東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart24
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-26 13:17:32
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263174/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-10-20 01:06:12

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart24

  1. 252 匿名さん

    レクサスはあのカタカナエンブレムが受け付けない
    レクサスだからレって安直過ぎる

  2. 253 匿名さん

    Lじゃないのか?

  3. 254 匿名さん

    >>246
    >今まで知り合った人で何か鼻につく人が面白いくらい大体が白金台・白金在住だった。
    白金・白金台に隣接する高輪や三田南部の人はどうですか?

  4. 255 匿名さん

    慇懃な人間なら恵比寿中目黒あたりも負けちゃいない。
    湾岸は単に世間知らず東京知らずなだけ。
    まともな感覚なら、わざわざ生活コストが高いとこ選んで移り住むようなことはしないもんだよ。

  5. 256 匿名さん

    勘違いさんが多い街と言えば、東急沿線も負けていない。
    特に自由ヶ丘近辺と、田都の多摩川以降。

  6. 257 匿名さん

    >256
    東急は田舎者を勘違いさせるのがビジネスモデルだから
    百姓から畑を安く買い叩いて、安っぽい街名に付け変えるだけのおいしいビジネス

  7. 258 匿名さん

    勘違いさんが多い街と言えば、都心も負けていない。
    ビルマンションのコンクリート、建物の密集感、高層中層の建物の圧迫感、大気汚染の環境劣悪な街を、武家屋敷跡と言って売り付けるビジネス

  8. 259 匿名さん

    付け変えた街名、
    低地なのに高地みたいな駅名にした自由が丘が代表かな。

  9. 260 匿名さん

    「美しが丘」とかもよく恥ずかしくないよね

  10. 261 匿名さん

    それでも自由が丘のほうが江東区よりかっこいいのってなんだか悲しいですね。

  11. 262 匿名さん

    それこそ「豊洲」って恥ずかしい地名じゃないですか?
    埋立地だから「洲」は妥当としても「豊」って笑っちゃいますよね。

  12. 263 匿名さん

    巨大造船所→国が豊かになるという発想では?

  13. 265 匿名さん

    江東区のホームページによれば「将来の発展を願って豊かな洲となるよう命名された」とのことです。
    願い通り豊洲は豊かになり、三井財閥にに巨大な富をもたらしました。

  14. 267 匿名さん

    豊洲駅は前期(2011年度下半期)の85位から7位と大幅ランクアップ

    どこぞのKpopと同じだな

  15. 268 匿名さん

    今さら麻布十番なんかに何ができるんだよ。
    変なランキングだな。

  16. 270 匿名さん

    湾岸と対局にある古くからある土地を比べるのもどうかと思いますが
    確かに湾岸は今、便利になっています。埋立地だからという考えで良し悪しを決めても勝手ですが海外や地方へ飛び回る仕事をしている人たちにとっては好立地。

  17. 272 匿名さん

    どうでもいいけど、なんでこのスレはウインドウタイトルが「ガーラレジデンス池袋」なんだ?

  18. 273 匿名さん

    これを見ると、地震時等に著しく危険な密集市街地に都心区(千代田、港、新宿、文京)はないんだね。
    http://www.mlit.go.jp/common/000226570.pdf

    城南、城西、城北、城東が密集地なんだね。

  19. 275 匿名さん

    266
    駅による分類、だから
    豊洲には東雲キャナルコート等も含まれてるね。
    勝どきには晴海が含まれ。

  20. 277 匿名さん

    渋谷区のオシャレなエリアがいいな。やっぱり。

  21. 279 匿名さん

    マンションコミュニティのトップに法テラスや任意整理請け負いのアドワーズ広告。


    泣けるねぇ。

  22. 282 匿名さん

    差押え通知が玄関ドアに貼ってあるところは観葉植物と養生紙で隠して、っと。

  23. 283 匿名さん

    >>279
    それはプレースメントターゲット公告で、閲覧者自身の検索連動型。

    つまり、君自身が借金や債務整理をいつも検索しているということだね。

  24. 285 匿名さん

    >>282
    不動産を差し押さえてもドアに差押え通知なんて張りませんよ。
    漫画の見過ぎでは?

  25. 286 匿名さん

    >>279
    見栄で割高マンション買っちゃって住宅ローンが苦しいの?
    早めに弁護士に相談しなよ。

  26. 287 匿名さん

    広尾、南青山、松濤、代官山、恵比寿とか、いいですよね。個性的なお店が一帯に広がってて。
    神楽坂とかも好きだけど、ちょっと渋すぎちゃうかな。
    麻布も良いけど、面白いお店が少ない印象。

  27. 288 匿名さん

    競売でさえ流れる埋立地

  28. 290 匿名さん

    >>279
    検索連動型のバナーってすごいね。

    私の場合はこんな感じ。法テラスも任意整理も出てこない。
    ・これが高級マンションだ!(そんなに大した家に住んでいないが…)
    ・某保険会社の医療保険(これは今日検索したばかり)
    ・某オンラインゲーム(これも今日検索したばかり)
    ・自宅近くのマンション広告(最近地名を検索したかも・・・)

  29. 292 匿名さん

    上質な生活が出来る所が希望。

    美味しいブーランジェリーやお惣菜やケーキも扱うパティスリー。
    美味しいフレンチやイタリアンレストラン。渋い和食のお店。
    木々に囲まれたテラス席のあるカフェ、個性的なカフェ。
    素敵な本や雑貨を取りそろえるお店。アンティークを扱うお店。こだわり野菜のマルシェが定期的に開かれたり。
    でも、利便性の高い大きな駅にも近いなんてちょっと現実的な希望も。

    そんな場所に住みたいなぁ。

  30. 295 匿名さん

    >>294
    潮風は求めてません。
    291のリンク先も、う~ん。

  31. 296 匿名さん

    292
    日本語でお願いします。

  32. 297 匿名さん

    例えばチーズケーキだけを取り扱ってるお店とか、こだわったお店ってそういう物ですよね。
    そんなお店がある街は、本当に素敵だと思う。

  33. 298 匿名さん

    パティスリーも朝から開店していて、休日の朝は焼き立てのブレッドでブレックファストとか。
    あと、ホテルで朝食を頂けたりなんてのも素敵。普段使いの、御用達ホテル・・。

  34. 299 匿名さん

    銀座みたいな繁華街も時々は良いですが、雑多で喧騒に包まれた雰囲気は、肌に合わないんです。
    レストランもお洋服も、夜、暖かい光に照らされた隠れ家的に、ひっそりたたずむお店の方が圧倒的に素敵。

    ずらずらと理想を並べました。

  35. 300 匿名さん

    >292
    >298

    田舎者ってそう言うの好きだよねw
    スイーツ(笑)雑誌に影響されすぎw

  36. 301 匿名さん

    >>300
    上記の理想に合う街って、どの辺でしょう?ご存知ですか?

  37. 303 匿名さん

    はい、湾岸エリアは違います。個性的なお店がありませんものね。

  38. 304 匿名さん

    >301
    現実の世界にでて来ないで、引きこもって妄想の世界に生きていた方が良いかも…

  39. 305 匿名さん

    自由が丘、二子玉川

  40. 306 匿名さん

    代官山、表参道

  41. 307 匿名さん

    あと上質な生活には、コンサートホールが必要です。
    クラシック音楽で心に穏やかさと栄養を。映画館は要りません。生演奏が披露されるコンサートホール。

  42. 308 匿名さん

    女性誌で特集される街だよね
    自由が丘とか

  43. 309 匿名さん

    やはり、都内南西部のいわゆる高級エリアになりますよね。そうですよね。

  44. 310 匿名さん

    女性は働いている人でも、多少の通勤の利便性より自分の感性に合う街を選ぶようです。
    共働きが多くなると、マンションも通勤第一で選ぶ男性本意の選択は
    ニーズに合わなくなっていくでしょうね。

  45. 311 匿名さん

    湾岸って言葉がなんでここに出てくるの?

    @300万円以上で話そうよ

  46. 312 匿名さん

    首都圏の「おしゃれな街」ランキング
    1位自由が丘
    2位代官山、吉祥寺
    4位表参道
    5位恵比寿

    栄えある1位に選ばれたのは、自由が丘!「自由が丘=セレブでおしゃれ、というイメージがある(女性/金融)」という声が多く、おしゃれな街の代表格として認知されている様子がうかがえました。「道路が石畳で緑も多く、ベンチがあちこちにあってゆったりできる、外国のような街だから(男性/運輸)」「高級そうなお店が多いし、マダムがお茶をしていそう(笑)(女性/販売)」など、洗練された店が点在することによって、ゆったりとした空気が街全体に感じられることも高ポイントのようです。

    http://chintai.mynavi.jp/contents/ranking/2012/07/05/%E9%A6%96%E9%83%B...

  47. 313 匿名さん

    表参道、代官山、広尾、この一帯に限られてくる訳ですね。

    青山通りから一本入った、南青山とか気になる街かな。よく通っていたインテリアのお店がありました。でも高級過ぎたためか閉店してしまい、残念。

  48. 314 匿名さん

    畑だらけだった城南、城西には百姓か田舎者しかいないよw

  49. 315 匿名さん

    カトリーヌメミ、好きだったんです。お値段も一級でしたが物も一級でした。

    自由が丘や二子玉川ですと、やや都心から離れるのが心配で

  50. 317 匿名さん

    海外国内問わず、その時代の名工が手掛けた家具や食器を扱うお店があるのもいいですね。
    定期的に見ると目の保養や刺激になります。
    カーテンなども専門店はやはり違います。

  51. 318 匿名さん

    代官山T-site。主役の本では無く、店内の所々に置いてあるアート作品に魅かれました。素晴らしいオブジェやアートが置いてあり、どうやら代官山のお店で取り扱ってる作品達との事。
    あのような雰囲気を醸し出せる街は、時間が必要ですね。ワインのように。

  52. 319 匿名さん

    まあイメージだけだから。
    実際はアパートや密集地だらけだし、道は狭いし、渋滞で排気ガスだらけ。
    マスコミ信者には、うってつけの街だけど、教養がないなぁと思う。

  53. 320 匿名さん

    久しぶりにスレを覗いたが、無敵王者の吉祥寺は最近静かだね。
    特定の街の宣伝が煩いのは相変わらずだが。

  54. 321 匿名さん

    吉祥寺の新築マンションは、あれもこれも全部瞬間蒸発で売れて在庫が無いから。高い部屋は坪550万円だったけど売れたし。

  55. 322 匿名さん

    そもそもジョージは23区じゃないし

  56. 323 匿名さん

    もう吉祥寺は殿堂入りして、他の地域に首位を譲ってくれないだろうか・・・

  57. 324 匿名さん

    ランキングを23区限定にすれば吉祥寺は消える。

  58. 325 匿名さん

    でも、体重別より無差別級のほうが真の王者って感じがするんだよね。

  59. 327 匿名さん

    行政サービス強化が目玉なんて、どんだけ発展途上なんだ。

  60. 328 匿名さん

    アハハ。そうだね。

  61. 329 匿名さん

    実際の取引現場での人気は、こんなものなんでしょうか?

    不動産情報サイト「ノムコム」2012年度上半期 中古マンション「人気の駅ランキング(首都圏)」を発表!
    2012.10.29 15:58
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121029/prl12102915590064-n1.htm
    ------
    不動産情報サイト「ノムコム」2012年度上半期 中古マンション「人気の駅ランキング(首都圏)」を発表!
    2012.10.29 15:58

    野村不動産アーバンネット株式会社
    野村不動産アーバンネット株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:金畑 長喜)は、不動産情報サイト「ノムコム」(http://www.nomu.com/) における「2012 年度上半期(2012年4 月~9 月) 中古マンション 人気の駅ランキング(首都圏)」を発表しましたので、お知らせいたします。

    TOP50までのランキングにつきましては、不動産情報サイト「ノムコム」でご覧いただけます。
    http://www.nomu.com/mansion/ranking/

    【中古マンション 人気の駅ランキング(首都圏) TOP10】
    1位 品川駅(JR山手線
    2位 麻布十番駅(東京メトロ南北線
    3位 恵比寿駅(JR山手線
    4位 武蔵小杉駅(東急東横線
    5位 白金高輪駅(東京メトロ南北線
    6位 広尾駅(東京メトロ日比谷線
    7位 豊洲駅(東京メトロ有楽町線
    8位 浦和駅(JR京浜東北線
    9位 学芸大学駅(東急東横線
    10位 目黒駅(JR山手線

    【ランキング結果のポイント】
    ■再開発が進むエリアやタワーマンションが多いエリアの駅が人気
    ・品川駅、武蔵小杉駅、豊洲駅、浦和駅など再開発エリアやタワーマンションが増加したエリアの駅が上位にランクしました。
    ・特に、豊洲駅は前期(2011年度下半期)の85位から7位と大幅ランクアップ、勝どき駅も30位から14位にランクアップするなど、震災後一時期落ち込んでいた湾岸エリアの人気が回復しています。

    ■旧来からのブランドエリアも高ランクイン
    ・麻布十番駅、恵比寿駅、広尾駅など旧来から人気のあるブランドエリアの駅が、トップ10のうち半数を占めました。これらの駅の周辺マンションは、平均築年数20年前後ですが、エリアの根強い人気がうかがえます。

    【調査概要】
    集計期間:2012年4月1日~2012年9月30日
    集計方法:ノムコムに掲載された中古マンションへの問い合わせ数(資料請求・見学予約数)を駅毎に集計。
    (ノムコム掲載マンションは、主に自己の居住を目的とするマンションです。)
    ※ご引用・ご紹介いただく際は、『【ノムコム】調べ』と明記をお願いいたします。
    ------

  62. 331 匿名

    >329
    中古マンションの問い合わせ数の集計だが
    マンションが多い街でないと問い合わせ数は増えないからなあ

  63. 332 匿名さん

    JRがない駅は基本メジャーにはなれない。
    唯一の例外が東急だよ。

    山手線外側で「メトロしかない駅」は基本新興住宅地なので人気ランキングにはでてこない。(中古が少ないので)


  64. 334 匿名さん

    >330

    多分このランキングだね

    http://suumo.jp/journal/2012/03/07/14449/

    豊洲に限らず都内の大半の街より大宮の方が順位だけどね
    あと毎回横浜だけエリア広すぎて狡い

  65. 335 匿名さん

    こりゃあ、どちらかと言えば、若者の賃貸需要じゃあないの?

    マンションとはかなり傾向が違うように思いますよ。

  66. 336 匿名さん

    関東版はこっちだった↓

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/

  67. 337 匿名さん

    似たようなタワマンの街だと、湾岸より小杉の方が人気があるみたいだね。
    やっぱり交通の便かな。

  68. 338 匿名

    >335
    マンションの資産価値は、(中古マンションとして)売る価値と貸す価値
    あのランキングが賃貸需要かは別として、賃貸需要も大事だよ

  69. 339 匿名さん

    小杉は横須賀線で便利にはなりましたが、あの駅はちょっと不便ですね。

  70. 340 匿名さん

    大宮は、何でも揃って生活が完結できて、広い公園やゆったりした住宅街もある。
    そういう街は23区にはないからね。

  71. 341 匿名さん

    タワマンは本当に駅近じゃないとね
    あれは駅前一等地を有効利用する為にしょうがなく建てる物だわ

  72. 342 匿名さん

    >>340
    約3年後に造幣局も移転して来るらしいじゃん

  73. 343 匿名さん

    >>337
    渋谷から12分で武蔵小杉。そこの駅直タワーは便利だろうね。
    23区でも駅遠で12分も歩くタワマンなら、武蔵小杉駅エリアでいいね。

  74. 344 匿名さん

    武蔵小杉に駅直結SC 東急、再開発で人口流入見据え
    2012/10/26 6:01
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47678560V21C12A0L82000/

  75. 345 匿名さん

    しかし、駅の中で10分ほどは歩きたくないな。

    もう少しJRに何とかして欲しい。

  76. 346 匿名さん

    >340
    サイタマスーパーアリーナや皇后杯決勝の会場で女子サッカーの聖地かしているnack5スタジアムも大宮駅の徒歩圏内。
    大宮は、買い物から娯楽施設、緑地も多くオールマイティな街イメージ。
    交通利便性は首都圏屈指だし。

    武蔵小杉もそうだけど郊外でも交通利便性の高いところはますます人気になると思う。
    23区でも利便性の悪い地域は厳しい時代。

  77. 347 匿名さん

    大宮駅と新都心駅は大きいから歩くけど、買い物や食事に超便利で豊洲駅とは大違いなわけだが。

  78. 348 匿名さん

    346に同意。
    駅直の近郊再開発地区と23区の駅近が生き残る。
    駅遠は懐かしい201x年代の負け産物となるだろう。

  79. 350 匿名さん

    商売でもおっ始めるなら別だが。
    住居ならば、駅から少しだけ離れた静かな場所がいい。

  80. 351 匿名さん

    「少し」というのはどれくらいのことかね?
    徒歩5-7分程度というなら同意だが。

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸