私が今住んでいる近所のココスは特に何ともないのですけれど…
チェーン店でもいろいろあるのでしょうね
改善されるといいのですけれど
この辺りは外食は困らなさそうですよね
散歩しつつ、色々なお店を発掘していきたいなぁって思っています
ファミレスも色々と選択肢がありますしね。
選択肢があると結構いいなと思います。
他にも個人のお店で美味しいところが発掘できればと思います。
ちらほらよさそうな雰囲気のお店を見かけるのですよね~。
私もココスではないですが、ファミレスでもここは美味しいけど、あそこはいまいちという
所ありますよ。同じレシピのはずなのに面白いですよね。焼き加減などによるのかな。
ここら辺で私のお気に入りのお店は創作和食 饗です。銀座にでもありそうな雰囲気のお店です。
目で楽しめる和食を提供してくれます。他にもいろいろありそうですね。
外食に関しては本当に充実している地域なんですね~!!
創作和食饗ですか!
おしゃれな感じがしていいじゃないですか。
プランも充実していますし、気軽に和食が食べに行ける感じでいいですね。
リヨンさん、思わず検索してしまいました。
鐘ヶ淵の方のお店ですか~!
自転車で行ける距離ですね、楽々。
ビーフシチューが凄く美味しそうです。
今度絶対に絶対に行ってみたいと思います。
駅前まで行けば普通にファミレスがいくつかありますし、
こだわり系の個人のお店もありますし、
気分やその時の状況によって使い分けられるのはとてもいいですよね。
外食だけではなく、他の生活環境も良いみたいですし。
少なくとも買い物には困りません。
郵便局は駅の向こう側ですが、普通に徒歩圏内ですし。
バス停も近いので、交通手段が電車のみではない点も良いかと。
あとは曳舟の雰囲気が好きかどうかではないでしょうか。
結構カジュアルな街なので。
私は温かくてとても好きですけれどね。
これでも昔と比べるとカジュアルさは少々薄まってきているのですけれどね。
でもなんというか温かみのある街だと思います。
公園で子供を遊ばせていると
「かわいいね~」なんて優しく声をかけてくれる方も多いですし。
今のところは昔からの住人の人が多いので、まだのんびりした雰囲気が街にはありますよね。
ドンドンマンションが出来て、
新しい設備が出来ているのでどう変わっていくかはわかりませんが,,,
このままの優しい雰囲気で街が成長してくれるといいなと思います。
「鳩の街」とは「エネルギースーパーたじま」の横から墨堤通り抜ける路地にある商店街です。
昔ながらの質屋や古民家を利用したカフェ「こぐま」など昭和の面影を残す建物・商店が多数あります。
また、この通りの中間地点にある「松の湯」のお湯がとても熱いのも昭和の時代を彷彿とさせます。
私も鳩の街について知らなかったので
検索してみました
http://hatonomachi-doori.com
レトロと新しいものがミックスされていて
独特な雰囲気がありそう♪
今度現地にいった際には、
ぜひ寄りたいと思いました。
あんまり都会的なところは住まいには気づかれしてしまうのでこのあたりはいいとおもいます。ただファミリー向きではないのが残念。スカイツリーも見れるのに。賃貸とか資産運用に出される方も多いのでしょうか。
1LDKの需要はどうなのでしょう・・売れていますか?
路線を複数利用できて且つ駅近ですから単身のビジネスマンの方も便利な理由で選びそうな気はしますが・・ただこの方々で1LDKが埋まると将来的には出て行かれるか賃貸に出されてめくるめく住人が入れ替わるか・・という感じになりますよね。2LDKに住むファミリーからしてもこの点は気になるところでは?