管理組合・管理会社・理事会「電子ブレーカの導入について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 電子ブレーカの導入について
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2022-06-11 08:08:34

 昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
 この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。

[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電子ブレーカの導入について

  1. 241 匿名さん

    電子ブレーカーは設備機器、電子ブレーカー本体が正常な状態では
    トリップしないと思うのですが、
    エレベータ、立体駐車機器、水道ポンプが故障、事故等で
    過電流流れた時に電子ブレーカーが"最初に"トリップする事が問題なのでは?
    設備が全部停止する。誰が対応するの??
    (設備のメインブレーカーは警備員、管理人、まして住民には・・不可)
    電気設備の専門家は絶対に使わない!(日本全国の新築マンションに使われていない)
    予告無しにエレベータ、水道が長期間停止したら困る人は多いのでは?
    JISの盲点を突いて、電力会社から電気料金を掠め取る為に作られたブレーカーを
    取り付けて、安全安心を犠牲にしてまで電気料金を削減したいの????

  2. 242 マンション掲示板さん

    >>240 匿名さん

    ものすごく割高。アホな管理会社と管理組合が合わさった所しか契約してない。
    管理会社はマンションECOから十数万円手数料を貰うから、目先の数字を求める会社だけが導入していくことになる。

  3. 243 匿名さん

    >>242 さん

     やはり、この「使用料」高すぎますよね!。
     訪問販売の悪徳商法にしか見えないけど・、
     管理会社と理事会は???、どうかしている。
     

  4. 244 マンコミュファンさん

    >>243 匿名さん

    普通の業者がやれば40万円くらいでしょ。
    悪徳すぎる。
    騙されてる管理組合は恥ずかしいね。

  5. 245 匿名さん

    そもそも電子ブレーカーはJISの盲点を突いて電力会社から
    ”電気料金を掠め取る為に作られた” モラルに欠けた製品なのでは?。
    「電子ブレーカーは切れ(トリップし)ない」、「故障しない!」と言って
    販売しているけど、設備機器の故障や事故でもトリップするし、
    電子ブレーカーは単なる電気製品(半導体、コンデンサーを使ってる)。
    壊れないのがおかしい。
    以前、新築マンションに設置されていない理由を質問したら
    「販売していません」と言って、黙っていた。
    販売していない理由を聞いたの!。

  6. 246 ユーザーさん

    >>245 匿名さん

    やってる会社もあるよ。

    基本的に、デベが共用の電気代安くしてトリップするリスク取るメリット、マンションに住んでもいない客に対して説明するほどのメリットが新築販売の時点では無いのよね。
    管理費に対する電気代影響は微々たるもんだから、初期投資を抑えた方が良くなる。

    電子ブレーカー業者は利益取りすぎだとは思うけど、電力会社も安くなる制度をきちんと説明していないモラルの問題が多くあると思う。

  7. 247 匿名さん

    >>246 ユーザーさん

    >やってる会社もあるよ。
     あるんですか?

    >・・説明するほどのメリットが新築販売の時点では無いのよね。
     アピール効果。意外とある様な(私が説明を受けたら買っちゃうかも)・、
     取り付けない理由は別にあるのでは?

    >電力会社も安くなる制度をきちんと説明していない・・
     他に安くなる制度ってあります?
     私のマンションは 低圧電力 負荷設備 25Kva

    >電力会社も・・モラルの問題が多くあると思う。
     電力会社の基本料金が高いという問題はあるけど、
     ・JISの盲点を突いて、電気料金を安くする(掠め取る)為に作ったブレーカー
     ・設備の故障、事故時の過電流で機器側よりも先に、トリップするブレーカー
     ・電子機器である事を良く説明せずに「故障しない」と説明する。
     このような事を説明せずに販売するほうがモラルにかけるのでは?
     もっとも販売する人は欠点は言わないからね。取り付ける方が欲に目がくらんで、
     ブレーカーがトリップしたらどうなるか?考えないのが問題か。
      

  8. 248 マンション検討中さん

    >>247 匿名さん

    そんなものついていてもマンション住んでない管理費払ってない人達の決め手にはならない。


    主開閉器自体は規制緩和で認められはじめたものなのに、電力会社はそれを積極的に広めていない。そもそも製品を持っているのは中部電力だけである。
    ブレーカーを設置するだけでトリップする危険性は当然に発生する。

    故障しないは嘘に決まっている。何でも壊れる。まともな話ができる業者の言うことを聞いて考えればいい。

    何にもしなければ電力会社に金を払い続けるだけ。メリットを得たいのならば、何らかのデメリットは必要。

  9. 249 匿名さん

    >>248 マンション検討中さん

    >そんなものついていても・・人達の決め手にはならない。
     ま~、そうかな。
    >・・そもそも製品を持っているのは中部電力だけである。
     そうなんですか?。中部電力のHPに出てるかな~、調べてみます。

  10. 250 匿名さん

    電子ブレーカーがトリップした時、どう対応するのか検索していたら、
    以下の書き込みが見つかりました。

     >>228 2015-03-18 17:45:32
     >>ブレ-カ-が落ちた時の対応を教えてください

     >>229 2015-03-18 21:09:36
     >>子ブレーカー全**として、電子ブレーカー入れて、子ブレーカー1個ずつ上げる

    それはそうだけど、誰が操作するのかな~?、
    設備機器が異常なのか正常なのかも判断しないままに、
    マンションの住民には操作できないな、警備員もこの知識は無いし、
    管理人も・・ダメだな。そもそも、どれが子ブレーカーなのか、
    どこに電子ブレーカーあるのかさえ判らない。(一年後までなら覚えている・・けど)

    やはり電子ブレーカーの取付けは長時間の停電の覚悟が必要!!。
    総会の議案にするのは止めた。

  11. 251 匿名さん

    >>248 マンション検討中さん
     中部電力の "動力SB契約" 確認しました。(情報ありがとうございます)
     ただ、東京電力はこのサービス(契約)は作らないでしょうね。
     中部地区に引っ越すわけにも・・。
     

  12. 252 名無しさん

    警備員に伝えれば対応は可能。
    まだ入れていないマンションあるんですか?

  13. 253 マンコミュファンさん

    >>251 匿名さん

    東京電力はやらないでしょう。
    一応、中部電力に相談してみては?今は自由化で対応可能なはずですからね。やりたがらないでしょうけどね。

  14. 254 匿名さん

    >>252 名無しさん
    >警備員に伝えれば対応は可能。
    1,2年で入れ替わる警備員に、対応の知識を維持してもらうのは(一流の警備会社でも)無理でしょう。

    >まだ入れていないマンションあるんですか?
    当然あるでしょ。無いと思うのが不思議。
    私は販売業者ではないので身近なマンションしか知りませんが。
    エレベータ、水道が立体駐車場の過電流で止まってしまうのは問題。
    確立の問題もあるけれど・・。

  15. 255 匿名さん

    >>254 匿名さん

    個人じゃなくて連絡する者に言っておけば対応は可能可能ですよ。

  16. 256 匿名さん

    >>255さん
    >個人じゃなくて連絡する者に言っておけば対応は可能可能ですよ。
    私のマンションの場合は、管理会社(→警備会社)?
    管理会社とか警備会社等の「・・連絡する者に・」言っておいても、
    2年後には、それぞれのブレーカーの位置さえ伝わらないような気がする。
    管理会社に確認してみます。
    それよりも電子ブレーカーが切れていることに気が付くまでに時間がかかるかな?。
    又、電気設備の知識が無い(素人)警備員が動力系のブレーカーをオンオフするのは危険では?
    電気設備に異常(事故)があるのか、無いのかを含めて、
    機器の点検をしてから(オフ)オンするが基本でしょ。
    業者からの電話指示 or マニュアル片手に素人がやるのはどうなんだろう。
    トリップした時、停電は長時間に!。
    老人、体力の無い人、幼児連れ、荷物を持った人、妊産婦はエレベータの前で立ち往生!。
    部屋にいる人は食事もできず、トイレも流せない・・・。こうならなければ良いが。

  17. 257 マンション検討中さん

    >>256 匿名さん

    動力設備が同時に発報するので、管理会社で把握可能です。ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。

    対応できない程度の管理会社なら変えてもよろしいかと思いますよ。

  18. 258 匿名さん

    >257 さん

    >動力設備が同時に発報するので、管理会社で把握可能です。ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。
    200Vが元から切れてしまうので、動力設備からは発報(異常通知)できないのでは?
    水道ポンプの会社は「当然できません」とのことでした。他は未確認。

    >応できない程度の管理会社なら変えてもよろしいかと思いますよ
    これは~結構大変ですよ。マンションに一騒動持ち上がってしまう。

  19. 259 周辺住民さん

    <--ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。 >
    知らないと思うよ。
    マンションのブレーカーがどこにあるのかさえ知らない。
    電子ブレーカーがトリップしたら、復旧まで時間かかる。
    復旧まで、エレベータの前で待つ!、トイレは流れなくて良い!、水は使わない!
    ということであれば、「電気代は安なる」というのが真実。

  20. 260 名無しさん

    >>258 匿名さん

    通常は、通信が繋がらなくなった時点で異常発報しますが、マンションごとの仕様によるのでしょう。

    ブレーカーの上げ方は、普通の管理会社なら電話で話をしてわかります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸