- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-11-26 13:17:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキングPart24
-
767
匿名さん
>>765
高等学校における学習指導要領の改訂が2003年度の第1学年から学年進行で実施された。
この改訂後の学習指導要領における高校教育を受けた
1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれ以降の世代が「ゆとり世代」とよばれる。
つまり、現在25歳以下の世代。
-
768
匿名さん
-
769
匿名さん
住みたい 何とか手に入る 渋谷近辺 新宿近辺
住みたいが手が届かない 港区の高級住宅地
住みたくない 板橋区など埼玉との境の区
板橋区の下赤塚のマンションの住民版のスレ、やっぱり民度こうなんだなって認識。マンションは立地というが、立地には住民層も入っている。入居半年で下赤塚の喫煙モクモクのマンション、教訓になる。安いのは怖い。
ちょっと無理しても、新宿区か渋谷区には収まりたい。住民版は勉強になる。
-
770
匿名さん
渋谷、新宿近辺の民度にはあまり期待しない方がいいよ。平均的にみて比較的ましなのは文京、杉並、武蔵野市。港区、世田谷区は別の意味でいまひとつですよ。
-
771
匿名さん
自分と馬が合う人間は民度が高いと思っているだけですから
気にしないでください。
-
772
匿名さん
渋谷近辺とはどの辺りをイメージしているのか知らんが、少なくとも渋谷駅周辺エリアである松濤、恵比寿、広尾、代官山、南平台町、神宮前等は港区以上に手が届かないエリアだと思うが。
-
773
匿名さん
どなたか民度一覧表プリーズ!
あと、民度測定器って、どこかで売っていませんかね?
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
それぞれの人の脳内にあるから千差万別で一つとして同じものはないです。
あなたの測定器で勝手に測ってください。
-
776
匿名さん
-
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
773
山手線内側はやや特殊なので別として、
東横線を筆頭に時計周りにレベルが下がると考えてよい。(23区限定)
総じて西側は品がよく、東側湾岸に至っては夜道を女性一人で歩くのは危険なレベル。
-
779
匿名さん
778さんの言う通りなら、足立区より江東区の民度が低いわけですね。
アホらしw
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
-
782
匿名さん
埋立地買っちまう脳ミソには、統計図の見方は難しかったらしい。
-
783
匿名さん
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (2/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n2.htm
都心に近いということは、震災時の帰宅困難度が低いということでもある。
・・・
いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。
というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。
-
784
匿名さん
7年も、毎日毎日完売完売ってパチンコ屋ののぼり旗みたいだ。
-
785
匿名さん
-
786
匿名さん
金持ちが住んでるような地域は、もちろん物価も高いので不経済。
-
787
匿名さん
震災後も福島産の野菜しか並んでないスーパーしか
選択肢がない地域はイヤです
-
788
匿名さん
>785
都心は、多忙な高所得者、子無し共稼ぎ夫婦、都心勤務の独身サラリーマンという収入ある人が多く住んでるから、
一人あたりの所得が高くなるだけ
逆に言うと、都心勤務でない人は、環境劣悪の都心に住むのに向いていない
多忙な人が仕方なく住むところ
近郊郊外は、専業主婦、子供、退職者という無収入者が多く住んでるから、
一人あたりの所得は少なくなるのは当たり前
-
789
匿名さん
-
790
匿名さん
-
791
匿名さん
-
-
792
匿名さん
-
793
匿名さん
自分は中卒なので大卒が少ない城東がほっとしますよね
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
民度こそまさに正比例だと思う。
城東の人達はヤンチャだね。良い意味でも悪い意味でも。
-
796
匿名
-
797
匿名さん
六本木在住ですが、静かで緑も多くて良いところですよ。買い物・交通利便性の良さも申し分ないです。
ここで生活していると、郊外に住むメリットなんて皆無と感じます。
-
798
匿名さん
人口1000人あたり生活保護人数ランキング
1位 台東区 38.8人
2位 足立区 29.5人
3位 荒川区 23.3人
4位 板橋区 23.3人
5位 墨田区 23.5人
23区平均は16.9人
生活保護割合が少ない区
1位 世田谷区 6.8人
2位 中央区 7.1人
3位 文京区 8.0人
4位 目黒区 9.5人
5位 杉並区 9.6人
-
799
匿名さん
今日は商用で高崎に来てるんだけど。
のんびりしてていいねぇ。
-
800
匿名さん
-
801
匿名さん
>797
六本木は
暴力団や関東連合の活断拠点
日本三大暴力団の稲川会の本部
不良外国人による薬物売買
高層コンクリート街
大気汚染
と住むには劣悪環境だと思うけど
-
-
802
匿名さん
六本木と歌舞伎町と埋立地だけは住みたくないな・・・
-
803
匿名さん
>>802
一番好きな場所のBest3ですか。ストーカー野郎って、皆同じだね。
-
807
匿名さん
-
808
匿名さん
>埋立地の資産価値が上昇するのをやっかんでいるんですね。
何年前の話?
ここ数年上昇なんてしてないよw
-
809
匿名さん
-
810
匿名さん
3期連続値上がりでなんでみんな損切り?
売りぬけられたのはPCTまででしょ?
-
811
匿名さん
三期連続で値上がりしてるならなんでいつまでも大量に売れ残ってるの?
-
813
匿名さん
-
814
匿名さん
-
815
匿名さん
豊洲が三期連続で値上がりしているのは事実だよ。
でもこれは土地取引の価格の話であって、新築マンションや
中古マンションのエンド価格の話ではない。
豊洲の土地は基本個人売買ではなくデベが事業用地として買う。
事業用地としての取引の価格だから買い手のデベが複数い
れば価格は上がる。そんだけのはなし。
マンションの価格を決めるのは土地の取得費用は重要だが
それだけではない。すなわち材料費が上がったからといってすぐに製品価格に反映されるわけではない。
例えば豊洲は知名度が上がったので黒木瞳とかCMに使わなくなってもいいようになり、昔より広告宣伝費などは削減できている。
-
-
816
匿名さん
住んでみたい街、そこそこ便利な場所でアドレス的に田舎臭くなくて、勤務先に一時間弱で行ければ悪くはない、と漠然と思う。良い街でも、自分の家が駅遠はいや。このくらいの希望なので、すぐ見つかりそうなのですが、なかなか…。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件