東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 蓮根駅
  8. シティテラス板橋蓮根 part2
匿名さん [更新日時] 2014-04-23 11:05:22

早くもパート2です。
今後はこちらへ書き込みましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147959/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
シティテラス板橋蓮根の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-19 07:53:12

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス板橋蓮根口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    検討板に逐一住人さんが出てくるのは良しとしても
    どうして検討してる方に攻撃的なんでしょうか…
    メリットデメリットを天秤にかけて検討が必要なんですが。
    検討する上で、予測や可能性も考えるのも大事だと思いますよ。
    可能性は確かにどこのマンションでもあり得ますけど
    安すぎる設定だと可能性はより高くなるとおもいます。

    近隣の他スレでこことその物件を検討してた人の話だと
    その物件は修繕積み立て、管理費が平均的な金額で
    ここと比べると高いと感じたけど
    上がる率がその物件は緩やかで十数年後には同じくらいになると説明されたと書かれてました。

    検討する上で目先の安さはとても魅力的だけど
    先のことを考えると不安要素でもあるなと思いました。

  2. 582 匿名さん

    >>575
    常識ないのか馬鹿なのか・・・
    土壌汚染の話の流れの中で、無関係の会社の社名を出して「(無関係の会社の)工場があった」「長いこと土を搬出してた」なんて、非常識な書き込みをすることの意味もわかってないとは。
    ましてや、(自称)住民が書いてるんですよ?近隣住民とか関係なく、住民なら必ず説明を受けているにも関わらずです。
    それを「あながち間違いではない」と書いたり、さらには(微妙に間違っているとはいえ)汚染会社の実名をさらすとはね。
    住民の民度が問われますよ。削除依頼出しときなさいな。

  3. 583 匿名さん

    トリクロロエチレンが敷地に埋ってるかもしれないというのは
    事実なら、非常に検討者に貴重な情報ですよ。
    かなり危険な有害物質の上、発がん性まで判明している
    物質ですから。

    契約直前重要事項説明で他の項目と一緒に
    急ぎ足で聞かされたって困りますよ。
    ぜひ、記載は残される方がいいですよ。

  4. 584 匿名さん

    すみません、>>564ですが、私のコメントのせいで変な流れになってしまったみたいで申し訳ないです。
    >>583
    トリクロロエチレンかどうかはうろ覚え、というよりははっきり聞き取れなかったのですが、汚染物質の説明は住友不動産の方から受けましたので、聞けば教えてくれると思います。
    まあ、わたしはその残存土壌汚染の話と、かなり売れ残っているにも関わらず次期から値上げするという姿勢に度肝を抜かれて、買うのを迷ってる口ですけれど。

    住友不動産の物件はどこもそうですけど、修繕積立金が無駄とも思えるぐらいに段階的に上がるのも、迷う原因の一つですね。
    住友不動産の方針として、絶対に積立不足にならないよう、言い換えれば突然大量出費が発生することのないよう、ゆとりを持って集めることにしているそうです。
    考え方としては間違っているともいえないですし、場合によってはそうしておいた方がいいとも思いますが、結局無駄に貯蓄額が多くなるだけで、定年になっていざ売ろうとしたときに月々の積立額が大きくなっているせいでなかなか売れなくなったり、かといって住み続けるにも仕事をリタイアした後なのに出費が重くなる、というリスクもあるので。
    こればっかりは保険と同じで、将来になってみないとわかりませんね。

  5. 585 匿名さん

    あ、>>584の修繕積立金の話ですが、安ければいいといっているわけではありません。
    もっと平準化してもいいのではないかということです。
    住友不動産の物件は、えてして16年目から修繕積立金の月額が高騰し、物件によっては3倍以上になったりもするので。
    新築で売るときにだけ集客目的で極端に安くしておいて、将来の負担を極端に上げるのはどうか、というところですね。

  6. 586 匿名さん

    >584

    修繕積立金の話ですが、そのスミフの言い分はおかしいですね。
    そんなに余裕をもって集めるなら、最初からしっかり
    集めるべきです。一昔前は、どこのマンションでもそういう
    形式(将来の値上げを前提としない月額設定)でした。

    今は、購入検討者にランニングコストが低いと誤解させる
    ためとしか思えないほど、当初の修繕積立金の月額を
    低く抑えています。

    さらに、スミフの場合は竣工後も何年にもわたって販売を
    続けるので、当初の修繕積立金の月額を低く抑えないと
    自分達の負担(未販売住居の分の支払い)が増えるわけ
    です。この負担を抑えるというのも大きな狙いです。
    何も住民のことなんか考えていません。

    修繕積立金は当初とことん低く抑えておいて、自分達が
    販売を完了させたら、どんどん上げていこうというわけです。
    一方、管理費は自分の子会社の売り上げになりますので、
    最初からしっかりとした額を取っています。
    350戸の大規模としてはここの管理費はちっとも安く
    ありません。

  7. 587 匿名

    集客目的で極端に安すぎですよね。
    自分もそこが懸念材料です。
    安すぎるというのは当初はよくとも。
    それを基準にして購入してしまうと後々値上がりし始めその幅が大きいと負担になってしまいますよね。
    固定資産税も初期の5年間は控除があるので年間十数万で済みますが
    5年後からはプラス数万。
    他のマンションみたいに最初から適性金額で始めてもらってた方が将来的に緩やかな方が負担が少ないようにも自分も検討してて思いました。
    数年後から値上がるものも増えてきますし

    あと、>>585さん修繕積立金の貯蓄はあればある方がマンション経営にはいいんですよ。
    例えば、今は真新しいですが
    年を重ねて行くうちに、ガタがきてトラブルが増えてきます。
    その都度、満足の行く補修や修繕につながるので。
    ここの近隣の築30年超のマンションの話ですが
    かなり良い意味で注目の浴びたマンションがありますよね。
    できた当時から修繕積立金がある程度適正から始められ
    約10年おきのペースで外装工事をされており
    近年ではマンションでは始めて取り入れられた数億もかかる耐震工事をされ
    注目されてましたよね。
    だからと言って、値上がりもなく貯蓄内でやられたようで
    マンション運営がうまくいってると良い例と話題にあげられてました
    最近では、その運営が好感を持たれそこのマンション指名で中古探される方もいるとか。
    そうやって、年を重ね古くとも資産価値が下落することなく維持できてるには
    やはり、有る程度の貯蓄が必要と感じました。

    ここのマンションも良いところはたくさんあるので
    それが持続できるといいのですが
    駐車場の空き具合や汚れなどの話を見るとやはり不安要素も見過ごせませんよね。
    もちろん先のことは誰もわからないでしょうが
    長く住み続けるための購入には先のこともある程度はきっちり考えたいものです。




  8. 588 匿名さん

    修繕費の話とても勉強になりました。
    そういう仕組みになっているんですね。
    要はしっかりと修繕分も積み立てが必要ということですね。
    やはり修繕費のことも営業さんにしっかりと聞いておくほうがいいですね

  9. 589 購入検討中さん

    皆さん、もう少し前向きなお話ししましょうよ。
    ここ最近の書き込みは、
    悪い(特定の人のバイアスが掛かっているような?)意見ばかりですが
    土壌汚染も修繕費の事も、本当に検討されていてモデルルームに足を運んでいれば
    営業さんが詳しく説明してくれる事なんで、気になるなら納得できるまで
    聞けばいいじゃないですかと思います。

  10. 590 匿名さん

    >>589

    土壌汚染は別として
    きちんと読んだら悪い意見ばかりだと思わないけど。
    修繕費に関しては内容からしても熟知されてる内容だし。
    とても勉強になりますよ。

  11. 593 匿名さん

    ここ、また中古が出ましたね。 5,000万近いですが。
    完売前なのに、ポツポツ中古が出てしまうというのもなんだか。

  12. 594 契約済みさん

    >>593
    すみませんが、見つかりません
    URL貼ってもらえませんか?

    あと、5000万近くって…新築価格より上乗せさてますよね。
    情報をまだみれてないのでなんとも言えませんが
    多分ですが、販売開始から一年過ぎたあたりから
    売れない部屋を安く業者に売って、その業者が割り増しして出すこともあるので
    現在住まわれてるかどうか気になりますね。
    とはいえ、そんな価格じゃ売れないよ。
    最初に出た中古も数百値引きされたのにまだ買い手が付いてないみたいだし

  13. 595 匿名さん

    >>594さん

    ttp://www.stepon.co.jp/mansion/detail/13113081/ です。
    間取り図見ると、ルーバル付の部屋ですね。 中古にも関わらず値が張るのはこの為かと。
    でも、この価格じゃ厳しいかな。 本気で売却したいなら、あと500万は下げないと。

    ところで、前に出てた中古物件(6F)、なくなっていますね。 無事売却出来たのか、一旦取り下げたのか不明ですが。

  14. 596 匿名さん

    >>595
    6階の中古まだ出てますよ。
    スミフのページでは期限が切れてるけど
    他のサイトではまだ出てます
    売れてれば即どこも消えるのでまだ残ってるということはまだ…ということだと思います。
    ルーフテラスの部屋はあの金額じゃ絶対売れないでしょうね。
    いくらルーフテラスがあろうと、中古は中古
    新築が買い手がつかない状態で
    中古でさらに金額を高くしてれば売れるわけがない

  15. 597 匿名さん

    SUUMOの広告です。わざわざスミフがブログに挙げてたので、
    URLを貼っておきます。

    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/hasune/img/94/UDEwMDA5Nzi6_w.JPG

    住民の将来は何も考えず、故意に修繕積立金を異常に安く設定しておいて、
    この宣伝広告。すごい神経の会社です。
    でも、まだこんなやり口で騙される馬鹿な消費者がいるのかなぁ。
    スミフは消費者をなめすぎです。

  16. 598 匿名さん

    中古も出始め、売れ残りの部屋って埋まらなさそう。
    駐車場100%って不要だったんじゃ。

  17. 600 匿名さん

    >>599
    誰に言ってるの?アンカーぐらいつけなよ。
    他の書き込みの人に失礼だよ。

    >>598
    本当にそうですね。
    100%なんていらなかったと思う。
    ただ、2台持ちとかやりやすいだろうけど
    正直、都内住まいで2台持ちなんてあんまいないよ
    維持費、車検、ガソリンとかかか考えると
    いくら駐車場代が安くともね…負担が大きい。
    このまま、ガラガラだと、修繕の時期になった時、駐車場代からの回収があまり見込めないから
    今後の修繕費の値上げ幅の拡大、または、駐車場代の値上げもないとは言い切れないよね
    まあ、あとは、来客用の駐車場拡大して、収入に当てるという手もあるけど微々たるものかな。
    でも意外と、週末や年末年始は使用率が高くなるのでありといったらありだけどね
    まあ、個人的なつぶやきです

  18. 601 購入検討中さん

    駐車場収入って300円/台月ですよね。
    仮に半分しか回収出来ずに、その分全世帯に修繕費上乗せされても大した額ではないと思いますが

  19. 602 匿名さん

    >>601
    あのさ、修繕費ってなんだと思ってる?
    もし、半分埋まらず上乗せするなら管理費。
    修繕費というのは、運営して行くうちに
    補修工事や定期補修などに当てるものだけど
    大体どこのマンションも駐車場のそういったのは貸してる人からの賃料から補ったりもする。
    もちろん賃料の中には管理分も含まれてるけど
    安けりゃ安い分、埋まらなければその分当初の予定よりも回収できないなら
    他であてるか回収しなけりゃいけなくなるもんだよ。

  20. 603 入居済み住民さん

    ここでは書きませんが
    駐車場の損益分岐は総会で公表されてました。
    現時点での契約率も報告ありましたが、
    想像していたよりも、スミフも厳しめの数字で
    計算しているようでした。
    実際の契約率見ると、東棟が埋まれば
    充分あり得る数字かなと思いました。

  21. 605 匿名さん

    やはり、有る程度、値段がしっかりしてる方が安心ですね。
    目先の安さに惹かれますが
    不安がつきもの。
    それよりは快適に暮らすためには幾分か許容範囲でしっかりしたところが安心だなと思いました。

    売れ残ってる原因にはこういうのもあるのかな。
    結構不安要素がありますよね。

  22. 606 購入検討中さん

    そんなに売れ残ってますかね?
    小出しに売って行くのは住友さんのスタイルなのと
    先週MRに見に行きましたが、南向きの2棟は最近売り出した2LDKのやつと、
    1F2Fの現地事務所にしているやつ以外は完売ですって言われました。
    キャンセル待ちとかは分かりませんが。。。

    東も4割ぐらい販売済または申し込み中みたいな感じでした。
    ただ、東も全部売り出している訳ではなく、北側のルーバルとか角部屋とか
    今だに次期販売予定とかになっていたのは流石が住友というか、なんというか。。。

    立地と雰囲気が良かったので、
    あらためて、2回目の訪問にいくので、そのときは詳しく突っ込んで聞こうと思います。

  23. 607 匿名さん

    販売開始してこんなに立ってるのに残ってる割合が多いと思います。
    今年の冬で竣工して2年ですよね。
    それに、小出しするのは、有る程度売れる見込みが出たものあるいは希望が出たものからが基本。
    小出しするにはそれなりの理由があるからだと思います。
    これはスミフの売り方ではなく
    残りが多く出るようなマンションはどこも同じような売り方です。
    小分けして、あまり出さないから……というのはある意味
    都合の良い言い訳みたいなものだと思いますよ。

  24. 608 購入検討中さん

    中古で出ている部屋の所有者は、なぜこんなに早く売りに出すんですかね。
    最初から転売目的で購入したのか。それとも継続して住むことができない想定外の事案があったのか。

  25. 609 匿名さん

    >>608
    転売目的はまずないでしょ。
    買った値より値上がりするような物件ならまだしも
    明らかに値落ちする物件を転売目的で購入したって損するだけ
    そんなことしますか?
    転売目的ならそもそもこの立地は買いません。

    現在住まわれてるということは
    個人購入でしょうから
    何らかの事情があるんじゃないでしょうかね。

    どこのマンションも入居半年〜1年後に平均1戸は中古として売りに出され出ますよ。

    別デベのマンションですが
    イニシア志村坂上は
    入居1〜2ヶ月で一番高い部屋が中古として出されてました。
    ここら辺は築浅新築中古は通常の中古より売れないんですよね。
    ここもまだ買い手がついてませんが
    その物件ももう出てから数ヶ月たってます。


  26. 610 匿名さん

    数ヶ月で出るって、次の住居がもう決まっての話ですよね??
    世の中にはお金のある人がいるんですねー汗。
    我が家が検討するとすればコチラ勿論永住目的で検討します。
    以前検討していたエリアより似た条件で価格がかなりお安い、どちらに住んでも通勤時間に大差ないですから経済的負担の少ないコチラを選びたくもなるというものです。

  27. 611 匿名さん

    >>610
    イニシアの中古も、居住中となってます。
    普通に考えて、そんな短期で売りに出すのは金持ちとかじゃなく何かしら事情があるからでしょ。

  28. 612 匿名さん

    ここ、売買差益が出るような物件じゃないよね。
    転勤、親の介護をしなければならなくなった、若しくはリストラ・収入減でローンが支払えなくなった、ってとこでしょうね。

  29. 613 匿名さん

    >>612
    そんなあたりでしょうね。
    損するのわかってて転売目的で購入しませんし。

    どこのマンションも入居1年後あたりから
    1組みはでますね。
    1年後って固定資産税なども出てきますしね。

    ここの、一番最初の中古物件も
    値下げの勢いが早いことから見ても
    急ぎの事情がおありなのかもなと思いました。
    販売状況で意外と読めちゃいますよね。
    ただ、初めての中古物件の成約価格は今後の基準にされ、影響があるので
    深刻ですよね…

  30. 614 購入検討中さん

    ところで、ここの固定資産税って減税無しで年どの位なのでしょうか?
    周辺から考えると年18万ぐらい?

  31. 615 匿名さん

    減税なしなら20万は超えると思うよ。

  32. 616 検討中の奥さま

    って言うか、
    蓮根マスクって
    営業さんなの?

  33. 617 匿名さん

    蓮根マスクって何?

  34. 618 匿名さん

    自己解決しました。

    どう見ても営業でしょう…痛々しいですね…
    駐車場をホームセンターよ駐車場みたいと言い表して逆にマイナスだよ…

    にしても、やっぱ駐車場ガラ空きなんだね。

  35. 619 物件比較中さん

    蓮根マスク、
    誰だろう?

    住友さん、大胆!

  36. 620 ビギナーさん

    スーモ見ました。
    まさかマスクで接客するのかしら?

  37. 621 匿名さん

    ダサい、サムイ、イタイ…

    こんなことしてるからなかなか売れないんだなと思った。

  38. 622 匿名さん

    まだ売れてないんだ。

  39. 623 匿名さん

    ここって残っている部屋は東向きの3LDKか、中庭向きの2LDKがほとんどなんでしょ?
    来年での完売も厳しいだろうな。

  40. 624 匿名さん

    もっとのこってるよ

  41. 625 匿名さん

    完売前に中古出始めてますしね。

  42. 626 匿名さん

    もう少しで竣工して2年になりますよね…。

  43. 627 ご近所さん

    蓮根マスクはいつまでいますか?

    子供から聞かれて・・・

  44. 628 匿名さん

    電話して聞けばいいんじゃない?
    ってか、見たい人っているの?

  45. 629 匿名さん

    >627
    「ランニングコストを甘く見てはいけない」が蓮根マスクの決めゼリフのようで。この通りここのコスト計算は住人にとって優しいようになっているんでしょうかね、かなり期待を持ってしまうフレーズですが。駐車場100パーに共用施設の充実。いろいろお金がかかりそうな部分が目に入ります。贅沢な条件は嬉しいことですがお金の面とのバランスは最も大切ですよね。

  46. 630 匿名さん

    そう思います。そのうたい文句逆に不安要素。安すぎると、古くなった時のメンテが不十分になりそうだし、管理も手薄いのじゃないかと。それに、がら空きの駐車場の運営、又は管理なども心配ですよね。

  47. 631 匿名さん

    マスクまん、かわいそう。。。

    まだ、指名ないみたいです。。

    頑張って!

  48. 632 匿名さん

    指名がないなんて関係者しか知らないことですよね。

    マンション検討とは関係なく
    キャラクターばなしは他でやってください。

  49. 633 匿名さん

    指名が無いって、スーモに書いてある。

    しっかりスーモ読みなよ。

    50ページ目ですが、

    私の駅のスーモは他のエリアと違うのかな?

    632さん、返信下さいね(笑)

  50. 634 匿名さん

    毎週欠かさずスーモを見る人なんていないと思うが。
    ちなみにスーモはエリアによって違う
    隣の戸田は埼玉版
    ここは、県境なので埼玉の方でも検討してる人はいる。

    キャラクターなんて検討とは関係なく何のためにならないから
    キャラクターの話は他でやるべきだと自分も思う。
    ここは馴れ合う場ではない。

  51. 635 主婦さん

    話題にして欲しいからマスクやってるんじゃないの?

    ここは別に真剣な討論する場じゃないんだから
    あまり縛らず楽しくいきましょ。
    その方がマスクも嬉しいと思います。

    だってスーモのマスクはうなだれてましたから。

  52. 636 匿名

    ここは真剣に検討する場ですよ。
    馴れ合い場ではない。
    検討に必要な情報交換の場ですよ
    マスクの話をしたいなら専用のところを作ってやって

    真剣に検討してるものからしたらもっとマンションの話をしっかり聞かせてもらいたい。


  53. 637 マンコミュファンさん

    真剣な話はモデルルームで、
    胸襟開いて徹底的にやった方がいい。
    ここじゃなくてさ。

  54. 638 匿名さん

    もっと、参考になる話をお願いします。

    駐車場の秋が今後ガラ空きが続くようならどうなるんでしょうかね?
    あと何戸残っていて、何かしらサービスなどはあるんでしょうか?
    南側は残ってますか?

  55. 639 板橋マン

    駐車場の空きがあっても契約者の方の負担がすぐに増えたりはしません。
    あまり空きが増えすぎると、長期修繕計画に影響出ますが先の話です。


    残戸数、サービス、いずれも現地販売事務所にて詳細はお伝え致します。

    南側、まだ残っています。

  56. 640 匿名さん

    南側って、2LDKの部屋だけですよね?

  57. 641 購入検討中さん

    蓮根マスクはマンションマニアがTwitterでよくネタにしてるよね。

  58. 642 匿名さん

    マスクの話してるのって同じ人じゃない?
    だって、正直面白くないしどうでもいい。

    >>639さん
    確かにすぐは影響はないでしょうね。
    ただ、後々負担になるのは厳しいですよね。

    南側まだあるんですか…

  59. 643 匿名さん

    南はA棟にある現地販売事務所で使っている場所の事じゃないですかね。。
    1Fと2Fで3部屋位あったような。

    営業さんに聞いたら、
    最後に売り出すと言ってましたが。


    他にあるのでしょうか?

  60. 644 マンコミュファンさん

    今週のスーモが楽しみです。

    契約が増えて喜ぶ蓮根マスクが見たい!

  61. 645 住まいに詳しい人

    今週の蓮根マスクは
    自信に溢れてる感じだ!

    調子いいのかな?

  62. 646 匿名さん

    マンションの話をしようよ。
    マスクマンの売り込みに坂見えない。

  63. 647 匿名

    たしかに、最近の書き込みみると
    物件検討板で物件の検討の話ではなく
    マスクの話に持って行こうとしててへんだよね。

  64. 648 ビギナーさん

    このサイトは多少脱線してもいいと思うけど(笑)

  65. 649 匿名さん

    検討の話無く脱線しすぎもよくないよね。
    マンション情報知りたい人にはちょっと迷惑かも。

  66. 650 入居予定さん

    私は蓮根マスクさんの
    詳しい情報知りたいけど・・・

  67. 651 匿名さん

    >650
    モデルルームに行って聞いてください。

  68. 652 ご近所さん

    蓮根マスクさんの誕生由来って?

  69. 653 匿名さん

    営業の方をコケにしてますね…通報してみます!

  70. 654 匿名

    2LDKの部屋もあるようですが数はあるんでしょうか?
    まだ、売りに出されてない部屋もまだあるんですか?
    どこら辺が残ってるんだろう…

    これからのマンションは材料費の高さから値上がりが加速するようだと聞きました
    すでにできてるマンションはその影響を受けないから
    販売が加速しそうですね。

  71. 655 匿名さん

    >>654さん

    2LDKはC棟の一番東側の縦1列です。 現在どれぐらい残っているのかは分かりませんが・・・
    一応南向きですが、真横にB棟がど~んと建っていますので、特に冬場になると下層階は日照が期待できないと思いますよ。

  72. 656 匿名

    >>655
    ありがとうございます。
    じゃ、単身向け又は、日中共働きの家族向けってかんじですね。

  73. 657 物件比較中さん

    東側棟に入居された方に質問です。特に低層階でも日照は充分だと感じておられてますか?

  74. 658 匿名さん

    蓮根マスクってK太郎のパクり!?

  75. 659 ご近所の奥さま

    K太郎ってなに?

  76. 660 物件比較中さん

    マスクの話しはもういいよ!ウンザリ

  77. 661 匿名

    他の物件スレにまで話題を振りかけようとしてるよね…
    無視されてたけど。

  78. 662 ご近所さん

    ホームページのblogにも蓮根マスク出てる!

    管理費を甘くみてはいけない!

    なかなかいいですね。

  79. 663 匿名さん

    逆に甘く見てると思うんだけどな。安すぎると今後何かと出てくるものに対応しきれないんじゃないかなと…逆に心配。

  80. 664 マンコミュファンさん

    ベルサイユのミタ


    これもアピールというか印象には残る!

  81. 665 匿名さん

    真剣に質問されてる方のレスが回答が受けれないまま上がっていってます。検討外の別の話題そろそろ終わりにされた方が良いのでは?

  82. 666 物件比較中さん

    665さんの言う通りですね。
    ふざけてる輩のせいで、真剣な方の迷惑になってはこまりますね!

  83. 667 マンション投資家さん

    こちらのサイトは様々な意見や感想を
    フリーな感じで投稿しあう場所では?

    現地に行かれると真剣な話が担当者と
    出来ます。

    広告展開でマスクさんやムービーを
    作ったわけで、ふざけてるっていうのは、
    何か違和感あるな。

    早く完売すると、落ち着きますね。

    竣工から期間経つと、売れ残り感出て
    つらくなります。

  84. 668 匿名さん

    どの方もふざけてるなんて書かれてませんよ。
    真剣な話は現地でしかできないなんてのもおかしな話。
    現地に行かなくても、こういった場でいろいろ話が聞けるのでメリットがあるんだと思うけど。
    だからそのために検討板と題うってるわけで。
    規約がある以上ここはフリーの話場ではなく物件を検討するための情報交換の場ですよね。
    物件の検討に関わる範囲内でのフリーな投稿ならばわかりますが
    脱線しすぎだと思います。

  85. 669 匿名さん

    >>667
    すみません
    666が言ってましたね。

    ですが、真剣な質問が検討外の話で回答が受けれないまま上がるのも良くないことだと思います。

  86. 670 検討中の奥さま

    あまり堅い話題ばかりでもね(笑)
    ほどほどにね。

    私は一度見学しましたが、完成して2年経過、販売してから3年経過
    してるということは、
    世の中にそう判断されていると思い
    見送りました。

    最近の投稿の方、その辺はどうなんでしょうか?

  87. 671 匿名さん

    うちも少し前に見に行ったとき、長期で売る計画なので、決して売れ残りではないと強調されました。
    同じスミフの加賀を検討したときは、担当者に蓮根の売れ行きはいまいち、と言われました。
    後者がスミフの本音では。
    それで、こっちは見送りました。

  88. 672 住民さん

    住み始めて半年経つ者ですが、住み心地とてもいいですよ!
    色々な意見があるとは思いますが、うちは購入して正解だったと思っています。

  89. 673 周辺住民さん

    これだけ長期化するのは想定外だろう。

  90. 674 匿名

    長期で売る計画ってスミスだからできることで言えることですよね。
    ただ、人気だったり、誰もが買い望む物件でしたら早く売れたり売ったりしてるわけで
    基本、買い手、要望書が入ると分かってるものプラスαで出しますから
    はたからみれば長期計画と言ってても、そうは見えないですよね。
    でも、これからのマンションは材料費高騰で狭くて高いのが多くなりそうなので
    すでにできてるマンションはその影響を受けて販売が伸びそうではありますが

  91. 675 住民

    >>657
    日当りいいですよ〜〜〜
    明るいです

  92. 676 サラリーマンさん

    一日でも早く売りたいに決まってるじゃん。
    民間企業ならば、長期化したら上司から
    叱られるし、評価下がるよね?

  93. 677 匿名さん

    でも、東側は10時過ぎまでしか日が当たりませんよね?
    この近辺の低層東側に住んでました経験ありますが
    ベランダも11時あたりには日が陰るので布団干しとか時間の勝負でした。
    午後は部屋は電気つけないと暗かったですよ。

  94. 678 購入経験者さん

    ガーデンソサエティ
    の二の舞だけは・・・・

  95. 679 匿名さん

    テラス・加賀も控えてますから。。

  96. 680 働くママさん

    これだけ長期化したら
    もう売れ残りマンションの
    イメージ。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸