住宅設備・建材・工法掲示板「エアコン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコン
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-15 17:18:40

子供部屋にエアコン設置を検討しています。穴あけも含めてどこの電気屋がいいと思いますか?

[スレ作成日時]2012-10-18 20:02:34

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアコン

  1. 201 匿名さん

    >200
    殆どの間欠運転が適さないですね(笑)
    20時間運転して4時間停止とかですか?
    有り得ない使い方で無意味な理論ですね。
    連続の方が良いというのは机上の空論ですか?
    エアコンの運転時間は関係ないというのはいったい?

  2. 202 匿名さん

    >199
    >195さんが解り易く単純な数値で説明してくれてるのに理解力の弱いだけでなく計算能力もないようですね(笑)
    >19.2kwhでいいのかな?
    これは正解。
    >消費電力3900Wを4.5時間使うと17.6kwhになるのかな?
    不正解。
    Q値が半分の性能になりましたから3.1時間の運転では不足で6.2時間必要です、または同じ時間ならエアコンを2台にして下さい。
    約24kWの消費電力になります。

  3. 203 匿名さん

    >202
    だから暖房は4.5時間しかしないんですよ。
    一時間に11.6kwじゃ次世代省エネの家は暖まらないの?
    なんで間欠なのにその時間内に一日平均温度15℃になるように熱を貯めないといけないの?
    暖房中は暑くて家に居れなくなるね。

  4. 204 匿名さん

    >201
    下記のソースは忘れましたがコピペです。
    以下は某ブログの殆ど引用です。
    8畳の部屋の空気を暖めるためのエネルギーと8畳の部屋の壁の石膏ボードを暖めるためのエネルギーを計算して比較してみる。

    空気の比熱は、0.35w/㎥k、石膏ボードの比熱は、232w/㎥k
    8畳の部屋の空気量は、13.2㎡(床面積)×2.4m(天井高)=31.8㎥
    8条の部屋の壁(床、天井は含まず)の表面積は、34㎡

    空気を1℃暖めるためのエネルギーは
    0.35w/㎥k×31.8㎥(空気量)=11.13w/k

    石膏ボードを1℃暖めるためのエネルギーは
    232w/㎥k×34㎡(表面積)×0.012m(石膏ボードの厚み)=95w/k

    冬に、5℃の空気を室温20℃まで上げるために必要なエネルギーは
    11.13w/k×(20℃-5℃)=167w ・・・①

    12mmの厚みの石膏ボードを5℃から20℃まで上げるために必要なエネルギーは
    95w/k×(20℃ー5℃)=1425w ・・・②
     
    石膏ボードは蓄熱体として空気を暖める。
    ①②より、1425w÷167w=8.53
    壁の石膏ボードに蓄熱されたエネルギーは部屋の空気のエネルギーの8倍にも及ぶ。

    実験で冬の夕方(外気温5℃程度)に暖房を止めて3時間放置しても、室内温度が0.5℃までは下がらないことを確認している。
    ------------------------
    最近のそこそこの家は暖房機を止めても急激に室温は下がりません。

  5. 205 匿名さん

    >204
    十分に蓄熱されていればそうでしょうね。
    石膏ボードは比較的熱伝導も高いのである程度蓄熱も可能でしょう。
    しかし8畳の次世代省エネQ値2.7のワンルームから温度差15℃で逃げる熱量は500W程度と思います。
    石膏ボードに貯めた熱を約3時間で使い切る計算ではないでしょうか?

  6. 206 匿名さん

    >205
    家は石膏ボードの壁だけではなりたちません、他にも家具を含め多くの蓄熱材が有ります。

  7. 207 匿名さん

    >206
    そうですね。
    連続運転なら十分全ての物に蓄熱できると思いますよ。
    しかし間欠運転の場合は長時間かけてじっくり暖める事が出来ないので蓄熱も不十分です。
    熱伝導率が低く厚みのある木材などは論外で薄い石膏ボードでも十分に蓄熱出来ていない事も考えられます。
    間欠個別運転で蓄熱は余り考えない方が良いと思います。

  8. 208 匿名さん

    195とか202って相当頭がいいんだろうね
    よくいる頭はいいけど、頭でっかちで、実社会ではまったく使い物にならないタイプだね
    「Q値が半分の性能になりましたからエアコンを2台にして下さい。」だって
    6.2時間稼動で1台、3.1時間稼動で2台だから1時間稼動の家は6台あればいいのね
    30分稼動の家は12台つければいいのかな??

    計算だけで現実見れないって悲しいね・・・

  9. 209 匿名さん

    理解する気がないようですね、最後です。
    蓄熱が出来なければ暖房機等の熱源をなくしてから2時間後には室内温度は外気温度と同じになります。
    換気2時間で室内空気が入れ替わりますから、貴方の家がそうならないと良いですね。

  10. 210 匿名さん

    >209
    極論過ぎて理解出来ないだけです。
    全く蓄熱しないとも言っていません。
    それぞれの素材の熱伝導率と厚み、表面積や温度差を考慮して一時間にどれだけ蓄熱出来るか計算してみてはいかがですか?
    間欠と連続の消費量分岐点があると思いますよ。
    4.5時間と連続では明らかに無理でしょう。

  11. 211 匿名さん

    >208
    >202です、>195は別の方です。
    気が付きましたか理解力に乏しいのは分かっていました(笑)
    >だから暖房は4.5時間しかしないんですよ。
    予想してしてましたから2台です(爆笑)

    自分の少ない体験だけで語ると恥を掻きますよ。

  12. 212 入居済み住民さん

    連続運転が、思ったほど、電気代がかからないなんて
    戸建の高断熱化とエアコンの効率化が進んで、ずいぶん前から言われてることなのに
    なんでそんなに頑張ってるのかな

    仮に1,2割電気代が高くったって、それに見合う以上に十分快適なんだから

  13. 213 匿名さん

    >211
    本当に暖める為に23.2kwhも熱源がいると思っているのですか?
    Q値2.0、100㎡の家の内外温度差20℃の時の熱損失量で4kwhで250㎥の空気を20℃暖める為の熱量は1.75kwhですよ?
    一時間で17.25kwhの熱量を躯体が蓄熱するのですか?
    少し自分でも考えた方が良いと思いますよ。
    >212
    快適性で考えれば内装から輻射を得られる連続運転の方が当然快適ですが快適性は考えずの議論ですので。
    4.5時間と連続ではQ値や蓄熱量、蓄熱速度にもよると思いますが電気代は半分近くになると思います。
    何を重視するかは人それぞれでは無いでしょうか?

  14. 214 匿名さん

    エアコン暖房が快適だと思い込んでいる人には全館床暖房はおすすめできない。
    快適すぎて戻れなくなる。
    エアコン暖房の方が不快で消費電力が多いことに気付くと、鬱になって自殺したくなるかも。

  15. 215 匿名

    >214さん
    貴方宅の全館床暖房はシーズン中いくらぐらいですか?。

    話の腰を折ってしまいすいませんが全く○○な話なので。

  16. 216 匿名さん

    >213
    最初の>185を参照。
    暖房ですから快適でなくても暖かさは必要です、外気と同じ室内温度なら体感温度を維持するため約倍の空気温度が必要です。
    当然短い時間でも壁などに熱を伝えますから空気温度維持する熱量が必要です。
    >一時間で17.25kwhの熱量を躯体が蓄熱するのですか?(どうでもよいですが値が違ってます)
    蓄熱出来なければ家の温度は下がっていきます、極論すれば外気温度と同じになります。

    貴方のために書いて有るのでしょう?>185の最後を熟読して下さい。
    >家に蓄熱させることもなかなか出来ませんから停止時に18℃を大幅に下回る場合は適さないです。

  17. 217 匿名さん

    暖房が間欠4.5時間ですむなら、それでいいのでは?
    効率は悪いかもしれないが、消費電力としては少ないと思う。
    でもその短時間の即効性だけなら、ガスとか灯油ストーブの方がいい気もする。
    むしろ風呂で温まり、着込んで我慢すれば無暖房でいけるんじゃないか。

  18. 218 匿名さん

    間欠暖房の方が当然安いですね。
    それを快適とか子供のためにとか、なんだかんだと理由をつけて
    ごり押ししてくるから煙たく感じるんだよね。

  19. 219 匿名さん

    >218
    >ごり押ししてくるから煙たく感じるんだよね。
    ごり押しする、必要もない、間欠暖房の方当然安いもない(笑)
    家として暖房した場合の話をしてます、暖房でなく採暖なら安いです。
    エアコンは輻射熱が少ないですから採暖には適しません。

  20. 220 匿名

    難しすぎてさっぱりわかりません

    一般人にもわかりやすく
    何畳の部屋にはどこそこのメーカーのどのエアコンが良いのか聞きたいだけなのに

  21. 221 匿名さん

    >219
    安くないデータあるの?
    エアコンのスレなのにエアコン以外の話を持ち込む変った方でしたか。

  22. 222 匿名さん

    >221
    極端な例なら実験結果がある
    「エアコンの間欠運転と連続運転の節電効果比較」
    http://www.denken.or.jp/setsuden/pdf/home20110804.pdf
    連続運転の方が約3割少ない結果となった

    これは間欠間隔が極端な例だが、家の断熱、エアコンの特性等と間欠運転のさせ方次第で間欠運転の方が消費電力量が多くなってしまうことを示している
    最大出力が大きいエアコンほど起動時のCOPが低下するため注意が必要だろう

  23. 223 購入検討中さん

    30分動かして5分止める再度30分動かし5分止めるを繰り返すって
    悪意を感じるね 
    全然間欠運転じゃないし 

  24. 224 匿名さん

    エアコン暖房って足元まで暖めるの遅いし、温風が顔に当たるのが不快なんだよね。
    最新エアコンでも、天井付近が暖かくなった時点で暖房が弱くなるのは昔と変わらない。
    コタツやホットカーペットの方がマシ。

    冬は全く役に立たないエアコンのコンセントを抜いてしまう。
    そういえば、エアコン用のコンセントを抜かなくてもOFFにできるスイッチもあるな。
    http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/komameni_sw/index.html

  25. 225 匿名さん

    >>220
    >一般人にもわかりやすく
    >何畳の部屋にはどこそこのメーカーのどのエアコンが良いのか聞きたいだけなのに

    掃除ロボット搭載モデルが良いですよ。
    掃除のときに窓開けてホコリを出すのと同じで、
    ホコリはこまめに室外に放出した方がいいです。
    ダストボックス方式はオススメできません。

    パナとシャープがホコリを放出しますが、
    パナの方が昔からやっている分だけ進化してますね。
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120621/1041599/

    J,F,Tシリーズには搭載されてないので買ってはダメです。
    http://panasonic.jp/aircon/pdf/aircon_lineup.pdf

  26. 226 匿名さん

    >222
    間欠間隔が極端な例だし、連続運転よりも間欠運転室温が1℃~2℃位下がってる。
    設定温度は本当に28℃だったのかちょっと疑問かも。

    エアコンによっても違うのかもしれないけど、うちのエアコンは28℃設定にしてたら
    室温が27℃以下とかだったらまず冷風がでないよ・・・。

  27. 227 匿名さん

    >223>226
    些細な事はどうでもよいでしょ、30分5分は試験ですから極端ですが、見方を変えれば良いデータです。
    連続の場合は最後の30分の消費電力が連続します。
    間歇の場合は最初の30分のデータが1日2回程度有り、30分後は連続の消費電力と同じ程度でOFF時はゼロと考えれば良いです。
    4.5時間なら最初の30分が2回で残りの3.5時間分が連続と同じで比較です。
    グラフの面積を比べたものが消費電力の差になります。
    連続は約100wx24時間ですから2.4Kw/日。
    間歇は最初の30分が350w位ですかね?0.35Kwx2+100wx3.5時間で1.05Kw/日。
    冬は室内外温度差が大きいですから最初の30分の値が大きくなる(長くなる)と推測できます、連続の100wも当然増えます。
    冬も試験して頂くと良いですね。

  28. 228 匿名さん

    エアコンの冷暖房は稼動し始めてから
    設定温度に達するまでの消費電力が多いのは常識。

    一部を除き設置が義務付けられている24時間換気システムは
    1時間あたり室内の空気を1/2も換気してしまうので、
    捨てる空気の分だけ余計に冷暖房しなくてはいけない。

    熱交換機能付きの1種換気なら、多少は取り戻せるが、
    よくある3種換気では無理なので、切ってしまう人もいる。

    換気機能付きのエアコンなら、多少は熱交換してくれるのでは?

  29. 229 匿名さん

    >228
    >捨てる空気の分だけ余計に冷暖房しなくてはいけない。
    エアコンをOFFでも捨てる空気が外気温度になる訳でない、高高なら室温が直ぐに下がらないので大差はない。

  30. 230 匿名さん

    熱交換機能のない換気の場合、排気した分だけ、外気温の外気が室内に入ります。
    高断熱とか関係ないですよ。低気密の場合は隙間から勝手に出入りしますが。

    熱交換機能のない換気+エアコンは、
    せっかく調節した室内の空気を捨ててしまう
    地球に優しくない方式です。

    エアコンで冷暖房するなら、せめて熱交換機能付きの換気にしましょう。

  31. 231 入居済み住民さん

    周回遅れですよ
    過去ログ読んで

  32. 232 匿名

    >エアコンで冷暖房するなら

    エアコン以外で冷房する方法を教えてください。

  33. 233 匿名さん

    床暖もヒートポンプがあるし、冷房だと冷水パネルも無いわけじゃないが、一般的ではないな。

    結局、今エアコンが日本では全てインバータになったのは、ONとOFFを繰り返すより低出力を継続したほうが圧倒的にCOPが良いからなので、ある程度以上OFFの時間が長くない限り意図的にONとOFFを繰り返すよりは、連続運転の方が効率よいと言う主張に説得力がある。
    連続運転だと輻射の効果もあるため、同じ快適性を得るには間欠運転より外気温との設定温度差を小さくすることが出来るしね。

  34. 234 匿名さん

    >ある程度以上OFFの時間が長くない限り意図的にONとOFFを繰り返すよりは、
    >連続運転の方が効率よいと言う主張に説得力がある。

    そのある程度の時間が知りたいのですが、どの程度なのでしょうか?
    OFFの時間に関係なく連続運転の方が電気代が安いという意見があります
    またある程度以上OFFの時間が長い場合はエアコンを2倍とか3倍とか付けないといけないとの意見もあります
    どれが正しいのでしょうか?

    快適性とは関係なく、純粋に電気代がどれくらいかかるかの比較で回答をお願いします

  35. 235 匿名さん

    正直、断熱性能や生活パターンは人それぞれなんだし、自分で試してみたらとしか言えないよ?
    快適性は無視とまで言うのならなおさら。

    30分つけて5分切る場合のデータをみて、
    >ある程度以上OFFの時間が長くない限り意図的にONとOFFを繰り返すよりは、
    >連続運転の方が効率よいと言う主張に説得力がある。
    と言ったまで。
    自分が確認したいことがあるなら人に作業を押し付けず、自分で計算するなり実験するなりすべきでしょ。

  36. 236 匿名さん

    >235
    快適性なら全館空調が最高です

    またあなたも書いているように人それぞれなことが多いので快適、不快の許容範囲も人それぞれです
    客観的な考えとしての電気使用量の大小、主観的な考えとしての快適性、これら両方を考えた上で購入するエアコンの容量と運用方法を検討する必要があります
    ほぼ主観だけで決まる快適性をここで議論しても意味がないことです
    客観性のある電気使用量の大小を考えるにはだいたいとかある程度とかいった曖昧な表現ではなく、およそ○○時間といった具体的な情報が必要です

    233=235だと思うのですが、あなたの発言が根拠のない情報だということが分かりました
    ご回答ありがとうございます

  37. 237 匿名さん

    うんうん、自分が計算するのは面倒だから、人に計算させてあら探ししようとしたのが失敗して悔しい気持ちが、文面からあふれ出ているね。

    輻射熱により体感温度が変わるのも客観的な事実。
    インバータエアコンの方が非インバータエアコンより消費電力が少ないのは客観的な事実。
    間欠運転は運転時間により非インバータエアコンと似たような運転になるのも客観的な事実。
    30分運転5分休止は非インバータエアコンの動作にも似ているから、実験結果からも裏づけされている。

    具体的な情報が欲しければ、せっかく>227さんが教えてくれているんだから、自分で計算したら?

  38. 238 匿名

    エアコン付けるとすぐ涼しくなるんだけど、電気代が気になるから消しちゃう。
    で、すぐ暑くなるからまた点ける。
    こんな間欠運転はNGってことでしょ。

    その部屋に滞在している時間、2時間なら2時間は点けっ放し。
    出かけるならOFF。
    こういう間欠運転なら省エネでしょ。

    無理に24時間運転させなくとも。

    で、作動させて何分以内に再始動させるなら、点けっ放しのほうがいい。
    っていう分岐点は、家の構造やエアコンによって違うってことでしょ。
    具体的な数字を出すにも、前提条件がないと何ともならないのでは?

  39. 239 匿名さん

    今時のエアコンは45wとか時には10wなんて運転もこなすから間欠運転がどうとか不毛かと。

  40. 240 匿名さん

    >236
    全館空調は、広くて絶えず人がいるオフィスとかならいいけど、
    融通効かないし家庭での利用には向かないと思うな。
    無駄な電気代もかかるし。


  41. 241 匿名さん

    >239
    うちのも、本体やリモコンに
    消費電力でるけど
    真夏の冷房中はけっこう45wとか
    低いですよね。

    涼しくなった9月10月に、除湿するときは
    0.2~0.5kwとけっこう消費しました。

    いろいろなセンサーで
    暑がりな人に向けて冷風を送ったり
    逆に、冷風が苦手なら避けて冷風とか
    出先から、点けたり
    ほんと多機能ですよね。

  42. 242 匿名さん

    >237
    「ある程度」って書いてあるから「ある程度って何時間」って聞いただけ
    そうしたら「自分で調べろ」って答えが返ってきた
    235の意見が間違ってるとは思わないけど、ある程度って書いてあったらどれくらいか知りたくならない?
    「自分で調べろ」ってのは言い換えればテキトウ書いたから分かりませんと同義だからね

    >240
    全館空調が融通が利かないのは確かですが、玄関やトイレなどに不快空間が残る個別エアコンよりも快適性だけなら上だと思います
    236で書いていますが、空調は快適性とコスト(電気使用量+設備費用)の両方を考えた上で選ぶ必要がありますし、そのどちらを優先させるかは設置する人が決めることです
    ちなみに全館空調をお勧めするつもりはまったくありません

  43. 243 匿名さん

    >237
    質問があったのに書き忘れました

    227の条件だと
    X=1日のONの回数、Y=1日の使用時間
    0.35X+0.1×(Y-0.5X)<2.4
    の条件に合うXYだと連続運転より間欠運転の方が消費電力が少ないってこと合ってますか?

    X=2、Y=18だと2.4=2.4 9時間付けて3時間消してを2セット
    X=3、Y=15だと2.4=2.4 5時間付けて3時間消してを3セット
    X=4、Y=12だと2.4=2.4 3時間付けて3時間消してを4セット
    X=6、Y= 6だと2.4=2.4 1時間付けて3時間消してを6セット
    ってことで効率的な運転をするための停止時間の分岐点は3時間ってことで合ってますか?

  44. 244 匿名さん

    >242
    家の断熱性能(Q値やC値)はどうなのか、エアコンの性能はどう反映するのか、設定温度はどうするのか、人のいる時間帯はどうなのか、エアコンを効かせる述べ床面積はどの程度か、冬の暖房もエアコンだけなのかなど、人によって異なる要素が大きすぎるのに、時間条件だけで他人に任せて信じれるのか?

    少なくともちょっとトイレとかちょっとシャワーを浴びるとか、短時間リビングから離れるだけで頻繁にエアコンを切るのは好ましくないことははっきりしている。
    自分の家庭事情のケース実測概算では、外気温が30度を超えているときでも6h以上エアコンOFFの時間が有れば、帰宅後しばらく2度設定温度を下げた間欠で同じような消費電力にはなる。
    それでも快適性は24hの方が確実に上だし、外気温が常時30度を超えているような時に24hにしてもたいして消費電力は増えないから、結局夜間は窓を空ければ過ごせる時期になるまで長時間外出時も設定温度を1度上げて24hにしていた。

  45. 245 匿名さん

    >243
    >227さんの様に電力中央研究所のデータを若干間欠運転有利に読んだ場合の式は、それであっている。
    ただし前提条件として外気温が30度以上が24h続く場合なので、当然それより下がる時間帯があればもっと短い間欠でも消費電力は下がる。

    勿論明らかに異なる快適性を無視するならば、と言う条件ではだけどね。

  46. 246 匿名さん

    >245
    ありがとう
    1時間付けて3時間消してを6セットするんなら24時間付けてた方が楽だし快適だし電気代も変わらないってことだよね

    快適さの基準は個人で違うから、ある一定基準があって、そこから快適性の振るのか、電気代削減に走るのかを個々が決めていけばよいと思う

    住んでる家の広さや性能、住んでる場所の環境、もっと言えばその年々の気候の変化もあるから、それを厳密に計算しろとか実測しろとか言ってる人は現実離れした学者さんとかなのかな
    これから新築したりエアコンを付けたりするために聞いているのだから実測なんて出来る訳ないしね

    ついでに教えて欲しいんだけど24時間連続運転してる人ってどんな運用してるの?
    各部屋のドアを開けっ放しにして家全体で温度管理してるの?
    リビングとかの一番広い部屋のみ24時間運転で残りは個別?
    それとも各部屋にエアコン付けて全部24時間運転?
    運用方法と家の広さ(できればQ値も)、エアコンの容量と台数なんかを教えてもらうと参考になります
    3時間って閾値が分かったのでちょっと連続運転にも興味がわいてます

  47. 247 匿名さん

    >246
    下記はプロ顔負けに詳しい、エアコンについては相当数のコメントですが一読の価値は有ります。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/cat21581222/index.html

  48. 248 匿名さん

    >246
    家の場合関西IV地区述べ床42坪高(Q値は不明、おそらく1.2前後)高(C値は0.5未満)の新築去年入居、19畳LDK+8畳和室+トイレ+洗面所+風呂+玄関の1階と主寝室+WIC+使っていない子供部屋×2+PC部屋+トイレの2階建てリビング吹抜けリビング階段で、吹抜けにはシーリングファンがあり1階居室とその他はドアで別けられる。
    試行錯誤した結果、最終的には24H運転の時1階の居室+2階を1階のエアコン(4kW)×2台と2階のエアコン(2.2kW)1台を28度設定にしてシーリングファンを回し、玄関や風呂トイレは24H空調から外した状態にした。
    長時間外出時は1Fリビングのエアコンだけ1度設定を上げ。
    ほぼ空調していなかった5月と比べ、24Hの時間が長かった8月でも+2千円程度に納まっている。
    ただしオール電化で太陽光が載っているので、その分割り引いて参考にしてね。

    >247
    そこははじめて見たけど、ざっと見た感じ試行錯誤した結果とほぼ合致しているね。
    家は温度もさることながら調湿を結構重視しているので、6月以降はエアコンの稼働時間が結構長かった。
    玄関や風呂も空調エリアに入れるべきかな・・・

  49. 249 契約済みさん

    19畳の新築LDKに日立の2014モデルRAS-S71D2を23、5万で購入しました。
    冬は4地域ですが大丈夫でしょうか?
    (もう買ってしまいましたが、、、)

  50. 250 匿名さん

    >249

    買った後の評価は気にしない方が良いと思う。他人の体感での感想、と割り切れるなら良いけれど、悪評だった場合は嫌でしょう?
    買う前に調べたのでしょうし、それを信じるか、調べていないのならそーいう自分の買い方に納得するのが良いですよ。

  51. 251 匿名さん

    >ただしオール電化で太陽光が載っているので、その分割り引いて参考にしてね。

    消費電力がわからなければ割引が大きすぎる条件ですね。

  52. 252 匿名

    >249さん
    うちも19畳LDK。リビング階段で日立RAS-S40C2で快適です。

  53. 253 匿名さん

    246

    うちは、リビング20畳でエアコン24時間稼働です。
    吹き抜けあるんで、そのまま二階の寝室だけドア開けっ放しにしてます。
    なので、寝室のエアコンはまだ今冬未使用です。

  54. 254 匿名さん

    うち21畳+8畳吹き抜けでダイキンの2.5Kwを2台で十分すぎるほど効いてます。先月から加湿器を追加して乾燥対策はしています。
    外から帰ってきたときは2台同時につけて部屋をまんべんなく一気に温めて5~10分ほどしたら1台だけでゆるくつけっぱなしって感じです。
    ちなみに暖気が2階にも上がるので寝る時(2階寝室)もエアコン必要ないです。
    他の部屋も含めてまとめて4台で取り付け費込み17万程なので、リビング2台で8.5万程度で他にお金回せてよかったです。

    オール電化で先月の電気代1万2千円。大人2人、10か月の子供1人です。

  55. 255 匿名さん

    我が家はリビング23畳でパナのエコナビ7.1kw1台です。床暖も有りますが、エコナビ運転のエアコン1台で十分です。加湿付空気清浄器もパナで24時間付けてます。エコナビですから、寝る時電気消すと停止します。大人2人子供2で、妻は専業主婦です。日中はほとんどリビングです。前回の電気代は6,500円。ガスは都市ガスでエコジョーズ5,500円です。満足してます。

  56. 256 匿名さん

    >255
    うちも、ほとんど同じです
    LDK17畳+和室6畳 東芝の暖房5.0kを使ってます。
    (和室にもpanasonicの2.2kがありますがこちらは使ってないですね)
    エコジョーズの床暖は朝だけ利用です。
    加湿付き空気清浄機はシャープの13畳用で24時間稼動
    夫婦幼児2人の専業
    先月は電気6,900円ガス5,900円でした。

    エコナビの照明連動便利でよさそうですね。
    うちは照明とTVが東芝で、音声リモコンが連動できるのですが、
    いらない機能です。誤認識するし・・・


  57. 257 匿名さん

    >256
    255ですが、我が家はTVはSONYであとはパナのエコナビで統一しています。エコナビなんてと思ってましたが、結構優れものです。

  58. 258 入居予定さん

    現在建築中の戸建てでエアコンを検討しています。
    下記の2部屋に付けるエアコンの大きさで迷っています(メーカーはほぼ決定)。
    長文失礼いたします。


    14畳LDK(1F)
    ・東西に横長の長方形
    ・キッチンは西側、対面ですがカウンター上の開口部以外は壁で仕切られている
    ・南側に掃出し窓
    ・床暖房があるため暖房としてはあまり使わない予定
    ・取り付け位置は部屋の南東側の角の南側の壁(吹き出しは北向き)
    ・200Vコンセント有

    14畳寝室(2F)
    ・南北に縦長の8畳と+東西に横長の6畳をL字でつなげた形
    ・それぞれ南側に掃出し窓2か所、8畳の西側に腰高窓1か所
    ・床暖房なし
    ・8畳部分は勾配天井で南から北に徐々に高くなる
    ・取り付け位置は8畳の方の南西の角の西側の壁(吹き出しは東向き)
    ・100Vコンセントのため200Vに変更予定(購入予定の量販店で変更無料)

    高気密高断熱というような家ではなく普通の?家だと思います。


    量販店ではどちらの部屋も18畳用(5.6kwサイズ)を勧められています。
    理由としては1Fは冷房メインとはいえキッチンがあり火を使うことや人の出入りが多い部屋であるため。
    2Fは暖房も使うこと、形がL字であること、勾配天井であるためです。

    自分でもいろいろ調べていますが、
    エアコンは立ち上がりで電気代がかかるため大きいエアコンで早く設定温度まで達する方が電気代が安い。
    という意見や、
    畳数表記は昔の低気密低断熱ままであてにならない。
    という意見もありどちらを信用していいのかよくわかりません。

    ちなみに購入を考えているエアコンは14畳用の方が省エネ達成率やAPFが高く期間消費電力量で見ると18畳用の6割位です。


    この状況では18畳用と14畳用のどちらがいいでしょうか。もしくはそれ以外のサイズの検討も必要でしょうか。
    他にも必要な情報があればわかる範囲でお答えいたします。


    長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  59. 259 入居予定さん

    >258です。
    書き忘れました。

    1FのLDKですが東側に4.5畳の和室があります。
    そちらは2.2kwのエアコンをつける予定です。
    エアコン使用時に扉(引き込み)を開けておくことはないと思います。

  60. 260 入居予定さん

    エアコンの効率でCOP5として
    5Kwのエアコンは熱量が5Kwまでで、電気使用量が1Kwなのでしょうか?
    熱量が25Kwまでで消費電力が5Kwまでつかえるのでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    >260
    見難いですが日立の4番目が定格5kWのエアコンです。
    http://www.eakon.jp/model2013/img/hi-siyou.gif
    定格5kwは暖房熱として5kwのことです、この時の条件は外気温度7℃です。(冷房は定格4Kw)
    定格消費電力は945wで1kWより低いですからCOP5強になります。
    隣に外気温2℃時の記載が有ります低温定格です8.4kwで消費電力3460wでCOP2.43になります。
    エアコンはおおよそ定格に対して負荷率40、50%~200%が運転範囲です、効率は外気温度と負荷率に影響されます。
    熱出力としては2.5Kwから10Kw程度。消費電力は低温能力時の値より少し多い4kw以下。

  62. 262 匿名さん

    みなさんの家のエアコン設定温度は何度ですか?
    うちは、リビング20畳、エアコン(一台)設定温度18度で、
    室内温度が何故か20度です。
    気温計測場所は、床上に温度計おいて測りました。

  63. 263 匿名

    14畳なら2.2で十分だと思います。
    実家が14畳ですが2.2でよく効きますから。

    電気代も安くすみます。


    実体験の話なので理屈や理論上の話はわかりませんし、できませんのであしからず。

  64. 264 匿名さん

    >258
    >この状況では18畳用と14畳用のどちらがいいでしょうか。

    この2択なら14畳用。
    が、14畳用でもオーバーなのが普通。

  65. 265 匿名さん

    エアコン24時間稼働させてきたけど、オール電化で12000円だった〜
    二万円とかいかなくてよかった、、

  66. 266 住まいに詳しい人

    265
    安いけどいったい何坪ですか?

  67. 267 匿名さん

    266
    土地37坪、建坪30坪です。

  68. 268 256です

    >263
    引っ越し前2009年製のパナ2.2kでマンション住まいから
    昨年度モデルTOSHIBA4.0/5.0kの戸建てに変わりましたが、
    電気代変わらなく、値上げ広さ考慮すると割安になりましたよ。昔と違い、小さいほど省エネというわけでもなさそうです。

    >266
    最近は断熱性能があがったのと、家電も省エネになって、オール電化も、うちみたいな、ガス併用も料金的には同じみたいですね。

    都区内34坪100㎡程度、家中、寒くもなく
    いたって普通です。
    エアコン何台もそろえる必用なかったかも

  69. 269 匿名さん

    スレを洗ってくると14畳用だと日立が効率いいですね。

  70. 270 購入検討中さん

    何度設定がいいl?
    19.5畳で7,2kの日立です。

  71. 271 購入検討中さん

    270です。
    エコジョーズの床だん併用ですが、お財布に優しい使い方はどうしたらいいでしょう?

  72. 272 匿名

    20弱に7.2ですか!
    面積からするとかなり大きいのつけられたようですね。
    コストとると
    床暖房もあるならエアコン不要でしょうからつけないことです。
    またはその逆。

  73. 273 購入検討中さん

    大きいエアコンは電気代かかります?

  74. 274 匿名さん

    今時、電気代は時間帯によっては地域間で大きく違ますからね。
    東電では午前8時は25円ですが、北陸電では夜間扱いで7.5円、同PM15時は31円と21円。
    ガスも提供会社によって若干違いますしね。

    そうした違いを無視して○○が良いと言うセールスマンw

    当然、昼間在宅していなければ多少寒くても問題ないでしょうし、生活スタイルや昼間の日照など条件は様々です。
    電気の方が安いか、ガスの方が安いか、或いは組み合わせが良いのか、地域に詳しい人の意見こそ重要でしょう。

  75. 275 匿名

    効率考えると200V4Kの最上位モデルが各社ランニングコスト一番いいはずです。

    広さによっては2.2×2台もよいと思います。

    電気屋では必ずといっといいほど大サイズを勧められますがよく検討した方が○です。
    同サイズなら上位機種の方が消費電力は安いく、また室外機の位置も大切です。

  76. 276 匿名さん

    >効率考えると200V4Kの最上位モデルが各社ランニングコスト一番いいはずです。
    車と同じで大型は燃費が悪い面も有る。
    インバータの制御範囲以下になるとコンプレッサーの停止、起動が多くなり効率が落ちる。
    制御範囲の参考
    http://www.eakon.jp/model2013/annai/kahen.html
    コンプレッサーが止まらない程度を選択するのが良いです。
    真冬で選択すると少し暖かい季節では止まってします。
    少し暖かい季節は効率が良いので止まっても良いです。

  77. 277 匿名さん

    一時間のエアコン消費電力が、ほぼ毎時300W前後ほどなのですが(ミルエネにて確認)、
    これは省エネな状態でしょうか?
    設定温度は暖房18度設定です。

    エアコンスペックは、以下です。
    富士通AS-W63B2W
    暖房 16~20畳(26~32m²) 7.1kW(0.9kW~9.4kW) 1,965W(140W~3,000W)

    クワシイヒトオネガイシマス。

  78. 278 匿名さん

    >276
    家電量販店のメーカ系の店員に、似たような説明受けました。

    最近は家の断熱性能があがってるから、
    いちど冷えたり、暖まったら、定格の下限で動作する時間が長くなるから
    下限が低いほうが、エコで快適とかなんとか

    夏はつけっぱなしのほうが快適でしたが、
    冬は床暖メインで、エアコンは寒いときに併用
    するぐらいで、
    止めて無風にしたほうが好みですね。

    >271
    最近の器機はエコ機能で、消費電力量や、ガスの消費量がリアルに表示できるのが多いので
    バランスとって快適に利用したほうが、良いと思います。

    うちの場合、最近は、1日当たり
    エアコンが80~90円、ガスが風呂給湯込190円(1.5m未満)
    ぐらいです。

  79. 279 匿名さん

    良いですよ、定格消費電力1965wに対して実消費電力が300wで負荷率15%程度。
    最小消費電力が140wですから良いと思われます。
    過去の一般論で負荷率は40%程度が良いと言われてますからもっと小型でも良かったと思います。
    これから寒くなって負荷率40%位だと理想的かも知れません。

  80. 280 匿名さん

    279
    277です。
    さっそくの回答ありがとうございます。
    負荷率がなんなのか、よくわかりませんが、安心しました。

  81. 281 匿名さん

    >278
    夏は止まりますと除湿しなくなりますので困るのです、大は小を兼ねる事になりません。
    止まらない程度の連続運転が常に除湿されて快適になります。
    T社は低負荷運転が出来ますので人気が出たようです。

  82. 282 匿名

    >278さん
    ガス代金高めですね。

  83. 283 入居予定さん

    >258です

    2.2kwでも十分というお話や14畳でも大き過ぎるというご意見頂きありがとうございます。
    少なくとも5.6はないような気がしてきました。
    大きい方が高いので薦めてくるのかもしれません。

    他にも経験談やアドバイスあればよろしくお願い致します。

  84. 284 匿名さん

    >283
    家全部として選択する。
    Q値2.7w/m2x家の広さ100m2x室内温度と外気温度差20℃÷負荷率0.5÷2台=5400w=5.4kw
    Q値は家の断熱性能の数値、2.7w/m2はⅡ地域(関東以南の温暖な地域の推奨規格で大手H.Mを初めとして大方の標準)
    家の広さは200m2なら倍にすれば良い。
    外気温度差も同様で換算すれば良い、東京なら15℃程度。
    負荷率はエアコン定格能力に対する割合で0.5(50%)は効率が良い、設備予算の都合で1.0でも良い。
    上の条件で5.4kwを2台の結論ですが内部発熱(家電や人からの熱)が有るので5Kw以下を2台で良いです。

  85. 285 匿名さん

    >284
    ユーザー側からすると、負荷率とやらはどうやって設定するのですか?

  86. 286 匿名さん

    >283
    エアコンに○畳用というのがありますが、東京で○畳の部屋で使った場合に最大の効率を発揮するという目安です。
    (発揮するよう制御設定されています)
    大きく外れる場合は、能力不足で補助暖房が必要になったり、効率が悪くなる可能性もあります。
    勿論、気候や断熱性能の影響もありますので、その辺りは施主の判断力が必要とされますね。

  87. 287 匿名さん

    >285
    ユーザーは負荷率は設定出来ません。
    定格負荷は外気温度7℃時の値です。
    例えば5kwのエアコンを使用して外気温度7℃時に5kwの熱を室内に放出してる時が負荷率100%です。
    他の熱が有ったりして2.5kwしか放出しない場合は負荷率50%になります。
    エアコンは温度設定ににより動いてますから負荷率は常に変動してます。
    大方のエアコンは定格の2倍の負荷率200%位までは出力出来ます。
    負荷率が高いと効率は悪化しますが、立ち上げ速度が速くなるため最初は負荷率200%運転をします。
    24時間連続運転なら立上げ速度は不要ですから小型で負荷率が50%程度が良くなります。
    一日朝晩2回の間歇運転ですと効率より立上げ速度が重要視され大型が良い事になります。

  88. 288 匿名さん

    >282
    うちの使う量ぐらいだと、今月は135.4円、
    1月から少し安くなって133.7円になるようですが、
    昨年よりは、まだ高いみたいです。

    先週は、雨や曇りがちで、
    洗濯機だとシワになるから、使い分けて
    浴室乾燥機で洗濯物を乾かしたのですが、
    意外と使うみたいです。0.2~0.3ぐらいかな

    入浴前に浴室暖房するのですが、こちらも多少増える要因ですね。

    ガス代6%割引になるからと、浴室暖房いれたものの、
    便利だから、料金6%以上使ってしまいますね。

  89. 289 契約済みさん

    東京の無断熱の家はQ値にしてどれくらいでしょうか?
    HMはQ値2の家でも6畳には、6畳用を入れようとします。
    現在 150m2の 家に 
    2.2k 3台 2.5k 1台 4k 1台 6.3k 1台 
    計19.4k

  90. 290 匿名さん

    >289
    10以上ですかね。
    http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol5/04.html
    6畳÷2×3.3m2xQ値10w/m2x室内内外温度差20℃ =1980w=2kw
    無断熱の程度は不明ですが不足も有り得ます。
    断熱はともかくも気密性能が劣りますとエアコンによる暖房もかなり大変になります。
    24時間エアコンで 19.4kw÷エアコン効率3x電力単価30円/kwx24時間x30日=14万円/月
    お金に余裕が有るからでしょうが効率の良いエアコンでもランニングは高いですね。
    19.4kwも余裕がないようですからもっとかかるかも知れません。
    局所や間歇運転ではエアコンは快適ではないです。
    H.Mはエアコンを薦めてるのですか?
    暖房でなく、採暖が良いです、昔ながらの炬燵などです。

  91. 291 匿名さん

    >284
    ユーザー側からすると、負荷率とやらはどうやって設定するのですか?

  92. 292 入居予定さん

    >258 >283 です。

    Q値や負荷率のことなどはウチがどうなっているのかはよくわかりません…が4.0kwを上限にして検討致します。
    レス下さった皆様ありがとうございました。

  93. 293 契約済みさん

    150m2×Q2×温度差20=6K
    6Kのエアコンを100%でCOP3
    2台で50% COP5 なら 
    1台のがいいですよね
    実際はどのくらいなのでしょうか

  94. 294 匿名さん

    150m2の内壁の無い倉庫のような空間ですか?

  95. 295 匿名さん

    >293
    メーカーは負荷率による効率は公表してません、50%で30%減くらいと思われます。
    参考比較
    ダイキンS28PTRXS 外気7℃定格6.4kwCOP4.6 外気2℃定格8.1kwCOP2.5 楽天17万円程度
    ダイキンS50PTRXP 外気7℃定格3.6kwCOP5.3 外気2℃定格5.8kwCOP3.1 楽天13万円程度 2台26万円程度
    価格差26万-17万円=9万円 償却10年として9万円/10年=9千円/年
    年に9千円の暖冷房費に差が出るかの比較になります。

  96. 296 293です

    294さん 
    リビング階段  全熱交換換気なので、似たようなものなのかもしれません
    295さん 
    ありがとうございます
    なんとなく、ギリで使ったほうがよさげですね

    しかし、エアコンはすでに各部屋にあるから、設備費はもう引けない
    面白そうなので後で、やってみます 
    もしくは、やった人の情報をお願いします。

  97. 297 匿名さん

    >296
    >外気2℃

    各地の気象台では1.5メートル~2メートルの気温を計測する事になっています。

    室外機を地面に設置した場合は、地面付近は更に気温は低くなっていると思われます。
    また実際には霜取りなどで止まりますから、昔の自動車のカタログ燃費と同じく、良い条件におけるカタログ値として参考にした方が良いでしょう。

  98. 298 契約済みさん

    新築、4地区 次世代省エネの家で
    昼間、誰もいない時に、庭仕事している間だけとか
    ファンヒーターでガンガンに家を温めて電気代節約とかダメですかね

  99. 299 匿名さん

    >298
    灯油が高いから駄目。
    >昼間、誰もいない時に
    24時間エアコンが絶対にお薦め。
    快適で一番安い、間違いないです、3日間は連続で試して下さい。

  100. 300 匿名さん

    ファンヒーターの燃料費の方が電気代よりも高いと思われる。
    本末転倒になりそうかも・・・。

  101. 301 契約済みさん

    ありゃ
    今は、灯油よりエアコン電気代のが安いのですね
    イメージだと
    灯油<ガス<電気
    だったのですが、時代が変わったのですね

  102. 302 匿名さん

    >301
    10年以上前からです、電気代が高く、なかなか暖かくならないのイメージが定着してるからです。
    現在は北海道でもエアコン暖房です。

  103. 303 匿名さん

    灯油はGSに買いにいかないといけないし、最近は閉店してるGSも多いんですよね

    リビングに使ったことが無いガスコンセントがあるけど、
    電気代がもっとあがったら、床暖とガスファンヒータの組み合わせもありかな?

    今朝は、都区部でも霜がおりて、サッシもうっすら結露してました。
    外は寒いですね

  104. 304 匿名さん

    ない、24時間暖房の試算
    従量電灯電力単価25.19kw/円 家の広さ100m2 灯油100円/L Q値2.7w/m2 室内平均温度20℃
    7~23時迄 平均外気温度7℃ 昼電力単価30.87円/kw エアコン効率COP5.3 7℃定格出力5.0kw 消費電力0.94kw 効率COP5.3
    23~7時迄 平均外気温度2℃ 夜電力単価11.82円/kw エアコン効率COP2.5 2℃定格出力8.1kw 消費電力3.21kw 効率COP2.5 
    (エアコンの性能値はダイキンS40PPTRXP)
    昼間の必要熱量は100m2xQ値2.7w/m2x(20℃-7℃)x16時間÷1000w-内部発熱5kw=51.2kw 
    夜間の必要熱量は100m2xQ値2.7w/m2x(20℃-2℃)x8時間÷1000w-内部発熱5kw=33.9kw 
    昼間のエアコン電気代は51.2kw÷効率COP5.3x昼電力単価30.87円/kw=297円
    夜間のエアコン電気代は33.9kw÷効率COP2.5x昼電力単価11.82円/kw=159円 計456円/日 13,668円/月
    (7℃定格出力に対する負荷率64% 2℃定格出力に対する負荷率52%)
    昼間の灯油代は51.2kw÷灯油熱量10.19kw/Lxストーブ効率0.8x灯油100円/L=628円
    夜間の灯油代は33.9kw÷灯油熱量10.19kw/Lxストーブ効率0.8x灯油100円/L=416円 計1043円/日 31、295円/月
    (灯油は加湿不要ですがエアコンは加湿の電力が入っていません)
    この条件の場合はエアコンの負荷率が低く効率が良くなり電力使用量は減ります。
    昼間の日射は考慮されていません、昼間の電力(灯油)は更に減ります。

    試算の結果これほどの差が有ると想像しませんでした。
    灯油ストーブは24時間燃焼はないと思われますが昼間長時間在宅なら24時間エアコンの方が安そうです。
    24時間なら床も暖まり床暖も不要と思われます。

  105. 305 匿名さん

    >304
    大した額じゃないですが再生エネ料金(0.35円/1Kw)が乗ってきますね。
    1日24Kw×0.35円=8.4円×30日=252円

    ところでそうした計算は良く見ますが、大事な点が抜けていると思われます。
    LDKはともかくとして、普通の家は倉庫じゃないので部屋毎に壁で仕切られている場合が殆どと思われますので実際には複数エアコンを使う必要があると思われます。
    各エアコン間でお互いを監視して連動すれば良いのですが、各部屋を結ぶダクト式集中換気でも設置していない限りは空気を上手く廻すのは非常に難しいでしょう。
    2F以上で吹抜けやリビング階段があれば尚さらです。
    まぁそれでも2倍って事は無いですかね。

  106. 306 匿名さん

    たぶん比較対象が灯油機器VSだから複数の部屋の想定ではないのではないでしょうか?
    そういう計算になると灯油機器も複数必要になってくると思うので。

    >304さん
    計算お疲れ様です。
    こうやってみると結構差が出るのですね。
    少し高いくらいと思ってましたが。
    うちは電力がもっと安い(北陸電力)ので差が大きくなりそうです。

  107. 307 匿名さん

    まぁ計算はあくまで計算なので良いでしょうが、実際にQ値2.7ぐらいで集中換気無しに24時間エアコンで全館暖房を実施している人がいるのでしょうか?
    平屋ならまだしも2F建て30坪以上での24時間全館暖房とはどんな状況でしょうか?
    Q値2.7=Ⅳ地域以南では冬でも昼間は日照条件がよければエアコン不要の家が多いと思いますが、昼間暑くないでしょうか?

  108. 308 匿名さん

    >306
    北陸ですと外気温が低いですからエアコン効率が電力単価以上に下がりますから差が減ります。
    灯油ストーブは外気温度にほとんど左右されない利点が有ります。
    (燃焼空気のため外気は入れるので少し影響する)
    >305
    >各部屋を結ぶダクト式集中換気でも設置していない限りは空気を上手く廻すのは非常に難しいでしょう。
    良いQ値なら部屋の扉等を積極的に開ければ温度差は縮小します。
    (防音のために部屋間の内壁、天井に防音材、断熱材が無い条件です)
    ポイントは24時間運転です、間歇で冷やすと温度差は縮小出来ません。
    外への各部屋から放熱と部屋に壁、天井、床からの熱と空気の流れにより補う熱とのバランスで温度差は決まります。
    Q値が小さいと補う熱の割合が大きくなりますので温度差が縮小します。
    空気の流れによる熱の伝わる量はそんなには大きな値ではないです。
    現在の住まいの一部屋だけでも試しに5~6日間24時間運転してその後の電力消費量の確認をお薦めします。

  109. 309 匿名さん

    >304
    都内の2階建て、1階(50㎡)で
    エアコンを夜から午前中に利用し
    朝方だけ、床暖タイマーで利用してました。
    今月の請求280kwh、8200円ぐらいでした。

    エアコンで、床が冷たく無いのと、
    床暖で暖かいのとでは、快適さが全然違うので
    手放せ無いですね。
    窓開けて、掃除するときとかにも重宝してます。

    うちのエアコン、人が居ないとエコ機能で
    電気使わなくなるようです。
    リビング隣の和室で就寝じにはちょうどよい感じです。
    午後は、つけてもけしても変わらない感じです。

    >305
    うちは、2階の部屋は、まだ子どもが幼いので、
    物置、遊び場、暖房は今のところ、
    ほとんど利用してないから、平屋みたいなものですね。

  110. 310 匿名さん

    >307
    >24時間エアコンで全館暖房を実施している人がいるのでしょうか?
    いますが電気代が予想以上に安かったくらいで詳細はないです。
    >Ⅳ地域以南では冬でもエアコン不要の家が多いと思いますが、昼間暑くないでしょうか?
    設定温度と日射量次第では暑いでしょうね。
    日射が十分なら当然2階も無暖房で済みますね。
    24時間エアコンでも暖房を何時もしてません、温度で制御してますから不要なら暖気は出しません。
    人は必要な時にエアコンを使用しますが「もったいない」の気持ちで上手に利用してないことになってます。
    24時間にすればエアコンが人より優れた運転をしてくれます、お試しあれ。

  111. 311 匿名さん

    >307
    都区部で、今朝、車に霜がついてて
    ゴミだしのとき寒かったので
    昼、厚着とマフラーして出かけたら
    今、外を歩いてても暑いです。
    公園の子どもたちも、上着脱いで薄着ですね。

    中旬の、雪がつもる予報もハズレたし
    温暖化なのかな。

  112. 312 匿名さん

    >310
    エアコンに、消費電力がでてるのですが
    昼間は75とか15とかですね。
    朝方は0.2とか見かけるような感じです。

    なんとなく、昼間お出掛けしたり、比較的暖かい夜に、消してしまいます。
    快適なのか試してみようかしら。

  113. 313 匿名さん

    >312
    連続で5~6日間は試して下さい。
    翌日あたりから設定温度を下げられるようになるはずです。

  114. 314 匿名さん

    >313
    ????何故に、
    せっかく快適な温度にしてた設定温度を下げる必用があるの?

    うちは20.5℃か21℃設定で、快適だけど
    これを、20℃とか19.5℃に下げたら、
    ややもすると不快な気がするけど

  115. 315 乾燥するから嫌

    質問ですが、レス読んでくるとこのスレに常駐している方に気がつくのですが、毎日チェックしているのですか? それとも更新通知を受けているとか?

  116. 316 匿名さん

    2chで見つけたエアコンスレ、なかなか面白い
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388372103/

  117. 317 匿名さん

    エアコンって面白いな
    朝に一時間使うと40円くらい使うんだよ
    で、一日中使うとするじゃん
    そうすると130円くらいかかるんだよ
    冷えた部屋を暖めるのと、常に暖めておく値段差が極端に変わる
    リビングみたいな部屋は一日中かけておくと快適でそこまでコストが掛からないんだよな

  118. 318 匿名さん

    >>317
    エアコンに限った話ではないよ。
    ゆとり世代はこんな感じだから、
    少しでも科学的な話をすると
    キョトンとされるんだよね。

  119. 319 匿名

    うるせーよ団塊

  120. 320 匿名さん

    エアコンは寒いね。乾燥した風で目が痛いし。
    床暖房に慣れるとエアコンは苦痛だ。

  121. 321 匿名さん

    そこでダイキンの加湿機能付きですよ

  122. 322 匿名さん

    ↑効果が微々たるものと他スレででてますが、、、。また、消費電力が高いとパトロールしている方に噛みつかれますよ。

  123. 323 匿名さん

    パトロールって何のこと?

  124. 324 入居予定さん

    床暖はいいですね、年始回りで床暖の家に行って快適だった
    うちは、床暖をやめてしまい、リビング階段、熱交換換気 中気密中断熱です。
    やヴぁいです、 こたつかな 

  125. 325 匿名さん

    エアコン暖房使用時に、サーキュレーター使うと暖房効果が上がるとよく聞きますが、実際、サーキュレーターをどう使うのがいいんですかね?
    ウチは、部屋の角の部分に置いて、床から天井に向かって吹き上げてます。

  126. 326 匿名さん

    >325

    エアコンの対角位置で、足元が寒いと感じられるような場所で、サイーキュレーターを上向きにするのが良いそうです。
    上に昇ろうとする暖気をサーキュレーターが吸い込み、広げてくれるらしいですよ。

    一応、参考までにそうした話が載っているNHKのサイト

    http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2011/12/07/01.html

  127. 327 匿名さん

    326

    フラップは現在天井と並行で、なるべく遠くまでエアコンの空気が届くようにして、それをサーキュレーターで撹拌させてました。
    なるほど、、
    フラップを下向きにして、サーキュレーターを離れた対角上に置くことで、その下向きに放出された空気を引っ張ろうてことなんですかね。

  128. 328 匿名さん

    エアコン18度設定フラップ下向きで、エアコンの対角線上にサーキュレーターを配置しました。
    一晩実施した結果は、エアコン付近の床に温度計おいての計測で20度。
    サーキュレーター付近の床上温度計測で18度。
    こんなもんですかね。平均とって共に19度くらいが理想でしたが、、
    ちなみに、サーキュレーターはボルネードの風量中で実施しました。

  129. 329 ご近所さん

    サーキュレーターは特性上音がうるさいのと、床置きするとホコリでサーキュレーター自体がスゴく汚れる。スイッチのオンオフも面倒。エアコンみたいに勝手に掃除してくれて人感でオンオフしてくれると助かる。

  130. 330 匿名さん

    シーリングファンでいいじゃまいか

    あと、最近のエアコンは気流制御が上手よ
    daikinのワイドフローに富士ゼネのガンダムみたいなサーキュレーターといい

  131. 331 匿名さん

    実際サーキュレーター使うと逆に風で寒く感じますが……

  132. 332 匿名さん

    シーリンブファン以外考えられない。
    安いやつじゃなくてネットで2万以上の大きいやつ。

  133. 333 匿名さん

    シーリングファンとサーキュレーターはボルネード使ってるけど、風なんか直接当たらんですよ。
    今月は16000円で、12月より3300円あがった、、
    でもエアコンはとめられん、、

  134. 334 匿名さん

    雨が降ったからか昨夜から急に暖かくなって来ましたね
    エアコン無しで、室内18℃湿度60%ぐらい
    このまま、春めいてくるわけは・・・無いか

  135. 335 匿名さん

    無いですね(笑)でも、日差しが段々強くなっている気がします。花粉症も秒読みに入りますかね?

  136. 336 匿名さん

    6畳8畳の居室のエアコン。 風が直接吹いて来て生暖かく乾燥するのが辛い・・・

    過乾燥は常時換気を動かす限り、加湿気で対応するしか無いものか・・・

  137. 337 匿名さん

    エアコン24時間稼動で十分快適だけど、蓄暖・床暖は室内温度より若干高い温度をほんのり出すから気持ちいいんだろうね。

  138. 338 匿名さん

    乾燥しきった生暖かい風が人を追いかけてくるなんて何考えてんだ最近のエアコンは・・・

  139. 339 匿名さん

    >338
    人関知センサー付きなら
    風避けモードついてると思うけど
    2~3人ばらばらにいるとだめだね

  140. 340 匿名さん

    室外機、すっぽり雪に埋れてません?
    霜取り運転がひどい、、

  141. 341 匿名さん

    雪が降ると気温の低下よりも湿気が増えるから霜取も大変になる
    エアコンの霜取は、昔はヒーターで電気一杯使ってやってたけど
    今は冷媒とコンプレッサーの熱を使って氷を溶かしてる。

    具体的には何してるかっていうと、冷房に切り替えて室内の熱を使って溶かしてんだな。
    冷たい風を出してないだけの話しで、こっそり冷房です。

    COP数値では夏場の冷房で10を超える稼動が少なくないのだが
    逆に氷点下の暖房では2を切る話もちらほらある。

  142. 342 匿名さん

    今日の昼間エアコンの効きが悪いなーと思って室外機見に行ったら
    放熱フィンが全部雪というか霜で詰まってた。。。

    昔みたいに「んふごー」って止まることはなくなったけど
    やっぱ冬場のエアコンってまだ弱点あるんだね

  143. 343 匿名さん

    三菱の寒冷地エアコンはどうなんですかねぇ
    使ってる人いないですか?
    60℃って暖かそう。

  144. 344 入居済み住民さん

    昨年、室外機に雪が詰まって止まったので、今年は百葉箱のようなカバーを作って被せた。
    カバーの中でショートカットしないように内側に仕切りも入れた。
    今の所トラブル無し。

  145. 345 匿名さん

    昨日は霜取り運転が作動するから、毎時1kwは常に超えてて、消費電力量が普段の二倍までいった、、
    今は雪かき完了で、毎時0.5kwにて安定。
    昨日みたいな降雪量だと、エアコンはかんがえものですね。

  146. 346 匿名さん

    エアコンって、ほとんどのメーカーで似たような穴位置ですか?内径70ミリあればダイキンも大丈夫ですか?

  147. 347 匿名さん

    ぜんぶ200Vにして良かった~
    あったかったです。

  148. 348 匿名さん

    >346

    壁掛けエアコンは殆どのメーカーで左右どちらからでも配管が出せるようになっています。また配管のサイズも特別に大きなモデルで無い限り同じです。
    ただし、エアコンの本体の大きさはモデルによって違います。同じ位置に付けても、前のエアコンより大きかったり小さかったり、といった事はありますね。

  149. 349 匿名さん

    各社色んな機能でしのぎを削っていますが、センサー機能を各社充実させていますが、はっきり言って室温以外のセンサーなんていらない。
    家具なんてそれほど移動しないし、風の方向なんて1回決めたら勝手に変わって欲しくない。
    日射センサーなんて部屋の照明つけたら勝手に温度低く設定されちゃうし
    風呂に入るために部屋からいなくなったら、帰ってきたら勝手に止まってたり。
    まったく使い物にならず、センサーをOFFにして、温度だけの設定にしています。

    個人的には、暖房で真下に風が出るエアコンが一番いいとおもいます。

  150. 350 匿名さん

    うちのHMは最初から壁にエアコンのスリーブ開けないのですかと質問したら
    メーカーによって、穴径が違うから、最後に開けますと、返答がありました。

    出来上がってから、壁に穴を開けるとのことなので
    グラスウール気密断熱をやめ、吹き付け断熱に変更しました。

  151. 351 匿名さん

    エアコン買い換えの時もスリーブは流用出来ますよ。
    つまり気密施行するかしないかの違いだと思います。

  152. 352 匿名

    富士通のエアコンってどうですか?

  153. 353 匿名さん

    やっぱり唯一冷媒を作っているダイキンですか?

  154. 354 匿名さん

    >352
    去年、家のエアコン全てを富士通ゼネラルに替えました。
    一番は値段の安さに惹かれたのですが、省エネ率を見ても他社と大差は無かったです。
    富士通はダイキンや三菱重工、日立等と同じく、永く業務用のエアコンなども手掛けているメーカーという事で信頼が置けた点もあります。
    付けたモデルは中国製で、運転開始時に本体のプラスチックがピシピシッ、となるなど製品値段なりといった点は否めません。
    しかし、他のメーカーも安価なモデルは中国、台湾、マレーシアなどと聞きます。(低価格モデルでも国産なのはコロナと東芝とダイキンと聞きました)
    それに冷暖房の性能は十分ですし、運転時の音も静かと思います。

  155. 355 匿名

    352です。>>354さんありがとうございます。今建設中で、富士通のエアコンが付くとの事で、どうなのか知りたかったので助かりました。

  156. 356 匿名さん

    暖房ならエネチャージの付いてる旧型のパナのXシリーズか、シャープの霜取りで寒くならないタイプ。もしくは三菱の室外器の霜を強制的にヒーターで溶かすタイプの3拓ですね。

    もちろん200Vタイプ。

  157. 357 匿名さん

    >336

    200vの効率の良さはあると思えますが、個室仕様は100vが主流です。200vは広いリビングなら対応品があるといった事でしょうね。

    パナソニックやシャープは家電メーカーですが、コンプレッサーなど原動機器についてはどうでしょうね。
    三菱は良いんですが、室内外機共に煩いですよ。
    十年以上で3モデルを使いましたが、昨年、エアコンを日立と富士通に替えたので、三菱がいかに煩かったかが判りました。

  158. 358 匿名さん

    HMで富士通エアコンを付けた者ですが、
    HMのセットで付けるタイプで富士通が付く場合
    単純に安いからといった理由だと思います
    うちはリビングにいいエアコンが1台 Zシリーズの6.3キロ 効率5.5
    その他のエアコンはAシリーズ 電気や等では売ってない業者向けエアコンみたいで
    2.5キロのもので、効率5.8
    かなり、効率の悪い物で、よく言われている、
    エアコンを新しい物に変えると電気代が安くなるというのが無くなります。
    (メーカーは一番良いエアコンと古いエアコンで試算しています)

  159. 359 匿名さん

    何でエネチャージ無くなったんだろ?
    不具合?

    うちは全部エネチャージだから気になる。

  160. 360 匿名さん

    >358

    >2.5キロのもので、効率5.8

    恐らく、省エネ率100%と言うモデルと思うのですが、確かに効率は良く無さそうに見えます。
    しかし私もこの冬にエアコンを買い替えるにあたり調べたら、実はエアコンって省エネ率100%より良い品の方が少ないと言う事を知りました。
    また、効率が良い、といっても120%を超えるモデルは最上位の高額な品で、後は110%にも満たず差は3%~8%といった様でしたね。

    ちなみに効率に差が無いメーカーは東芝なようで、4グレードある内で100%を超えるのは一番良いグレードのみ、後は省エネ率100%でした。
    各グレードで細かく分かれていたのは、ダイキンやパナソニックですね。6つのグレードに分けれ、順に省エネ率が良くなっていました。しかしそれでも、1/3となる2つのグレードが100%でした。

  161. 361 匿名さん

    APF6.9や7 140%の最上位もかなり安く帰るから良く使うリビングにはいいのではないかな。あとは一番安い機種で間に合う。
    新築時は3~5台買う人多いので購入先の選択肢多し。私は安く買って施主支給でメーカーに気密施行したもらいました。

  162. 362 匿名さん

    >359

    省エネ達成のためエネチャージ無くしたんだよ。いわゆる改悪。

  163. 363 匿名

    >>358さん、352ですが、その富士通のAシリーズが付くみたいです。家は…

  164. 364 入居済み住民さん

    >>356
    うちは1.5年前入居だけど、リビングはパナのXシリーズ200Vだよ。悪くないね♪

  165. 365 匿名さん

    >361

    140%超える様なエアコンって、凄く限られて、選択枠はかなり狭くなりますよね。

  166. 366 匿名さん

    352さん もしかしたら同じHMかもしれませんね
    よく使う所を効率の良い物に変更してもらうのもいいかもしれませんね
    効率が6と7で1年で電気代がいくら変わって、10年分と
    変更差額が回収出来るのかが不明ですが

  167. 367 匿名さん

    >>364

    うちもパナのXシリーズ200Vの旧型です 
    あったかいし、霜取りで寒くならないし最高です! でも風が真下に出ない・・ 30度くらい角度がついてしまう

    新しいXシリーズは外出先からスマホで操作できるのとスタートから暖かい風がでるのが売りらしいけど、
    スマホ操作なんて不要なうえ、その機能を使うにはオプション品を別途購入しなければいけないし、すぐでる温風はあらかじめ電気代をかけて室外機だけ回しておくっていうとんでもない考え方の機能
    そのうえ、エネチャージがなぜか機能から消えてしまって、まったくいいとこありません。

    デザインはほとんど旧型とかわっていないので、一昨年の型をモデルチェンジ末期に半額程度でかえた私は超ラッキーです。

    今のモデルだと、シャープか富士通でしょうか・・エネチャージ的な簡易的な機能がついていますので。
    でもシャープのイオン発生機能は絶対に不要ですね。しかも5年で高額な部品を買い換えないといけないなんて悪夢です。ですがシャープの最大の売りは、フラップがガバッとコレデモカ!って下向きになるんです。足元あったかいだろうな~ でも正面のブドウみたいなマークがダサすぎてうちにはNGですが。

  168. 368 匿名さん

    パナはもうダメなのかな~

    画王とか昔はスゴかったな~CMもバンバン流れてて・・ビエラなんて全然パッとしない。

    SAMSUNGに完全にやられちゃって・・住宅関連に力を入れる様だけど、リアロっていう床も全然良くなかった・・ツルツルで裸足で歩きたくない。キッチンも高いばっかりで、大工に背面を無垢板で作ってもらった他社のキッチンにしちゃった。
    照明も高いのに特徴ないからダイコーにしたし。

    これぞパナソニック!っていうの出して欲しい。アラウーノとかそういう変なのじゃなくてマジメなやつ。

  169. 369 匿名さん

    うちは、冬は床暖併用なので、暖房性能はほどほどでよいです。
    それよりは、除湿性能と低負荷運転を重要視したいですね。
    これからの季節、室温下げるより、カラッとしてるほうが快適ですもんね。

  170. 370 匿名さん

    じゃぁ200Vは不要ですし、冷房と除湿なら各社変わらないのでデザインと価格で決めても問題ないです。
    取付料込み39000円っていうのを6年くらいで買いかえると、掃除しなくていいから楽ですね。

    再熱除湿っていうのは電気代がバカみたいにかかるので、その機能があっても使うべきではないです・冷房暖房繰り返しているだけですから。
    だったら送風で風を当てるか、締め切って暖房にするかです。


  171. 371 匿名さん

    >370
    東芝のですが、梅雨時の除湿でもそんなに電気つかってなさそうです
    0.4とか0.5ぐらいが表示されてました
    あ、でも真夏の8月昼は、暑いのに0.2とかだから、比べると、使ってるのかも
    (でも、しばらくつけてると、75とか45になってるのですが、単位が違うのかな?)
    少々電気代かかっても梅雨時こそ、除湿機やエアコンでカラッとさせたほうが快適と思います

  172. 372 匿名さん

    >371
    >0.4とか0.5ぐらいが表示されてました

    0.4kW=400Wのこと
    少ないわけでもないよ、一ヶ月連続で使えば
    0.4x24x30=288kWh
    の消費電力量だから1kWhが25円なら7200円也


  173. 373 匿名さん

    >372
    今時の住宅は、高気密なので、400w連続稼動なんて、しないですよ
    TOSHIBAはツインロータリーで涼風モードがあるから、APF値以上に
    実測値では省エネなようです。高気密高断熱向きと思いますね。
    1世代前の住宅性能だと、パワフルさとか馬力が必要になるのは、
    致し方ないと思いますが・・・

  174. 374 匿名さん

    夏場の冷房は、今の家なら余程の失敗作で無い限り電気はそんなに喰わない
    失敗作のエアコンと家が重なったら最悪そうですが。

    ワットメーターは目に見えて面白いから、お勧めします。

    うちの安いパナのエアコンはだと、冷房は良く効くし電気も喰わない
    3kwちょっと程度の能力で、使う気なら20畳でも十分間に合う。
    それだって500w~で稼動する。冬のこたつみたいな消費電力。

    でも残念ながら氷点下になる様な日は、フルパワーで10畳を暖めるのも
    厳しいなあ。


  175. 375 匿名さん

    カタログを色々と見比べているのですが、なかでも省エネのAPF値、というのがいまいち判りません。
    お店の人に聞くと、一年を通して使った時の効率の良さ、、、といった事を聞きました。
    たとえば省エネ基準達成率が100%、APF値が5.8というのが、低価格帯の機種に最も多くみられる数値ですよね?
    これが上位機種になると、省エネ基準達成率が110%、APF値が6.4という具合に、効率が良くなると思うのですが、なかには省エネ基準達成率が101%なのにAPF値が6.7と、比較に難しいモデルも見られます。
    省エネ基準達成率が良ければ当然APF値も上がる、と思っていたのですが、何か別の要因でAPF値のみ良くなる、とかあるのでしょうか?
    またこの様な製品の場合、年間の消費電力としては良くないモデルとなるのでしょうか?

  176. 376 匿名さん

    >375
    省エネ基準は、能力が大きいものは低く設定されているし、
    年度によって異なるから、電気代の観点なら基本的にAPFを見比べれば良い
    省エネ基準は下の表
    http://www.jraia.or.jp/product/home_aircon/i_select.html

  177. 377 匿名さん

    >>376 さん、
    レスコメントを、ありがとうございます。
    リンク先も読ませていただきましたが、比べる際にはAPF値を見るのが良い、という事なようですね。
    今現在、候補に挙がっている品ですが以下の2つとなります。
    三菱の霧ヶ峰でMSZ-P284 省エネ基準達成率100%、APF値が5.8
    富士通ゼネラルのAS-F28C 省エネ基準達成率100%、APF値が6.6

    私は製品名も知っており、日本製と言う事で三菱が良いと思うのです。
    しかし業者の方から、富士通ゼネラルは昨年のモデルなので三菱より安くなります、という事で薦めらています。
    家族も、安くて省エネのパーセントが同じなら、サイズが大きくて吹き出し口も広い富士通ゼネラルが良いかも・・・という意見に傾いてきていたところでした。
    APF値の比較であれば大きく差がみられるので、カタログ値の見方や判断がし易くなりした。ありがとうございました。

  178. 378 匿名さん

    大きな機種ほど実際の燃費は悪い傾向にあるね
    小さいの二台と比較してですが

  179. 379 匿名さん

    ようするに、本体と室外器が大きくて、風量が大きい機種は,同じ出力で比較すると省エネ。

    冷たい水(お湯)を循環させてるわけなので、大きいラジエターに強い風を当てれる方が冷える(暖まる)

    微風運転なんて不効率そのもの。

    コンプレッサーや基盤なんか、もう改良の余地はない。

  180. 380 匿名さん

    >379
    >微風運転なんて不効率そのもの。

    前半は同意だが、これは一概に言えないと思うが
    強風運転はファン電力大きくなるから
    設定温度と部屋の温度差が小さな低負荷での運転とか

  181. 381 匿名さん

    >379
    東芝のコンプレッサー、大小2つを組み合わせるのは、なかなか良いアイディアと思うけど

  182. 382 匿名さん

    エネチャージが無いんじゃ、パナのエアコンは終りましたね。

    あと、三菱のムーブアイの目ん玉みたいなの見た目酷すぎるけど、あんなの買った人いるの?

  183. 383 匿名さん

    >>381
    ツインロータリーが活躍するのは寝室のみですけどね。
    だから、ラインナップは6~8畳用だけでいいですね。もらろん200Vはいらないし。

  184. 384 匿名さん

    >383
    寝室こそ、ツインとか要らない気がする
    ツインの小のみで、充分かと
    フルで利用することないし、最小限で良いと思う。
    2.2kとかでなく、1kでも良いと思うほど

  185. 385 匿名さん

    たしかに。

    だったらツインは使い近ないな。
    超弱運転なんて今の新築には寝室以外不要。

  186. 386 匿名さん

    >385
    消費電力が表示されるのだけど
    LDK16畳+和室6畳の22畳程度と狭いからか
    夏は0.2kw~75w~45wをいったりきたり、
    年で一番暑い日で0.4~0.5といった感じ
    75w、45wが、たぶんツインロータリーの小なのかな?

  187. 387 匿名さん

    寝室以外は、200w 切 2OOW 切 で問題ない。
    45wだと広いへやだと、全然冷えないから、コンプレッサーや本体の回転部品が磨耗するだけ。

    寝室なら45wくらいで快適に寝れる

  188. 388 匿名さん

    去年は扇風機で何とかのりきったけど、
    4畳用エアコンとか出ないかなー
    6畳用の2・2kwだと風が冷たすぎて。
    風は弱くできるけど、風の温度は低いまま。室温が上がると風が出て10分くらい止まらないし、冷たくて足元の毛布を探すために起きちゃう。
    寝室の話ね。

    大空間は、室外器の音がとなりに迷惑にならなければ200Vの4kwとか最高でした。
    すぐに冷えるし、暖房も申し分ない。
    ただ、それ以上出力が強いのは室外器がウルサイし、電気代の割に暖房能力の差が小さいから意味がないみたいだ。

  189. 389 入居予定さん

    エアコンってのは夏も冬も使う場合、冷房能力と暖房能力のどちらを重視すべきですか?新築の二階リビング約16畳と一階の各部屋5〜8畳にインストール予定です。

  190. 390 匿名さん

    >387
    快適さが違う

    1. 快適さが違う
  191. 391 匿名さん

    暖房に合わせるのが普通。
    冷房は今の家はあんまり使わなくても良いみたいだし。

    まぁ、南国は別なんだろうけど。

  192. 392 匿名さん

    リビングに200Vの一番小さいの
    各部屋は2.2K

  193. 393 匿名さん

    >391
    南国より関東や中部の内陸の方が暑いんじゃ?

  194. 394 匿名さん

    南国は暖房能力高くなくていいから100Vでいいでしょ。
    冷房なら100Vでも馬鹿みたいに冷える。(新築なら)

    うちは東北で、吹き抜け入れて40帖くらいの空間に200V1台と100V1台設置したけど、夏なんて100Vの方を5日くらいつけただけ。
    たぶん扇風機だけで乗り越えられてたけど、せっかくだから使ってみたような感じ。

    冬の朝はタイマーで4時半くらいから両方点けて、あったまったら100Vの方を消す感じ。

  195. 395 匿名さん

    関東以北で冷房だけなら100Vの6畳用の4万円くらいので充分。
    広いとしても、換気してからエアコンをONにすれば良い。
    お金は子供のためにとっておかないと。

  196. 396 匿名さん

    関東と言っても色々だけど、関東の平野部、特に都市部でOKなら全国OKじゃ?

  197. 397 匿名さん

    それだと、全部屋同じ温度になりませんか?
    人それぞれ、お気に入りの温度がありますし

  198. 398 匿名さん

    電気屋の店員に聞くと富士通とかシャープを推してくるんですが、何故ですか?

  199. 399 匿名さん

    まぁダイキン置かない大手家電量販店あるし、日立押しのところもある。

    20畳のリビングに20畳用を勧めてくる店員もいるよ。うちは2.2か2.8で十分。

  200. 400 匿名さん

    うちのHMはそれだよ
    50坪で6台 20K付けた
    6.3Kのエアコンがあたたかくて快適でした

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸