- 掲示板
昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。
[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46
昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。
[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46
最近、弊社ブレーカー「JDB-2」等の類似品・模倣品が種々形態で販売されていることが
判明致しました。
エスコか?
<マンションの電気料金削減についての調査と検討>
― 管理組合が電気料金問題に取り組む際に役立つ最新情報 ―
http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/information/2855.html
工事項目 内容 数量 単価 金額
電子ブレーカー設置工事
電子ブレーカー(JDB2-18)1 \188,000 \188,000
電気工事費 1 \50,000 \50,000
申請費 1 \30,000 \30,000
税抜き工事価格 \268,000
消費税(5%) \13,400
合計金額 \281,400
工事項目 内容 数量 単価 金額
蓄熱式暖房器設置工事 蓄熱式電気暖房器(14-601-9B) 1 \98,000 \98,000
設置工事費 1 \59,000 \59,000
部材費 1 \30,000 \30,000
図面作成・申請費 1 \48,000 \48,000
運搬費・現場管理費 1 \38,000 \38,000
税抜き工事価格 \273,000
消費税(5%) \13,650
合計金額 \286,650
うちのマンションは1年前に工事してもらった。
管理会社から50万円ちかい見積もりがきて、確か3社から見積もり取って税込31万5千円の代理店に発注。保守契約も付けたと記憶しています。
当マンションは電子ブレーカーと蓄熱暖房器を合計し初期費用約60万円で導入しました。下記はおおまかな経緯です。
1.動力の「低圧電力」と電灯の「従量電灯 C」という二本立ての契約を、低圧高負荷契約 (おまとめプラン)に一本化
→電力会社にシミュレーションをしてもらったが大差なし
2.電力一括受電サービスの採用
→総会(特別決議)にて否決
3.電子ブレーカーと蓄暖を設置して、契約形態を「負荷設備契約」から「主開閉器契約」へ、「従量電灯C」から「電化上手契約(通称)」にそれぞれ変更(普通決議)
→年間約30万円の電気代削減を実現
>>187
一括受電の方が良いのが普通だと思いますが、否決した理由は何でしたか?
電子ブレーカーにしろ蓄熱式暖房機にしろ、どちらも本来は必要の無い設備です
電力会社の契約やプラン変更がされた場合の検討は行ったのでしょうか?
特に蓄熱式暖房機なんて本当にいらない設備をプラン変更のために置いてるだけで使いもしないですからね
否決の理由は事前に説明会やアンケート調査を行わず、検討が十分でないにも関わらず、管理会社主導によりグループ系列の電力会社のサービスを強引に導入しようとしたことによる管理会社に対する不信感です。
フロントがあせる事無く、あと1年検討を継続していれば否決に至ることは無かったかも知れません。つまらない理由です。東電とは決別したくないとか、10年のしばりにも異論が出ていました。
電力一括受電は仮に議案が通っても、一人でも反対者が居れば導入できないわけですから、やり方を間違うと居住者と管理組合のわだかまりを作る原因になってしまいます。ハードルが高すぎます。蓄暖機設置の目的も理解の上です。
■電子ブレーカー導入の3つのポイント
①きちんとした現地調査が行われ、適正容量が提案されている事
②実績のある(信頼のおける)メーカーの電子ブレーカが使われる事
③導入費用が適正価格であること
どこよ、これ!
最近、弊社ブレーカー「JDB-2」等の類似品・模倣品が種々形態で販売されていることが
判明致しました。
これら類似品・模倣品は、形状、表示等において大変似通っておりますが、弊社正規品と
は形状等のみならず、品質においても大きく異なるため、市場において、当社製品と混同
が生じ、お客様に不利益を及ぼすおそれがあります。
①現地で設備や機械を確認したり、実際に稼働させて電流値や稼働時間を計測していること
②電子ブレーカメーカーはジェルシステムまたはネオ・コーポレーション、蓄熱式暖房器は白山製作所、オルスバーグなど
③電子ブレーカーと蓄熱式暖房器の導入費用(本体価格、工事費、書類作成申請費を含む)は、いずれも30万円前後
電子ブレーカー本体価格 工事金額 合計
~10A 180,000円 50,000円 230,000円
~35A 200,000円 50,000円 250,000円
36A~ 250,000円 50,000円 300,000円
①調査確認は当たり前ですが、季節的な動作等々についても確認が必要
②まともな大手企業は入っていないので、そこまで大したメーカーではない
電子ブレーカーに関してはフレーム等は他企業の製品のためメーカーで絞る必要は無い
③原価としてはもっと安い、蓄熱暖房機についてはネットで探すことが可能
電子ブレーカーは代理店によって販売価格にバラツキがあり、
消費者が代理店を決める際に戸惑いを生じる恐れがあることから、
また価格が不明なためキナ臭い商品との誤解を生む可能性もあることから、
メーカーは電子ブレーカー本体の希望小売価格を明示した方がよいでしょう。
事前調査を行ってもらったところ、初期費用は1.8年で償却できるとのこと。これなら導入できそう。
ここは電子ブレーカー専用サイトまで作っていて価格をのせていました
ちょうど業者選抜をしていたので何度か見ておりましたが最近になって価格の掲載をメーカーの指示で自粛したと書いてありました
メーカーはここのような良心的な代理店を育てるべきなのに圧力なんですかね
http://www.orte.co.jp/category/1840504.html
5年前1件目のマンションで管理組合主導で導入
A社とB社に見積もり。A社で決定。
その後ブレーカー落ちもなく、無事に償却。
導入してよかった。
その後現在のマンションへ引越し。
今回のマンションでも理事になったため、管理組合主導で導入を開始
1件目のマンションで導入したA社と、C社に見積もり。
C社からは普通に見積もりが来たが、
A社は「消火ポンプが設置してあり、消火ポンプ電源へのブレーカー導入は法律違反になる」
との回答。
…このように、「売りたい」会社は何がなんでも押してくる。
しっかりした会社は、しっかりとした電力見込みを計算してくるし、
導入がよくないならそのように回答してくる。
営業に来るような会社はどうかなと思うよ。
電子ブレーカーについては、論ずるより導入が割きだよ。
↑の内容は、オルテという会社のサイト内の計算方法が間違っている事を伝えたいのではないのかな。
電子ブレーカメーカーはジェルシステム
3通常使用での問題のみ保証は10年
30A品 JDB2-30 総額41万円
高いですかね?
保証って、契約容量を下げたことで、電力エレベーターや立駐が壊れても保証してくれるの?
何もわかってないから恐怖で妄想したり、迷信したりしてるだけですね
電気的事故で壊れる事を気にするなら保険にでも入っとけば良いと思います
その後どうでしょう?
みんな導入終わってますよ
新築分譲マンションが、電子ブレーカーでないのはなぜでしょう?
使用電力量を総合的に見てみないとどうしょうもない
間違うこと必至
それに加えて導入するメリットが売主側に無い
電子ブレーカーをつけて、仮にエレベーターが動きっぱなしの時間が続けば、トリップするのかな?
詳しい人教えて。
物理的にエレベータが動き続けることはない
空回りが発生することも相当考えにくい
ものすごくゆっくり動くなどの異常があればトリップはする
電気代削減一度もできず、契約金無駄にしてます
マンションecoは割高ですからね
工事力も無いですから
エレベーターは動き始めが一番電力を消費しますから動きっぱなし(ありえないが)でも大丈夫でしょう。
1台8万円の8万円のがあったと思いますが
当マンション60戸、電子ブレ-カ-を1年前に導入後、ブレ-カ-の遮断事故が1回
発生した。動力設備は油圧式エレベ-タ-2基、給水ポンプ1、
東芝エレベ-タ-の毎月の保守点検に外部からの遠隔操作による点検が行われている。
この遠隔操作によって、大きな負荷をかけることは可能でしょうか
>>223
可能です
多分それが原因か暖機運転の2択です
どっちも夜間でしょうから季節で判断してください
経験の浅いブレーカー屋ですね
一括受電は嫌いなの嫌ですが
油圧が2台あるなら何か設備入れて共用だけキュービルク置いたほうが安くなりそうです
むしろ早めにロープ式に変更してもいいでしょう
マンション居住者です。
電子ブレ-カ-を導入しましたが、1度遮断事故が発生しました。
管理会社から12kWから23kWへの容量の変更が必要と指摘されました。
油圧式エレベ-タ-2基、定格46.2A 62A 給水ポンプ17A
経験豊富な電子ブレ-カ-の販売店は、計測調査を実施しなくとも最適な容量
がわかるのでしょうか。
>>225
それだけの情報だと引っかかる部分はありますけど、何とも言えませんね
管理会社は、よくわかんないけど揉め事を無しにしたいだけに思えます
管理会社に確認させて説明すべきでしょう
末尾は
管理会社が説明すべき
でした
電子ブレ-カ-の販売代理店が閉店
ブレ-カ-が落ちた時の対応を教えてください
子ブレーカー全**として、電子ブレーカー入れて、子ブレーカー1個ずつ上げる
電子ブレ-カ-取り付け業者ESCOの担当者
動力設備の定格電力、想定稼働時間を元に算出して、ブレ-カ-の容量が分かる。
現地での計測調査は必要ないということでしょうか、
>>225
電子ブレーカーは低圧電力契約の契約容量を「ギリギリまで下げて」基本料金を下げる事を目的とした機器です。
機械式駐車場が沢山あっても一度に動かせるブロックは限られているのに、契約容量はほぼ全部の足し算の結果で決めます。
そこに電子ブレーカーを設置すると動いている分の基本料金だけを請求するようにしているから差額が発生するのです。
ところで、225様 一般的に低圧電力の容量表示は、kwで表示します。
あなたは、アンペアで定格を示していますがkwの定格を探してみて下さい。
なお、最初に12kwの契約容量を設定した業者や管理会社は、残念ですが全くのド素人です。
油圧の計算を間違えたのでは?
導入して数ヶ月でぶっ壊れたよ。こんなことあるんやね?(笑)
東電の過電流で死者は結構出てますよ。
過電流による火災だとか、直接的な人体への過電流による曝露だとか。脳腫瘍や偏頭痛での訴訟も東電ならでは。
床上からの過電流漏電は手足への鈍痛、痺れ、チクチクする痛み、激しい頭痛、脳腫瘍、心臓病など。
赤工作員もJR、東電にも多いとかで、創価学会で活動してると噂がある程で。
いくらブレーカーで制御しても各ポイントで過電流だと無意味。癌の芸能人が多くなると東電過電流の件かと思う。
電子ブレ-カ-取り付け業者さんへ
電子ブレ-カ-の容量サイズの決め方について教えてください
私はマンション管理組合の役員です。次期総会でエスコと言う実績のある会社の提案で、200Vの動力を負荷設備契約から主開閉機契約に変更して、電子ブレーカーを導入する予定でした。
しかし仔細にエスコの提案内容を検討したら、給水ポンプの台数を少なく間違え、消火ポンプも無い計算でした。このまま電子ブレーカーを設置したら、一日以内に遮断動作をしたと思われます。また万が一の時、消火中にブレーカーが落ちる事もあり得ました。
エスコ社の営業は十分な現地調査をしないで、電話のみの確認で提案書(電気代の削減例)を作成していました。
また、ネット上で紹介されている他社の導入例には、消火ポンプを含めてアンペアを計算している例がありますが、消火用設備の電源は、他の電気設備の影響がないようにすべきなので、消火ポンプだけ独立した「負荷設備契約」のまま残す必要があると思います。
>>236 40代男性さん
電子ブレーカーを販売する者です。
先ず、お客様が使用される全ての設備(モーターの容量)を確認します。
次にエレベーター等のメーカーに問い合わせをし、1階から最上階までエレベーターが動く時の時間、運転電流を確認します。
そして、実際にエレベーターに乗り、ストップウォッチで時間に狂いがないか確認し、最後に電流値を測ります。
この時、エレベーターは降りる方が電流値が高い場合が多いので、高い数値を参考にします。
更に、設備の経年劣化による、電流値の上昇も踏まえてお客様に容量を提示します。
※消化ポンプ等、人命に関わる設備が一緒の契約になっている時は導入を控えて下さい。
(追伸)
給水ポンプは2台ありましたが、1台は待機用なので、同時に2台が動く事はないそうです。
消防用ポンプはありますので、火災時にブレーカーが落ちる可能性は残っています。
マンションECOサービスセンターという会社から、
マンションの共用部電灯料金、動力電力が安くなるとの提案があったみたい。
①電灯については、「おトクなナイト8」から「電化上手」への契約変更
②動力部には電子ブレーカーの取り付け
ということで削減した23万円の電気料金の約50%をこの会社に払うというもの。
(50%がマンションの取り分)
契約書を見ると10年契約、2種類の途中解約では高額の解約料を取られる。
これって悪徳商法では??
電子ブレーカーは設備機器、電子ブレーカー本体が正常な状態では
トリップしないと思うのですが、
エレベータ、立体駐車機器、水道ポンプが故障、事故等で
過電流流れた時に電子ブレーカーが"最初に"トリップする事が問題なのでは?
設備が全部停止する。誰が対応するの??
(設備のメインブレーカーは警備員、管理人、まして住民には・・不可)
電気設備の専門家は絶対に使わない!(日本全国の新築マンションに使われていない)
予告無しにエレベータ、水道が長期間停止したら困る人は多いのでは?
JISの盲点を突いて、電力会社から電気料金を掠め取る為に作られたブレーカーを
取り付けて、安全安心を犠牲にしてまで電気料金を削減したいの????
>>240 匿名さん
ものすごく割高。アホな管理会社と管理組合が合わさった所しか契約してない。
管理会社はマンションECOから十数万円手数料を貰うから、目先の数字を求める会社だけが導入していくことになる。
そもそも電子ブレーカーはJISの盲点を突いて電力会社から
”電気料金を掠め取る為に作られた” モラルに欠けた製品なのでは?。
「電子ブレーカーは切れ(トリップし)ない」、「故障しない!」と言って
販売しているけど、設備機器の故障や事故でもトリップするし、
電子ブレーカーは単なる電気製品(半導体、コンデンサーを使ってる)。
壊れないのがおかしい。
以前、新築マンションに設置されていない理由を質問したら
「販売していません」と言って、黙っていた。
販売していない理由を聞いたの!。
>>245 匿名さん
やってる会社もあるよ。
基本的に、デベが共用の電気代安くしてトリップするリスク取るメリット、マンションに住んでもいない客に対して説明するほどのメリットが新築販売の時点では無いのよね。
管理費に対する電気代影響は微々たるもんだから、初期投資を抑えた方が良くなる。
電子ブレーカー業者は利益取りすぎだとは思うけど、電力会社も安くなる制度をきちんと説明していないモラルの問題が多くあると思う。
>>246 ユーザーさん
>やってる会社もあるよ。
あるんですか?
>・・説明するほどのメリットが新築販売の時点では無いのよね。
アピール効果。意外とある様な(私が説明を受けたら買っちゃうかも)・、
取り付けない理由は別にあるのでは?
>電力会社も安くなる制度をきちんと説明していない・・
他に安くなる制度ってあります?
私のマンションは 低圧電力 負荷設備 25Kva
>電力会社も・・モラルの問題が多くあると思う。
電力会社の基本料金が高いという問題はあるけど、
・JISの盲点を突いて、電気料金を安くする(掠め取る)為に作ったブレーカー
・設備の故障、事故時の過電流で機器側よりも先に、トリップするブレーカー
・電子機器である事を良く説明せずに「故障しない」と説明する。
このような事を説明せずに販売するほうがモラルにかけるのでは?
もっとも販売する人は欠点は言わないからね。取り付ける方が欲に目がくらんで、
ブレーカーがトリップしたらどうなるか?考えないのが問題か。
>>247 匿名さん
そんなものついていてもマンション住んでない管理費払ってない人達の決め手にはならない。
主開閉器自体は規制緩和で認められはじめたものなのに、電力会社はそれを積極的に広めていない。そもそも製品を持っているのは中部電力だけである。
ブレーカーを設置するだけでトリップする危険性は当然に発生する。
故障しないは嘘に決まっている。何でも壊れる。まともな話ができる業者の言うことを聞いて考えればいい。
何にもしなければ電力会社に金を払い続けるだけ。メリットを得たいのならば、何らかのデメリットは必要。
>>248 マンション検討中さん
>そんなものついていても・・人達の決め手にはならない。
ま~、そうかな。
>・・そもそも製品を持っているのは中部電力だけである。
そうなんですか?。中部電力のHPに出てるかな~、調べてみます。
電子ブレーカーがトリップした時、どう対応するのか検索していたら、
以下の書き込みが見つかりました。
>>228 2015-03-18 17:45:32
>>ブレ-カ-が落ちた時の対応を教えてください
>>229 2015-03-18 21:09:36
>>子ブレーカー全**として、電子ブレーカー入れて、子ブレーカー1個ずつ上げる
それはそうだけど、誰が操作するのかな~?、
設備機器が異常なのか正常なのかも判断しないままに、
マンションの住民には操作できないな、警備員もこの知識は無いし、
管理人も・・ダメだな。そもそも、どれが子ブレーカーなのか、
どこに電子ブレーカーあるのかさえ判らない。(一年後までなら覚えている・・けど)
やはり電子ブレーカーの取付けは長時間の停電の覚悟が必要!!。
総会の議案にするのは止めた。
>>248 マンション検討中さん
中部電力の "動力SB契約" 確認しました。(情報ありがとうございます)
ただ、東京電力はこのサービス(契約)は作らないでしょうね。
中部地区に引っ越すわけにも・・。
警備員に伝えれば対応は可能。
まだ入れていないマンションあるんですか?
>>252 名無しさん
>警備員に伝えれば対応は可能。
1,2年で入れ替わる警備員に、対応の知識を維持してもらうのは(一流の警備会社でも)無理でしょう。
>まだ入れていないマンションあるんですか?
当然あるでしょ。無いと思うのが不思議。
私は販売業者ではないので身近なマンションしか知りませんが。
エレベータ、水道が立体駐車場の過電流で止まってしまうのは問題。
確立の問題もあるけれど・・。
>>255さん
>個人じゃなくて連絡する者に言っておけば対応は可能可能ですよ。
私のマンションの場合は、管理会社(→警備会社)?
管理会社とか警備会社等の「・・連絡する者に・」言っておいても、
2年後には、それぞれのブレーカーの位置さえ伝わらないような気がする。
管理会社に確認してみます。
それよりも電子ブレーカーが切れていることに気が付くまでに時間がかかるかな?。
又、電気設備の知識が無い(素人)警備員が動力系のブレーカーをオンオフするのは危険では?
電気設備に異常(事故)があるのか、無いのかを含めて、
機器の点検をしてから(オフ)オンするが基本でしょ。
業者からの電話指示 or マニュアル片手に素人がやるのはどうなんだろう。
トリップした時、停電は長時間に!。
老人、体力の無い人、幼児連れ、荷物を持った人、妊産婦はエレベータの前で立ち往生!。
部屋にいる人は食事もできず、トイレも流せない・・・。こうならなければ良いが。
>>256 匿名さん
動力設備が同時に発報するので、管理会社で把握可能です。ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。
対応できない程度の管理会社なら変えてもよろしいかと思いますよ。
>257 さん
>動力設備が同時に発報するので、管理会社で把握可能です。ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。
200Vが元から切れてしまうので、動力設備からは発報(異常通知)できないのでは?
水道ポンプの会社は「当然できません」とのことでした。他は未確認。
>応できない程度の管理会社なら変えてもよろしいかと思いますよ
これは~結構大変ですよ。マンションに一騒動持ち上がってしまう。
<--ブレーカーのあげ方の流れなんて誰でも知ってると思います。 >
知らないと思うよ。
マンションのブレーカーがどこにあるのかさえ知らない。
電子ブレーカーがトリップしたら、復旧まで時間かかる。
復旧まで、エレベータの前で待つ!、トイレは流れなくて良い!、水は使わない!
ということであれば、「電気代は安なる」というのが真実。
>>258 匿名さん
通常は、通信が繋がらなくなった時点で異常発報しますが、マンションごとの仕様によるのでしょう。
ブレーカーの上げ方は、普通の管理会社なら電話で話をしてわかります。
私が大規模修繕委員長を務めているマンションでも、早急に電子ブレーカーを導入し、電力基本料を削減しようと思っています。このスレッドでの討論を参考にさせていただきます。
まずは、ご挨拶まで。
>>262 さんへ
対象地域が関東だけでした。
良い会社だと思いますが、対象外の地域なので、残念です。
http://www.mecos.co.jp/quote/quote.pdf
下記のサイトを読むと、別に電子ブレーカーを導入しなくても、今ある熱動式ブレーカーを使ったまま、主開閉器契約に切り替えるだけでよいと主張されていました。
それが事実ならば、電子ブレーカーの導入は止めようと思います。十年程度で壊れてもこまりますので。
このスレを最初から読めば、そのような議論が行われているのかもしれません。
にわかで、何も知らず導入を考えていましたが、もう少し調べてみようと思います。
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/atom/1355547833/
>21 さんへ
なるほどです。ブレーカーが落ちるのは困りますね。
では、アンペア数を落ちない程度に下げればよいのではないでしょうか?
我マンションは、エレベーターが2台あります。起動電力が大きいと思うので、同時に起動しないようにするよう心がけるだけでも、下げられそうです。昼間は電灯がついていない分、減らす余地はあると思います。
もしブレーカーが落ちたら、もう少し容量を上げればよいのではないでしょうか?
業者に発注すると50万円程度ぼったくれるのが癪なので、
ヤフオクなどで中古の電子ブレーカーを購入し、電気工事屋さんに
設置すればいいと思うのですがいかがでしょうか?
詳しい方の解説をお願いします。
ちなみに、電子ブレーカーは、許容電力を調整できますよね?
契約通りの容量の電子ブレーカーである必要はなく、それ以上の容量にも対応できるブレーカーで、目盛りをあわせるだけで済みますよね?
教えてください。
あまりに脳ミソが沸騰しすぎてて何にも言えません
>>267 談合が大嫌いさん
ブレーカーのA数で電力会社と契約するのが主開閉器契約(ブレーカー契約)です。
仮に中古のブレーカーを設置する場合、そのA数を確認し、且つ、設置する対象となる建物の設備を調査し、使用状況などを踏まえた上でブレーカーのA数を選定しないと、トリップしてしまいます。
また、電力会社へ契約変更の手続きと、電気工事士へブレーカー交換の手配をする必要があります。
また、設置後、試運転を実施し、トリップしない事を確認する事も必須です。
上記を踏まえて、メーカー直接販売、調査、工事、メンテナンスを実施している、ネオコーポレーションを推奨致します。
違う業者ですが、極めて良心的な業者で、電子ブレーカーを導入しました。
立体駐車場の動力回路のみで、電子ブレーカーを使っています。
立体駐車場が一斉に動くことはなく、電力会社の料金体系にもよりますが、初期費用が高くても、基本料金は確実に安くなります。
おそらく、5年程度で元は取れると思います。
考え方によると、電力会社に必要以上の電気料金を支払っていたことになり、電力会社の方が悪辣です。
うちのマンションで管理会社よりマンションエコというコンサル会社が電子ブレーカーを導入したほうが基本料金が安くなりコンサルタント料として削減額の半分を支払う契約だ、と聞いてこの掲示板にたどり着きました。
そもそも、電子ブレーカーで基本料金が安くなるのであれば多少初期投資費用が掛かっても買い取ってしまい、削減額をコンサルト会社に支払わないほうが利口な気がしています。
電子ブレーカーを購入することを前提にするとどこの会社が一番安心なメーカーの電子ブレーカーを安価で付けてくれるのか業者を教えてください。
>271さんへ
電子ブレーカーの買い取りでしたらジェルシステムというメーカーが自社工場で作っていて一番安心で購入できます。
また、そのジェルシステムの販売会社のジェルコミュニケーションという会社が電気工事やジェルシステムの電子ブレーカーを安く販売して保証も10年。価格も40万円程度です。
以下のサイトをご参考に
ジェルシステムのホームページ
https://www.jelsystem.co.jp/product/eco/breaker/index.html
販売会社のホームページ
http://www.jel-com.com/
その他
http://www.denki-sakugen.com/denshibreaker-what
マンションエコは、最終的に相当高い
ジェルシステムは導入する前に調査をして、4年程度でペイできなければ
そのマンションに電子ブレーカーをつけることはしないとのことです。
マンションの規模は50戸未満ですよね、ブレーカーをつけるのは。
うちのマンションは105戸ですが・・・。
電子ブレーカーを2年前に付けました。
取り付けた業者はジエルコミニケーシヨンという会社でしたが
38万円でした。
共用部分が低圧受電であれば、設置は可能であると思います。
うちのマンションも今年、電子ブレーカーを買取で導入しましたが・・・。
ジェルコミュニケーションという会社の方が理事会に何度も足を運んでくれて対応もよかったです。
因みに、金額は30万円台で15年の補償で耐久年数が15年くらいとのことでした。
我が家のマンションでも電子ブレーカーを付けないか?という議題があり、何社か見積書を取ってみたら、ジェルコミュニケーションが30万円くらいで15年の保障だということは間違いなかったです。
但し、今年はマンションの壁塗装があり来年の予算でつけることにしました。
ジェルシステムは導入する前に調査をして、4年程度でペイできなければ
そのマンションに電子ブレーカーをつけることはしないとのことです。
マンションの規模は50戸未満ですよね、ブレーカーをつけるのは。
共用部分の電気の使用料の少ないところにつけてもメリットは出ません
ので、それを調査してそういったマンションには電子ブレーカーはつけない
というのが、ジェルシステムだから、安心できるのでは。