- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。
[スレ作成日時]2012-10-19 22:49:30
やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。
[スレ作成日時]2012-10-19 22:49:30
こんなに明るくて気持ち良い、そしてカラッとしてて爽やかな
罰ゲームがかつてあっただろうか。
紫外線も気になる人はエコガラスでお幅カット、
体内時計も調子良いし洗濯物が気持ち良く乾く。
ああ、なんて優しすぎる罰ゲームなんだ!
一般的な朝食時には南向きにも太陽が降り注ぐことを
北さんは知らないのであった。
>一般的な朝食時には南向きにも太陽が降り注ぐことを
冬はそうだが、夏は9時前には当たらないよ。
季節によって当たったり当たらなかったりする方が、体内時計が狂うだろう。
一年中当たるか、一年中当たらないかの方がマシ。
朝日が当たってる時に「気持ちいい」と感じたら、当たらない時は「気持ち悪い」になっちゃうよ。
日照による体内時計のリセット能力は
早朝のみならず午前中の間はしっかりあるのに、
どうせなら一年中当たらない方がましとは
これいかに?
>日照による体内時計のリセット能力は早朝のみならず午前中の間はしっかりあるのに、
君またソースなしだろう?
だからいつもまずいレスになるんだよ。
朝6時・7時に起きてから、ランチ前に日が当たっても意味ないだろう。
>608
ソースって、きみは古い言い方をするね。
20年前に廃れたフレーズを今聞かされるとは思わなかったな。
午前中の日差しが体内時計をリセットすると言うのは今では医者や健康などにかかわっている人には常識だから誰でも知ってるよ。
例えばここを見てごらん、ちゃんと書いてるよ。
http://anmin-kaimin.net/archives/22/35/000105.html
きみ、本当に知らなかったのか?
ここであれこれ言ってる人は、南向きだけしか窓が無い人と、北向きだけにしか窓が無い人なのですか?
一戸建てなら向きが傾いていても大抵の家は四方に窓がありますし、マンションでも南に窓があるのなら北にも必ずと言っていいくらい窓がありますし、角部屋なら東や西にも窓がありますよ。
みんなおかしいですよ。
> 日当たりのいいお墓はお参りしてて気持ちいいですね。
つまり、
・方角よりも回りに建物がないことが重要である
・朝、夕方に墓参りする場合は、南より西、東にぬけているほうが良いとうこと
ってことですか?
個人的には、盆に墓参りする時は、日陰のほうが気持ちいいですけどね。
>611
南向きは冬は朝7時に日が当たって、夏はランチ前に日が当たる。
体内時計のリズムが狂うね。
朝日が当たってる時に「気持ちいい」と感じたら、当たらない時は「気持ち悪い」になっちゃうよ。
人間が、毎日、ほぼ決まった時刻に眠くなったり起床するのは、体内時計の働きによります。
朝に太陽の光を浴びることなのです。
http://anmin-kaimin.net/archives/22/35/000105.html
私も角部屋ですが、窓は北・東・南です。
ベランダは南と東にⅬ字です。
ベッドルームには東向きの窓があります。
リビングは南と東と北向きに窓があります。
子供部屋は東向きの窓があります。
田の字の中部屋が多くなったので体内時計がずれるのかな?
体内時計は直射日光じゃなくてもカーテンを
開けて明るい外を見るだけで補正出来る。
そもそも一日中暗い北向きにはあてはまらないが。
ベッドルームに東向きの窓があれば最適ですね。
>開けて明るい外を見るだけで補正出来る。
こんなこと書きながら、本当に何にも感じないの?
・・・
それってどの方角でも同じなんだよ。
朝日で一番明るくなるのは東向きの窓です。
北向きの窓と南向きの窓は徐々に明るくなり、北向きの窓の明るさは一定になり、昼に近くなるほど南向きの窓が明るくなります。
西向きの窓は昼前まで暗いままです。
北は論外。東、西は高度の低い太陽の光が、入ってくるからこれも厳しい。よって角部屋より、南ワイドスパンが一番です。
ワイドスパンは各部屋の境界が壁しかないタイプや、リビングインのタイプは、プライバシーの観点からバスだな。
境界がクローゼットで、廊下から出入りするタイプならOKだけど、そういうのは少ない。
あれこれ言ってるけど、同じ建物で同じ向きに建っていても、立地条件と周囲の建物の違いで窓から感じる明るさは違うことをどうして考えないのか理解に苦しむな。
人が感じる明るさのほとんどは反射光ってこと知っているのかな?
遮るものがほとんどないのに反射光がない宇宙空間は真っ暗だからね。
空気中のチリや誇り、そして建物などの反射光で明るく感じるんだがな。
地球上では相対的に反射光が安定しているのは北側の窓から見える景色だぞ。
625は読解力なさすぎだな。
>628
やっぱりマンションに住んだことないんですね。
教えてあげましょう。
今のマンションは全てと言っていいほど南側の柱は部屋の外に出ているのです。
サッシの厚みと出っ張った柱で少なくとも60センチ以上の壁があるのと同じなのですよ。
だから昼前にならないと部屋はずっと柱の影になるんですよ。
でも北は遮るものが無ければ柱はあまり出っ張っていないので日差しが入りやすいんです。
623を良く読め。南向きは東西に比べ直接日が入らないと言っている。
採光を求めるか日照を求めるかの違いだろう。
日照が必要だとする意見に対して採光があれば良いという反論は的を外している。
日照は採光と直結してますよ、632さん。
わざと言ってるんだろうけど、南向きは窓が仮に小さくても多くの採光が
期待出来ることはわかってるくせに。
北向きは無理して大開口にしてその分熱損失を大きいわけでしょ?
よって寒い冬がより寒い。それだけのことでしょ。
>>580
誘導?
何を何処へ誘導しようという意味なのか、よく解らないな。
>>冬の間暖房要らずの部屋は、夏場はエアコンを
>>フル稼動 させなければ過ごせない環境と表裏一体な訳だ。
>
>と、南向きを含め断熱性能が実はイマイチということを言いたいわけですよね
残念ながら、そこそこの断熱性能を有する住戸であっても、直接日射による
室温上昇を防ぐのは難しい。中で生活している人が体感する「暑さ」に至っては猶更。
ここで言う南向き信仰とは「南向きは明るい」という事を賞賛する事なのだろうから
昼間から遮光カーテンを閉め切るとか、簾やルーバーを外付けしようと主張したい訳でもない筈。
>>582
>北窓が反射光で明るい云々ではなく、各住宅が最大限日照にこだわった
>結果の副産物という意味です。
永きに亘る南向き信仰が敷地南側のクリアランスを生み出してきたという事には異論ない。
もっと言えば、建築計画というものが原則「敷地内」で完結するものである以上、
建物が 適 切 な 日 照 を 得 る ためには(貴方はここにも不用意に突っ込むのだと思うけれど)
建屋を北側に寄せる事は当然の帰結と言える。外構に配慮してもそうだろう。
貴方の主張は「建築計画において日照は忌避されるものではない」と言っているに等しいが
そんな事は敢えて言うまでもない当たり前の事に過ぎない。
南向き信仰を否定する事は「日照を忌避する事」と同義ではないのだ。
>これは(中略)
>こちらの北窓からは隣の広く取られたお庭がよく見えるという意味です。
NO。勘違いしてはいけない。
ここで言う借景とは必ずしも庭を指しているのではなく、ふんだんな反射光や拡散光により
ひときわ明るく見える景色の事だ。もちろん、近隣の庭や植栽もそれを構成する要素のひとつだが
仮に南向きの窓から隣の空き地が見えたところで、そこに在る構築物や植栽などは
北側に在るものを見る場合に比べて、暗く重々しく見える事になる。
まあ、百聞は一見にしかず。
タワマンとまでは言わないから、完成売りか中古で現物を見学できる物件がもしもあったら
眺望が抜けてる階(できれば15階前後)で南向きと北向きの部屋を両方見てみるといいよ。
少なくとも「明るさ」という要素だけで北向き部屋を全否定するには無理がある事が理解できるから。
>>633
主張している事を見る限り、>>632は貴方が否定すべき相手ではない様だよ。
>>632
>採光を求めるか日照を求めるかの違いだろう。
>日照が必要だとする意見に対して採光があれば良いという反論は的を外している。
そういう理解があるなら話は早い。
人が快適な生活を送るためには、少なくとも居室内に「必要以上の直接的日照」は無いに越した事ないです。
洗濯物を干すベランダ等に直射が期待できるのであれば、居室内に必要なのはあくまで「採光」。
細かい人のために厳密な表現をするのであれば「有効な採光」ね。
室内照度を確保するために直射日光なんて必要ないのですよ。
部屋の中で布団を干そうとでも言うなら話は別だけどね。。
北向きを否定するわけじゃないが、
話しに説得力がないのは南向きのデメリットを
無理に強調するからでしょ。
少なくとも価格的なプライオリティ以外の要素で
南向きから北向きに引っ越ししたい人なんて
レアケースなんだし。
普通に北向きでの生活の工夫や生活感を全面に
推して持論展開すればいいのに、南向きがいかに
酷いかとワンセットで言うから
「ああ、このパターンの人ね・・」となる。
このあたりの感覚はセンスの問題だけどね。
>>636
>話しに説得力がないのは南向きのデメリットを
>無理に強調するからでしょ。
そうかな?
南向き信仰を否定する、という事は南向きのデメリットを一方的に否定する事ではなく
採光や眺望という機能的な面において、南向きがこれまで強調してきたデメリットは
それほどのものではなく、北向きにも良さ(メリット)があると主張する事だと思う。
実際そう言ってる訳だし、現に南向きに決定的なデメリットは無いと思うよ。
「南向きがゼッタイ!と大騒ぎするほどの機能差はない」とでも言えば説得力が備わる
という事なのかも知れないが、それを南向き信奉者が認めようとしないだけでね。
価格面でのプライオリティってのは、むしろ南向き信奉者の方がこだわってる事でもある。
「高い方が良いものに決まってる」って具合に。
一般的な感覚として、大きく品質差がないものなら価格が安い方がありがたい。
その「品質差」の議論が南北差の議論なのであって、表面的価値観の議論に矮小化して
しまっているのは南向き信奉論者の方だと思うなあ。
ここは北半球ですよ。
北も卑下するほどは悪くないというなら分かるけど、北が南よりも良いはずない。
北半球だからこそ、北向きは紫外線が入らず、南だけがたっぷりと紫外線を取り込む。
これはどんなにリフォームで変えようとしてもどうにもならない。
なぜなら、南向き=紫外線向きだから。
そんなに紫外線が怖いなら外出できないねw
南向きが人気ある理由として間取りの良さがあると思う。
同じ物件に南向きとそれ以外の部屋がある場合、良い間取り(人気の間取り)は南向きに造る傾向にあると思う。
例えば2LDKを南向きにもってこなかったり。
ホームページで紹介されたり、モデルルームにしたりするのはそういう部屋。
従って、間取りを重視したら結果的に南向きだったということになる。
ファミリー向けプランは当たり前だけど南向き中心に作るからね。
よって広めの設計になるし設計の自由度も高くなる。
そもそも最近はむしろ低層が人気じゃなかったか。
同じ予算でも南向き以外で眺望を重視した部屋より、
中層とか低層で南向きの広めを買いたい人が多いんじゃないか?
別に煽るつもりは全くないけど、
今のこの季節でも南向きは昼間あったかいんだよな。
考えてみたら一年の3分の2は寒いか肌寒いんだよな。
南向きはそういう意味でも理にかなってる気がする。
暑い夏もバルコニー庇で室内に直射日光入らないし、
エコガラスや断熱仕様で昔よりはるかに快適だし。
何気に南向きって電気代が一番安いのでは?
明るいから電気あんまりつけないし。
どうだろう。
直接日が差し込まなくても長く日に当たったコンクリは熱くなってるだろうし。
冬暖かいのは良いな。
まぁ東か西なら日が当たるし、断熱性も上がってるので十分暖かいと思うけど。
それと東は覚えてないけど、西は朝から明るいよ
>643
そうやってさりげなくマンション初心者を騙すのは悪いぞ。
ショートスパンとか、ナロースパンと呼ばれる、間口の狭い間取りは一番チープだからどのモデルルームにもおいてある。
特徴としては間口が狭いため南向きなのに日当たりが悪い。
「南向きなのに、なんで暗いんだ!」と思われるようになって、中古市場でも南向きの下落率が一番大きい。
↓
向きは大事ですが、それ以上に大切なのは、窓の大きさです。いくら南に面した部屋でも、窓が小さければ日当たりを確保できませんよね。
http://blog.leben.co.jp/article/guide/200706.html
窓の大きな南向きに住めばいいじゃん
それは紫外線が大量侵入していやじゃん。
>>647
その通りだけど、当然価格が高くなる。
またワイドスパンは、(最上階が)億ションな物件でないと、梁の少なさから生活音の騒音被害の増加に直結する。
SRC造とかだと悲惨なことに…
北向きが好まれるのは、欧州文化の真似事でのみ。
欧州家具を置く事が目的とかなら南を避けるのも良いが、北が良いなんて言うのは欧米かぶれして薄暗いことを高級と勘違いしてるような者だけ。
目の色素が薄く明るい事の苦手な白人と異なり、目が黒い日本人はくっきり明るい方を好むのが自然。
一般に、テレビの明るさは明るい方に設定し、明かりは電球色より昼光色を好む。
(欧州かぶれの見栄の為に条件に反することはある)
まあ、そもそも向きに対する拘りはなくなってきているが。
>648
そこが買える人はこんなチンケなスレにはこんよ。
そもそも気になる以前に考えも無い話だから、そういう人たちは。
ここでそういう物件に住んでるって人がいたら田舎の格安か妄想かチョットおかしな人だろな。
上っ面の知ったかぶりで欧州批判とは低俗ですね。
北向きは理に適っていますよ。
大量の紫外線は、人だけでなくあらゆる物に有害です。
家具を大切にしたいのなら北向きの窓は最適です。
緯度から考えると北欧よりも日本のほうが北向き窓が有効です。
それに、南向きで外廊下のマンションの中部屋には必ず北向きの窓がありますよ。
北向きの窓だけのマンションは存在しませんし、北向きの窓しかないマンションの一室と言うのも、まず無いでしょう。
え、え? なに?
欧米人は洗濯外に干さないからね。でもやっぱり洗濯物や布団は太陽いっぱい浴びたフカフカが気持ちいい!
誰も欧州批判はしていないと思うが。
アジア大陸からの風、海に囲まれた島、日本の気候風土が欧州とは違うというだけ。
現代人が昔より若々しく見えるのは単に紫外線を浴びる仕事が減ったから。紫外線というのはそのくらい人体を劣化させます。
北は寝に帰るだけの人に、一定の需要があるのは間違いないです。
間違いです。
紫外線を考えた場合、本当は日中紫外線に照らされ続ける南こそ寝に帰る人にふさわしいね。
欧米は北向きが好きとか言ってる人いるけど、
実はフロントヤードとバックヤードとあって
リビングが2つあって南にもリビングがございます。
そこまで欧米基準なら、日光浴文化も日本で実践すべきだろう。
そりゃあ金持ちは選択肢が多く自由が多いほうが良いから当たり前。
日照等の条件ではなく、様々な景色が見えるということで存在するもの。
(向きの選択は何より景色が重要)
リビングが1つで他が同条件であれば北向きになる。
>654
笑ってしまいますね。
欧米人のほうが洗濯物を外に干すんですよ。
日本のように狭い土地に背の高いマンションを建てて住んでいないからです。
それからほとんどの人が羽毛布団を使ってるから干さなくてもいいのです。
君のようなせんべい布団を使っている他人はほとんどいないからね。
実は犬や猫は日向ぼっこが好きだ。
だからペット好きは南向きを買う。
北向きは絶対買わない。
>>663
おおむね同意であるが
アメリカは特殊として、欧州はもともと都市国家だから狭いところに集まって暮らすのは日本より向こうが上。
集合住宅と戸建てを合わせた平均居住面積でも欧州より日本の方が広い。
庭とかに洗濯を干すことをスタンダードと考えて想像してるなら誤り。
全戸北向住戸ってあったら、売れるのかなあ。
パリ市内は法律で景観を壊すため洗濯物を干してはいけないのだから干さないのは当然。
本当にパリに住んでいたのなら知っていて当然だが、君は知らないから住んでいたと言うのは嘘だね。
旅行で1泊したくらいで住んでいたと言うのはどうなんだろうね。
15区に住んでたよ。
法律の話をしてるの?干してるか、干してないかの話ですよね??
アメリカのど田舎の一軒家に住んでたけど誰も洗濯外に干してなかったよ。
マンションの話に限定するなら、アメリカやオセアニアのような広大な国や欧米の田舎とリビングの方角や生活様式について、比較するのはばかげている。
665さんが仰るように、都市国家として発展した、欧州の都市部と比較しないと正確な話はできないね。
その点に関して言うと、南向きに住んでるけど、北側の寝室は結構寒くて暗いね。物件の環境にもよるけど。
メリット・デメリットはいずれにしてもある。自覚を持って何を自分が選択するかだけ。絶対的な価値観は存在しない。
欧米人がこのスレ読んだら笑っちゃうんだろな。
おそらくどっちも微妙にずれてるんだろな。
外人がサムライサムライ言ってるようなもんだろうよ。
>670
君の頭ま大丈夫かな?
干したくても法律で禁じられているので干していないだけだから、干せるか干せないかの対象には入らないってことくらい理解すれば?
法律で禁じられれいないならパリ市内以外の法律で禁じられていない場所と同じだから皆干しているよ。
15区の最寄り駅は?
この時間でもDW部分からはまだ陽射しが入ってきて暖かいので
半袖じゃないと汗をかく。
外に出ると風が冷たくて驚きます。ちなみに関東です。
675&677
パリ話はよそでやれ
パリに住んでたと言う嘘がばれてキレてる奴は出て行け!
しかしマンションの秋の南向きの住戸がこんなに快適だとは・・・。
住んでたっぽいね。
イングリッシュガーデンさんはパリ在住です。
パリなのにイングリッシュ?
犬の糞でも踏んどけ!
鼻水はハンカチでかんどけ!
パリ、確かに犬の糞多いんだよね。よく糞だよ。
南向きは老化を促進し紫外線による発ガンの確率を高めます。
南向きのマンションに住んでいても、一日中日差しが当たる場所に居ることはないよ。
むしろ、南向きよりも西向きの窓のある部屋に居る時間が長い人のほうが、紫外線に当たる時間が長いんだけどね。
発ガンとか老化促進って言うのは、意味がわからないがどう言うことなんだろうね?
もしかして、発ガンって皮膚ガンのことで老化促進とも皮膚の老化のことなんだろうか?
日本国内では紫外線による皮膚ガン発生率はあっけないほど低いです。
西日は暑いのに殺菌効果が少ないから嫌う人も多いよね。
東日も西日も暑さ自体は変わらないけど、昼を経て既にあったかくなってるから
西日は強烈に暑く感じる。
実際、昼過ぎまで大して暑くないぞ。
日があたってないし
南向き=紫外線向き
もう発作レベルだな
向きは大事ですが、それ以上に大切なのは、窓の大きさです。
発作というか、条件反射。パブロフの犬。
北向き過ぎて、脳が委縮。
反射してるのは、697 699 だと感じるのは私だけでしょうか。
反射は反射でも、ニート反射でしょう。
ニートは反射神経が鋭いということでオケ?
ニートの反射神経は、鋭いとか鈍いではなく、ずれているのです。
それよりも、ニート反射とはニートの反射神経だと勘違いしているのは何故でしょうか?
言葉の意味を取り違えるのは、脳を使わないからですよ。
申し訳ありません。
薄暗い北向きの部屋で凍えて縮こまって生活しているので体も脳も萎縮してるんです。
北向き住戸在住で今日は相当吹雪くなと思って冬山登山みたいな格好して
エレベーター降りたら程よい暖かさで皆さん薄着だったでござる。
平日は、東向きに窓があるベッドルームで朝陽に照らされて目覚め、東向きに窓のあるダイニングで朝食をとり、南向きと東向きの窓のあるリビングでテレビニュースを見ながら用意をして出掛けます。
休日も、東向きに窓があるベッドルームで朝陽に照らされて目覚め、東向きに窓のあるダイニングで朝食をとり、南向きと東向きの窓のあるリビングでテレビニュースを見ながらくつろぎ、出掛けない日は南のベランダで昼食をとり、西日で照らされる景色を南向きの窓から眺めながらベランダでハイティーをし、日が沈んだ景色を眺めながらリビングで夕食をとるでしょう。
我が家には西向きの窓がありませんが、最上階のラウンジでグラスを傾けながら夕日を眺めるのもいいですね。
平日は、夕焼けを外で見ますので、休みの日くらい、見なくてもいいですからね。
そういう場面を具体的にイメージ出来るレスはGOODだ。
要はアンチ西向きっていうことでしょう。
アンチ西向きって意味がわかりません、どういう意味なのか説明して下さい。
アンチ横浜みたいなもの?
703、マジになんなよ。。
706
おしいっ! ベランダ⇒バルコニー が正解でしたね。いい線言ってたのに。
まあ、願望としてはそんなとこにしておきましょう。
「ベランダ」建物の外に張り出した屋根の付いた部分
「バルコニー」建物の外に張り出した屋根のない部分
なので最上階とかでなければベランダで正解。(上のベランダが屋根となるため)
とはいえ全部バルコニーと一緒くたに言うことも多いが。
ベランダでもバルコニーとパンフレットに記載してある。何故だろう、と常々思っていました。
屋根がないのかなぁと見学に行ったら、普通のベランダでした。奥行き2メートルなので、昔の標準よりは広いみたいですけど、やはり、物干し場のイメージは覆りません。
そのへんは適当に表記してるのかも。
言葉の響きはベランダよりバルコニーの方が何と無くマシだし。
英語だとマンションについているのは通常Balconyというね。
Verandaは戸建ての1Fにある屋根のあるスペースのことを言います。
マンション=本来の意味は豪邸ですから、ベランダも豪邸と
セットで使われるようになったのだと思います。
英語っぽくいえばアパートのバルコニーが正解。
マンションのベランダは英語だとずいぶん意味合いが異なる。
屋根に当たる上階のベランダがありますのでベランダですよ。
最上階で庇の無いものはバルコニーです。
マンションを英語で言うならコンドミニアムです。
用語なんてものは国・地域によって区別がばらばらなものだから多数で使われているものを一般とするしかない。
日本でマンションが使われるのは、そもそもタウンハウス(ローハウス)が当時は高級であったアパートを名乗ったため。
イギリスだとフラット(日本でいうマンション)、マンションブロック(日本でいう高級マンション)だし、アメリカだとアパート(賃貸)とコンドミニアム(分譲)とはいえ、州や地域でも異なる。
天井のあるバルコニーとベランダの両方がついてるコンドミニアムもあるので、屋根の有無で区別する辞書通りでもないように感じる。
そもそも「マンション」が通用しているなら、マンションの洗濯干し場は「バルコニー」で良いではないか!
どこの国にも、その国独自の外来語っぽい自国しか通用しない単語はあるんだからさ。
>720
何を息巻いているのですか?
日本のマンション業者が作った言葉の「マンション」と「バルコニー」は通用しているじゃないですか。
ただし、日本のマンション業界でしか通用しない言葉なのだと知っておくべきです。
建築業界で「マンション」「マンションのバルコニー」は伝わりますが、マンションのバルコニーのほとんどはベランダであり建築業界ではベランダと言われることで、世界では通用しない言葉だと言うだけの話です。
例えば、コンセントが日本だけでしか通用しないのと同じことです。
中国の方が日本のマンションを積極的に買っているが、コンセントの呼称でクレームが出たことはない。
ついこの間、オーストラリア人も「この部屋のコンセントはいくつ装備されてますか?」と質問していた。
マンション説明会で前に座っていたアメリカ人が『このベランダ広いね!』と言っていたよ。そのベランダは、日本人が言うところの何の変哲もない普通のベランダだったけど。.
で、南向きの話はどうなったんだ?
なんのスレだっけ?とスレタイを確認してしまったよ
ベランダという言葉に因縁をつけた北部屋信奉者。『ベランダは南向きだよね』にぶち切れた模様。
ベランダって物干し場だから、南じゃないと困っちゃうんじゃない、という話でしょ。
ルーフバルコニーには庇や屋根がないね。
だからバルコニーなんだね。
まあ、ルーフバルコニーってのも日本人が作ったおかしな言葉だけどね。
英語圏だと単にルーフだけどね。
ほとんどが日本人が勝手に作った言葉なんだよ。
南向きってのも単にマンション業者が中部屋を売りたいために作ったんだよ。
ルーフだと屋根では?
サービスバルコニーと言われている室外機置き場は良く聞く言葉だけど、サービスベランダと言うのは聞いたことありませんが・・・
>南向きってのも単にマンション業者が中部屋を売りたいために作ったんだよ。
お前は何を言っているんだ?
日本で電源の差込口をコンセントと呼ぶけれど、これも日本人が勝手に使っている言葉だよね。
英語圏だとプラグと呼ぶからね。
知らない人、多いんだね。
プラグというのは差し込む側で、
壁にあるのはソケットでは
出っ張ってるのがバルコニーでは?
南に窓無し。西向き駅徒歩1分の物件(東側にも窓あり)。
午後1時前にモデルルームに行き、電気を消してもらったら薄暗いの。
夫の資産価値は立地にあるという言葉を聞かず、駅徒歩6分の南西角部屋のマンションを購入。
まだ入居前だけど、駅まで大変かな〜と、少し後悔しています。
何を拘るかは人それぞれ。
私は、西から見える、正面のマンションしか見えない景色が耐えられず、一生日陰暮らしかと思ったの。
購入マンションは、西は公園。緑が綺麗なんだけどね。
皆さんなら、どちらを購入しますか?
南向きにこだわった方、良かった点だけ教えて下さい。
これ以上、落ち込みたくない…。
駅まで6分のほうが駅前のごちゃごちゃした雰囲気がないので資産価値は高いですし、一般的に不動産業者は徒歩10分以内か以上かで分けています。
それよりも何階建ての何階かのほうが重要です。
739は階数に関して全く考慮していません。
>736
間違いなんだ。
ご親切に教えてくれてありがとうね。
一般的には差込口をコンセントとは呼ばないんだね。
我が家では、コンセント挿してって子供の頃から言ってたからどっともコンセントだと思っていたよ。
これは我が家だけで通用する言葉で一般的じゃないって例にもなったね。
>午後1時前にモデルルームに行き、電気を消してもらったら薄暗いの。
モデルルームも西向きか?
どうやって確認したんだろう。
そもそも外の状況がまったく違うだろう。
薄暗いのは窓の大きさが大きいか小さいかであって、南向きかどうかとは関係ない。
南向きじゃない小さい窓のマンションでよく「暗い暗い」というが、それは向きのせいではなく窓の大きさのせい。
だから、よくある窓の小さいナロースパンという窮屈な南向き田の字は一番暗い。
戦争中暗かったから明るい部屋が好きになった日本人。
部屋の中が明るいとまぶしくて落ち着かない欧米人。
738さん
私も740さんの意見に賛成です。738さんは南か西かの選択ではないですね
①目の前が建物で駅1分
②目の前に建物がなく駅6分
の選択なら②を選択
前に建物がない状態で
①西向きで駅1分
②南向きで駅6分
なら、①を選択かな
何故、階数を考慮しないんだろう?
階数で大幅に状況は変わるのにね。
駅近だと横にも同じ高さの建物があったりする
>>741
駅徒歩1分の方が資産価値高いだろ、普通は。
まあ、ご主人が推していた駅徒歩1分の方が間違いなく、貸しやすいし売りやすいね。
あと、西向きで正面にマンションが建っていると言っても、隣接か道路を隔ててかで大きく違うね。
駅徒歩1分だと近隣商業地域になっているはずで、駅徒歩6分だと第一種か第二種住宅地域になっているはずなので、住宅としての評価は栄徒歩6分のほうです。
資産価値は用途地域で決まるわけではありませんよ。
駅直結マンションの方が資産価値があります。
ちなみに1分だから近隣商業地域、6分だから一種っていうも地域次第なのであてになりません。
資産価値って、いくらで貸せる/いくらで売れるって事だよね。
その認識で良ければ、明らかに駅徒歩1分の方が資産価値は高いよね。
751、753さんの言う資産価値って何?
心の資産価値の事でしょ。
駅から遠くても緑や山などの自然が豊かだとゆっくり過ごせて
住宅としての資産価値が高いって言ってるのと同じ事かと。
>755
何度も書いていますが、住居としての価値です。
商店としての価値とは違います。
駅前のごちゃごちゃとうるさいところでは子供を育てるのに適しません。
それから徒歩6分は480m以内の距離ですから、遠いとはいえません。
自分なら駅6分、南西向き、公園脇で大正解と思うな。おっしゃる通り日陰生活は辛い。特に家にいる時間が長い主婦にとっては。
資産価値が大きく落ちるのは駅10分辺りからで、住んでいる間の満足感と差し引いたらお釣りがくる位でしょう。
もちろん駅1分は希少ではありますが、投資目的でなければ環境重視で正解と思いますよ。
>760
徒歩1分当たり80mなので、6分×80m=480m以内じゃなかったですか?
539m以内となると1分当たり90mで、6分×90m=540m未満なのですね。
変わったのを知りませんでした。
>761
ファミリータイプの無いマンションだとも書いていませんし、駅前はごちゃごちゃしていないくて静かだとも書いていません。
つまり、そのことが書いていないので一般論として考えるのが当たり前だからそうしただけですよ。
夫婦二人で子供は居ないし作らない、駅前ま静かでマンションには1LDKか2LDKしかない投資タイプのマンションで、徒歩6分のマンションも同じ投資タイプで駅前よりもごちゃごちゃしているのなら話は変わるでしょう。
それに、何階建て何世帯のマンションで、何階の部屋なのかでも変わります。
ごちゃごちゃし過ぎてない駅徒歩6分の
利便性高い立地で、
日当たりの良い南向きワンフロア3邸の大手デベ
のファミリータイプのマンションを買えば良いとか。
駅までの6分以内にいろいろ店があるなら、何も問題はない。必要なのはコンビニ、クリーニング、できれば書店、スーパー、複数の飲食店(和洋中)、百均もあるとありがたい。。
駅1分だと、間に店がないので、用を足すのに家を通り過ぎたり、駅の反対側まで行ったりで、うろうろして効率が悪い。
で、何のスレだっけ?
駅近=資産価値高い
758何度も執っこいね
住居の価値はひとそれぞれ。
「資産価値」の定義わかってないんだね
徒歩1分の方が資産価値高い。
家賃が高いか中古の値段が高い方が資産価値が高い
スレ?
南向き(向き)<駅近(立地)
確かに。
高い北だったら、安い南よりいいマンションてことね。
>で、何のスレだっけ?
南向き信仰が徐々に崩れ始めている 2
>>765
どう考えても駅徒歩1分の方が効率は良いでしょう。
何をもって効率と言われているのか???
駅徒歩6分の物件までに全てが揃っている道があったとしても、駅徒歩1分なら400mも余計に歩けるんですよ。
あと、別件で資産価値ですけれど・・・
まあ、物件詳細がわからないので、デベとか建物・専有面積・設備などが同等だとしたら、駅徒歩1分の方が圧倒的に資産価値は高いです。
主要駅であれば線路沿いであっても、バルコニーの向きがどこであっても、駅徒歩1分の物件が資産価値は高いです。
誰にとって住みやすいか?で資産価値が決まるのではなく、購入価格が同じならどちらが高く売れる、または貸せるかで資産価値が決まるのです。
マンションは、立地とデベが大きく価値を左右します。次が、向きとか眺望(含む階数)ですかね。
結局 駅近最強なんだよね。南向きがどうのこうの言ってる 駅遠3000万は負け。。
利便性ゆえに価格が高い場所においては南と北では他の条件が
同じ場合資産価値にさしたる違いはない。
(おそらく家賃換算でも2%程度)
ただ他の条件がいくらよくても南向き以外はぜったい許容でき
ないという人もそれなりの数がいるので流動性という意味では
南向きの優位性はあるかもしれない。
南向きは子育てファミリーには必須に近いからね。
駅近の資産価値は高いですが、それは住居としてではないですね。
単なる物件としての単価での価値です。
住居を探している人が望む価値は人それぞれ違います。
全ての人が同じ価値観であるはずがないのです。
データーで全てが決まるなら人間性は不要です。
>777
まだ言ってるw
住居として低いか高いかは町次第。
賑やかだとしても人気があるのは資産価値が高いからでしょ。
いい加減諦めなよ。
てゆーか住居としての資産価値の意味が分からない。
北部屋在庫物件をなんとかしましょう。
うちは500坪ぐらいの土地を持ってるんだけど、
大通り沿いに面する地価とその裏にある裏通り沿いにある地価が倍近く違う。
大通り沿いは商業地としてもいけるから地価を押し上げてるけど、
裏通りは商業地としては人通り少なく評価が低い。
マンションの居住環境を考えた場合は表通りに面してる方がマシとも言えるし、
10数歩歩けば表通りだし利便性には大した違いがない。
極力駅に近い方がいいに決まってるけど、
そういう感じで商業地としての評価によって地価がかなり押し上げられてる
場合もあるから、コスパで言えば少し離れた裏通り沿いが良かったりとか何とか。
勿論南向きで。
どちらも商業地域?
>南向きは子育てファミリーには必須に近いからね。
子供に紫外線をたっぷり被爆させるの?
>北部屋在庫物件をなんとかしましょう。
残念!
向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4%で格差は16.8%
https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php
販売員さんが力を入れた結果です。ご苦労様。
『北部屋在庫物件をなんとかしましょう』
これ販売員さんの朝礼での掛け声です。
だいたい北向きの住戸ってあんまり見ないと思うが。
女性の好みでも様々なように
そういうマニアックな好みもあるのかもしれないけど。
ここで南向き信仰がどうのと言ってるレベルじゃないでしょ。
>向き別に新築時からの中古価格騰落率を算出すると、北+11.4%上昇に対して南は-5.4%で格差は16.8%
>https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php
スカイツリー効果です。北向にスカイツリーが見える物件が売れた、というだけ。
北向き物件の販売分布図は持ってますか?>>784
持っていません。何かの雑誌で読んだだけです。
スカイツリーが見えるというだけで、物件に付加価値が付く、、、みたいな記事でした。
北向きの糞物件ですらスカイツリーが見えれば、それなりの価格になると、、、書いてあったような。
『南向き信仰が徐々に崩れ始めている』
終わりですか?
少なくともアメリカではプラグとは言わない。
動詞としてプラグイン(コンセントをさす)と言うけど、
コンセント自体はアウトレットって言うよ。
>773
頭悪いな。
駅から家までの間に目的の店があればロスは0分、駅から家を通り越してX分の所に目的の店があればロスはX分の2倍(家から店までの往復)。
目的の店が駅から家の間にある確率は、駅1分の家は駅6分の家の1/6と言いたい所だが、商店街が駅3分までの範囲しかないとして1/3。
そこから考えて見よう。
>795の条件で計算してみる。
残り2/3の店まで歩くのに、2分。
戻って来て2分。
計4分。
駅6分より1分早い。
翌日、もし寄り道しなければ5分早い。
しかも行きで5分早い。
休みの日、家から買い物しに行く場合(ry
いずれにしても駅1分方が効率は良い。
店が反対方向ならロスは同じだろ。
問題にしているのは、総時間ではなくて、あくまで「効率」。駅1分のメリットをどれだけ享受できるか?つまり払った費用を回収できるかだ。
あなたが自分の家を通り越して店に行く度、支払った額程のメリットは享受できないことになる。