京23区100物件ランキングにも5位にパークコート千代田富士見がありますが、ここはランク外でしたね。。。

  15. 821 匿名さん 2013/04/20 13:34:19

    抽選落ちの人は二期頑張ってくださいね。

  16. 822 匿名さん 2013/04/20 14:35:03

    野村ネガに高層ネガ。そろそろ断層ネガさんの登場ですかね。

  17. 823 匿名さん 2013/04/21 03:11:52

    断層に近いのは三井でここは無関係だぞ。

  18. 824 契約済みさん 2013/04/21 03:36:12

    登録申し込み即日完売ってどういう意味なのですか?

  19. 825 匿名さん 2013/04/21 06:37:32

    プラウド信者への呪文のようなものかと

  20. 826 匿名さん 2013/04/21 06:43:35

    実際に全部屋が契約されたかどうかに関係なく、
    全部屋に登録申し込みがあった、ってことですね。
    後で客からキャンセルが何戸あっても無問題。

  21. 827 契約済みさん 2013/04/21 07:43:33

    すみません。よくわからないのですが、結局即日完売ではなかったということなんですか?

  22. 828 匿名さん 2013/04/21 08:32:23

    登録申し込みって文句をくっ付けているところに無理矢理感があるよね
    完売してるなら「第1期即日完売」って素直に書けばいいんだもの

  23. 829 匿名さん 2013/04/21 08:39:09

    いや、不動産業者同士の自主規制で期分けしたときは完売って言葉を使ってはいけないはず。第一期全戸申し込みは、昔で言う完売と同じですね。

  24. 830 匿名さん 2013/04/21 10:09:48

    そんなことないでしょ。野村流の嘘にならない範囲でのギリギリの表現ですよ。

    某物件では、登録日の二週間後位に同じ表現使っていましたから。その間にさばいたんだとおもいます。

    野村は、インサイダーとか、平気でやる文化ですから。売買なんて、騙し合いですよ。

  25. 831 匿名さん 2013/04/21 23:51:16

    全戸を一括で出したときや、最終期は今でも完売って使うよ。

  26. 832 匿名さん 2013/04/22 01:05:34

    昔は、全戸一括で出した時だけ「全戸即日完売」って表現してたんだけどね。
    今は、期分けして数戸しか出さない時でも即日完売の表現を使う。
    甘くなったね。

  27. 833 キャリアウーマンさん 2013/04/22 12:15:58

    823さん、何を仰いますか。ここは番町側の断層直下では?

  28. 834 匿名さん 2013/04/22 23:07:55

    またネガですか。ここは武蔵野台地の縁であって、断層崖であるという説は聞いたことがありません。学者もこのような説を発表していません。嘘つきは泥棒の始まりですよ。新説を発表したいなら、学会でどうぞ。

  29. 835 匿名さん 2013/04/23 00:24:35

    第三期もやるのでしょうか?

  30. 836 契約済みさん 2013/04/23 01:49:32

    2期で完売でしょ。1期の抽選落ちと出遅れ組で即日完売間違いないよ。
    ここは資産マンションの筆頭だからね。多少無理してでも買った方が勝ちだよ。
    まだ空いてる部屋もあるみたいよ。

  31. 837 匿名さん 2013/04/23 01:56:52

    ここはプラウドにしては安すぎるからね。

  32. 838 匿名さん 2013/04/23 02:22:16

    プラウドにしては高すぎるの誤りでしょ。
    懲りずに煽るね。営業工作乙。

  33. 839 契約済みさん 2013/04/23 02:35:25

    安くも高くもないでしょ。
    適正価額でお買得だと思うよ。
    パークコートよりも派手さはないけど落ち着きと重厚感は圧巻。パークコートは要らない共用施設ばかりで属性もチャラチャラしたのが多いしね。その点プラウドはさすがだよ。人を見て売っているって感じかな。入居者の属性も資産のひとつだと考えてるって。
    ネガに惑わされて購入をためらったら一生後悔するよ。2期で買えるといいね。

  34. 840 匿名さん 2013/04/23 02:54:58

    パークコート意識しすぎ

  35. 841 匿名さん 2013/04/23 13:06:54

    PC赤坂の眺望ですが、高層階からだと、リビングに座っていると、
    見えるのは、空だけ。

    借景も、上から見下ろしても、あまり印象的ではない。

    皇居の緑は、やはり眼前に広がってこそ、意味がある。
    高層階からみても、特段の感慨なし。


    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FW9Q4A03/
    http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV277601/ABF13W90002_1304051353.jpg?...
    http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV277601/EBF13W90002_1304051353.jpg?...

  36. 842 匿名さん 2013/04/23 13:49:53

    最寄り駅は九段下と言った方が飯田橋の喧騒を想起させなくて良いね。

  37. 843 匿名さん 2013/04/23 13:52:46

    豊洲の方が先に完売するのでは

  38. 844 ご近所さん 2013/04/23 15:05:18

    好みもあると思いますが、この界隈では凄く良い立地と思いますよ。
    警察病院の後と比べたら尚更です。

  39. 845 キャリアウーマンさん 2013/04/23 21:40:48

    野村の営業の方は本当に働き者ですね。頑張ってください。野村ファンとして応援してます。

  40. 846 契約済みさん 2013/04/24 00:35:54

    本当に野村さんは真面目で一生懸命ですよね。そういう人柄や社風を信用して皆さん購入を決めたのだと思います。
    他のデベさんは強引で傲慢で本当に嫌気がさします。線路沿いにせずここまで待って良かった。
    1期も即日完売だしね。買えてよかった。

  41. 847 匿名さん 2013/04/24 01:38:59

    >846>845さんが皮肉を込めて言ってることに気づかなかったか?(笑)
    野村の営業の方は売れない物件が悪く書かれていやしないか毎日毎日、一日中、この掲示板を見張り続けてるよね?って事(笑)
    読解力ないよなしかし(笑)

  42. 848 契約済みさん 2013/04/24 03:57:51

    売れない物件とはこれいかに。
    1期即日完売の人気物件ですが。
    お客様の対応で忙しくこんなとこに張り付いている暇もないと思うが。

    抽選で外されたのかな?
    こんなとこでネガってないで2期で買えるように頑張って下さいね。
    2期も即日完売ですよ。
    1期の完売に焦った客が必死になってMRに来てますよ。

  43. 849 匿名さん 2013/04/24 04:03:52

    確かに野村の物件だとやたらと物件ほめる人が出てきますよね。いや、野村さんの物件確かにいいところもたくさんありますけど、そこまでかよってほどに。
    しかも物件の欠点を指摘するような投稿があると、数人で袋叩きにします。

    プラウド高輪なんかもすごいですよ。

  44. 850 匿名さん 2013/04/24 04:12:03


    >848
    >2期も即日完売ですよ。
    >1期の完売に焦った客が必死になってMRに来てますよ。

    売れてるのに異常なほどに買い煽るんだね?w



    >849
    >しかも物件の欠点を指摘するような投稿があると、数人で袋叩きにします。

    数人に見せかけた1人ですよw
    各エリアのプラウドスレを監視しているようですw

  45. 851 契約済みさん 2013/04/24 05:55:10

    買い煽る?どこをどう読んでも買い煽ってはいないと思いますが。
    事実を述べているだけ。1期完売したのも事実、それに焦って2期に客が殺到しているのも事実。嘘だと思うならMRに直接行って商談してみればいいと思う。

    他のプラウドは知らないがこのプラウド千代田富士見レジデンスに関しては欠点自体存在しない。地権者なし駅近く、前建て不安なし云々。
    千代田区でこの物件を凌駕するマンションはしばらくはないと思う。
    階数や北向きだとかつまらないことにこだわり購入の機会を逃したら一生後悔するよ。どんな部屋でも空いていたら要望書だした方がいいよ。

  46. 852 匿名さん 2013/04/24 06:22:12

    どうしてもここを買いたいというのであれば、止めはしないけど、
    一度湾岸エリアの素晴らしき風景を見てからにした方がいいと思うよ。

    買ってしまった後に後悔しても遅いですからね。GWは各種
    イベントも多いので、湾岸にでかける良い機会だと思います。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951

  47. 853 匿名さん 2013/04/24 12:15:05

    >プラウド千代田富士見レジデンスに関しては欠点自体存在しない。

    カルト宗教に洗脳された信者かよw

  48. 854 匿名さん 2013/04/24 12:56:51

    プラウド真理教、プラウドの科学は危険だな?ww

  49. 855 匿名さん 2013/04/24 15:04:49

    確かにこの立地は希少だね。あとは抽選の運次第。

  50. 856 購入検討中さん 2013/04/24 15:28:01

    会社は近いし、子供に学力さえあれば、学校も素晴らしい。日本の中心である千代田区という価値は間違いなくあると思う。大手町では再開発も盛んだし、変化はしている地区だと思う。ただ、新宿区が隣接しているという事もあるせいか、飯田橋駅前はパチンコ屋もあり、ちょっと価値を下げている気はする。何を重視するかなので、全部は取れないことはわかってますが。

  51. 857 匿名さん 2013/04/24 15:29:12

    個人的にはミストサウナが無い事がなー。

  52. 858 買いたいけど買えない人 2013/04/24 17:21:44

    ミストサウナなんて、オプションでつけられる。
    20万円もかからない。

  53. 859 匿名さん 2013/04/25 01:49:00

    ここの立地はすばらしいと思う。立地だけならパークコートよりも番町よりも優れているかも。飯田橋の利便性と番町の落ち着きを足して2で割った感じかな。
    資産性を考えなければかなりおすすめの物件だと。
    ここは既存不適格の可能性が高い。つまり同じ高さでの建て替えが出来ない可能性が高いということ。そうなると資産性は下がるね。

  54. 860 匿名さん 2013/04/25 02:43:17

    そうですね、既存不適格が心配な方は千代田区で一戸建てや管理費の高い低層マンションや賃貸を探された方がいいですね。

  55. 861 匿名さん 2013/04/25 03:41:17

    番町もなめられたものだ・・・
    結局港区最強なのかな。

  56. 862 匿名さん 2013/04/25 03:44:24

    ここの管理費も高いですよ。

  57. 863 匿名さん 2013/04/25 03:56:28

    なにも一戸建て、低層に限る必要はないのに。10階建てくらいのマンションなら大丈夫なのでは?
    高層でもパークコートのように制限のないところにすればいい。
    なぜ極論を言うの?

  58. 864 匿名さん 2013/04/25 03:59:44

    線路脇には住みたくないので…。

    タワーだとなんとなく騙されてしまいますが、線路脇ですよ?一昔前なら、まっとうな人は、住まない所ですよ。

    でベに騙されていますね。

  59. 865 匿名さん 2013/04/25 04:54:28

    線路脇に住みたくない方は湾岸部がお勧めです。

  60. 866 匿名さん 2013/04/25 15:35:03

    どの国でも線路脇は貧民が住むところですね。

  61. 867 匿名さん 2013/04/25 15:59:14

    線路際でも駅前なら我慢できますけどね。

  62. 868 匿名さん 2013/04/25 20:45:41

    >865
    線路際には絶対住みたくないけど、湾岸部は住みたくないと言うよりは人が住むところじゃないでしょ。場違い。

  63. 869 匿名さん 2013/04/25 20:46:56

    >864はその通り。

  64. 870 匿名さん 2013/04/26 01:31:20

    ここのMRは本当にいいよ。
    受付は美人だし、特筆すべきは来場する度に飲み物と一緒に和菓子が出てくること。しかも毎度毎度出される和菓子が違うし。買う気がなくても暇ならお茶しにいく感覚で行くのをお勧めします。

  65. 871 匿名さん 2013/04/26 01:34:04

    MRを買うのではない。マンションを買うのだ。

  66. 873 匿名さん 2013/04/26 02:19:20

    友達と最初は主人と一緒に来場予約して買う気満々の体で商談してそれ以降は皇居ウォーキングの休憩で何度かお邪魔しました。
    ローンの相談やカラーセレクトの確認という感じで。
    お友達も誘って行ったけど丁寧に対応してくれて冷やかしでも全然いいですよ!って言ってくれた。
    やっぱり余裕があるところは違うね。

  67. 874 匿名さん 2013/04/26 02:47:45

    MRガラガラなんだね

  68. 875 キャリアウーマンさん 2013/04/26 03:29:57

    地下鉄以外の駅前マンションはみな、線路そばでしょ。ターミナルが無いぶん、飯田橋駅前は良いのでは。

  69. 876 ビギナーさん 2013/04/26 03:33:02

    まあ、一番足を引っ張りそうなこの物件が売れてくれれば、千代田区富士見の価値の高さが証明されるので頑張って欲しいです。プラウド駅前タワー、パークコートと瞬間蒸発が続いたので、ここも頑張ってください。

  70. 877 匿名さん 2013/04/26 03:33:37

    飯田橋駅前、
    っていうとパチンコ屋も敷地内にあるプラウドタワーのほうを連想するけど。

  71. 878 ご近所さん 2013/04/26 04:46:59

    ここと駅前物件の話が混同されていませんか。

  72. 879 匿名さん 2013/04/26 09:28:01

    やはり千代田区だと富士見が一番なんですか?

  73. 880 匿名さん 2013/04/26 09:45:35

    普通は番町、麹町、平河町、半蔵門、永田町でしょう。富士見は利便性や大規模物件で5年位前から注目されるようになりました。格式や学区や利便性など何を重視するかでしょう。

  74. 881 匿名さん 2013/04/26 11:33:08

    番町、麹町、九段が千代田区住宅地御三家です。

  75. 882 匿名さん 2013/04/27 00:29:24

    普通は千代田の中のどこがどうとか、東京都民でも殆ど誰も知りませんよ…。

  76. 883 匿名さん 2013/04/27 00:51:59

    それはちょっとズレすぎてませんか。。。

  77. 884 匿名さん 2013/04/27 01:16:08

    >>882
    >>普通は千代田の中のどこがどうとか、東京都民でも殆ど誰も知りませんよ…。

    言えてる。別に富士見でもいいでしょ便利な立地だし。でも物件的にはここも悪くないけど三井のパークが優勢かな?

  78. 885 買い換え検討中 2013/04/27 01:16:44

    千代田区は旧麹町区と旧神田区が合併してできました。
    麹町区が高級住宅地で神田地区は下町・職人の町。
    富士見町も旧麹町区。十分高級ですし、混在では交通の便を考えると
    住みやすい地域ですよね

  79. 886 匿名さん 2013/04/27 01:18:29

    富士見は知名度は番町より劣りますが、神楽坂とパチンコ屋さんが近いことが利点ですね。

  80. 887 匿名さん 2013/04/27 01:30:45

    富士見はステータスでなく利便性で選ぶ街でしょう。
    だから坂上(正確には坂の途中)立地は微妙ですね。年取ってから大変、とかどうしても考えてしまう。

    三井パークは坂下の線路沿いと悪条件ですが、駅近、お堀ばた、再開発、タワー眺望により見事な価値創造を果たしました。

    こちらはやや苦しいのではないでしょうか。
    アベノミクスは追い風ですが、高値掴みと表裏一体です。

  81. 888 匿名さん 2013/04/27 02:32:03

    三井は中古になり数多あるタワーと比較されると苦しい。ここは立地の閑静さと南向きの眺望が唯一無二です。

  82. 889 匿名さん 2013/04/27 02:57:09

    第一期85戸即日完売と出てますね。残り50戸どうなりますか。

  83. 890 匿名さん 2013/04/27 03:31:54

    即日完売は必至でしょう。この物件は投資目的で購入した方が多いそうですし、向きや間取りは気にしないので売れ残りの2期でも完売でしょう。この辺りは千代田区でも番町麹町と違って地価も安いし利便性が高く賃貸坪単価もいい。利回りもいいでしょう。

  84. 891 匿名さん 2013/04/27 03:54:35

    焦って買わない方がいいですよ。
    賃貸だと利便性要求されるし、学区がいいわけでもない。

  85. 892 匿名さん 2013/04/27 04:00:05

    検討者で学区なんて期待してる方いるのでしょうか。少なくとも小学生から私立希望の方が多いのではないでしょうか。

  86. 893 匿名さん 2013/04/27 04:01:25

    監視体制が厳しいな。

  87. 894 匿名さん 2013/04/27 04:04:06

    投資目的でタワマンってw

  88. 895 匿名さん 2013/04/27 04:06:30

    投資目的なら一般的にどんな物件がオススメでしょうか?

  89. 896 匿名さん 2013/04/27 04:10:01

    それは、例えば番町小学校の学区を望む借り手はいるでしょう。
    投資目的の購入者が多いということなので。

  90. 897 匿名さん 2013/04/27 04:12:02

    投資目的なら中古にするかのが鉄則。
    新築ならいわゆるパンダ部屋。

  91. 898 匿名さん 2013/04/27 04:27:19

    パンダ部屋ってどういう意味ですか?

  92. 899 匿名さん 2013/04/27 05:03:34

    パンダ部屋はどこでも高倍率ですよ。考えることはみな一緒。抽選当たった人は運がいい。
    この物件に関してはどの部屋でも投資に向いている。というか永住、資産には向いていない。既存不適格の問題があるしね。使用もチープ。
    とりあえずの利便性や子供の通学で一時的に住むという前提で買った人ばかり。あとは投資目的。永住しようなんて輩はいないでしょ。

    因みに番町エリアは賃貸には向いていませんよ。賃貸坪単価が逆に高すぎて社宅扱いになりにくいから。番町エリアは売買が基本だね。投資においてはそこが番町と富士見の決定的な違い。

  93. 900 匿名さん 2013/04/27 05:08:55

    それなら特に番町小学校周辺の五、六、二番町に賃貸マンションが多いは何故なのでしょうか?

  94. 901 匿名さん 2013/04/27 06:05:14

    >899
    「どの部屋でも投資に向いている」の根拠が分からない。
    想定利回りは?
    パークコート富士見は利回り低くて投資向きではないという話だったが?

  95. 902 匿名さん 2013/04/27 06:35:14

    とにもかくここはお勧めですよ。

  96. 903 匿名さん 2013/04/27 06:42:53

    パンダ部屋とは客寄せパンダのことですよ
    1階北向きとか部屋の前が壁とかでマンションの中で一番坪単価が安い部屋のことです
    投資向きなのはわかりますよね?

  97. 904 匿名さん 2013/04/27 06:44:06

    つまり素性のわからない他人の言う事を鵜呑みにせず、自分でよく考えろって事ですよね。

  98. 905 匿名さん 2013/04/27 07:51:03

    ここはやめようかな
    ヒント「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」

  99. 906 匿名さん 2013/04/27 11:45:16

    投資向きでも、住む環境としては条件の悪いのがパンダ部屋。

  100. 907 匿名さん 2013/04/27 13:38:20

    湾岸買うような情弱は来なくていいよ。

  101. 908 契約済みさん 2013/04/27 13:58:18

    三井パークの眺望、共有施設、エントランスのリッチさ、ソメイヨシノが迎えるセットバック。立地にしてもまぁ叶わない。。。
    ここは三井パークに比べると専門家や雑誌からは評価は低い。でもここも充分いいマンションだ!!!

  102. 909 匿名さん 2013/04/27 15:39:46

    線路沿いには住みたくないです。

  103. 911 匿名さん 2013/04/28 13:53:39

    二期はいつからなのでしょうか?

  104. 912 匿名さん 2013/04/28 19:59:33

    プラウドといえば、プラウド駒場のホームレス施設問題(完売直後に、マンション隣への施設設置発表)は、解決したの?

  105. 913 匿名さん 2013/04/28 22:32:40

    海などの眺望が良いですよって言ってプラウド新浦安を売って
    その前を覆うようにプラウド新浦安パームコートを建てる
    それが野村です

  106. 914 匿名さん 2013/04/29 02:33:24

    野村の営業も色々。

    平気で嘘をつく人、都合の悪い情報は一切出さない人、デメリットを正直に話す人 etc.。誠実な人に当たりたいものです。でもそういう人って、営業成績が伸びないんですよね、残念ながら。

  107. 915 匿名さん 2013/04/29 03:41:22

    この辺は靖国神社の緑があるから良さそう。でも街宣車とかうるさいのかね?

  108. 916 匿名さん 2013/04/29 04:42:39

    凱旋車もここまでは来ません。基本はいつも靖国の前だけです。

  109. 917 匿名さん 2013/04/29 06:30:40

    >>916
    ふむふむ。なるほど。他に子供が遊べるような公園とかは近くにあるのかな。

  110. 918 ご近所さん 2013/04/29 22:58:41

    ここは線路側とは別のプラウドです。300mも離れています。スレの内容で荒らしは判別できますよ。

  111. 919 契約済みさん 2013/04/30 03:59:14

    パークコートが超優良物件とは分かるんだけど・・・、予算が9000万円しかなかった私は、
    パークコートでは、南東壁眺望(低層しか買えない…)か北西の日当たり悪い(冬だとほとんど当たらないとの説明でした…)部屋しか
    チョイスがなく、申し込みを断念しました。
    結局、パークコートには1億数千万が必要で、その値段があれば、プラウドのこちらでも南向き角部屋高層との話になるので、
    マンション自体を単純に比較できる話ではないのかなぁと考えています。
    お金さえあれば、好きな部屋で比較して、みなさんのような議論もできるんでしょうが・・・。
    こちらなら行灯部屋があるけど、日当たり良好。
    これは、好みの問題かなぁと考えてます。私はこちらを選び、入居楽しみで仕方ありません!!

  112. 920 契約済みさん 2013/04/30 04:47:36

    確かにここは安いですよねぇ。パークコート千代田富士見と比べると。
    共用施設はかなり差がでますが部屋の仕様は遜色ないですね。下がり天井が多くて圧迫感があるくらいで。建物自体が西向きなので冬場も日が入って暖かいしいいですね。夏場は灼熱でしょうが簾とか打ち水で軽減可能とのことでした。
    既存不適格の問題があるので資産性は低いですが自分たち一代のみと割り切ってしまえば関係ないし割安ですね。
    パークコートにしないでよかった。

  113. 921 購入検討中さん 2013/04/30 11:11:49

    既存不適格って、ここも駅前のプラウドも、パークコートも、
    これだけ大規模なマンションになると、建替え自体がそもそも検討されてしまう・・・、
    とのことだったんだけど(要は既存不適格等関係なく、建替え自体がなされない)、
    実際のところは既存不適格がマンションに与える影響はどうなんでしょうか・・・?
    どこまで考慮すればよいか分からず、現在迷っております・・・。
    誰かご教示いただければ幸いです。

  114. 922 気に入りました 2013/04/30 11:23:29

    パークはベランダに物干しがありませんが、こちらは干せます!
    充実した施設よりも、私の一番のこだわりです。

  115. 923 匿名さん 2013/04/30 11:30:28

    高級物件は、
    外観の美しさを維持するために外干し禁止が多いですね。

  116. 924 ご近所さん 2013/04/30 12:13:04

    実際、タワマンでベランダ干ししていて洗濯物を飛ばされるケース多いですよ。
    ジーンズでさえ飛ばされました・・・。
    おひさまに当てて干したいのは山々ですが、それ以来やめました。

  117. 925 匿名さん 2013/04/30 12:22:00

    パークコートとここでは立地が違うでしょう。線路際と大学通学路が気にならなければ三井でいいしょうし、閑静さを求めるなら野村でしょう。また三井は特に北西向きは賃貸比率が高いでしょうし、投資目的でなければこちらの方が生活しやすいと思いますけどね。

    でも三井もいいマンションだと思いますよ。

  118. 926 奥様が勘違い 2013/04/30 13:17:11

    敷地が商業地と住居地にまたがっているので、皇居側に高いビルが立たないのがいいですね!ベランダも広くて洗濯物が干せるのはいいですね~。下がり天井がいまいちですが。

  119. 927 匿名 2013/04/30 21:44:34

    既存不適格ってあくまで予測だろ

  120. 928 契約済みさん 2013/04/30 23:00:27

    そうですね。可能性が高いということだけだし、通常マンションの耐久ねんすうは70年なので既存不適格の問題が露呈するのはかなり先の話。ここを資産マンションとして購入している人はいないだろうし消費マンションだから70年で充分元は取れていると思う。資産として孫や玄孫の代まで受け継がせようなどと考えてる人はそもそもここは検討しない。

    問題となるのは大地震が起きて早期に建て替えが必要になった場合。幸い敷地に余裕があるから駐車場を潰して建ぺい率を上げれば137世帯は確保できると思う。部屋は狭くなるけど。30年以内に大地震が起こる確率なんて70%程度だしあまり心配する必要はないでしょ。

  121. 929 周辺住民さん 2013/04/30 23:29:33

    パークコートのスレでもそうだったけど、買えない連中の嫉妬混じりの書き込みが本当に笑える。

  122. 930 契約済みさん 2013/05/01 01:04:47

    今回は資産マンションとして購入していませんが、物件としては十分資産マンションに値するとも思いますが。

  123. 931 契約済みさん 2013/05/01 01:15:55

    全くだ。抽選落ちの連中だろうね。それかローンが通らなかった奴等か。結構いたみたいだし。
    抽選落ちてショックなのはわかるけどね。可哀想だがあえて言うけどあれは運じゃないから。選抜なの。
    買えるか買えないかは最初から決まってるんだよ。うちはオーダーメイドだったから何度も何度も打合せに呼ばれて大変だったよ。営業会議でも誰に買わせたいかって話合うんだよ。
    倍率も操作してもらったし当て馬も使ったみたいだし。
    デベだって一億もローン組む奴には売りたくないでしょ。ここは現金一括の人が多いしローンでも頭金半分はあるみたいだからね。自分の身の丈にあった物件を選べばいいと思う。一応ここを買おうとしたくらいなんだからレベルを下げれば買わせてもらえるよ。

  124. 932 気に入りました 2013/05/01 12:09:51

    購入された方が良い人たちで良かったです。
    私は現在タワーマンションに住んでいるので、シャツやシーツが飛んでしまったことあります。
    それでも、浴室や乾燥機を使うと匂いが気になって、日常生活に支障が出ます。
    三井さんも素晴らしいですが、其の点だけが決断できませんでした。
    この値段は一生に一度の買い物で、住居は宝物です。
    こちらにして、素敵な人々と挨拶しながら居住することを今から楽しみにしています。
    抽選に当たった皆様、よろしくお願いします。

  125. 933 匿名さん 2013/05/01 12:38:46

    良い人たちなら、いつまでも検討板にいないで住民板に行きましょう。
    検討は既に終わって契約したんですから。

  126. 934 気に入りました 2013/05/01 12:52:11

    教えていただきありがとうございます。
    知らなかったので、見てみます。

  127. 935 匿名さん 2013/05/01 13:42:41

    生涯気持ちよく暮らせるマンションだと思います。

  128. 936 匿名さん 2013/05/01 14:17:57

    >931の契約済みさん

    釣りではないとは思いますが、それはつまり、野村さんは抽選で不正をしているという事ですか?

  129. 937 物件比較中さん 2013/05/01 15:33:22

    当初より戸数増やした第一期が倍率も付いて終了。これから始まる第二期で全て終わりでしょうね。
    だから第二期に向けて何とか倍率下げたいネガも増えてますねえ。それだけ人気があるという事がよく分かりますw
    抽選当たらないかなあ。

  130. 938 物件比較中さん 2013/05/01 23:09:57

    ここなら坂の途中だし、仮に河川が氾濫しても大丈夫そう。

  131. 939 契約済みさん 2013/05/01 23:19:05

    >>936

    抽選自体は公正です。抽選器に不正は出来ませんから。
    ただ倍率を操作したり適当な客を当て馬にしたりすることはありますよ。
    それに当たりやすい数字はありますから登録番号を調整することで確率をあげることは可能です。

  132. 940 匿名さん 2013/05/01 23:31:45

    >>937

    営業さんですか?
    当初より戸数を増やしたって85戸ですよ。総戸数の6割に過ぎないし大したことないでしょ。人気物件なら1期で7割以上は売りますから。
    それに販売時期を何度も何度も延長してからの6割ですから。2月販売が4月まで延長して漸く販売できたって感じ。倍率ついてない部屋多かったし。ついても2倍ばかり。然したる特徴のない部屋を収納が多いだのワイドスパンだの廊下が短く効率的だの取って付けた売り文句で売っちゃう野村営業には感服するが。鵜呑みにして多額のローンを組んで買ってしまう人は哀れだね。

  133. 941 物件比較中さん 2013/05/02 02:12:01

    今更このスレ来てまでして営業必要ないでしょ、当たるためにはむしろ倍率下がって欲しいんだからw

  134. 942 匿名さん 2013/05/02 02:21:29

    >>939
    野村とは全く関係ないデべ、の抽選会で立会人をやりましたが、
    透明な抽選器を間近で見ると色々ありましたよ。中で玉が引っ掛かってて動かなかったり、
    抽選してる人が玉を机の下から出したり机の下にしまったり。
    自分の部屋の抽選以外は見て見ぬ振りしましたが。
    こことは全く関係ない他デべでの話ですけど。ここの事は知りません。

  135. 944 いつか買いたいさん 2013/05/02 03:30:26

    >>940

    そこまで気に入らない物件なのですね、でもコメントには直ぐの反応、マメにスレをチェックしてくれていて嬉しいですね。詳細なネガの書き込みからも熱い思いが伝わります。
    他の希望者を減らそうというこの物件への購入意欲の本気度がよく現れていて、大変いいと思います。その調子で引き続きネガ頑張って下さい。

  136. 946 物件比較中さん 2013/05/02 10:10:21

    普通に悪くない物件だと思うけど。というかいいんじゃないのかな。GW中に周辺を散策してみようと思うけど。

  137. 947 契約済みさん 2013/05/02 13:13:16

    至近の東京大神宮や物件〜九段下、北の丸周辺の雰囲気に魅了されて契約しました、私の場合は。また、昼も夜も人がとても多くて賑やかな飯田橋に対する、物件周辺の静けさのコントラストも好きです。

  138. 948 検討中の奥さま 2013/05/02 13:24:16

    ここらへんの西日ってどうなんでしょうか。
    近くの飲食店で全面ガラス窓の所で食事してたら、本当にものすごくて。
    場所的にはパークコートより好感度が高いんだけど・・・
    パークコートって前に建物ないから日差しは殺人的な気がするし。
    まあ、抽選に当たるかどうかだけれど。
    最近の間取りって使い勝手が悪いような気がする。
    収納クローゼットが部屋にドーンとあって、すごい圧迫感でチマチマした部屋に見えちゃう。
    廊下側を全面収納にしてくれるとかのアイデアが足りない。
    無駄な収納とってる気がする。
    都会の高級マンション全てに言えるけど、100平米越えの大きな部屋ならあの間取りでもいいけど、たかだか70〜80平米なら収納とかに気を使ってアイデアが欲しいなあ。
    億出しても所詮、家族で住むには狭い。
    同じ金額を出すなら中古のマンションを好きなようにリフォームした方がいいかなって悩んでしまいます。
    飯田橋のプラウドタワーとか売りには出て来てるけど購入時よりだいぶ高く販売してるような気が・・
    だったら新築買うよって思ったりもする・・・。

  139. 949 匿名さん 2013/05/02 13:47:13

    池袋に住んでいたころ西日はたいしたことありませんでしたよ
    ここは陽が当たるような郊外なんですか?

  140. 950 匿名さん 2013/05/02 14:32:11

    ここらへんの、というかどこでも冬以外は西日は暑いですよね。ここ西日当たらない部屋もあるよ。眺望よければ個人差あるでしょうが北向きでも明るいと思うよ。

  141. 951 検討中の奥さま 2013/05/02 18:00:23

    都会って意外と日差し強いですよね。ビルのガラスが反射するし。
    最近のマンションに言えるんだけど窓ガラスが大きくて壁一面にあるから、温室みたいな造りで日差しがすごそう。
    下層階のテラスがある所を狙ってたんですけど、事情があって申し込みにいけなくて。
    二次は間に合うといいんですけれど、狙ってた所じゃないから当たっても「本当だったらあの部屋が・・」なんて思うのかしら。
    正直、一次よりも二次物件の魅力が私には無くなってしまった・・・ 
    でも千代田区千代田区でも番町、麹町、九段じゃないと購入したくないし、三番町のはここよりも高くなるはずだろうし、これから先、ここらへんにファミリー向けのマンションが建つのか疑問だし・・・。
    何よりも中古マンションが値上がりして販売してて、それだったら新築でしょ!って気持ちになってます。
    これも手かしら。
    千代田富士見が九段かと言うと飯田橋でしょってイメージなんですけれど、場所的には千代田区の中でも便利ですよね。
    高台は元気な時はいいけど坂があるとちょっとコンビニ行くっていうのも面倒になりそうだし。
    グジグジと悩んでしまいます。

  142. 952 匿名さん 2013/05/02 21:40:47

    わざわざ有給を取ってMRに行くくらいじゃないと、良いマンションの希望の部屋は買えないですよね
    1期1次で希望の部屋を押さえるのが理想です
    マンションなんていくらでも出るでしょと売る側は思ってるのかもしれないけど
    買うほうはしょっちゅう買うわけじゃないですから。一生で1回だけかもしれないし

  143. 953 物件比較中さん 2013/05/02 23:16:58

    不動産は同じ物はなし、価値観もいろいろだから結局当人が納得いけばいいのでは。西日が気になるなら違う向きにすればいいし、住所名にこだわりがあればそのエリアに絞ればいいし。
    ちなみに飯田橋から物件はフラットです。九段行く時坂あるけど、どこにでもある普通程度のですよ。真横にある二合半坂はそこ通るとしたら暁星学園行く時だけかと思います。

  144. 954 匿名さん 2013/05/02 23:27:58

    一生に1回だけかもしれないのに、第一希望の部屋を望んでも
    「その部屋は他に希望者がいますから、別な部屋へ」と言われて決めるのは、何だかなあ。

  145. 955 匿名さん 2013/05/03 00:06:32

    確かにね。ただここも人気ある希少物件だから。
    倍率上がっても抽選に挑む姿勢見せれば熱意伝わるかも。

  146. 956 物件比較中さん 2013/05/03 01:09:14

    やっぱり熱意は重要ですよね。本当に欲しい物件かどうかをしっかりと検討して熱意を伝えてみると担当者も変わるかもと思いたいのですが、野村の営業さんもそういう感じととらえていいんですよね?それとも希望が入ったら排除?

  147. 957 買い換え検討中 2013/05/03 01:57:51

    自分が売り手なら熱意ある人に買って欲しくなると単純に思う。そこから先どうしてくれるかとか会社の判断がどう働くかは知らないが。ただ、野村も財閥系も、真摯に丁寧に対応してくれる印象ですけどね。一方でその他デベの販売苦戦中の都内近郊や湾岸物件行ったらその煽り方に閉口した。

  148. 958 物件比較中さん 2013/05/03 02:04:52

    >>957
    ありがとうございます。しっかりと対応してくれそうですね。蛇足ですが、同じく煽る営業マンは苦手です。

  149. 960 匿名さん 2013/05/03 03:20:38

    野村さんはあからさまに客を選ぶからねぇ。選ばれた人はいいけど選ばれなかった人は振り回されて悲惨だね。時間と交通費の無駄だよ。
    買い替え客と自己資金低い人は当て馬にされたりするから正直に言わない方がいいよ。抽選終わってから言えばいいし。
    現金一括って言っておけば優遇してもらえるよ。契約の時になってやっぱりローンにするって言えば問題ないよ。

  150. 961 匿名さん 2013/05/03 06:21:38

    プラウド大宮のひとつめのスレの最後で盛り上がってたけど、がらがら抽選は操作しようがないので、野村側が客を選ぶも何もないのでは。

  151. 962 匿名さん 2013/05/03 06:27:56

    それが がらがら抽選も操作できるらしいんです

  152. 963 匿名さん 2013/05/03 10:02:20

    野村の抽選に立ち会ったことがありますが、1つ1つの動作を丁寧すぎるくらいゆっくり人々の前でしていって、942さんの指摘されているような操作はしようがありませんでした。

    野村の担当者は、普通のサラリーマンです。いくら仕事とはいえ、操作をして一部の金持ちを優遇するようなことを社としてするとは思えません。そもそも内部告発の盛んなこのご時世、そんなことしているのが世の中に明らかになると、野村の受けるダメージは計り知れません。

    あり得ないですよ。野村ができるのは、上客が欲しいと思う部屋の客を別の部屋に誘導することや、ローン審査所要日数などを理由に申込をさせないことまでです。

  153. 964 匿名さん 2013/05/03 10:09:36

    野村は親会社のイメージがあって叩きやすいのでしょう。
    実際、野村の社員はよく教育されてますし、プラウドブランドをここまで浸透させたのは実力が無かったらできませんよ。

  154. 965 匿名さん 2013/05/03 11:45:18

    抽選には不正は絶対にない。抽選は客の目の前でやるしバレたときのリスクが大きすぎる。
    963さんの言うように申し込みさせないとか倍率をふかしたり当て馬を使ったりするだけ。

  155. 966 匿名さん 2013/05/03 11:52:31

    野村も他の大手もブランドイメージは大事ですから、可能でも抽選中にあからさまな事はしないのではと想像します。963さんの言う誘導はあるでしょう。でも断って札入れすればいいんです。当選した後に迷い出す客だとそりゃ困るから、資金面クリアは当然として、上客以前にどれだけ本気で契約する気があるか、営業も真剣に客を見比べてるでしょう。当たり前に。相対的に決め切れてない客は、ここみたいな人気物件では後回しになってしまうのでは。

  156. 967 検討中の奥さま 2013/05/03 12:13:12

    アドバイスありがとうございます。
    色々悩んでるのですが、やっぱり希望した物件じゃないと後悔しそうなのであきらめます。
    安い買い物じゃないんで・・・
    抽選は遠方の葬式で行けなかったんです。
    これも縁でしょうね。
    これからここら辺の生活環境も良くなると思うし、中古でリフォームも視野に入れて探してみたいと思います。
    専用庭がついてるタイプも二次にあれば良かったんですけれど・・・
    物件的の場所的にはこちらはとても良いと思いますよ。駅も近いし、ホテルも近くに数軒あるし、スーパーも近いし大きな病院も大きな公園も近い。
    有名私立の学校にも徒歩圏。
    出来れば住所に九段、番町、麹町がつく方がいいんだけれど・・・これは見栄ですね。
    二次でもすぐに売れるんじゃないのかな。
    正直、たかだか70〜80平米の部屋で家族でチマチマ住むんだから収納にもう少しアイデアが欲しかったというのもあって部屋はあんまり気に入ってなかったんで中古リフォームを前向きに考えます。
    でも良い物件って中古でもあんまり出ないんですよね。



  157. 968 匿名さん 2013/05/03 12:54:55

    ここの一期の抽選行けなかったですがどうやったのかな。幸い当選できましたが、逆の結果なら疑う気持ちも分かる。

  158. 969 匿名さん 2013/05/03 13:02:04

    野村は抽選公平と聞いた。三井はブラックボックスで操作してる。

  159. 970 匿名さん 2013/05/03 14:13:55

    ブラックボックスとは!?

  160. 971 契約済みさん 2013/05/03 15:17:52

    >>967
    近くの東京レジデンスも売りに出しているのはありますし、
    駅前のプラウドタワーだって売り出しもあります。
    あと数年待てば、ここだって、パークコートだって売りに出るのはあるのでは?
    買い替えという手段はもちろんありますが、
    心の迷いがある内は、なかなか手を出すことは怖いのではないでしょうか?
    私はここと心中できるか?といえば大げさですが、ここで物件の価値が下落しても、
    納得できるか?受け容れられるか?と何度も自問しちゃいました・・・。
    やっぱり、一生の一度の買い物ですから、後悔先に立たずですよ!

  161. 972 匿名さん 2013/05/03 16:14:26

    プラウドタワーの中古内覧すると、買う気がしないんですよね。現実の眺望を目の当たりにすると、思ったよりいけていなくて。

    でも、新築だと、なんか期待が高まるじゃないですか。想像膨らませられるし。実際に入居するまでが楽しいんですよ。

  162. 973 匿名さん 2013/05/03 16:43:11

    千代田は中古が少ない。仲介不動産屋いけばわかるけど築30年以上が中心でしかも新築並みの値段。広さは物件によるが新築以下。築浅は分譲時より高い。967さんは結局何を最重視してるかよく分からないけどいいのが見つかるといいね、何十年か後までに。

  163. 974 匿名さん 2013/05/03 20:55:37

    千代田区でも飯田橋駅前のプラウドタワー、分譲時より安値でがんがん取引されてるよ。

  164. 975 匿名さん 2013/05/03 21:00:47

    そこまで千代田区にこだわって飯田橋に住む必要があるのか・・と疑問に思うのは、おかしいですか?

  165. 976 ご近所さん 2013/05/03 23:44:21

    私が飯田橋に住むのは通勤が10分だからです
    みんなそういう理由で住む場所考えるんじゃないの?

  166. 977 匿名さん 2013/05/03 23:45:48

    私は人の命の重さを考えてここにしました。
    池袋にしたら年に何人か死んでしまいますからね。

  167. 978 匿名さん 2013/05/04 01:17:47

    千代田区にこだわるなら番町にしてるでしょ。別にここを購入した人で千代田区であることにこだわって買った人はいないと思いますが。
    私は飯田橋の庶民的な環境と気取らない雰囲気がよくてここを選びました。母校が近くだったので学生時代を思いだし楽しみです。港区や番町の高級住宅街に憧れる方も多いでしょうが実際に住んでみると疲れますよ。見栄の張り合いで。
    こういう下町風情がありながら都心へのアクセスがいい庶民的なマンションが実は一番理想的なのだと思います。

  168. 979 匿名さん 2013/05/04 03:15:00

    千代田区で選んだと言うより、車も電車も利便性が非常に高い飯田橋だから。あとは個人的な好みですが、この物件は飯田橋の南側で雰囲気のある九段下もほぼ同距離ですぐ近く。両方の中間に位置する利便性とピンポイントの静かな立地が千代田区だったということです。番町は検討せず、そもそも高くて無理ですが。

  169. 980 契約済みさん 2013/05/04 05:15:35

    確かに、このマンションは庶民的で大衆マンションなのが良いですね。

  170. 981 検討中の奥さま 2013/05/04 05:21:00

    度々すみません。
    やっぱり飯田橋って千代田区のイメージ無いですよね・・・千代田区だっけ?みたいな感じですか・・便利なんですけれど。
    九段下の雰囲気が緑も多くて品もあって好きだし。ここはちょうど中間でいいですよね。
    でも飯田橋で60やら70平米で家族で住むのって貧乏なんだかリッチなんだか分かんないかな・・
    番町、麹町は無理で飯田橋に近い九段下は穴場だと思ってたんですけれど
    やっぱり千代田区にこだわらないでもう少し検討します。
    2億ぐらいの資金があれば悩まないでですけれど・・・
    やっぱり貧乏人は千代田区に住むなって事ですね・・お恥ずかしい話をしてすみませんでした。

  171. 982 匿名さん 2013/05/04 05:28:16

    千代田区山手線の外側だとかなり安いですよ。

  172. 983 匿名さん 2013/05/04 06:14:10

    別に2億も必要ないですよ。番町だって2億あればそこそこの物件買えますよ。
    現金一括で買うつもりですか?
    番町だってみんな現金じゃないですよ。
    1億あればそれを頭金にして残りをローンにしたら?現金一括にこだわって飯田橋なんかにしたら後悔しますよ。

  173. 984 購入検討中さん 2013/05/04 06:38:11

    というか、981さんはもうここ検討しないんですよね。個人的な買わない理由はもういいですよ。こちらはチマチマ生きて行きますw

  174. 985 匿名さん 2013/05/04 07:44:13

    このマンションって本当に庶民的で大衆的でしょうか?
    庶民はなかなか買えないと思いますが・・。
    感覚ずれてる?

  175. 986 いつか買いたいさん 2013/05/04 09:31:02

    自分は庶民ですが背伸びしても無理です。どれだけ大金持ちになったら同じ感覚になれるかなぁ。

  176. 987 匿名さん 2013/05/04 10:55:10

    頭金が2000万くらいあるなら年収1000万レベルのサラリーマンで一番安い低層階のBタイプが買えるんじゃないの。
    夫婦共働きだったら年収700万と年収500万くらいで共同名義。
    月々の支払い18万くらいで30年ローン。
    残りが生活費だけれど、子どもを2人私立に入れるのはキツイ。
    でも千代田区の公立ならお金持ちなんで充分な施設は期待出来る。中身は知らんけど。
    ここのマンションは小さい子どものいるファミリーが多いからお部屋に招いたり招かれたりするだろうけれど、共働きなんで昼間はいないんですーで大丈夫。
    まあ、住民なら値段も広さも全部知ってるから見栄を張っても仕方ないし。
    あながち夢の物件でもないんでは?

  177. 988 匿名さん 2013/05/04 11:13:47

    その辺りは前倒しであっと言う間に第一期で完売したね。

  178. 989 いつか買いたいさん 2013/05/04 11:15:42

    庶民には十分ハードル高いよ。

  179. 990 匿名さん 2013/05/04 12:23:38

    ここは要望がなかなか入らず何度も何度も販売時期を延長してようやく販売にこぎつけたんですよね。そのわりには販売戸数は全体の6割程度。残りはカスみたいな部屋だらけ。まあ野村営業で2期も完売するんでしょうが。
    好評につき明日明後日もMR予約とれますって。好評ならさっさと販売すれば?

  180. 991 匿名さん 2013/05/04 12:31:17

    5月上旬販売開始だそうですが、上旬って10日までのことですよね?もう1週間もないのに公告はないのかな?
    もしかしてお得意の販売延期かしら?好評なのに?
    延期に延期を重ねてこれまたお得意の申し込み登録即日完売ってやつですか?
    カモられる人は悲惨だわ。野村の営業はあれだからね。

  181. 992 匿名さん 2013/05/04 13:18:23

    色々タワー住んでみて思うけど、タワーに住むなら、断然湾岸がよい。都心のタワーは昼間の眺望が汚すぎて、夜しか家にいない様な人は別として、気が滅入ってくるよ。

  182. 993 契約済みさん 2013/05/04 14:35:45

    このマンションは、本当に大衆向けの庶民的なマンションですよね。
    値段の安さと大衆向けに共感を持って購入しました。

  183. 994 契約済みさん 2013/05/04 14:45:38

    確かに飯田橋の駅前ならともかく、ここは駅からも遠いくせに番町でもないし、単に千代田区というう名目だけで、まったく良い点が有りませんね。アベノミクスの勢いで売ってるようですが、リセールは全く期待できませんね。

  184. 995 匿名さん 2013/05/04 14:47:36

    勢いで売るのも作戦のうち。イヤなら買わなきゃいいだけでしょ。

  185. 996 契約済みさん 2013/05/04 14:48:34

    まあ大衆長屋だから、安くて当然ですよね。

  186. 997 契約済みさん 2013/05/04 14:50:41

    アベノミクスをいいことに、大衆庶民長屋を売ろうとする野村。

  187. 998 匿名さん 2013/05/04 14:56:24

    ここは、大衆かつ庶民的な値段設定が好感もてますね。

  188. 999 匿名さん 2013/05/04 14:57:24

    安っぽい仕様になるのか・・がっくし

  189. 1000 匿名さん 2013/05/04 15:01:49

    おかえり、ネガ、よく二日間我慢できたな、さすがに堪えきれなくなってでてきたな、ホントこの物件が気にいったんだな 第二期頑張れよ

  190. 1001 申込予定さん 2013/05/04 15:06:26

    お休みしてたからネガネタも連発だっ。夜の間にネガだらけにしてくれたら、多少倍率下がるかなw 寝ないで頼みましたよ。

  191. 1002 申込予定さん 2013/05/04 23:23:09

    このスレは特定の方の必死のネガが笑えますね。
    昨日周辺を歩いて来ましたが、改めてここの良さを再実感できました。一期は抽選外れましたが二期の抽選に賭けます。

  192. 1003 マンコミュファンさん 2013/05/05 01:07:05

    パート2に移動お願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333607/

  193. 1004 マンコミュファンさん 2013/05/05 01:08:53

    すみません。こっちがパート2みたいです。既に書き込みがあるので。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333613/

  194. 1005 契約済みさん 2013/05/05 01:15:40

    庶民的なマンションのどこが悪いんでしょうか?そもそも集合住宅に住むこと自体が庶民なのでは?その中で優劣を競っても意味ないのでは?
    ただここはあからさまにブレミアム住戸を作ってその他の安い部屋との差別化を図っているのが嫌ですが。価格差がありすぎですよね。ブレミアム住戸の方はみんな現金一括、あとの人はほとんどローン。うちは中層階で買い替え現金一括ですが中層階で一括の方はほとんどいないそうです。1つ気になったのは商談の際に高層階かブレミアム住戸の方がエレベーターに高層階専用がないのが不満だのなんだのって言ってたのが気になる。買ったのかな?そんな人と一緒のマンションだと思うと気が引けるな。
    まぁ買ってしまったからどうにもならないが。
    あとは2期完売してくれるよう野村さんには頑張ってもらいたいです。

  195. 1006 管理担当 2013/05/05 01:56:10

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333613/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  196. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸