住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-25 15:59:18

その7を作りました。
荒らすような書き込み、煽った書き込みはスルーしましょう。

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。


前スレ     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269235/
前々スレ    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々々スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-10-24 08:52:13

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】

  1. 165 匿名さん

    今の生活のままでさらなる収入がほしいとはさほど思わないが
    収入の質は変えたいね。例えば働くのが週三日でよくなるなら
    極端な話年収が半分になってもいい。

  2. 166 匿名さん

    古典的な定義では

    上流階級→特権階級(王族、貴族等)
    中流階級→ブルジョア(会社経営者、地主、財閥等)
    下流階級→その他

    って感じだよね。普通のサラリーマンだと中流以上の
    人と普段接することはないから下流階級=日本のすべてと
    なるわけで、年収1000万は下流階級の上のほうだから
    自分が中流以上(下流階級の中の)と思ってしまう。

  3. 167 匿名さん

    両親は富裕層中、私はアッパーマス層上かな。
    夫両親は富裕層上、夫は準富裕層~マス層のどれか。

  4. 168 匿名さん

    >161
    忙しいのは誰でも嫌なのでは?金のために時間を失うのは本末転倒です。あなたよほど暇なんですね。

  5. 169 匿名さん

    でもさたぶん年収1500万の仕事より年収3000万の仕事の
    ほうが労働時間はともかく楽しくてやりがいがあって精神的にも
    楽だとおもうわ。

    なぜなら単独年収1500万くらいはラットレース(いわばサラリーマン
    我慢比べレース)に勝利しないとだめだが、単独年収2000万以上
    を得るにはラットレースの参加者じゃ無理だから。

  6. 170 匿名さん

    >>168
    この年収帯の中では暇な方だと思うよ。
    昼間からこんなところに書き込んでいる時点でわかるでしょ?
    だからこそ、もっと忙しくていいからもっと稼ぎたいと思うわけ。

    >金のために時間を失うのは本末転倒です

    働くということは、究極的には金のために時間を失うってことだよ。

  7. 171 匿名さん

    皆さんは欲しいものは有りますか?
    最近購入して楽しかった嬉しかった物は何ですか?

  8. 172 匿名さん

    >170
    お金のために時間を失うのは、これ以上は嫌ですね。
    毎日家を出てから帰宅まで10時間。週に5日。これ以上失うと、何のために生きているのか見失ってしまう。

  9. 173 匿名さん

    >>172
    主観はともかく、昼間にここに書き込めるんだから客観的にはまだ余裕はあると思うよ。

  10. 174 匿名さん

    アルバイトみたいに時給制じゃないんだから、
    簡単に時間=収入とストレートに連動するかな?

    誰かが言ってた、収入半分で出勤日数も半分ってのはまだイメージできるけど、
    じゃあ倍頑張ったら、収入も倍になる?

    少なくとも、私は管理職なんで残業代は出ないし
    ボーナスだって会社の業績次第だから、上積み要素はないね。

  11. 175 匿名さん

    >>174
    私は自営業なので仕事の量に比例して収入が増える。
    サラリーマンか自営かの差が出るところかもね。

  12. 176 匿名さん

    175
    自営業の方でしたか。
    それなら納得です。

  13. 177 匿名さん

    171さんにお答えして、最近奮発して購入したのは一客3500円の木のお椀です。普段使い用に4客買いました。ささやかすぎます?(^_^;)

  14. 178 匿名さん

    皆さんは欲しいものは有りますか? <書斎か小さくても自分の部屋。新築中でも何故か施主の私の居場所が、、、

  15. 179 匿名さん

    172
    まだマシな方だよ。
    自分は自宅から帰宅まで一日15時間。
    接待があるときは一日の殆どの時間
    を仕事に捧げてる。

    結構これくらいのレベルか、それ以上
    の人も多いんじゃないかな。

    ウチに帰って子供が寝てしまっていて
    触れ合えないと大切な何かを失ってる
    気がする。

  16. 180 匿名さん

    179
    そう、この一年を振り返って、仕事以外に何をしたかというと何もなかったりしないですか?

  17. 181 匿名さん

    180
    179だけど、そういう年が多いね。

    今年は家を買い替えたり、子供が生まれた
    から例年と比べてイベントはあった方だけど。

    でも常に仕事モードから抜けられずに肝心要
    の家庭のイベントを優先出来なかった。
    ローンの契約や引越しのときも海外に長期
    出張に出てたから、身重の妻に全て代理で
    対応してもらう羽目になり申し訳ないこと
    をした。

    出張に出るときの自宅と帰国したときに帰る
    家が違ったときは、さすがに自分は家庭人と
    してどうかと思った。

    愚痴っても文句を言わずに切り盛りしてくれ
    てる妻には感謝。しかも2人の子供がいなが
    らまた職場復帰するらしくほんと頭が下がる。






  18. 182 匿名

    夫婦で500万代×2での年収。私は休日出勤が多く有給はおろか代休も消えちゃう…上司からのストレス、風邪引いてもニンニク注射で出勤。お陰でパニック障害になってしまいました…それでも続けるか生活を考えてかなり迷います。

  19. 183 匿名さん

    健康第一。仕事は第二。仕事なしには家庭は守れない。
    とは言え、なんかもう少し余裕の時間を過ごしたいですよね。有給もろくに取れない人結構多いんじゃないかな。

  20. 184 匿名さん

    自営だから有休はないけど、まだまだ働ける。
    特に平日夜、子供が寝てからの時間をもっと有効利用したい。

  21. 185 匿名さん

    184
    身体がもたないよ。

  22. 186 匿名さん

    この年収だと、お金よりも休みが欲しい。
    みんな同じですね(笑)
    年末年始の旅行はヨーロッパが増えているようですね。ユーロ安とアジアの不人気で。
    うちは子供が小さいので近場温泉ですが今から楽しみです。

  23. 187 匿名さん

    へー、うちは有給やら代休やら取りまくりだな。そのうち有給じゃなくて、この先永久に無給休暇になっちゃったりしてー。

  24. 188 匿名さん

    >>186
    年末年始のヨーロッパは寒いから安いんだよ。
    特にパリやドイツなんて寒すぎて観光地を回る気が起きない。
    比較的温暖なスペインのマドリードでさえ東京と同じくらい。

  25. 189 匿名さん

    箱根がいいよ。

  26. 190 匿名さん

    世帯年収1200万(夫700妻500)の30代半ば夫婦ですが、有休は毎年ほぼ消化。
    毎日定時上がりで、土日もきっちり休む。
    家族との時間が沢山あります。

    年収と労働時間は比例するものって事でしょうか。
    時給換算したら、きっと皆さんと同じ気がします。

  27. 191 匿名さん

    九州の別府温泉。子供達を地獄に連れて行こう。魚もおいしくてね最高よ。

  28. 192 匿名さん

    >>186

    いつでもカレンダーの休日並びが良くて、長く休めそうな時はヨーロッパが
    人気なの。アジア不人気とかじゃないから。

  29. 193 匿名さん

    私は長く休めるときはハワイ。
    4~5日までならグアムか沖縄。

  30. 194 匿名さん

    住宅ローンがなければ余裕なんでしょうけどね。

  31. 195 匿名さん

    >192
    中国と韓国が激減してますよ。

  32. 196 匿名さん

    >194
    この収入だと、余裕を持ってローン組む人、目一杯組む人、どちらもいそうですね。
    物件価格1億以上の人って、この世帯でいるのかな?

  33. 197 匿名さん

    >>196
    頭金次第だね。

    この年収帯ならローンはせいぜい5000万円までだろうし。

  34. 198 匿名さん

    >>195

    元々寒い年末年始は、中国と韓国へ行く人はさほど多くなかったからね。
    そっちへ行くつもりだった人がシフトするのはヨーロッパではなくて、
    台湾とかだよ。
    自分は旅行会社勤務なんで、これ本当の話。

  35. 199 匿名さん

    え?うちに1500万だけど

  36. 200 匿名さん

    >198
    しつこい。
    旅行会社勤務なのに知らないとしたら、貴方の仕事ぶりが心配です。
    ニュース情報です。旅行関係のニュースくらいチェックしたら?
    まあどーでもいいけど(笑)

  37. 202 匿名さん

    中国と韓国には行かないほうがいいです。生命が危険です。日本人というだけで、いつ襲われるかわかりません。たぶん警察もぐるになってうやむやにされます。
    台湾は安全だと思います。
    私は、旅行会社ではありません念のため。

  38. 203 匿名さん

    報道なんて内情が分かる訳じゃないからね。表面しか書かれてないし。
    だから中国と韓国をやめた人が、皆ヨーロッパにいく訳じゃないって。
    元々日の並びが良いので、ヨーロッパの需要がいつもより高い。
    台湾の受け入れ旅行会社は現在ウハウハ状態です。

  39. 204 匿名さん

    ヨーロッパベストシーズンは初夏です。

  40. 205 匿名さん

    逆に言うと、クリスマス後の1~2月がワーストシーズンです。

  41. 206 匿名さん

    正月だけは日本で過ごしたい派です。
    普段会えない親い人に会うのが、楽しみだ。めでたい気分に浸れるしね。
    朝から一杯やって、下らないテレビ見て、親戚が集まって、ちび共の相手して、徹マンして、ゴルフして、食って騒いで、地元のパチンコ屋に寄付して、爆睡する。

  42. 207 匿名さん

    パチンコという単語が入るだけで低俗。人として終わってる。

  43. 208 匿名さん

    そうかな?パチンコしてると、平和な日本にいるぞ~って感じられるよ。

  44. 209 匿名さん

    普通の人はパチンコなんてやらないから

    あれは貧困層の娯楽

  45. 210 匿名さん

    そうか。じゃあ私は貧困層だな。
    たまにはノスタルジーに浸って心の洗濯をしてみるのも、悪くないよ。
    学生時代はよくやったもんだ。

  46. 211 匿名さん

    普通の定義って何?私もパチンコは嫌いだけど普通の人はやらないとか、人としてどうのこうのは思わない。まして貧困層の娯楽なんて言葉使うのは恥ずかしいと思うけどな。

  47. 212 匿名さん

    じゃあ俺も貧困層~♪

    ていうかくだらない。正月の過ごし方なんて人それぞれだろ。パチンコより海外旅行が偉いってか?あーくだらない。

  48. 213 匿名さん

    自分もパチンコやらないけど206の
    正月の過ごし方はすごくよくわかる。
    微笑ましいと思うよ。

    わざわざパチンコの部分だけ掻い
    摘んで低俗とか貧困とか見下すこと
    の意味がわからない。

    自分は何様でどう過ごしてんだよ。
    ほんとあんたみたいなKY投稿は
    勘弁してくれ。

  49. 214 匿名さん

    パチンコはある程度余裕がないと出来ないよ。

  50. 215 匿名さん

    私もパチンコはやらないけど206さんは楽しそうだね。
    213さんと同じく、何か絡む人がいるけどスレチの人かな。

  51. 216 匿名さん

    年末年始はここ10年以上いつも旅行です。
    妻が正規で、唯一お互い仕事の調整をしないで旅行にいける時期なので。
    結婚前、結婚してから、子供が産まれてから、とずっと変わらず。
    そろそろ旅行→実家に変えないといけないのかな、と思いつつ。

  52. 217 匿名さん

    この年収ならパチンコとかやる人がいても不思議じゃないね。
    しょせんは庶民だし、知的レベルも低い。

  53. 218 匿名さん

    個人的にパチンコをする方とは親しくしたくないです。

  54. 219 匿名さん

    218
    あ、そう。そういう感情はブログにでも書けば?

  55. 220 匿名

    パチンコはタバコなんかと違って自分に直接害がないから
    親しい人がやっててもそれだけでどうのこうのってのはないな

  56. 221 匿名さん

    >>219
    そんなことを言ったら、ここに書いてあること全てブログに書いて終わりだろw

  57. 223 匿名さん

    >221
    ならそういうことばっか話すなよ(笑)

  58. 224 匿名さん

    おそらく217=218=900万以下、でしょうね。
    スレチを覗いて何が楽しいんだか。

  59. 225 匿名さん

    この年収になっても、パチンコってなんかお金がかかりそうなイメージで、できないんですよね。
    あとなんか難しそうっていうか、確率変動、とか?だし。
    麻雀や競馬は時々やりますけど。

  60. 226 匿名さん

    >>224
    そういうあんたは人としてパチンコを叩いている連中以下だよ。みっともない。

  61. 227 匿名さん

    >>223
    パチンコの話をやめれば済む問題だと思うけど。

  62. 228 匿名さん

    223もそういうこと言ってるんじゃない?

  63. 229 匿名さん

    >224
    218ですが=というのは217と同一人物だと思っているのかな?その思い込みはどこからくるのでしょうか。
    900万以下は半分当たりですね。所得ゼロではないですが専業主婦ですから。

  64. 230 匿名さん

    >229
    なら、なぜわざわざスレ違いの場所で己の価値観を披露したりするの?しかも親しくしたいとかしたくないとか…。そんなこと主婦友とでも話し合ってたほうがよほど楽しいんじゃない?

  65. 231 匿名さん

    スレは違っていませんよ。世帯年収ですから。
    主観でコメントするのはダメなんですか?
    私は他人のコメントに対してこうしたら?ああしたら?なんて言っていませんし問題ないと思いますが。

  66. 232 匿名さん

    まあ、主観でコメントすることを禁止したら全コメントが禁止の対象だわな。

    パチンコの話は終わりにしようか。どうやらセンシティブな話題なようなので。

  67. 233 匿名さん

    >231
    だったら他人の娯楽に親しくしたくないとかつぶやくなよ(笑)そもそも半分当たりって何w

  68. 234 匿名さん

    そうですね、231さんはパチンコ止めろとは言ってないしね。
    この話は終わりにしましょう。

  69. 235 匿名さん

    普段から国内外の出張が多くて休みも
    なかなか取れないし、子供も小さい
    ので年末年始くらいはうちでボーッと
    していたい派。

    周りでも小さな子供を連れて混んでる中
    海外に行く人が結構いるけど、自分は
    そこまで頑張れない。

    まぁ家族が行きたいと言い出したら仕方
    ないけどね。

  70. 236 匿名さん

    >235
    国内外の出張とは豪勢ですね。実際は大変なのかもしれませんが。
    10年以上働いていますが、外国に一回行ったのを除けば出張で関東圏をでたことがない。
    旅行したい派です。

  71. 237 匿名さん

    自分の場合は有休が取りやすい環境にいるので、
    まとめて休みとって、安い平日に旅行に行きますね。

    お盆や年末年始の旅行料金なんてぼったくりにしか思えません。
    需要があるんで、ツアー会社も強気なんでしょうけど。

    自分も出張は多いですが、家族を呼び込んでそのまま旅行に行ったりもしますね。
    翌日以降を有休にして。
    自分の交通費が浮くので、ちょっと得した気分です。

  72. 238 匿名さん

    >237さん
    >まとめて休みとって、安い平日に旅行に行きますね。

    その場合は、家族も平日に休みを取らせるのですか?
    それいいですね。

  73. 239 入居済みさん

    >237
    うらやましいです。
    お子さんはいないのかな?

  74. 240 匿名さん

    235さんと同じような状況。
    海外月一平均、国内月2~3回平均。

    家族でわざわざ混んでる時期に海外に行く気には、全くならないな~
    普段の安さを知ってるので、異様に高いとしか思えないし。
    237さん同様、出張と抱き合わせで、たまに連れてってるけど。

    海外は部屋単位で支払だから、人数増えても部屋のサイズアップのみで宿代はたいして増えない。
    あと海外に直にお願いすると、宿代も手配も相当割安の現地価格。
    航空券だけはしょうがないので、家族分はマイルとかで割安にして行ってます^^
    ただ、航空券も海外手配にすると、大幅に安いときがありますが。

    こういう意味で国内のツアー会社のはボッタくりに近いものがありますね、たしかに。
    いかんせん、ネットでのリアルタイム予約もロクにできず非効率だから、しょうがないけど、、、

  75. 241 匿名さん

    少なくとも子供が高校生くらいになるまで、
    オフシーズンに海外行くのはまず無理・・・。

    子供が独立するまで待つとするか・・・。

  76. 242 匿名

    なんか、パチンコの国の工作員がいそうな予感

  77. 243 匿名さん

    >>242
    もういいって、その話題は。大嵐になるから。

  78. 244 匿名さん

    やっぱり子供をオフシーズンに学校休ませてまで行くのはまずいというかマイナーというかそんな感じでしょうか。
    今後のために現状を知りたいのですが。

  79. 245 匿名さん

    >>244
    5年も前ですが、発言小町で話題になっていましたね。
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1118/156876.htm

    個人的には、絶対に旅行やテーマパークのために子供に学校を休ませたりはしませんが。

  80. 246 匿名さん

    ありがとうございます。見てみました。
    結果、否定派も肯定派も同数でしょうか?やや反対派優勢?
    うーん。よほど平日でないと休めない〜とかでない限りは風当たりが厳しそうですね。。

  81. 247 匿名さん

    まあ平日に行ければそれに越したことはないね。
    仕事や学校に影響があるくらいなら、多少高くても休日に行きたい、というのもこの年収の生活感なんでしょうね。
    年末年始はいつも旅行。温泉でもボッタクリ?価格ですが、まあいいんですよ。今から楽しみです。

  82. 248 匿名さん

    子供が産まれる3年前の年末年始は妻と二人でイタリア。
    2年前(妻妊娠中)、1年前(子供0才)、今年(子供1才)。
    共働きですが、今度外国行けるのはいつだろうか。

  83. 249 匿名さん

    まあ、年収に関係なく、旅行やレジャーで子供に学校をさぼらせるわけにはいかんよ。
    これは家庭ごとの事情や感覚の問題だろうけど、少なくともうちは100%ありえんかな。
    そんな感覚が当然だなんて、子供が学習したりすると困る。

    休日やシーズンとかに行きたくないのは、金の問題というより、とにかく混んでるから。
    とても寛いでる感じにはならんず、金払って、疲労してる感じ。
    なので、何年か前から行くのはやめた。
    別に大勢が行くから、自分たちも行かなければならんということもないし。

    夫婦だけなら調整すれば平日やオフシーズンだって行けるんだが、、、
    子供がいるファミリーは休日やシーズンになりがちなのは、分かる。
    それでも少しでも時期をずらして、なるべく子供が休み中の平日とかにしてる感じ。
    その程度は仕事上の裁量ややり繰りで何とかなるし。

  84. 251 匿名さん

    そうやって話の腰折らなくても。。

  85. 252 匿名さん

    子供の習い事にいくらくらい使ってますか? 生活感スレなので良し悪しは別にして単純に支出額で。
    うちはひと月で2万ちょっと。1才児です。

  86. 253 匿名さん

    外国はここ10年出張でしか行ってない。出張だと30回くらいかな

  87. 254 匿名さん

    家にある物で買った値段が高いものベスト3はなんでしょう?

    不動産以外でお願いします。

  88. 255 匿名さん

    家具かな?
    だいたい大塚家具で買った。
    ダイニングセットが一番高かったと思う。金額忘れました。
    気に入っている家具は15万で買った二人がけのソファー。

  89. 256 匿名さん

    1歳で2万ですか!
    何に使うの?スイミングぐらいしか思い浮かばない。

    高校生から小学生まで3人で5万くらいか?

  90. 257 入居予定さん

    車が一番ですが、次が思い浮かばないです・・・
    もしかして妻のバッグ??

    明日、アクメファニチャーに家具を見に行くので
    255さんみたいに家具が2・3位に入りそうです。

  91. 258 匿名さん

    252

    1歳の子に何を習わせるの?
    強烈な学歴コンプレックス?

  92. 259 匿名さん

    >256
    >258
    リトミック(音楽)と幼児教室です。
    効果は半信半疑ですが、一応やっておこうかな、と。
    年間で40万くらいだけど、まあ大した金額でもないし。
    別に学歴とかにこだわっているわけではないんですけど。
    3才くらいまでは全力でやろうかな、と。

  93. 260 匿名さん

    >257
    妻の持ち物は考えてなかった。それも入れると婚約指輪も結構上位ですね。
    家電はテレビも普通のものだし。ピアノは妻が実家から持ってきたものだし、金額知らないけど。
    たぶん
    1.ダイニングセット
    2.婚約指輪
    3.ベッド
    だと思う。

  94. 261 匿名さん

    259さん

    お気持ちは分かりますが、体を鍛えるスイミングぐらいで十分ではないですか?それより、3歳くらいから音楽やスポーツをやらせる方が良いのでは?

    失礼ですが、DNAの問題もありますから。

  95. 262 匿名さん

    >261
    私も効果を確信しているわけではありません。一応やっとこうかな、くらいです。子供の興味もどこに埋まっているかわからないし。
    保険というか「後でやっておけば良かったかな」と思いたくないというのもあります。
    年間何百万なら別ですが、何十万ならまあいいかな、と。
    生活スレなので敢えて書くと、たいした金額ではないし。

  96. 263 匿名さん

    261の食いつきが笑える。他人の教育方針にまで口出しとは。挙句、ちょいちょい挑戦する謎の攻撃。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸