東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2
匿名さん [更新日時] 2015-03-16 17:59:08

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179023/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-23 23:08:22

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 入居前さん

    >私は管理費を払ってるから、全て安田がやって当然とは思いません。。。
    →管理責任の所在は明確にすべきです。

  2. 502 申込予定さん

    dicが核テナントですので、期待しましょう!

  3. 503 契約済みさん

    私は管理費を払ったからといって全ての対応と責任を人任せにはしないということを申し上げたまでです。
    全部対応させたいならそれに見あった対価を払うべきですし。今、それが具体的に幾らかという議論は意味がないですし、しませんが、瑣末なことまで対応させるのは期待しすぎと思います。

  4. 504 入居前さん

    >#503
    権利と義務の関係で考えれば簡単ではないでしょうか?
    私達購入者も、今般の入居にあたり、ワテラス管理組合 専門管理者を介し管理会社の安田不動産(株)へ規約等の遵守義務を負うべく「誓約書」を提出させられたように、管理会社の安田不動産(株)にしても、同様、私達購入者に対し管理会社としての「管理義務」を負う責任があるということを言われているだけだと理解します。

  5. 505 契約済みさん

    ?期待しすぎと言っています。私は義務の範囲の問題だと思いますよ。全ての対応は出来ないですよ。

  6. 506 入居前さん

    管理会社について議論したければ、以下のスレッドでもう少し勉強してからの方がいいと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/
    東急コミュニティー三井不動産住宅サービス、住友などいろいろ出ていますが。

  7. 507 契約済みさん

    現在、私が住んでいるところは三井不動産住宅サービス入っていますが、なかなか良いですよ。住人も品格と節度があります。お勉強なさるのは良いことです。
    我ら住人と管理会社で資産向上目指しましょう。

  8. 508 入居前さん

    >>500 >>505
    期待云々以前の問題でして、要は問い合わせの度に、いわゆる「タメ口」が
    ちょこちょこ混ざるような方に対応をされるのはうんざりするという事なのです。

    このような御仁を窓口担当にせざるを得ない安田不動産の
    層の薄さ、質の悪さ、経験の無さが本質的な問題であり、
    こんな会社には安心して管理を任せられない。
    自分達から色々と改善に向けて彼らに働きかけていかねばならないと思います。

  9. 510 契約済みさん

    昨夜、千鳥ヶ淵で夜桜観賞してきました。
    ワテラスタワーレジデンスのトップライト、満開の桜と相まって、めちゃ感激♪
    あとわずかで入居。来春は散歩しながら花見できそうなのが嬉しい。

    1. 昨夜、千鳥ヶ淵で夜桜観賞してきました。ワ...
  10. 511 契約済みさん

    >>509
    契約者同士でのそのようなやり取りはやめましょうよ。
    色んな考えの方がいらっしゃいますし、契約時のトラブル・不適切な対応により
    デベ側に不信感をお持ちの方も複数いらっしゃるようですし。
    厳しい意見が出るのも致し方ないでしょう。

  11. 512 入居前さん

    >511さんにまったく同意。

  12. 513 入居予定さん

    私も511さんに同意です。
    買った時の不信感とか、その後の経緯などが堆積した結果の不満もあるでしょうし。
    ただ、505さんの仰るように、管理会社だけが全てを負うことは出来ないので、そこは入ったテナントや企業さん、私達も含め一丸となってワテラスを保守する気持ちで居る事も必要かとは思います。

    不安や不満を全面に出すより、感謝の気持ちや笑顔を前に出しながらお話をした方がより建設的に進む会話もあると思うので、そこは臨機応変にやっていきたいですね。
    総会でも、仏頂面や怒り顔ではなく、笑顔で場を進めたいものです。

  13. 514 入居前さん

    >513
    私達のそういう気持ちが安田側に伝わるといいですね。

  14. 515 入居予定さん

    花見はどうしても千鳥ヶ淵がアップされますが、ワテラスからは外堀通りに咲く桜や、神田明神さんの桜なんかが近場で見えて良いと思います。

    私は千代田区民なので、神田明神の崇敬会に入っていますが、毎年春祭り(今年は30、31日)のお知らせなども来るし、神田明神で行われる夏越大祓など年間行事も良くわかり非常に助かっています。
    年会費も微々たるものなので、ワテラスに越された際は、入られることをおすすめしたいです。
    (こんなの書いても何もマージン貰えませんけどもw)



    話は変わりますが、この周辺には動物病院が少なくて、ちょっと困って居て、これを期に淡路町周辺に動物病院とかオープンして欲しいなぁと切に願っております。
    予防接種も、区の集団接種で受ける際は九段下か、秋葉原の昭和通りにある出張所まで行かなきゃいけないんですよ…。しかも担当医がドヘタクソなんです…。

  15. 516 入居前さん

    動物病院と動物ホテル/サロンは欲しいです。せっかくマンション自体ペットOKなので、躾や旅行時の預けができると便利で安心です。人間のほうも、美容院・ネイルサロン・スパが揃ったビューティサロンも欲しい気がします。

  16. 517 契約済みさん

    何はともあれ引き渡しまであと3日!!
    楽しみですね!

  17. 518 契約済みさん

    オリンピック
    AM9:00~PM9:00

  18. 519 入居前さん

    ゲストル-ム
    パジャマだけは利用者が用意!

  19. 520 契約済みさん

    契約時のトラブルの有無で、デベ側に対する印象も違うようで、
    特にデベ側に対する姿勢が厳しいのではと感じる方もいらっしゃるようなので、
    一例として私が遭遇したトラブルの概要をお話します。

    問題を一言で言うと、モデルルームのとある設備、及びそこでの説明と、
    実際の部屋の設備が異なっていたというものです。
    先方は非はお認めになったものの、私が希望した設備の修正に向けての検討は全く行って頂けず、
    頭からお金で解決というご対応でした。しかし補償額として私に提示されたのは、
    数万円単位の小額で、私が受ける損失に見合う額とは思えませんでした。

    先方に条件面での交渉を行った所、回答は
    「弁護士とも協議した結果、補償額の変更は一切出来ません」というもので、
    訴訟でもなんでもどうぞと言わんばかりのけんもほろろな対応でした。

    そこでこちらも不動産訴訟専門の弁護士に相談した所、
    「先方の説明義務違反であり、補償金を請求出来る。ただ前例を鑑みると、
    数万という事は無いが、取れても数十万で、弁護士費用の方が高くつくかも」というお話でした。

    つまり彼らは上述のような(弁護士費用の方が高くつくかも)という状況を見越して、
    訴訟を起こされれば支払わざるを得ないと思われる金額より低い金額を提示してきたのです。

    私は金額の多寡はともかく、先方のこのような姿勢に納得が出来なかったので、
    結局その補償金は受け取らず、問題は解決していないままで、わだかまりだけが残ったという次第です。

  20. 521 入居前さん

    室内のドアの閉まりが固い気がするのですが、皆さんの部屋はいかがでしたか?
    内覧会疲れで、もういいかなと思っていますが、気になってます。

  21. 522 入居前さん

    ペットOKですが、ゲージに入れるなどのルール、よろしくお願い申し上げます。
    まさかと思いますが、マンションの廊下を犬に走らせたりしないよう、、、。
    以前住んでいたマンションで社、エレベータ内で、ゲージに入れていない犬が、私の持っている買い物袋(食料品)にぺろぺろしました。
    苦手な人もいるのでよろしくお願い申し上げます。
    また、お年寄りの場合、いきなりほえたり近づくと、びっくりして転倒事故につながります。骨折した例もあります。
    今住んでいるマンションは、ペットと一緒の場合は違うエレベータなので、廊下を走らせる人はいません。
    やはり、管理やルール次第だと思っています。

    私はデベとは特にトラブルなく、かえってデベとろくに話した記憶もありません。リバブルやデザインテックと比較的温厚に話を進めてきた方です。

  22. 523 入居前さん

    522ですが、厳しめのことを書いてしまいましたが、私は入居を楽しみにしています。
    あまり欠点見当たりませんが、寝室の窓が意外と小さいのでがっかりした程度。ドアの幅よりも狭いので、、、。
    あとは自分のインテリアのやり方だいでどうにでもなるはず。
    当初はデザインテックに依頼するとき、「高いなあ」とぶうぶう言いながら節約モードで注文していましたが、アベノミクス効果で余裕が生まれ、追加注文したり、グレードアップしてカーテンも選びました。

    あと、モデルルームは参考程度で考えました。

  23. 524 入居前さん

    共同住宅ですので、みんなが気持ち良く住めるよう、ペットも子供も、躾と常識とルールは守るように保護者が気をつけましょうね。

  24. 525 入居前さん

    >>520さん
    ひどいですね。心中お察しいたします。
    私のトラブルがかわいいもののように思えてきました…。

  25. 526 入居前さん

    >>523さん
    モデルルームについて、カスタマイズされた部分はともかく、
    標準設備と説明されたものと実物が違ったら、
    普通クレーム付けると思いますけどね。
    なんのためのモデルルームなのか分からないじゃないですか。

  26. 527 入居済みさん

    ペットについてはマナー徹底を実施して頂きたいと私も願っています。
    ペットを飼われている方は、それら動物が誰からみても可愛い
    愛くるしいものだと思われている方もいらっしゃいますが
    住人すべてがそれらを可愛いと思えるということは絶対にございません。

    足を洗っていても、ペットエレベーター内も、廊下などの床は歩かせない
    (抱くまたはケージ、カート)は徹底して頂きたいです。リードも必須ですね。
    過去の経験からマンションで問題になる事項はペット管理が1番多いです。
    ペット好き・嫌いの住人が心地よく共存できるようお互い気をつかいましょう。

  27. 528 契約済みさん

    > 足を洗っていても、ペットエレベーター内も、廊下などの床は歩かせない
    > (抱くまたはケージ、カート)は徹底して頂きたいです。

    おちおち人間も歩けないね(笑

  28. 529 契約済みさん

    >528
    私は527さんくらい徹底すべきだと思います。人間は通常いきなり飛びかかったりすりよってきたり毛やよだれをたらしたりしませんからねえ。

  29. 531 契約済みさん

    まぁ、個人的にはどちらでもよいですが、住むのにやたらと
    敷居が高い(ようなイメージの)マンションには入居したいとは
    思わないんじゃないかな。

    この手のものをいろいろ挙げていくと、非常に窮屈な
    生活を強いられそう

    もちろん常識のレベルでマナーとして守るべきものは
    守る前提ですが(常識のレベルをあわせるのが難しいですが)

  30. 532 引越前さん

    >520
    これって例の桟の件ですかね? 他で騒ぎになったのって何かありましたっけ。
    もしあの大ポカで数万の提示だとすればあんまりですねぇ。ご愁傷様です。

  31. 533 契約済みさん

    桟は実際見ましたが、大した事なかったです。良かったですよ。

  32. 534 入居前さん

    >>532さん
    この掲示板で騒ぎになったものだけがトラブルの全てではないですよ。
    私なんか、連絡ミス、書類が届かない、問い合わせの折り返しが無い、
    レベルは低いですけど数限りなくトラブル有りましたよ。
    書類が届かないせいで抽選に参加できなかった事を後で気付いたりもしましたし。
    実害もあったという事です。基本的な事務のレベルが低いんですよね。

  33. 535 入居前さん

    すでに、「ワテラスタワーレジデンス居住者様専用サイト」が登録可能です。
    私は共用施設の予約が断られた後、キャンセルが出ていないか見るために登録しました。
    購入者の方なら、入居説明会で配布されたプリントです(ファイル3に入っていて、そのファイルにはコンシェルジュサービスメニューとこの居住者様専用サイトの説明が入っていました)。

    手元になければ、入居者説明会に出ていないか、ファイルの番号で欠落がないことを確認していない方ですね(当日、説明会では説明ありましたし、プリントの欠落がないかの確認がありました)。

    専用サイトでかなりできるのも便利な半面、ネット弱者は大変だなあと思った次第です。

    ここのデベは不備が多いという声がありますので、一応確認まで。

  34. 536 入居前さん

    秋葉原の駅前もまた再開発して高層マンションが建つみたいですね。
    千代田区は人口回復政策をとっているとか。
    いろいろ楽しみです。

  35. 537 入居前さん

    ワテラス購入の一番のネックは近くに小学校がないことでした。
    淡路小の跡地に建てたので当たり前といえば当たり前ですが。
    うちはまだ子どもが小さいので、とりあえず保育所が確保できて一安心ですが、いずれ通う小学校は秋葉原の街中の昌平小よりも、越境して千代田小の方がいいかと思ったり…

    小学生のお子さんをお持ちの方は、どうされますか?
    それとも私立や国立の方が多いのでしょうか。

  36. 538 引越前さん

    明日が一生に何回もない引き渡し日です。
    楽しみです、頑張って掃除しようっと。

  37. 539 契約済みさん

    いよいよ、明日ですね!!!!!!

  38. 540 契約済みさん 

    掃除出来るのが羨ましです。お金を払っても、使えません。goが出せません。

  39. 541 匿名

    一斉に出来ましたか?

  40. 542 入居予定さん

    本日、鍵を受け取れました。

    が、まだ改修が終わってなくて、住むのはもっともっと後なんですけど…。

    オリンピック等が気になるので、明日ちょっと行ってみようかなぁとは思っております。
    何より、麻布十番モンタボーの牛乳パンも大好きなので、楽しみです~♫

  41. 543 入居前さん

    鍵、受け取りました。

    大手町・丸の内方面(SOUTH)を購入した者ですが、SOUTHからWESTにかけて夜の摩天楼の綺麗さにビックリ。まさにタワ-マンションならではの醍醐味ですね。

    今後の引っ越しラッシュを考えると、共用部分の養生が少々雑にかんじるのですが、こんな程度で大丈夫なのでしょうか?※養生期間は5月末までとの説明を受けました。

  42. 544 匿名

    私もカギ受け取りました。 駐車場を使ってみましたが、ちゃんと開門されました。(笑) いろいろ発注が遅れ泊まれるようになるのはまだ先ですが夜景早くみたいですね。 植栽等はまだ終わってないですが、植えられたお花は満開できれいでした。 個人的にはカフェ&ワインバーのオープンテーブル席で早くお酒が飲みたいですね。 しかしあのオブジェはどう見ても柏手を打っているようにはみえないよなぁ・・・

  43. 545 入居前さん

    >>537さん
    昌平小学校、通わせるには勇気がいりますよね。我が家も悩んでいます。

    いくら都心にある公立小学校とはいえ、あの周辺環境はさすがに無いのではないか?と行政にも一言言いたくなります。

    できれば小学校までは近くの学校に通わせて、帰宅後にすぐ近所の友達と遊びに出掛けられるような環境をつくってあげたいと思っていましたが、最近の秋葉原を見ると益々悩んでしまいます。


    別件ですが、知人(男性)が小学生のときに(越境通学のため)秋葉原駅を利用していたそうですが、“カツアゲ”されることは日常茶飯事だった、そういうものなんだと子供ながらに思っていた、と話しているのを聞いて、我が子の何年か後を想像して恐ろしくなりました。

  44. 546 契約済みさん

    本日入居です。楽しみです。

  45. 547 入居前さん

    そんなに地元小に通わせるのに勇気がいるなら、周辺環境が嫌なら、お受験をされたら如何でしょうか?
    私立小のお受験だって、合格したらしたで子供一人を通学させるのが心配で、親としては気が気じゃないですよ。(笑)
    すぐお隣の台東区になりますが、上野松坂屋の前を入ったところに区立で黒門小(確か、作詞・作曲家の小椋桂氏がここの小学校を卒業されているはずです)という小学校がありますが、ここは越境までして入れたい人気小と聞いております。検索するとわかりますよ。

  46. 548 入居前さん

    引き渡しのあと、マンションに行きましたが、エレベーターなどで他の住民の方と会ったときに挨拶される方としない方がいることが気になりました。気分良く暮らすためにも、防犯のためにも、共用部では挨拶を心掛けたいと思います。

  47. 550 契約済みさん

    549
    うわ。感じ悪…

  48. 551 入居済みさん

    2階(駐輪場)はエレベータ2機なんですが、5分待たされました。引っ越しが多いとはいえ、ちょっとね…

  49. 552 引越前さん

    549って住民?

  50. 553 マンション住民さん

    やはりエレベーターは狭いですね。直行EVは養生がしてあるせいもありますが7人で満員感があります。さばけるのでしょうか?

  51. 555 入居予定さん

    オリンピックの会員カード、やり方がカズン方式でしたね。<ポイントが一定数貯まるとある日にちにお金が戻ってくる方式

    カズンが得意とする海鮮と、オリンピックが得意とする雑貨の多さがちょうどよく混ざった良いお店だとは思いますが、いかんせん果物とかの数が少なすぎて、品薄なのが気になりました。
    バナナとか一種類しかないし、その割にスイカとか置いてあって、ちょっと…と思いましたが、それは今後改善されることを願うばかり。


    あと、オープン初日だからか、スタッフが一杯外にいて、無法駐車(自転車)を取り締まってる感じが好感持てました。
    オリンピックやミスドの歩道に自転車(と違法駐車)が溢れるんじゃないかとか懸念してたので、今後もこう言う風になっていって欲しいと思います。

  52. 556 入居済みさん

    気持ちよく生活するために些細な事は気にしないようにしようと思いますが・・
    すでに入居している人達のマナーが少し気になります。
    玄関前とはいえ、ベビーカーや子供のおもちゃを廊下にだしていると見た目にあまりきれいではなく気になります。
    また共用廊下の手すりに雑巾をかけているのを目にしてかなり驚きました。
    ゴミ捨て場もすでにゴミの分別がきちんとできていなかったり。
    住居階によって状況は違うとは思いますが、みんなのことを思いやってきれいなマンションにしていきたいですね。
    よろしくお願いします。

  53. 557 入居前さん

    ↑ 嫌ですね。
    確かタワーマンションなどでは玄関前に私物を置いてはいけないのでは?
    共用部やみんなの目につく廊下、きれいに使って欲しいものです。
    地権者やタワーマンションで共同生活をしたことがない人が多いせいかな。

  54. 558 入居前さん

    >556
    あらら、ただでさえ共用廊下が狭いのに、私物を廊下におくのは困りものですね。
    以前住んだタワーマンションでも、生協の箱やベビーカーが共用廊下に置かれていることもあり、注意したこともありました。
    今は、引越し荷物が廊下に置かれた状態でもあり、大変ですね(引渡の日に自分の部屋に行くと、廊下に延々と引越し荷物が並べられていました

  55. 559 入居前さん

    ベビーカーとか傘とかは玄関の外ではなく家の中にいれてほしいよな
    基本でしょ

  56. 560 558

    考えの同じ方が多く安心しました。
    タワーマンション2つ経験しましたが、同じ階で傘出しているところが多いマンション、1軒のみ傘出している程度のマンション、という状態でした。港区渋谷区でしたが、、、。

    私も共用廊下にモノを出すことについては反対派なので、ここで安心して住めると願っています。
    モノを出すのは、何かあった時の避難経路にさしつかえますよね。

  57. 561 匿名さん

    こういうのはなに区に関係なく、管理組合の理念と管理会社の腕次第だと思います。
    ただ地権者が多い物件だと、管理組合も・・・

  58. 562 匿名さん

    >561 ただ地権者が多い物件だと、管理組合も・・・
    →等価交換で入居される地権者さまであれ、当マンション(ワテラスタワ-レジデンス)に入居される以上は、皆、管理規約ならびに使用細則等に従わなくてはなりません。また、共用部分の廊下等へ私物を置くことは、管理規約ならびに使用細則で禁じられているばかりか、消防法上からも廊下や階段(踊り場)等へ物を置くことは禁じられております。
    入居者同士の最低限のマナ-であり、こういう事で入居者同士がギクシャクしないためにも、管理会社には管理規約ならびに使用細則に基づいた最低限の管理と指導を行って欲しいですね。
    ※管理組合は、区分所有者で組合員の意見を理事会に諮り、管理会社に伝えるとともに、管理内容の指示+要望をどんどん言うべきです。どうせ、管理元の安田不動産(株)は再委託先へやらせるだけなのですから。。。

  59. 563 契約済みさん

    >>562
    地権者が多いとそうゆう綺麗事が通用しない、という意味なのでは?
    いくら管理規約がとか組合がといっても結局住む人のモラルに委ねられてしまうのですよ。
    また賃貸が多ければ余計に。

  60. 564 匿名さん

    >>563、#562です。
    入居説明会の折り、②「入居にあたり」というファイルの中にあった「誓約書」を提出させられたばかりですよ。
    #563さんも「誓約書」を読まれ、合意の上、当該書面等を提出されたんじゃないでしょうか?もし、モラルだけに委ねられるのなら管理会社も、管理規約も使用細則も、極論、警察だってある意味不要ではないんですか?
    何れにせよ、何のための「誓約書」なのか、何のために提出させられたのか?その意味と内容を今一度認識されるべきではないでしょうか?※「誓約書」の見直しをお勧めします。
    元地権者であろうが賃借人であろうが関係なく、要は、レジデンスの「区分所有者」および「占有者」は、管理規約ならびに使用細則を遵守し、人様(他の占有者の方々など)に迷惑をかけてはならない・・・ということです。勝手な解釈(歪んだ解釈)で書かれると、管理規約ならびに使用細則を遵守すべく、「誓約書」まで提出させられた他の方々にも失礼ではないでしょうか?

  61. 565 匿名さん

    まあ、なにもこんなところで熱弁しなくたって。。
    共有廊下にモノを置く行為に対して、管理会社ができることは張り紙で注意、それでも効き目がなきゃ管理組合に報告・・それくらいです。
    私物なので、勝手に移動・撤去したりはできないからね、残念ながらも。

  62. 566 558=560

    558=560です。
    以前住んでいたタワーマンションでは、先ほど傘が出しっぱなしのこともあったという話をしたものの、管理事務所に苦情を寄せると、その世帯に、管理事務所が直接出向くか、電話で注意や手紙が出されていました。
    私物を撤去できないと書いた方がいますが、私物とはいえ、スーパーのカートやてんやもの(みなさんお刺激するようで恐縮です)は、警備担当者や管理事務所の方が持っていてくれました。
    傘も、管理事務所で回収することもあります(何日か続く場合)。

    管理の怠慢なマンションでさえ手紙で注意や撤去は行われました。
    三井などは管理が厳しいので、直接注意することもあり、同じ階で傘を置くのは一世帯のみです(比較的守られているという意味)。

    私としては、管理事務所に言うつもりです。もう親と一緒に住んでいた学生時代から、何十年もこの問題と戦っています(笑)。
    ルールや規約、美観を前提にしてもいいのですが、避難経路の確保を強く訴えれば効果はあります。

  63. 567 匿名さん

    >>564さん
    以前のRY氏の件でも全力で抗議されてた方でしょうか?
    失礼ですが、集合住宅に住まわれたことが無いのではないですか?
    規約等は自主ルールであって法律ではなくあくまでルールです。
    一般常識で解釈すればそれは守るべきものであり、常識のあるほとんどの方は守ります。
    ただごく一部にはルールを守れなかったり解釈を誤ったりする人が居るのも事実です。それは結局モラルの問題になってしまうわけです。
    ルール違反でも強制退去させるほどの権利はありませんし。
    でなければ、世の中にこれほど集合住宅での住民の問題はありませんよ。
    もしかすると>>564さんは集合住宅に住まないほうが幸せのような気もしますよ。

  64. 568 入居予定さん

    こんなところでしか意見を言い合えないプライドだけが高く気は弱そうな住人が多そうですね。
    直接言えばいいのに。

    私は引越を明日に控えていますが、傘などは濡れた状態では一時的に外に置かせていただくつもりです。
    文句を言われたら都度ご対応します。


    こんな掲示板で自分の意見を一方的に言い合って、皆の意見を摺り合わせることの意味の無さにいい加減気づいたらどうですか。

    逆にこの程度のマンションで事細やかにブルジョワ風を吹かせている住人の多さに嫌気がさしますね。
    口うるさい近所のオバサン、嫁いびりが好きな舅姑の集団にしか思えません。

  65. 569 入居前さん

    まあ、わりと狭い廊下なので、傘置いたらどんなことになるか、、、。斜めに立てておいたら転ばすことになりますよ。
    >568の玄関は狭いのかな?新規購入の部屋の玄関は比較的広いと思うんだけど。
    普通は玄関か浴室に広げて、傘は乾かすはず。

    引越し荷物は作業上廊下に置かれるのは仕方ないけど、傘を開き直っておかれるとたちの悪さを感じますね。

  66. 570 入居予定さん

    >568さん

    569さんの言うとおり、通路がちょっと狭いし、通路に水が広がってしまいませんかね?
    傘立ては玄関内にもありますが、我が家は別個陶器の傘立てを購入する予定です。

    人に嫌がられることをしない。という思いやりの心がマナーの最初に来る訳で、他人に強要されるものではないですが、想像することくらいはたやすいと思います。
    傘が万が一倒れたら…?とか考えると、我が家ではシューズインクローゼットに仕舞うことにしました。

    広くて、奥まっているなら良いんですけどね。このマンション、通路狭いから申し訳なくて…。

  67. 571 入居前さん

    それにしても、スーパー、オープンしていたんですね。
    引渡の時にいただいたワテラスモールに関する情報を読み直したら、「地下1階、1階部分が3月29日オープン」とわかりびっくりでした。てっきり4月12日のグランドオープンの時だと思っていたので。

    週末は引越が多く、年度末にもあたり、大変だと思います。
    ご健康に留意していらだたず乗り越えましょう。
    お店も一部オープンし便利ですね。

    引渡日には、ラウンジに技術担当の方が待機されていて相談にのっていただけましたので、助かりました。今までのデベの不手際を忘れそうです。いい点も見つけたと思っています。
    (もちろんエレベータ問題は何とかならないかと思ってはいますが)

    私は4月以降、引越し業者のすいている時期に引っ越します。

  68. 572 匿名さん

    565>私物なので、勝手に移動・撤去したりはできないからね、残念ながらも。。。
    ずいぶんと法律にお詳しいようですね?確かに、法治国家の日本では致し方ないですね。(苦笑)
    余談ですが、(当方が所有する)他の分譲マンションでは、悪質な場合や再三の注意等に従わない場合、また、管理組合が他占有者の生活の安全が最優先・・・と判断したきは、管理会社または組合役員らが立ち会いのもと、デジカメで違反物をカメラに納め、違反物等を管理組合が一時預かり(保管)することが出来るように規約ならびに使用細則の見直しがはかられており、当然、一時保管された違反物の引き取りの際には、より厳しい内容の誓約書等を管理組合に提出させることになっております。念のため。

    567>ルール違反でも強制退去させるほどの権利はありませんし。。。
    ここで生活する以上、ル-ル(規則)=管理規約・使用細則を守るのは最低の「義務」です。※義務>モラル
    お言葉を返すようですが、567さんこそ集合住宅にお住まいになったことがあるんですか?集合住宅だからこそ、また、お互い気分良くマンション生活を送るためにも、管理規約や使用細則を遵守する必要(義務)があるんじゃないですか?

    568>私は引越を明日に控えていますが、傘などは濡れた状態では一時的に外に置かせていただくつもりです。。。
    568さんが言われる「外」が、廊下かどうか判断つきかねますが、もし、濡れた傘などを廊下に置かれるとしたら、間違って蹴飛ばされ、壊されたとしても文句は言わないことですね。
    ましてや、子供やお年寄りがつまずいて怪我(突き刺して失明など)でもしたら、バルコニ-から飛ばされたモノが下の歩行者などに当たり大怪我でもさせたら、賠償責任のすべては568さんが負うばかりでなく、他の所有者の方々や管理会社にも迷惑を及ぼすことになりませんか?566,569,570さんらが優しく諭してくれておりますが、性格の悪ささえ感じます。

    この件につきましては、後は、他の区分所有者ならびに占有者さまのご判断に委ねさせて頂きます。(当方よりこれ以上の書き込みは控えさせて頂きます。)

  69. 573 匿名さん

    >572
    何十年も管理の件で戦ってこられただけあって手厳しいですね。
    規約を守るのは当然と思いますが、集合住宅なので色々な人間が居ます。
    もう少し肩の力を抜いたらいかがでしょう?

  70. 574 匿名さん

    でも572さんのおっしゃることは正しいし568さんが間違っているのは明らかですね。あとは言い方の問題でしょう。

  71. 575 入居前さん

    私は568さんに賛同です。
    色々な意見の方がいますからね。

  72. 576 入居前さん

    さて、本日夕方に引越し準備のためワテラスに行きましたが、懸念していたことはありませんでしたよ~。
    落ち着いた雰囲気でした。
    エレベータ内でも会釈しますし。
    私は、30階以下の2フロアに関係していますが、2フロアとも、共用廊下に私物置いた人なんかいない(蒸し返すようで恐縮ですが、事実です)。雑巾もベビーカーもなかったな~。

    何だか荒らしたくてマイナス情報を書いているのでは、と思うくらいです。
    それに反応してみんなついかっとなっていく、、、という感じ。

    中は落ちついていることを伝えたくて、、、。
    ただ、実際にマイナス情報を見た方を否定するつもりはありません。
    私もつい反応して書き込みをしましたので、認識を新たにした次第です。
    ヘンな遊びをしている子供もいませんよ。

  73. 577 入居前さん

    574さんに賛成です。
    どんなに正しい事でも、言い方一つでむっとする人もいます。
    でも基本的には誤りは、誤りです。「これくらいならいいでしょう」の解釈の範囲は人によって違います。
    いろいろな意見があります。だからこそ、管理規約にのっとって守っておいた方が良いのでは?
    玄関前は少し奥に余裕があるし、「一時的に濡れた傘を出しておくくらいなら…」という感覚が私自身にもありしたが、
    ここを見て、無駄なトラブルや非難を招くくらいなら、玄関にしまっておこうと思いました。
    自分の常識範囲だと思っている感覚が、人によっては違うのですね。
    大勢の人が集まって住むマンションでは多数の意見を聞いて、自分の感覚を修正していかなければ、と自戒します。

  74. 578 入居前さん

    568は自分も意見を一方的に言っていることに気づいていない?

  75. 579 匿名さん

    572さんの言い方だと、これからもビシビシやるよと脅されてるような気分になるんですよね。
    言ってることは正しいんですけど。

  76. 580 入居前さん

    今日、ぼんやりと報ステSundayを見ていたら、芦屋のUR住宅にて、数年前に亡くなった父親の遺体をそのままにして、その妻と息子が逮捕されたニュース。その部屋の前には、ビニール傘がおきっぱなしでした。
    蒸し返すようですが、この程度のお宅だと思ってしまいます。

  77. 581 入居予定さん

    私は某問題の40階エリア住民なのですが、共有の廊下はマット式になっているので、傘を置くとびちゃびちゃになっちゃうのが目に見えてる感じです。
    個々の出入り口が奥まっているので、濡れた傘を前に出しておこうものなら明らかに自分に迷惑が被るので(笑)そういうことをする予定はないですが、皆さん様々なご意見と意識を持っていらっしゃるのだなと改めて思いました。

    まだ引越しが終わってないのでなんとも言えませんが、昨日行った限りではエレベーターの中も譲り合いや挨拶が多く「引越し大変ですよねー」とお互いねぎらう言葉が多かったのが印象的でした。

    また、歩道に自転車を止めようとしている方をスタッフの方々が注意して誘導してるところも良かったです。
    ただ、この注意喚起がずっと続くことを願うばかり、ではありますが。

  78. 582 住人さん

    実際の動線を行き来してみると、あまりbaby welcome な設計ではなく、ベビーカーでの移動が多い我が家には暫くは不便さが否めない環境で残念です。。

    また、オリンピックには今のところベビー用品は一切なし、マツキヨには申し訳ない程度に揃えてあるくらいでした(泣)
    可能であれば、取扱していただけるよう責任者の方に申し伝えてみましたが、、やはり少数派なのでしょうか。。


    これから周辺をくまなく調べてみる予定ですが、周辺環境に明るい方で、ベビー用品の取扱がある近隣店舗をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。

  79. 583 入居予定さん

    >582さん

    千代田区は新生児の率が低いせいか、あまり乳児用品置いてないですよね。ちょっと離れていますが、神田和泉町のライフとかはまだマシ程度の品揃えです。

    保育園などが近くにあるので、もっと地元の人の声が上がればオリンピックさんも取り揃えてくれるかな…と思っています。

  80. 584 入居予定さん

    582さんと同意見です。スーパーからレジデンスに向かうときエレベータを利用すると、B1から3Fに乗ったら、
    エレベータの降り口からレジデンス方面に行くには階段を下りなければいけない構造ですね。
    ベビーカーでは非常に不便です。

    昔からこのあたりに住んでいますが、ベビー用品を売っている場所は
    皆無です。583さんが言うように神田和泉町のライフで申し訳なさそうに売っています。
    しかし、ワテラスからは距離があります。

    現状としては、錦糸町(赤ちゃん本舗)ORアマゾンがお薦めです。

  81. 585 住人さん

    582です。
    583さん、584さん、ありがとうございます。
    神田保育園も同じ再開発エリアに戻ってくるので、是非充実していただきたいです。
    マツキヨの責任者の方は、ファミリー世帯が少なくないことや、保育園も直に戻ってくることをお伝えしたところ、
    「そうなんですか!有益な情報ありがとうございます。現在は近くの秋葉原店舗の品揃えを参考に揃えているので、今後は乳幼児向けの用品を順次増やして行きます。」とのことでした。是非とも拡充願いたいです。

    ちなみに私もスーパーから3階までエレベーターで上がって、ベビーカーを担いで階段を下りました(笑)
    2階で降りても登らなくてはですし、淡路町駅方面からは不便ですよね。。
    ただ、私は2階でエレベーターを降り、駐車場のある内部を通ってレジデンスのあるタワー棟に入り、そこからエレベーターで20階に上がっています。
    たしか昔、営業の方が「2階からなら雨に濡れずアネックス棟に入り、そのままスーパーへ行ける構造です。」と説明してくださったのを辛うじて思い出しました。
    出来れば3階からも行きたかったですけどね(苦笑)

  82. 586 入居予定さん

    583です。
    ご近所(御茶ノ水界隈の別のマンション)の子さんがいらっしゃるご家庭の方は生協宅配を活用されていらっしゃいました。

    子供に手が掛かるときは、多少割高でも玄関先まで配達してくれるのが助かるそうです。
    ライフさんも千代田区内であれば有料ですが宅配してたと思います。

    オリンピックにもそういうのあるんですかね。あったら便利そうですよね。お子さん連れの方だけじゃなく、お年寄りの方とか…。

  83. 587 匿名

    三井デザインテック経由のインテリア設置作業員の一部、今回レベル低すぎです。

  84. 588 入居予定さん

    何があったのですか。

  85. 589 契約済みさん
  86. 590 入居予定さん

    今日ワテラスからソラシティを通り地下鉄乗り場に行きましたが、階段等を使わずにそのまま行けました。不思議な感じがしました。ワテラスは3Fなんですからねぇ・・・ 途中に作っているフード関連ショップは結構充実してますね。前にあったらいいなと書かれていた方がいましたが、成城石井もあるじゃないですか。 オリンピックもあるので一気に買い物楽勝地域になっちゃいましたね。(ベビーものは×ですが・・・)

    はやく引っ越し日がこないかなぁ。

  87. 591 引越前さん

    ベビーもの、私も気になりマツキヨをのぞいてみました。
    うーん、今住んでいるところの近くの某ドラッグストアの品ぞろえと変わりなく、特に気になりませんでしたが(粉ミルクは2つのメーカー、ベビーとステップと両方ありだったので)。
    やはりアマゾンかな、、、。

    私はよくドラッグストアでも取り寄せをお願いしています。

  88. 592 匿名

    床に深いキズをつけられてしまいました。
    三井デザインテックに依頼したことを心底後悔しています。
    みなさんも床を改めて見てみられてはいかがでしょうか。

  89. 593 入居予定さん

    すぐにクレームを入れ、補修を請求されるといいですよ。 うちも指定業者の脚立で傷ができましたが、すぐに修理対応してくれました。 お菓子ももってきましたよ(笑) 業者のレベルには閉口しましたが、その後の対応には満足しています。 

  90. 594 匿名

    ありがとうございます。
    クレームします。
    直るといいんですが。

  91. 595 匿名

    引越しの祭には同じフロアーの方に何かちょっとした物をお持ちしてご挨拶に伺ったほうがいいのでしょうか?

  92. 596 引越前さん

    昨日の強風、ワテラスではどんな感じでしたでしょうか?周辺ではビル風がすごいですか?部屋の中でも音は聞こえますか?

  93. 597 契約済みさん

    すでに引っ越された住人の方にお尋ねしますが、
    上下左右からの音はどの程度聞こえますか?

    今住んでるマンションは某財閥系ですが「騒音マンション」
    と名付けられるくらい響き渡りまして・・・。
    ここは期待しているのですが・・・

  94. 598 入居済みさん

    全く聞こえません、、、
    まだ引っ越してきてないんですかねー。
    挨拶に伺っても、いらっしゃらないから。

  95. 600 入居済みさん

    引越で忙しく、久々にここ掲示板に来ました。
    いやいや、とにかく住居や環境が素晴らしすぎて
    掲示板なんて見るのも忘れているという感じです。
    引越で忙しいのもありますし。
    外部公開されていない住人専用の掲示板も始まっていますしね。
    つまりここで色々ネガる方々はついに住人ではないということが
    ばれる日が来たということですw
    住人の方であれば住民専用の掲示板で語り合いましょう!
    素晴らしいワテラス生活、本当に最高です。

  96. by 管理担当

  • スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸