匿名
[更新日時] 2013-01-10 23:06:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水ハウスを語りませんか その6
-
437
匿名さん
注文建築の場合、どこのHMも地盤調査は契約をしてからが普通。さら地の土地を所有していて調べたいなら、所有者が調査会社に発注。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
施主が調査費用を持つのであるとするならば、スウェーデン式サウンディングで軟弱地盤だと分かった場合に、追加でボーリング調査をしなかった施主責任ってことになってしまうんじゃないですか?
「150万円も追加費用が掛かるならしなくても良い」って方がいらっしゃっても、おかしくはないような気がするのですが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
この浦安の土地の場合、土地も売主はハウスメーカー2社だったらしい。
もう一社はミサワ。
積水の場合は、各戸に対しスウェーデンサウンディングのデータを示したようだが、
どうやらその値が浅(2m未満?)かったらしいな。
そして、住宅地内のボーリングデータとかもあったらしいが、
こちらは液状化被害が発生して初めて、住民に公開したらしい。
以上からすると、埋立地の表層部分を圧密して見かけ上、地耐力があると説明し
家を建てさせてたってことになるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
ブログ見たけど、内容的には三井不動産ってとこが土地売買の売主で、積水ハウスが「地震のせいだから責任は無い」と補修費用折半もせず、補修費用も専門業者より、高額な見積もりを提示してきたから、施主が怒ってるって感じかね?
で、近隣の知人は自分が建てたHMのミサワで補修したけど、専門業者より高かった。ってところだろうね。で、こちらも地震のせいにして費用負担もしていない、と。
まぁ、ボーリングデータは30mも違えば全然違うデータになる可能性もあるから、難しいだろうな…。同じ住宅地内でも参考程度にしかならないし…。
スウェーデン式サウンディングで住宅基礎として求められる地耐力が得られたら、その数値を元に設計して住宅を建ててしまうからなぁ…。「33mの地盤調査結果」とやらが開示されて、支持層まで杭打って、杭基礎にしておけば家が傾くことは無かったのは確かも知れないけど…積水ハウスに開示義務が無い訳だし、33m近い杭だと500万近く杭工事費が掛かりそうだから、施主が認めてたどうかも微妙だと思うんだが…。
何にせよ、ブログの施主さんにとっては不幸な出来事でしかない訳で、早く解決してくれればいいけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名
HM側には、全てにおいて、都合のいいことも悪いこともきちんと説明して、
適切な提案と施工をする義務があるはずです。
不適切な誘導をして、訳も分からないまま、次から次へと複数の書類に署名捺印させて、
納得しているはずだ、手続きを踏んでいるから問題ない、というのは通らないと思います。
そのうち、施主側が諦めると思っているのでしょうか?
①損害賠償は、損害が明確になった時から時効がスタート。
②不適切な提案に対する結果には時効が無い。
と聞いたことがありますが、本当ですか?
大変だと思いますが、頑張ってほしいです。応援しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
えっ
うちの土地、積水もダイワも無料で地盤調査も敷地調査もしてくれたけど、
普通じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>442さん
スウェーデン式サウンディングは5~7万円程度しか掛からないので、HMが費用を持ってくれるかもしれませんが、追加調査(ボーリング調査)は金額が太いので、流石に無償って訳には行かないと思いますよ?
442さんの土地は、地盤性状が良好だったと言うことでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
契約(仮契約含む)刷れば地盤調査するし、トータルコストの中に含まれているので結果として施主が払ってるのと同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
読んでいて、家を建ててない人みたいなのが、あたかも建てたように書いてるのが幾つも有るな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
何処の建築会社も普通、頭金振り込んでない所の調査等する訳が無い。持ち出しに成っちまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
447
匿名さん
442<<測量と間違えてませんかね〜〜そして地盤調査を2社でそれぞれやる意味あんのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
>437さんへ、
>注文建築の場合、どこのHMも地盤調査は契約をしてからが普通。
とのことですが、ヘーベルの場合5万円の地盤調査をサービスしますとの名目で、契約前に地盤調査をさせて下さいと何度か言われました。敷地の空いている所数カ所を調べて大丈夫だとそのまま建てますとの事でした。
上物があって狭い敷地の数カ所だけを調べるだけで大丈夫か聞いたのですが、どの家もそれで建てているとの説明でした。ちょっと不安になって、有料で構わないから更地にしてからきちんと調べて下さいとお願いしたら、日数がかかるとしっかり断られました。
積水のスレですがご参考に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
うちは契約後にボーリング調査も必要だとぬかしやがった
見積りを見てもわからなかったが、どこかに盛られてんだろうね
担当営業がウソや言い訳、曖昧な回答など多すぎだった
ミスも数えきれん(怒
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
うちは建替えなので、仮の地盤調査を空いている所でしましたが、解体後にもう一度すると云われています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
住んでいる役所ではポイントで地盤調査しているので、ある程度自分の住んでいる場所の地盤が良いのか悪いのか把握できます。我が家では良い地盤じゃないと云う事が昔から分かっていたし、ご近所で建てた時の情報も聞いていたし調査結果も想定内でした。
地盤改良に予算を掛けたくない人は建て無い方が良い。売っぱらってマンションにでも住んだ方が良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
448さん
契約前に地盤調査をしないのは家の形が決まってからじゃないと調査しても意味がないからですよ。
取り壊してない状態で見るなんてヘーベルには注意した方がいいと私は判断するなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
浦安在住です。
http://s-housekeisya.jugem.jp/
上記に出ている住宅地、該当するのは一か所のみですので
特定できるのですが、この住宅地の土地売主は三井不動産ではなく、
ミサワと積水です。
また、ミサワはわかりませんが、この住宅地に住む知人によりますと、
積水については契約の際に地盤調査報告書が提示されたようです。
知人も上層部(2m未満?)だけのデータを見せられ、戸建て建築に問題ない土地と言われ、
シャーウッドを布基礎で建て、結果は6/1000ほど傾いたとのこと。
地震後、積水からは想定外の地震だから仕方がないなどと言われ、
特に自宅が傾いたことに対する直接の対応はないそうです。
彼は保険金が出たので少し落ち着いてるそうですが、積水への不信感や憤りは
相当のものです。当時の説明は土地に不安を持ちお客が逃げないようにする、
また地盤改良工事にお金を使わせないためだったのだ、と。
きっと大丈夫だろう、程度で建てさせたのでしょうか。
修理費用を上回る保険金が出ている住人は、
今後数十年の積水との付き合いを優先し、我慢しているのが現状のようで、
知人もその一人です。しかし、他人には今後一切、積水は勧めないと言っています。
私もブログを読んで、修理費用を上回る保険金が支払われている場合は
損害賠償が出来ないらしい、ということを知りましたが、
知人もどうしようもないのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
地盤調査、改良費がオプションでないところは万が一の時に何らかの理由をつけて逃げてしまうのが現状ですね。
地盤は硬さもですが家を建てた時に土地にかかる負荷がバランスよい地盤かをみるので、家の形が決まる前に調査しても意味がないです。
高いから安心なんて思っていると、お金を捨てたようなものです。もちろん安いより高い方が材料などいいでしょうが雇われた職人がやっているのはどこも同じなので油断しないようにした方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
浦安市って7割が埋立地なんでしょ?地盤改良しながら埋立したんならともかく、
地盤が良いなんて思える要素が全くないんだけど。。。
ディズニーリゾートがあったり、都心へのアクセスが良くて、利便性は良いのかもしれないけど、
家を建てるには少し怖い所だなぁ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
公共物のマンホールだってせり上がっちゃう処だぜ、またマンションやビルも見た目被害がないようでも地下室など設備機器も水浸しだったようだしさ、個人住宅なんか被害受けるに決まってるじゃないか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)