- 掲示板
以前、同様のスレが立っているかもしれません。重複していたら、すみません。
横浜市保土ヶ谷区桜ヶ丘の物件を検討しています。
私は横浜に住んだことがなく、土地勘が全くありません。
生活環境等、どのような情報でも頂ければ嬉しいです。
(漠然とした質問ですみません。)
[スレ作成日時]2007-02-15 00:18:00
以前、同様のスレが立っているかもしれません。重複していたら、すみません。
横浜市保土ヶ谷区桜ヶ丘の物件を検討しています。
私は横浜に住んだことがなく、土地勘が全くありません。
生活環境等、どのような情報でも頂ければ嬉しいです。
(漠然とした質問ですみません。)
[スレ作成日時]2007-02-15 00:18:00
横浜は坂が多いけど、保土ヶ谷区は特に急な坂が多いよ。
レスをありがとうございました。
わりと平坦な場所で生まれ育った身には、きつそうですね・・・。
貴重な情報をありがとうございました。
坂は慣れると思いますし、桜ヶ丘の上の方からは、遠くみなとみらいのランドマークタワーも見えたりして、いい感じです。
ただ、保土ヶ谷区全般がそうですが、最近は、傾斜地・崖地を無理矢理造成して宅地にしたようなところが多く、大地震のときどうなるのかなと思うことがあります。
そうでうか・・やはり地盤に関してはしっかり調査していかなければ怖いですね。
「坂は慣れる」のですね、ちょっと安心しました。
情報をありがとうございました。
横浜(あまり辺鄙な区は除く)で平地に住むというのはなかなか難しいですね.
確かに坂道は慣れるといえば慣れます.でも,一生住み着くつもりなら慎重に.
年取ってから急坂に家があるときついですよ.
私の親類(保土ヶ谷でした)は晩年,そこそこ足腰は元気でしたが,坂道がおっくうで
家に引きこもりがちになりました.ですのでよほど愛着や利便性の無い限り控えたほうが
賢明かもしれませんよ.
桜ヶ丘界隈は坂道であることを無視すれば保土ヶ谷駅(横須賀線)が近いですし,
車でも一号線・横浜新道とのアクセスが良い.またその割になかなか閑静な住宅地が多いです.
けど日常の買い物となると坂道を下って保土ヶ谷駅周辺や天王町駅周辺に行くことが多いでしょう.
その辺のことも実際現地でシミュレーションしてみるべきだと思います.
交通の便がいい割に横浜の中では割と安めな地域ですが,横浜という割には保土ヶ谷は奥まった地域ですし,横須賀線利用のメリットのない方には,かえって割高かもしれません.
皆さんのご丁寧の返信を頂き、ありがとうございました。
私自身、保土ヶ谷の坂道を実際に歩いてみました。
皆さんが仰る意味を体感したしだいです。
貴重なご意見を本当にありがとうございました!