- 掲示板
神奈川県内のお買い得マンションの情報を共有しましょう。
なりすましや検討者、住人に対する誹謗中傷はNGで。
また雑談板はネガ禁止になっています。
神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212072/
[スレ作成日時]2012-10-18 10:48:07
神奈川県内のお買い得マンションの情報を共有しましょう。
なりすましや検討者、住人に対する誹謗中傷はNGで。
また雑談板はネガ禁止になっています。
神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212072/
[スレ作成日時]2012-10-18 10:48:07
また小田原とか言ってるのはたぶん、
郊外による安価、
新幹線通勤出来るのなら都内まで1時間かからない。
そのため豪邸や高級マンションが出来ても安価に入手可能な地域。
箱根とかも近くて魅力的。
基本駅近で安いのなら魅力的
何か悪材料があろうと、
将来的に考えるとマンションが飽和した時に一番に値下がるのは駅から遠い所から。
駅近が値下がるのはその地域で一番最後だと思う。
住み慣れたところに買うのがいいよ。マンションの半数は地元民。
崖でも河川でも工場近辺でも昔から住んでると気にならない。
自分も街道沿いの河川近くを買ったけどお買い得だと思っている。
マンコミュ的には洗濯物が黒くなって騒音がひどいとか機械式駐車場は浸水するとかいろいろ書かれてたとこ。
お買い得って主観だと個人差あるので、リセールバリューです。例えば、すみはじめて5年後に売ることになったときに、どれだけ価格を維持しているか。価格アップしていたら超お買い得を買ったと言えます。
短期的な騰落率は無意味。とはっきり言い切るところが潔いですね。
それでは、 価格アップしているナビューレ横浜とかラゾーナレジデンスとかはお買い得物件ではないのでしょうか?
築10年たっても分譲時の価格を維持しているみなとみらいの初期タワーマンションはお買い得ではないの?
ご意見をいただきたいです
今は辻堂とか平塚だろうねお買い得は。
都内までのアクセスも駅前ならそこまで悪くないし、
何より都内の様なごちゃごちゃ感や空気汚染がないのがいい。
価格もかなり抑えられるからその分1000万くらいの車だって所有できるレベル。
【神奈川版】お買い得マン&悲惨マンは?【2012】
から
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
という案内文でここに飛ばされてくる以上、
ここで悲惨マンを語ってもまさか運営は文句言わないよね?
ブリ磯は安くなったとはいえ、後々のことを考えるとね~
プリンターみたいなもんで本体は安くてもインクを買い替えるのに金がかかるみたいな仕組みのところがどうも…。
リヴァも維持費はかかるだろうが世帯数で割れば何とかなりそうだし。
川崎に近いから生活には便利かな。ホントに三棟建ったらかっこいいよね。
なあ、おい。
矢向のガンダムが大安売りを始めたぞww
販売価格「~4,598円 」なんと驚きの坪単価168円。周辺平均の1万分の1以下ww
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/outline.html