178、179、180さんお返事ありがとうございます!
どの方の意見もとても参考になりました。
プラウドは広さや収納の多さに惹かれていました。
確かにスーパーが目の前というのは助かりますよね。周辺のマンションの価格下落度をみてみる、中古価格を参考にする、など確かにそうですね!
両方とももう部屋数も少ないので早めに決断したいと思います。本当にありがとうございました!
新都心も大宮も歩くとちょっとあるね。
通勤は弱点になっちゃうかな。
でも氷川参道沿いの環境。区役所通り沿いの再開発。
コクーンの拡張など数年後は有力なエリアになる。
こんなにマンションたくさんあるのだから、近くにスーパー出来てほしいね。
土地が高いから難しいのかな。
コクーンの拡張の全容が見えない。
情報ある人いる?
もしくは区役所通りの再開発。
片倉のイトーヨーカドーはどうなるのかは気になるところ。
大きな商業施設ができてその中にヨーカドーが入る形になるのだろうか。
お洒落なお店になるのはいいけど、生鮮が買えなくなったら困るな。
どちらにしても小さくてもいいから近くに生鮮買えるスーパーが欲しい。
184さん
カタクラ跡地の新しいショッピングモールにはヨーカドーは入るみたいですよ。地上四階建てでコクーンより四割以上大きくなるらしく、歩行者デッキでつないでららぽーと新三郷と並ぶ大きな施設になるみたいです!(日本経済新聞より)
他にはどんな店舗が入るかとても楽しみです。
大宮高島屋に明治屋がオープンだって。
大宮と新都心両方行けるのはいいね。
http://www.meidi-ya.co.jp/news/20130822.html?utm_source=flash&utm_medi...
駅まで多少歩かなければいけないのは大変ですね。周辺の環境は整っていていいのですが、人によっては駅までの距離を気にする事が多いので、これくらいになるとどう思われるのでしょうね。
距離に関しては難しいですよね。ですが新都心最寄りだと駅前は商業施設なので少し離さないとマンションは建たないのかなと、、近隣のウィルローズMRへ行ったときにうちが新都心東口では一番駅近になります!と豪語されましたがそれでも駅7分です。
駐車場はこれから抽選会なのでまだなんともわかりません、、残り9戸くらいでしょうか?あと少しですね。
新都心のコストコ情報は、コクーンと書いてあったのを読み違えた人が広めたのではなんて聞きましたよ。
いずれにせよ、新都心は小児医療センターの移転も決まったりで不用意に過剰な混雑の原因になる施設が増えるのも困るから無くて正解だと思います。
コストコは大量売りだから車で来る人が殆どですし、集客に車が必要な施設はあまり新都心にはそぐわないのでは。
マテリアル跡地にコストコ、現実的にあり得る話ですね。
土地の経歴をかんがえると、国内企業がそこに何か商業施設を建てるのには勇気がいりますから。
防災機能を高めるためにも、大きな公園を作って避難場所にしたり、ヘリポートの用地を確保したり、防災備蓄施設などを県と市で作って欲しかった。
マテリアル跡地は防災機能を持った都市公園として整備されるみたいですね。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1361165269197/files/shiryo3-1....
マテリアル跡地にコストコは無理があると思います。
さすがに交通渋滞を引き起こす恐れがある大型商業施設と防災公園を一緒にする事はできないでしょう。
造幣局、大宮警察署、科学捜査研究所、防災公園とくれば、その他に建設が考えられるのは
区の公共施設くらいでしょうか。
本当に2年なんてすぐですよね。
なんだか楽しみになってきました。
それにしても蔵書数から見て、かなり規模が大きな図書館になりそうですね。
本好きにはたまらないです。
ネットで本を買ったり、本屋に行くのもいいですが、
図書館ならではの本の出会いがありますよね。
子育て支援施設ということは、
乳児向けの室内遊びの場所とかできるのでしょうか?
小さい子どもが遊べる場所が少ないのでそういうものができるといいなぁと思います。
あと一時保育もあるともっといいですね!!
子育て支援センターは3歳未満の子供向けの室内の施設です。
子育て相談だったり、子育てサークルの支援をしています。
ここでママ友を作ったりする方がとても多いですよ~!!
ちょこちょこイベントもやっていたりしますし。
親にとっても気分転換になるのでかなりありがたい施設です。
氷川参道沿いという環境が本当にいいですよね。図書館や子育て支援施設や区役所も移転してくるし、新しいショッピングセンターも再来年建つし。
うちは小さい子どもがいるので環境重視で決めました!引き渡しが待ち遠しいです。
ここの物件は近隣相場として割高なのでしょうか?
また、今後の資産価値としてはどうですか?
また、住みやすい環境だと思いますが、さいたま新都心って発展する駅なのでしょうか?
氷川参道沿いで今後の開発考えれば全く割高じゃないと思うよ。
新都心ではショッピングセンターが拡張。
大宮では三井の複合ビルが。
道路を越えてすぐ側には区役所と図書館の複合ビルが。
区役所周辺も再開発予定が。
ここの物件は、微妙な立地と環境のせいか、
大宮駅東口の大規模マンション3件と比べても、かなり価格は安めだと思います。
ただ、3LDKで70平米ぐらいしか無く、狭いと思われますが…。
周囲に道路も少なく、あまり目立たない環境が如何なものかなと…。
環境は良いんじゃないでしょうか。
でも新都心駅と大宮駅どちらも遠い。
あとスーパーが5分以内にないのがマイナスでしょうか。
こんだけマンション多いのだからスーパー近くにできないですかね。
確かに駅からの距離は微妙ですが大宮東口の大規模三件より環境はすごくよいと思います。住むには道路も少なく目立たないほうが静かでいいと思いますが…。友人がそのうちの一件に住んでますがこちらを買えばよかったと言ってましたよ。でも狭いですね。
やっぱり狭さが原因では??これが75平米くらいあればもっとよかったと思います。過去レスでも狭さが原因であきらめた方たくさんいましたよ。
でも広くなると価格が上がるから逆に難しいのかな。
東は狭くても価格面のメリットがあったから売れたんだよね。
南は狭いうえに価格面のメリットがないからどうしても残ってしまう。
まあでも、この様子じゃ完売も時間の問題でしょうね。
東は大体いくらくらいだったんですか??
先月からこちらを検討していたのでそのときにはもう東は完売しており、値段がわかりませんでした。
確かに増税前の駆け込み購入される方いらっしゃいそうですね。
244さん、物件概要が残り3戸になってましたよ!
もしかしてあれは第3期分販売が3戸なだけであって残りはまだ6戸なんでしょうか?
上層階だから高価格だしなかなか完売は難しいのですかね。
新都心だけでなく大宮東口もこれから整備されていくので資産価値も上がる可能性は十分にあると思います。
近隣にマンションが多くあることはネックですが。(中古に出す際に値下げ競争になるので)
ただ参道沿いという環境の良さや近くに区役所の移転・同施設に図書館や子育て支援施設やカフェなども入るようなので利点もたくさんあります。
個々の事実でしょうね。
建物の予定通り工事は進んでいるし、外観も15階位まで出来上がってましたよ。
浦和~大宮付近では価格があえばそこそこ良い物件だと思いますし、区役所も移転したり、商業施設ができたり警察、大病院が移転してくるので、これから発展する可能性のある街でしょうね。
253さん、検討中ですよ。
他の間取り・階を検討してて悩んでいる間に他の方に決められてしまったので、残念でした。なくなってからだと後悔するので、近日には結論を出そうと思っています。お互いに後悔しないよういい物件に決めましょうね。
建つ可能性は否定できないですよね。
でも、道を挟んですぐには一軒家が並んでいるのですぐのところには高い建物は建たないでしょう。
また、その一軒家の日照権の問題でそのすぐ裏にも高い建物は建たないでしょう。
ちなみに、その情報って、うぃるローズさんの建物だったりして。
ウィルローズのマンションはほぼ中仙道沿いだし、パークハウスとは大分距離も離れてますよー。
民家の方々が一斉に土地を売らない限りマンション規模の高い建物は立たないでしょう。将来アパートくらいなら建ちそう。
みなさん、そこの立地を「大宮」と言いますが、大宮在住の人から見ると、大宮とは言えない気がします。
まず、南大通線を越えてるし、最寄り駅がさいたま新都心であることからです。
あそこの信号は、結構長いですし…街の喧騒も、違いますし…。
私もここの立地は新都心だと思ってます。
個人的に大宮の賑やかな雰囲気は苦手ですが、ここは必要があれば大宮駅まで歩いていけるのにとても静かでいい場所だなと思いました。
もう少し広さが欲しかったので他のマンションにしましたが、参道を通るたびに少し後悔してます笑
どうなんでしょう…
確かに三菱マテリアルがあるから、といって避ける方もいらっしゃいそうですね。でも新都心はマンションラッシュですしこれから再開発なので需要があるのも事実ですね。あとツール・ド・フランスのおかげか知名度が上がりましたね。
三菱マテリアルあったが正しいのでしょうか?
その跡地に造幣局・大宮警察署が移転して計画だったような気がします
ので、従来の街のイメージはここ数年で変化くると思います。
駅の反対側には赤十字病院や子供医療センターなどもできるので、ますます街は発展するのでは
ないでしょうか?
参道を散歩していて現地の建物を見ましたが、駅前のざわめきもなく、凄く過ごしやすく、子育てには良い環境ですね。氷川神社に向けて歩けば、お洒落なカフェもありますし。
少し駅から遠い感じはしますが、実際に歩けば、そうは感じませんでした。
凄く気になっている物件です。
近隣に市立幼稚園があります。
公園も合同庁舎の前にありますよ!
こんご、大宮会館?が建て替えで図書館なども建つ予定です。
参道沿いを散歩したり、こくーんに歩いて行ったりと、小さいお子さんをお持ちの方にはいいぶっけんだと思います。
私はお金が足りずにこことは違う物件を買いましたが、ここが買えたらここに即決でした。
子育てしやすい環境というのも各家庭ごとに違うと思います。
国道沿いではないので、そこまで交通量が多い訳ではないし、病院も近くにあるし、学校関係も近いですね。
参道沿いなので家族で散歩できる環境は凄く良いのでは。
地元ではないので詳しくわからないのですが、南小学校は吹奏楽が有名らしく入学させたいと思っている方もたくさんいらっしゃるようですよ。賃貸などで南小学校学区物件なども特集されてると聞きました。
北浦和や浦和ほど教育熱心ではないのかもしれませんが、十分よい小中学校だと思います。