292さん、ご近所情報ありがとうございます。
消防署から神社方面ならこの物件の横は通らず大宮方面へ行くということですよね。
少し離れた大通りは通っても物件に面してる参道は一方通行だからこちらの道は滅多に通らなそう。
出動時のサイレン音は通路側で反響するかもしれません。
ただ、複層ガラスですし、窓を閉めていれば気にならない程度かと思います。
サイレン音は特に高いところほど響いて聞こえる?ため、駅近やビルが近いマンションだとどうしても響いてしまうのは致し方ないと思います。
消防や救急出動の時はこのくらいの距離ではそれなりに響くよ。
うどん屋さんの前の道路は4車線だけど、交通量はどんなもんなんだろ。
赤十字病院に向かう救急車も頻繁に通るのだろうか。
近所に住んでますので、政治家情報。
ちなみに、大宮の浅間町と高鼻町は、民主党の枝野幸男元官房長官のお膝元のお膝元です。
地盤の中の、地盤エリアといっても良いエリアでしょう。
枝野氏の自宅も、参道沿いの東側にあります。(氷川神社に近い場所)
去年、経済産業大臣のとき原発再稼働やりましたけど、あのとき反原発デモがすごかった。
日曜日にデモ隊が、大宮駅東口集合で、参道に向かって歩いて、さらに枝野氏の自宅にまで押し寄せた。
だからいまは表札は外されてる・・・
自民党の牧原氏(衆議院議員)の自宅は駅の西側。
たぶん大宮駅を挟んで、東側が枝野。西側が牧原ではないか。
そんなことないか・・・
けど、たいした組織票持ってなくて、連続当選している枝野氏のお膝元なので、このマンションの近辺も枝野支持者ではないでしょうか。
ついでに、大宮駅東口の893情報。
もう20年くらい前からかな、東口の再開発の話があるけど、なかなか進まない。
なぜか?
駅前の古いビルがあるけど、あそこに零細の会社が入居してる。
こういう会社が、893のフロント企業なわけ。
このフロント企業が何を目的にわざわざ入居したかというと、再開発に伴う、慰謝料とか立ち退き料を請求するため。
だけど、さいたま市は、893と妥協してまで再開発進めようとはしてこなかった。
だから時間がかなりかかってる。
東口の、ノジマ電気の脇の細い道と駅前大通りの間に、古いビルがあるでしょう。
ああいうとこの3Fとかに入居してる。
あそこの脇で、市役所が水道管の工事をしようとするだけで、慰謝料を請求してくるらしいよ。騒音とかの。
すると市役所は慰謝料払わないで、水道管の工事を止めちゃうらしい。
まあ、クリーンな政治が良いか、それとも893と妥協しても再開発をガンガン進める政治が良いかは、人それぞれ意見が違うでしょうね。
価格面だけじゃなくて参道に面していて、将来的に景色が変わる
リスクも少ないし、東側良かったですよね〜
結局他の物件に決めちゃったけど、ここのようなトキメキはなく
ついこの掲示板もチェックしてしまいます(笑)
私にとっては価格がギリギリだったのと、やっぱりちょこっと行ける
スーパーが近くに無いのがネックでした
うちの老親にとってはちょっとした買い物も楽しみのうちですが、
ヨーカ堂は年寄りには少し遠いかなぁ
やっぱり東側より日当たりを考えれば南側でしょう。東側同様南側も日当たりを遮る可能性は低いですし。
もう少し価格が抑えて頂ければ、決めていただけに残念です。
確かにスーパーが少し遠いですが、最近、セブンイレブンは野菜など気軽に使えますよ
スーパーは駅から家への間にあるから帰り道に寄れるし、重いものなどはネットスーパーがあるからかあまり不便感じないのでは?
ここだったらイオンとヨーカドーのネットスーパーも使えますよね。セイムスも近くにあるし。
大宮や新都心近くの物件探してますが、どこもすぐ近くにはスーパーはない気がします。
確かにご年配の方と同居となれば、買い物環境は厳しいのかもしれませんね。
自転車も利用できず徒歩で往復する訳ですし、重い荷物も負担になりそうです。
思わず自分が歳を取ったときの事を考えてしまいますが、氷川参道があるので
ウォーキングで足腰を鍛えておかねば!と思いました。
私がモデルルームを見に行った時は家族連れや若いカップルが多かったです。まだまださいたま新都心はこれから発展する街ですので、人が増えれば、自然とスーパー等もできて来ると思います。5年後、10年後は街の姿が変わっているでしょうね。
北の駐車場にはマンション建たないのでは? 南側にこの物件だから日照条件悪いですよ。
もし西向きや東向きでマンション建ったとしてもこの物件にはあまり影響ないですよね。
スーパーになってほしいけど参道沿いには建たなそう(>_<)
周辺マンションだらけなんだからスーパー需要は確実にある。
近くにできてほしいね。
駅前までいかないと野菜も買えないとなると年取ったら大変。
裏の駐車場は当分は大丈夫だろうけど将来はわからないね。
スカイハイツと並んでマンションになっちゃうと圧迫感はでちゃうね。
最近はスーパーでなくてもコンビニでもちょっとした野菜は売ってますよ。歳をとったらスーパーでは量が多いのでコンビニなどで少しの量を買う方が便利かと。少し割高かもしれませんが。
昨日、氷川参道を歩いてみたがすごく雰囲気の良いところ立っているし、静かですし、にぎやかなところにいきたければ歩いて駅前にいけばショッピングモールあるし、日常のON・OFFを感じる物件に感じます。
現地見に行きましたが氷川参道が思ったより車の通行が多いなと感じました。
旧中仙道の抜け道になってしまってるんですね。
新都心の再開発が進むと旧中山道の渋滞が増えて、氷川参道の車増えないですかね。
将来的に参道は歩行者専用となる計画もあるようですが目処はたってないようですし。
私も歩きましたがそこまで遠いとは思いませんでした。現在、東向きに住んでいるが、日当たりは午前中位なので価格はそれなりになるが南向きが良いと思うのですが。長く住むのですから、向きは大事だと思います。
氷川参道は交通量多いですよ。
歩道も狭いうえに、歩行者・ジョギング者・自転車の3者がいるものだから、危なくて仕方ない。
夕方になると、大宮高校の生徒が大量に参道に出てくるから、さらに混雑してきます。
参道でジョギングするの、止めてほしい。ほんと、邪魔。
それと、特に女性の歩行者なんだけど、横に3列になって歩くのも止めてほしい。
どうして女性って、狭い道でも、横に広がって道を塞ぐのかね?
氷川参道でウォーキングをしようと考えていましたが、道幅が狭く利用者が多い状態
なのですね~。その上、確か犬の散歩も許可されているんですよね。
今利用している遊歩道でも、自転車は音楽を聴きながらスピードを出して走っており
ヒヤリとする瞬間がありますね。
私もご迷惑をかけてはいけないので、ウォーキングする際は通勤時間帯は避けたいと思います。
新都心から北に車で向かう時旧中山道が混むから一の鳥居から氷川参道が使われる。
消防署の前の道路(南大通東線)に出れば東に向かえば第二産業を使える。
西に向かえば大栄橋の渋滞を避けられる。
だから一の鳥居から消防署までの間の氷川参道は車の往来が多い。
新都心や大宮周辺は車でよく通るけど、大宮区役所通りを拡張しても一の鳥居から南大通線の参道の通行量は変わらない。
新都心方面から大宮に向かう場合、旧中山道の抜け道として一の鳥居から参道を使う。
多くは南大通線でさらに大栄橋の渋滞を避けるために左折して大宮バイパス方面に向かう。
もしくは右折して第二産業に向かう。
一の鳥居から参道を通らず旧中山道を走り南大通線で右折してさらに左折して区役所通り走っても抜け道にならない。
南大通線の車が左折して区役所通り走るケースはあるだろうが、一の鳥居から南大通線の通行量は変わらない。
消防署から先の参道の車は少しは減るかもしれないが元々抜け道ではないから。
え・・・氷川参道って車の通行もできるんですか?
通り抜け可能という事でしょうか。
気になって調べてみましたが、何と参道を道路が横切って
造られているので、抜け道として頻繁に利用されているそうですね。
ジョギングや犬の散歩などは車や自転車に注意が必要ですね。
昨日、参道沿いを歩きましたが、通り抜けの車はあるももの、そこまでの交通量ではないかなと思います。
よっぽど旧中仙道や中仙道沿いにある物件の方が交通量が多すぎていいと思いませんが。
参道沿いは歩道は整備されているので散歩などは依然に比べて良くなっている。
たまに入ってくる車はいますが、交通量が激しいという感じではないですよ。
私だったら入ってきたくないなと思いますが。
何しろ自転車と人が多いので危ないですから、本当に。
夜道も割と人がいるので大丈夫かと思いますよー。
あと4戸の間取りは2タイプなんでしょうか?どちらも角部屋で部屋の数は同じですが、収納とキッチンに特徴があるんですね。ウォークインクロゼットとシューズインクロゼットって使いやすいでしょうか?もう一部屋のほうは細かく区切られた収納になっていますが、どちらが便利なんでしょう。主婦としてはバルコニーへのドアがある明るくて広いキッチンが素敵だなと思うのですが、収納の大きさも気になっているんですよね。
まだ、この物件残っていたんですね。
永川参道の雰囲気がいいので、てっきりもっと早く売れてしまう物件かと思っていました。
大宮にそこまで近すぎないので、大宮周辺で検討している人には狙い目なのではと感じていたのですが。
やはり、価格がネックになってしまっているでしょうか。
さいたま新都心駅のほうがどちらかというと近いのかな。
大宮駅のほうが栄えていますよね。
駅からはちょっと離れているので、静かな環境なのでしょうか。
あまりごちゃごちゃしていても、騒音などが気になるのはいやですからね。
年末のお休みにモデルルームに出かけようと考えていましたが、何とモデルルームも年末年始休業になるのですね。
お休みの期間は12月25日(水)~1月5日(日)だそうです。
最終3邸となり、連休となれば絶好の営業チャンスだと思いますが、冬はあまり不動産が動かないものなんでしょうかね?
年末年始で慌ただしい時期ですから
あまりモデルルームに来る人も多くないのでしょうねぇ
家探しは落ち着いてっていうときにしたいかたが多いでしょう
でも、普段忙しい方はこういう時くらいしか
ゆっくり検討できないですものね・・・
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/388134/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。