注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BLISSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BLISSってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-21 07:58:27

BLISSという文京区にある施工会社さんで建築を検討しています。インターネットで検索しても口コミ、評判など見つからず気になっております。BLISSを利用して建てたというかたいらしたら教えてください。

[スレ作成日時]2012-10-18 14:09:40

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLISSってどうですか?

  1. 54 契約済みさん

    うちもBLISSさんで家を建てましたが、もう二度とお願いしたくない会社です。
    約束期限を守らない。
    こちらにとって不都合な連絡はこちらから聞くまで言わない。ギリギリまで隠している。
    図面設計に関してもプロとしてのアドバイスが少なく、エアコンや室外機が予定していたところに入らない。
    理想どおりの家とは言い難いです。

  2. 55 匿名さん [ 40代]

    アフターフォローなかったですか?
    うちはありましたよ。ちなみに建てて1年目です。
    外壁のチェックをしてもらいました。
    こだわって真っ白にしたのでケアを継続しないとですね。

  3. 56 入居済み住民さん

    BLISSで建ててもらって3年ちょっとです。

    打合せもしっかりできて、細かいところも希望通りのマイホームで満足してます。

    が、ここでこんなに良くないと言われていると今後ちょっと不安ですね、、、。

  4. 58 匿名さん

    皆さん支店はどこですか?
    うちは新宿支店です。

  5. 59 匿名さん

    次々建てるなら・・・と書いてる人がいますが、次なんてあるんですか?
    お金がないから狭い土地に安っすい工務店で建てたんでしょう?

    あなた達に『次』はありません。
    それが終の棲家です。

  6. 61 ママさん

    家の事情で引越を余儀なくされ、やっと見つけた土地があまり見ないほどの狭さ…
    こうなったらその専門の会社に頼もうと思い、知人づてに紹介を受けました。
    狭いからこそ収納スペースや家のつくりにきをつけなくてはいけないそうで、設計士さんに出してもらった案が意外な事が多い感じでした。
    「そこに収納をつけるのか!気がつかなかった!」って感じです。今は設計案を話し合ってまとめています。

  7. 62 入居済み住民さん [女性 30代]

    こんなに評判が、悪いのか!!と驚きました。

    私の時は、恐らく今ほど忙しくもなく繁盛していない時期だったのかもしれません。ブリスから提案というより、私達からこうしたいのでこれはどうか位まで要望を出し、一緒に考えるような感じでした。

    また、これをつけてとオーダーしたものの直前につけれないと判明し、代替案を提案されたりもありました。

    個人的に、要望を丸投げして家を建てるのであれば、もっと費用を出して信頼できる設計士にデザインから施工の管理までしてもらわないと、建てる事は出来ないと思います。

    大手HMで建てた友人、知人も、色々とあったようです。メンテナンスで揉めたりも。。
    マンションも購入した知人も、オプションで値段がどんどんあがったり、引き渡し前に問題が発覚したり、、。

    なんでもそうですが、無知でいることがどれだけ恐ろしい事か、、。
    相手に、任せていたら恐ろしい。。自分で調べて少しでも勉強し、現場をチェックする事が大切だと私は考えます。

    そして建売で妥協するか、予算をあげて少しでも自分の理想に近づけるかのどちらかになるかと。。


    建てる時にも、建てた後にも問題はありますが、悩んだりして、色々と思い入れがあり住めば都になり、私は満足しています。


  8. 65 匿名さん

    >自分で調べて少しでも勉強し、現場をチェックする事が大切だと私は考えます。

    これは、殆どの人がやってると思いますよ?
    住宅に結構詳しくなりますよね。

  9. 66 周辺住民さん [男性 40代]

    私も色々な物件を見てきて、建売から更地から完成まで約一年半勉強させてもらって
    BLISS自体は知らなかったが、偶然近所に施工することが分かり
    ココの評判とどうなのかとチェックを入れさせて頂きました。
    結果的に無しでよかったと個人的に思っています。

    〇田区の施工物件で、通常はその地域では地盤改良が当たり前で、特に三階建てでは必須と言うくらい
    ただし、その物件は地盤調査すらせず、改良なし。
    周辺データから必要なしとされるならば、軒並み近所で建てた家はぼったくられたのか?
    ここの物件だけが、調査なし改良なし!

    ちなみに、個人の契約ではなく、K東区の不動産会社とBLISSの契約なので
    発注主がいらないというならば、その通りの素晴らしい施工。
    ただし、HPでも地震に対する売り文句があるのに、注文主がOKでも
    きちんと説明して実施するくらいは必要かと・・・。

    しかしなぁ~約15坪2,500万の土地に約2,500万の上物に見えないよ
    土地データはHPでつい最近発表があってわかった
    上物は売り出し価格4,980万なのでそこから算出
    部材もやすそうなので相当利益が乗ってるな・・・。
    デザインは良いけどね~。

    だから、結果的に私は知らなかったので良かったけど
    知っていたら、もちろん契約はしない。

  10. 67 匿名さん

    原則的に地盤の調査をしない限り基礎をたてることは不可能ですよ。
    法律的義務付けでもありますし。
     
    地盤調査がないと断言するのは毎日平日昼間も眺めていた確かなものですか?
     
    うちは地盤調査結果報告書を送ってもらえましたが、上記の方がおっしゃる事が確かなら
    どこからか流用されたのかと一瞬疑ってしまいましたよ。
     
     
    ちなみに、
    デザインは良くないでしょう。間取りも本当にセンスないです。
    でも満足してます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  11. 69 匿名さん

    追加工事した方はいますか?
    ホスクリーンを南向きの2部屋に付けたいんですよねぇ・・・
    2階と3階にバルコニーはあるけど、週末しか洗濯/布団等が干せないので
    狭小住宅だと一度に全部干しきれないんですよ。
    田舎で大きな家に住んでた頃と比べ狭さがストレスになってます。
    これから建てる人は南向き全室にホスクリーンを付けたら便利ですよ。安いし。

  12. 70 匿名さん

    あまり良い評判ではない書き込みも目立つようですが、
    街なかだとどうしても狭い土地しかなかったりするでしょうから、
    けっこう需要は多いのではないでしょうか。
    狭くても開放感を求めたい、生活上必要な空間は確保したい。
    そんな願いをかなえてくれるのでしょうか。
    同じ建築でも専門的な技術など必要なのでしょうから、
    狭小住宅専門なのは良さそうに思えます。
    2016年4月に日本初の狭小住宅展示場ができるという情報をみつけました。
    面白そうだなと思いました。

  13. 71 [男性 50代]

    6年前、一流といわれるT建設で一戸建て(鉄筋)を建てました。今回は賃貸アパートをBLISSで建築中です。BLISSは選んだのではなく、建築条件付きの土地を購入したら、BLISSであったという経緯です。偶然、その土地の購入前にBLISSが出版した狭小住宅の本を読んでいましたので、どのような建築物か、会社の姿勢などは把握できていました。
    「会社」で「建築物」を評価することは難しいと思います。どのような営業マン、設計担当者、そして実際に建築する現場の技量によって、評価は大きく変わるでしょう。
    T建設とBLISSを比較すると、やはり、T建設は人材豊富で分担業務が多く、その連携がうまくいった部門と、そうでない部門がありました。下請けに任せて、その下請けは斡旋だけで、さらにその下請けに作業をさせるといった、やや無責任な部門もありました。しかし、難工事を予定通り完成させたのは、あっぱれでした。半年後、洗面所の壁から木食い虫が出現。どうやら熱帯地方の木材を使用したためとのこと。壁紙、壁を無償で全面取り換えしてもらいました。1年ごとの定期点検があります。
    BLISSは営業からのレスポンスが遅いとの記述ありますが、当方の場合は、逆に、営業マンから「メール出したがあなたからまだ返事が来ない、どうなっているのか」、の逆催促がくるくらいでした。担当営業マン以外に2名の営業マンに接しましたが、経験や人格、個性で対応はさまざまでした。窓口が1名なので、やりやすいです。欠点は少人数なので、経験不足の面は如実に表れてしまうことです。工事は今のところ順調です。建築中のアパートをT建設は担当できない、それぞれ分相応の建築を担っていると感じています。3月中旬完成予定です。完成し歳月がある程度過ぎたらまた報告したいと思います。重要なのは、不良個所が発生した場合、それに対する対処を円滑にかつ誠実に実施するかであり、そこに注目をしたいと思います。

  14. 72 匿名さん

    営業より現場監督がいっぱいいっぱいな印象です。

  15. 73 匿名さん

    ・レスポンスが遅い
    ・営業と現場監督の間で意志疎通がはかられていない→同じことを何度も説明させられる
    ・現場監督がいっぱいいっぱい
    ・造りが雑
    などなど

    イライラさせられます。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  16. 74 匿名さん

    >>73

    もうお住まいですか?
    お疲れ様です。 

    営業-設計士-現場管理間で
    情報統制・共有が出来ていない点、
    現場管理者の施工知識が低い点が挙げられます。
    うちもトラブルが多かったです。

    造りの雑さも同意します。
    巾木と床の間に隙間があったりなかったり。
    髪が挟まりやすく取れにくいので掃除していてイライラします。

  17. 75 匿名さん

    土地が狭いので検討してます。
    最大限に使いたいなぁとは思っているのですが、狭小物件に力をいれてる会社ってあまりないですね…
    工夫だったり、相談だったりである程度うまくいかないかと考えていますが、土地を有効に…と考えると難しいです。

  18. 76 匿名さん

    そうなんですよね。
    できればハウスメーカー側も広い土地で作っていきたい!というのがあるのでしょう。
    そのほうが機材を入れるのも楽ですから…。
    儲かりますしね。
    狭小の土地であるということならば
    マメに現地を見に行って現場を確認しつつということでお願いしてもいいのでは?

  19. 77 契約済みさん [ 40代]

    すで契約をしてしまいましたが、
    断熱等級及び、耐震等級に関して、しっかりとした説明をして欲しかった。

  20. 80 買い換え検討中

    第三者機関に頼むと
    お金はかかりますが

    それ以上の安心が得られると思います。いかがでしょうか?

  21. 81 匿名さん

    確かに。
    第三者の存在はなぜか安心感を生みますよね。

  22. 85 購入経験者さん

    昨年BLISSで家を建てました。
    結果としては満足しています。
    たしかに担当の営業の方は本当に忙しそうでした。
    ですがたくさんの打ち合わせを重ね、思った以上の家が完成したと思っています。
    批判も様々あるようですが、私の設計担当と営業担当の方はとても熱心な方だったので
    遅くなっても電話やメールの返信があったように思います。
    希望をどんどん設計図に書き込んで、次回の打ち合わせ時に採用、不採用を決めていく作業は
    大変だったけどいい思い出です。



  23. 86 匿名さん

    営業さんが忙しいのはスタッフの人員が足りず、1人が担当する件数が
    過剰になってしまっているとか?
    公式サイトのスタッフ紹介を見ると、本店も新宿店も営業・設計だけで
    7名前後なので極端に少ない訳ではなく、やはり担当数が多いと考えて
    良いのかもしれません。

  24. 88 匿名さん

    壁紙や床の処理が雑という話は検討材料とさせていただきますが、一般的に考えれば、さすがに今時雨漏りをするような家を建てるホームメーカーはないように思います。
    万が一そうだとして、雨漏りの修理依頼を何ヶ月も放置するとは信じがたいのですが、本当の話なのでしょうか。

  25. 89 匿名さん

    確かに雨漏りの放置はないと思う。
    施主の被害妄想かもね。

    ただ、造りの雑さは本当の本当ですよ。
    1年以上経つとクロスの境目が目立ってくるので、
    底で仕事の雑さがわかります。
    階段や廊下の壁に口のような30センチ角の貼り直したような
    クロス境目が所々あるんだけど、
    配線や照明の位置を間違えたんだろうか?
    障子の補修じゃないんだから。
    みっともないし、不自然で違和感があり、見るたびに溜息。

    あと、うちは基礎が曲がっていて、
    気がついて指摘はしたけど、そのまま工事が進んだ。
    よって、玄関のタイルが曲がった基礎に沿って貼られてるから
    タイルが平行の切り貼りなってないので酷い仕上がり。
    曲がった玄関を毎日見てる。

    でもね、まだうちはマシかも。
    他の口コミが酷すぎて。
    皆さん、優秀な工事担当者だといいですね。

  26. 92 匿名さん

    こちらを見ているとどうも壁紙の不具合が多いようですが、
    クロス職人さんの腕が良くないのでしょうか。

    公式サイトの施工事例では床の色調に合わせたブラウン系の
    壁紙など個性的な模様の壁紙が多く見られ、
    自分が家を建てるならこんな感じにしたいと参考にしていたのですが
    雑な施工では困りますね。

  27. 93 戸建て検討中さん

    詳しくないのですが、狭小住宅分野では有名な会社だと思いますが、
    施工などは自社の技術者がいるのでしょうか?それであればそんなに間違いは起きないと思いますが。
    よく広告やバスのラッピングのようなところでも目にします。
    もしあまりうまくいかないということがあるようでしたら、どうすればよいのか教えて頂きたいです。予算をはじめ条件はあっていると思いますので、出来ればここでしっかりやってもらえればと思います。

  28. 94 匿名さん

    ↑どうしたら良いのか、
    なんて分かっていたら
    書き込みしてる皆さんはトラブル解決してるでしょう。
    こっちが教えて欲しいです。

    良い営業、設計士、現場監督、大工含めた施工者に
    当たるしかないのでは。
    博打みたいなもんですよ

  29. 98 匿名さん

    横浜 矢口台 物件です。
    私も見に行きましたが、
    なんでベランダの下張りから下が透けが見えるのでしょう?ちよっと怖いですね。
    造りは最低の素材に造作下手。
    これで5980万円⁉︎有り得ないです。
    4980万円でも買いません。
    その上、お隣さんの貼り紙見たら益々買えませんね。
    購入予定物件の対象なんて問題外です。

  30. 100 匿名さん

    ちなみに3500万が適正価格かも

  31. 102 通りがかりさん

    住んで6年になります。
    当方の担当営業マンはとても優秀だったので、
    信頼できました。
    地盤改良もやりました。
    6年目に不具合が出たので無償で直してくれました。

    当時は、リーマンショックの影響からか、
    とても安く施工して下さいましたよ。
    うちは条件付きでない土地だったので、
    他の会社と比べて価格の違いは如実でした。
    ただ、ほとんどの部分はこちらで選んで決める、
    てことなので、
    こちらも本を買って勉強したり、
    第三者機関に相談したり
    いろいろ頭使いました。

    人数が少ないので、対応が遅いんでしょうね。
    地震の時もびくともしなかったし、
    私は特に問題は感じません。
    ラッキーだったかも。

  32. 104 買い替え検討中さん

    102様の口コミを拝見させていただきましたが、こちらの建物はとても素晴らしいようですね。
    「地震の時もびくともしなかったし」、担当の営業の方が素晴らしいとの事で、是非一度お話を伺いたいと検討しております。
    購入検討中の土地もあるため、担当の方が在籍されている、支店名を教えていただけないでしょうか。

  33. 106 検討者さん

    お隣さんとは、何を揉めてるですか?
    ご近所さんと問題がが有ると
    なかなか住み難いですね。
    業者さんは解決出来るよう真摯に改善をして欲しいですね。
    検討は、改善されてからと思います。

  34. 108 匿名さん

    うちはBlissで建てて、普通に暮らせています。
    (所々残念な箇所はありますが、なにせローコストなんで・・・)

    親戚が都内で建替えをするのでコスパの良いBlissを紹介しようかと思ってました。
    ブログを読んで・・・万が一を考えて、紹介は止めとこうと思えました。

    しかしなんの幸運なのか、後日、知り合いのツテで
    日本建築検査研究所勤務の方が建てた工務店を紹介していただきました。
    こちらはもう間違いないですね。
    http://www.kensa-firm.com/

    将来、土地を広げて増築しようかと思ってますが、他の工務店にした方が賢明でしょうか。
    Blissで建てたなら同じ会社にすべきでしょうか。
    営業マンも現場監督も素人っぽいけど出来る限りのことをしてくれたので悪い印象ではないのです。
    正直、家の出来が悪いのは否めないですがね・・・

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  35. 112 匿名さん

    109
    記事は裁判じゃなくて民事調停でしたよ。
    ブリスが否を認めて支払いしたんじゃなかったかな。 
    当のご本人は大変だったでしょうね。
    記事自体はとても勉強になりました。
    ちなみにうちは新宿支店でいろいろありましたが今は無事に住めてます。

    会社自体が悪いのか、社員それぞれの質によるものなのか分かりませんが、
    検討中の方は良い営業担当に当たってほしいなと思います。
    面度見が良くて真面目な人だと良いですね。

  36. 113 匿名さん

    5980万→5680万に下がりました。
    たった300万。。。問題外。
    4980万になったら、やっと検討の域ですね。
    4500万切って来たら、マジ検討します。笑

  37. 114 匿名さん

    建売を購入するのってどうなんだろう。
    マンションのように決められた間取りと設備なんて。
    せっかくのマイホームなんだから注文住宅にすればいいじゃない。

  38. 115 匿名さん

    昔ですが友達がこういったオープンハウスでお客さんを案内するバイトしてたんだけど
    内情を色々聞いてて、トイレは普通に使われてるので私は建売りって絶対嫌だって思いました。
    もちろんカバーは外さずに未使用風に戻すそうですが。
    居間でカップラーメン食べてたり、食後の換気やスープが飛び散った床は徹底してたらしいけど。
    これ考えると普通に中古やんって。。。

    Blissの建売りはどうなのか分からないけど、
    友達がバイトしてたメーカーのモデルハウスは十中八九、バイトも社員も排便してると言ってた。

  39. 119 通りがかりさん

    >>109
    その公言した「事実」に「公益性」があれば名誉毀損にならないです。

    例えばネット上で、欠陥住宅の被害者が、その建物を造ったメーカーを名指しで公表する場合は
    家を建てたり買う予定の人にある意味、情報提供になるからです。

    勿論、いくら公益性があっても、事実に基かない誹謗中傷は名誉毀損になります。

  40. 120 戸建て検討中さん

    今迷っているのですが、狭小住宅を建てた方にメリットを伺いたいです。
    家は広いに越したことはないのかと思いつつも住みたいと思う土地がそういう狭小地に当てはまるのです。
    利便性をとって狭い土地を選ぶか、広いけど遠い所を選ぶかで今ずっと悩んでいるのでアドバイスを頂けると幸いです。

  41. 121 匿名さん

    たしかリンク先では裁判とも民事調停もなんとも書いてなかったと思ったのですが
    ずいぶん都合よく書き込むんですね
    つか裁判と民事調停って何が違うの?

    個人で公益性なんてあるわけないでしょ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  42. 123 匿名さん

    調停と書いてあったから、民事調停という言葉を使いました。

    >>つか裁判と民事調停って何が違うの?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  43. 124 匿名さん

    管理人の方は可能でしたら、123含め社員の投稿か確認した方が良いかもしれないですね。自作自演は規約で禁止されていますし、バカ丸出しっていくらなんでもひどすぎますよね。売り言葉に買い言葉かもしれませんが、、、

  44. 126 マンション検討中さん

    私は2月末に引渡し予定でしたが、未だに着工すらしてません。理由を問い詰めたら、管理がずさんで放置された状態に気付きませんでしたとのこと。
    当然苦情を申し立て、ペナルティーとして常識の範囲内で価格引下げを要望したところ、信頼関係が崩れたので契約を解除するとメールで連絡してきました。
    1年間無駄に時間もお金も費やしました。
    他の案件も管理が杜撰だと認めていた。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  45. 127 通りがかりさん

    >>123

    裁判も調停の一種だよ
    馬鹿丸出しじゃなくても知らなかったんだね

  46. 129 マンコミュファンさん

    事実に基づいたことが大前提ですが、検討している方のためにも、被ったこと、納得がいかなかったこと等ここで、どんどん投稿し参考にしてもらいましょう。

  47. 131 匿名さん

    >>127
    あのー 横ですが、
    裁判も調停の一種ではありません(^_^;)

    誤解があるので、大ざっぱに書くと
    裁判(訴訟)は裁判官が決定します。判決は確定となり解決されます。
    調停は当事者同士の合意によって成立されます。合意されない場合は解決になりません。
    両方、毛色が全然違います。

    >>123は言葉は悪いけど、上記の事を知ってると思うので書いてしまったんでしょう。

    ちなみに離婚には、協議→調停→審判→裁判の流れもあり
    面白いですよ(笑)
    友人の両親は裁判までしても離婚成立しませんでした(笑)

  48. 133 通りがかりさん

    関係のない離婚の話を持ってきて
    サイト閲覧者に対してどう思ってほしいのか。

    このサイトの目的は真剣に家を購入しようと
    迷っている人への一助となればと思い
    皆意見を寄せています。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  49. 137 匿名さん

    >>135
    ブログの件、わたしの記憶では以下になります。
     
    BLISSが契約違反

    再三の請求でも修復せず

    契約破棄と損害賠償の請求

    取締役が賠償せずとの対応

    調停準備(この間にもひと悶着)

    調停決裂(※裁判ではありません)

    後日、BLISS側の弁護士から損害賠償を支払うとの電話連絡

    とりあえず一件落着
     
     
    実際にBLISSで建てて不具合の有った方はどうしてますか?
    現場監督にまずはお話してますか?
    どのように修復依頼をしてるのか知りたいです。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

     

  50. 139 通りがかりさん

    てか、137でなんでもう一度ブログの記憶なんて
    出てるんだろ。また、社員の投稿かな。そうでなかったら申し訳ないけど、自作自演禁止だから、絶対に。管理担当はわかってるんじゃないですか。
    このサイトは購入する人、購入した人が忌憚のない意見を出し合って(もちろん誹謗中傷ではなく)、本音を聞いて、購入の参考にしていく場でしょ、間違いなく。

  51. 140 匿名さん

    http://www.athome.co.jp/kodate/1037934722/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&...

    まだ売れてないみたいね

    お隣との揉め事ってなんですか?

  52. 141 名無しさん

    テキストが削除されたというのはどういう内容だったのか気になりますが。。
    2年前にBLISSで家を建てましたが、まぁ土地が狭かったので、その中でどう建てるかって時に色々提案してくれたのがBLISSだったのでそのまま…という流れだったんですが、営業の人とかに悪い印象ってのは特には。。
    建物自体に関してはローコストだから云々ってのも多少あるかもですが、生活できてますし、何より予算内でまとまったので私個人としてはまぁまぁの買い物だったかな、と。
    でも確かに報告とかの連絡はそこまで頻繁じゃなかったかもですが、あまり多くの会社と話をしてたわけじゃなかったんでこんなもんかなって思ってました。いざこうやって色んな方の意見を見てみるとびっくりしますが…

  53. 142 匿名さん

    断定は無理だが、自社社員ぽいものが
    多いので、そういう書き込みに見えてしまう。
    本当に1度もないと言えるのであろうか。
    厳しい意見を、寄せている方も
    理由があって、そう述べているのであり
    本当の気持ちが聞けないと
    このサイトの本来の意味が薄れていくと思う。
    悩んでる人しかこのサイト見ないから。
    そういう人たちのための、サイトであってほしい。

  54. 149 戸建て検討中さん

    バス広告見ましたw東京の江東区ですが私も検索したくらいですが、特に住宅が密集していて建て替えを悩むほどの小さい土地です。狭小住宅も対応してくれる住宅会社さんも増えてきましたが、良く聞くのはここかなと思います。
    評判はいろいろあるようですがここにお願いするしかないかというところまで来ました。打合せ次第という意見も多かったので、そのあたりは慎重に行きたいと思います。

  55. 151 購入経験者さん

    今悩んでいる人でこの書き込みをみたら自分のことだと思ってみてください

    ・契約前と契約後で延べ床面積がだいぶ違う
    契約前の打ち合わせでは相見積もりを取った会社で一番述べ床がひろかったのに
    契約後の打ち合わせでどんどん延べ床が狭くなってきます。
    しかも述べ床が狭くなっているのに契約金額は下がりませんでした

    ・契約書と契約内容が変わる
    契約内容で言った言わないの内容はしょうがないにしても
    明確に契約書に記載あるのに、無視して契約内容を変更してきます
    破った上に簡単な謝罪だけで是正はしてくれません

    ・地盤調査を適当にする
    この会社は地盤調査から改良までセットで100万円ですが
    調査で悪い結果が出ても無視されて地盤改良をやってくれません
    いくら国で地盤の定めがないといってもひどすぎます。

    ・どんなに問題があっても是正してくれない
    上の内容を何度もBLISSの担当に直してもらうようにおねがいしましたが
    まったくゆうこと聞いてくれませんでした
    上の方もでてきましたが結局是正はなしでした

    他の書き込みあった人のように裁判するまでの気力なく
    解約するなら手付金は返さないといわれ
    結局泣き寝入りでおわってしまいました

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】



  56. 152 匿名さん

    色々と勉強しないとダメだけど
    結局は「人」が建てるから。
    当たるか当たらないかという「運」もあると思う。
    ヒューマンエラー。
    そう考えるともう賃貸でもいいかなーって気弱になるね。

    [リンク先が削除されているため、URLを削除しました。管理担当]

  57. 153 検討者さん

    >>147 評判気になるさん

    建築条件付きではどうしようもないです。
    最初言ってた完成時期がどんどんずれ込んでるし、年内ほんとにできるのかよ、って感じです。年内引っ越しまで出来なかったら、銀行の支払いの都合もあるので損害賠償請求しようと思います

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸