東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19
匿名さん [更新日時] 2013-02-05 15:28:16

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260251/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-23 22:55:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    そうそう。大地震がきたら右へ左へ激しく揺さぶられて家具の倒壊などにあうだけです

    大した問題ではないですよ

  2. 502 匿名さん

    免震も超高層だと似たようなもんですよ。

  3. 504 匿名さん

    超高層の場合は、地震による揺れ方は低層階と高層階でちょっと異なる。

    低層階だと地上とほぼ同じように揺れるけれど、高層階は短い周期で激しくというよりは長い周期で大きく揺れるといった感じ。高層の建物に設置された加速度計のデータを確認するとその違いが良く分かるよ。
    しかも建物の構造と高さによっては大きな加速度(揺れ)が生じやすい階が異なるので、そのあたりも研究して階数を選ぶとより良い。

  4. 506 匿名さん

    超高層のように表層地盤の影響をほとんど受けない場合は、埋立地でも内陸でも部屋の揺れ方に大差はない。
    よって、内陸でも階数は選んだ方が良い。

  5. 507 匿名さん

    新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
    東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

    まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
    1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
    2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
    3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
    4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
    5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
    10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
    10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

    揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
    1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
    2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
    3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
    4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
    8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
    9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
    10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地

  6. 508 匿名さん

    地震ごとの地震波の周期、地盤の周期特性で、共振や2次波による揺れ方はマチマチだから、場所・階数のマトリックスでどれがマシとは、素人にはわからないなあ。
    強いていえば、真ん中あたりは地面からの波と屋上からの返り波が複合しそうだ。311の時は佃の公社タワーがかなりの被害になってた。
    それからウチも某所の40階ぐらいに在宅してたけど、予想外に短周期の揺れに見舞われて焦ったよ。近場の強震度の地震では、ドドドドとユーラユーラが共存するんだな。あれ以来、冷蔵庫も固定したよ。

  7. 510 契約済みさん

    どこの不動産販売業者も、耐震も売れば制震も売るし、免震も売ってる。一長一短あるわけで、それをわかった上で買う分には、どれも正解。

  8. 517 匿名さん

    ベンツが割高だってことは小学生でも知ってるけどなw


    これと幾分似ている興味深いケースをひとつご紹介しましょう。
    それは「プラウド南麻布」という物件。
    最近、完売しました。

    「フランス大使館の敷地」と言うのが最大のウリでした。
    60年の定期借地権。でも価格は分譲並みに坪単価400万円超。
    「高いじゃないか」というのが、私の見解。
    日比谷線の「広尾」駅から徒歩7分です。
    港区物件としては、生活利便性がかなりダメダメ。
    この物件ははっきりいって「フランス大使館」というだけがウリ。
    それでも売れてしまったのです。
    まあ、80人ほどの奇特な方がいたということです。

    定期借地権物件と言うのは、資産としては脆弱です。
    「あと00年」しか使えないことが確定しているからです。
    流通市場も整備されていません。
    だから、私は所有権の7割程度でいいと思っています。
    さらに「広尾」駅徒歩7分のマンションなら
    ガーデンヒルズでもない限り坪単価は所有権で350万円前後。
    だったら定期借地権だと200万円台中盤がせいぜい。
    それなのに、この物件は400万円で約80戸が売れました。

    「売れればいい」というのがこの業界の不文律。
    だから、売主の野村不動産はそれで万々歳でしょう。
    でも、買った方はどうなるのでしょう?
    彼らは本当に坪単価400万円超の価値のものを手に入れたのでしょうか?
    その答えは、5年後、10年後に「売ろう」と思った時に分かります。

    同じ麻布エリアでも麻布台パークハウスという定借物件は
    「事業計画見直しによる販売中止」に追い込まれました。
    こちらは三菱地所レジデンシャルの物件です。
    アメリカンクラブの敷地を定期借地しているところは
    プラウド南麻布とよく似ていますね。
    価格が所有権並みに高かったことも同じ。
    でもプラウド南麻布は完売して麻布台パークハウスは事業中止。
    この違いは何だと思いますか?

    私が見るところ、プロモーションと営業力。
    野村不動産は見事に「してやった」という他ありません。
    でも、それを買った人はどうなるのでしょう?
    本当にいいものを買っていれば言うことはありません。
    でも「プラウド新浦安」のような運命が待っているかもしれないのです。
    少なくとも、私はとても割高な買い物をなさったと思います。

  9. 519 匿名さん

    S氏のブログそのままコピペしてる人いるみたいだけど、著作権で文句言われるかもよ。彼、結構しぶとく付き纏いそうだからね。大変だよ、きっと。

  10. 523 匿名さん

    駒場の件もありますね

  11. 526 匿名さん

    ネチネチの粘着ネガ体質で顧客が大損しようが無責任極まりないからな
    情報商材とか重層長屋売ったりいかがわしい

  12. 527 匿名さん

    517さん、んで、ここも割高という分析結果なんですか?
    ただ野村の売り方がいいということがいいたいのですか?

  13. 529 匿名さん

    都民ですが東雲という地名は20代になってはじめて知りました。

  14. 531 匿名さん

    いやいや、プラウド東雲は東日本大震災後で入念に見直された建物だから、517の言うことには無理があるよ。
    あと、割安か割高かは、後の価格が決めるので何とも言えないけど、今は割安という声が多いね。ただ割安さだとパークタワー東雲の方が割安だね。もっとも管理料は高いみたいだけど。ようはどの建物にも長所と短所があり、あなたはどこに重点を置き、どこまで妥協出来るかだね。私は東雲は今後が面白いと思うけどね。そこの印象も人それぞれだよ。

  15. 533 匿名さん

    529
    教養ないと思われるから、知ってたふりした方が良いと思います。

  16. 534 匿名さん

    >533
    >529
    >教養ないと思われるから、知ってたふりした方が良いと思います

    >529の20代になるまで東雲知らなかったなんて普通だよ。駅名があるのも臨海線くらいだろうし、ららぽーとのある豊洲やテニスの森やコロッシアムのある有明とは違って、何のレージャー施設もイベントもない単なる海辺の僻地に過ぎない東雲なんて普通に興味ないよ。

  17. 536 匿名さん

    次の販売は8〜16日。販売戸数10戸
    ぼちぼちですね。

  18. 537 匿名さん

    >536
    >ぼちぼちですね。

    そうそう、ぼちぼち。脆弱埋立地と言う劣悪な場所に建つマンションにしては売れてるね。人気物件とかほざかれると嘘八百だとしか思われないけど。

  19. 538 匿名さん

    街レベルのマンションが竣工前に完売したら人気物件といって過言ではないでしょ。

  20. 539 匿名

    来年2月まで、販売予定あるみたいですので、最終ランナーでも3月までには、手続き終えて、4月引き渡しに間に合う目論みなんでしょう。

  21. 541 匿名さん

    竣工前の完売がなくなったので人気物件とは言えなくなってしまったけど、残り戸数も後わずかだし湾岸埋立地にしては健闘したといっていいのでは。

    三井の方が第一期の売り出し戸数が多いので人気だけで言ったら三井の方が上なのかな。

  22. 543 匿名さん

    > 534

    東雲関係なく、都内の地名半分も知らねーだろ。コロッシアムとかレージャー施設とか、、おまえ何人だよ。

  23. 544 契約済みさん

    次の10戸が売れて、残りは14戸ですかね。

    東雲はりんかい線でディズニーランド行くときに知りました。
    あータワーマンションがあるなぁくらいに感じたけど、まさか住むことになるとは思いませんでした。

    教養があるかないかは、読めるかどうかのほうが関係ありそうです。

  24. 547 匿名さん

    綺麗ですね。夕日もいいけど、朝焼け、東雲の時間もいいかも。屋上は朝は立ち入り禁止ですか?

  25. 548 匿名

    9年ほど前、プラウド新浦安という物件が売り出されました。
    売主はもちろん『野村不動産』。全部で733戸のスケール。京葉線の「新浦安」駅からバス11分徒歩1分という場所。
    不動産の資産価値としてはクズです。それを、ミニバブルの勢いにのせて坪単価200万円超で販売開始。
    渡辺謙を使ったド派手なプロモーション。キャッチフレーズは「凛区」。ワケわかりませんね。

    すごい集客でした。
    実は、私も一見学者として行った覚えがあります。
    とても手が出ない高額物件。「いったい誰が買うのだろう」と不思議でした。
    時代だったのでしょうか。ああいう立地で坪210万円のマンションを、
    建物も出来ていない段階で買ってしまう人がいるのですね。
    第1期そして第2期・・・・大人気で次々と売れていきました。
    いわゆる当時の「人気物件」。毎週何百人もの見学者がモデルルームに殺到。

    でも、やはり無理がありました。浦安で坪200万円以上の100平米マンションを買う人間は733人もいなかったのです。
    2007年末に竣工したけれど、その時点で全部は売れていません。2008年にリーマンショック。さらに売れ行き鈍化。
    野村不動産は怒涛の値引き販売を始めます。私のところに寄せられた購入相談を分析すると、最盛期には坪単価120万円台まで値引きされていました。
    キャンペーン開始の頃に、坪210万円で購入契約を結んだ人はとんだバカを見たことになりますね。

    悲劇はそれだけでは終りません。
    「ディズニーランドの花火が見えますよ」販売センターでそういうトークを聞いた人は多いはず。
    確かに、毎週金曜日の花火がよく見えました。

    しかし・・・同じ野村不動産が隣の敷地でマンションを建て始めました。
    その物件が「プラウド新浦安パームコート」。

    建物が建つと、すっかり花火が見えなくなりました。
    もちろん、「騙された」購入者は怒り心頭。一時期は「野村不動産に騙された」という横断幕が出たそうです。

    悲劇はまだまだ続きます。2011年3月11日、東日本大震災が起こりました。
    ご存知のように、新浦安は液状化で散々な被害を受けました。
    そんな中、新浦安エリアで最も激しい被害を受けたのは他ならぬ「プラウド新浦安」だったのです。
    それはもう、恐ろしい状態。まさに悲劇です。

    さて、結局のところこの物件はハズレだったと思います。
    今や新浦安でもっとも中古で売却しにくいマンションのひとつ。
    あの人気沸騰の時に契約して、坪単価200万円前後で購入された方が、竣工してまだ5年しかたっていないのにどれほどの評価損を抱えていらっしゃるのか・・・恐ろしいばかりです。

  26. 549 匿名さん

    新浦安と比べても、まったく説得力ないよ。

  27. 550 匿名さん

    東雲っていい言葉ですよね。
    どのように名づけられたか地名の由来を調べてみました。
    >昭和13年6月1日、豊洲五丁目の東南、海面埋立地に東雲(しののめ)一・二丁目を命名し、
    更に11号埋立てに伴いここを東雲三丁目(現二丁目)と名付けて現在に至っている。
    東京港の東、朝日を浴びて明けて行く空のように、東京港の発展を表わす曙の地となるよう
    東雲という地名が選ばれたそうです。

  28. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸