物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿 3-7-1 新宿パークタワー 19階 |
交通 |
https://palcon.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1688
名無しさん
パルコンって外断熱じゃないけど大丈夫?
アチアチになりそう
コンクリも痛むだろうし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1689
匿名さん
皆さんのご意見、とても参考になります。
完璧な家づくりって、そうそうないのではとも思いました。
あったとしてもとんでもないお金がかかりそう(汗)
商品の一番のウリというか特徴を知って選ぶことで、
ある程度納得して住めるのではないかと思いました。
もちろん、1687さんの言われるようにどんな家でも手入れが大事。
完璧でない限り弱点というのもあるのでしょうから、
そこを補って上手に暮らしていかないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1690
匿名さん
家を建てる際は建築コストだけでなく、維持、解体コストも考えた方がいい。パルコンに快適に60年住むためには10年ごとの修繕が必要。仮に標準仕様で建坪40坪だったら1回の修繕費は500-800万?解体は1000万?しかもインフレで更に上がる可能性もある。ただ能登半島地震みたいな地震が起こっても木造と違い潰れない安心感の差。それらを考慮して大手木造や軽量鉄骨で作った際の建築及び修繕、解体コストの差。あと突発事案等(水害、火災、インフレ、泥棒等)で20%程度の誤差も考慮しておいた方がいい。(保険対応)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1691
戸建て検討中さん
40坪って、132平米なわけだが、建坪40坪って平屋じゃなければ相当な豪邸じゃないか?
直方体、立方体の形の家で2階建てなら延べ面積260平米になるし、ニ世帯だとしてもかなり広めのニ世帯って感じだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1692
通りがかりさん
建坪40坪の家を建てられる人ならお金より他の安全性、快適性などを優先するはずですよ。
しかし、WPC造は10年毎メンテ入りますか?だとしても500-800はかかりすぎでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1693
業界の人
高い家の改修工事費用は、高いですよ。安い家の改修工事費用は、安いんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1694
匿名さん
災害に強いとは、思うけど。コンクリートが今、物凄く高いからかえって木造の安くてもしっかりとした設計の家を何回か建て替えの方が安く済むかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1695
匿名さん
内容の濃い投稿が多くて、ついて行くのに必死。とはいえ、どれも為になるお話ばかりに思えます。
1694さんのお話も、へえ、そうなんだ、すごい悩ましい内容だなと思いました。予算が限られた一般庶民はどうしたらいいのかなと思ったりもして。予算が限られてるからこそ、最初にお金をかけて丈夫で長持ちする家を建てたほうが良いという考えも、正解ではないのかなぁとか思ってしまいました。されとて、安い木造の家を何回も建てる費用なんて無いと思うのでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1696
検討者さん
何人か書いている通り、 RCは蓄熱するので外気の影響をモロに受け、夏は暑く冬は寒い。これに対して多少、内断熱で対策しても効果は薄い。
RC造で外断熱しないのだから、快適なわけがない。
パネル工法で外断熱できない理由でもあるのか、現場打ちRC造なら普通に外断熱できるのだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1697
戸建て検討中さん
>>1696
外断熱にしない理由は単純にコストが高くなるからだよ
そもそも、PC造、現場打ち関係なく、外断熱の戸建RCは少ない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1698
検討中さん
>>1697 戸建て検討中さん
まあそうでしょうが、特に夏、これだけ暑くなっているなかで外を蓄熱体のコンクリで外を覆えばどうなるかって話。
頑強なだけで暑くて寒いなら、最近は耐震に優れた木造で十分かなと。
一軒家でRC造は相性が悪いのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1699
匿名さん
災害に対する強さは3.11にも耐えた例があるとのことで、価格は高くても丈夫さを重視する人には注目されているとのこと。
その反面、やはり暑さや湿度の調整の面ではデメリットもあるらしく、耐震、耐久重視に重きを置く人向けという感じのようです。
災害時の補償等々から考えてもどちらが良いというのは、なかなか難しい選択かなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1700
口コミ知りたいさん
>>1699 匿名さん
これで値段が変わらなければ、選択の余地があるんですけどね。。。
一般的な広さだとウワモノで木造の1.5倍以上するでしょうから、高いお金払って断熱・調湿で劣るのが何とも。
それでも耐震・耐久を重視するならって感じでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1701
通町さんちゃん
お世話になります。
断熱・調湿で劣るのとの意見もありますが、昔のパルコンかもしれません。パルコンMaxは、タルカスもありますし、結露もありません。エアコン入れれば、快適です。夏も冬も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1702
口コミ知りたいさん
屋根防水、壁塗装、補修、ソーラー脱着。
なんだかんだで、リフォーム450万円かかりした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1703
戸建て検討中さん
どんな規模かわからないけど、50坪くらいなら木造でもそれくらいですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1704
名無しさん
値上がり凄いな。
初期のパルコンユアスタイルは、本体価格で坪単価55万だったから建てられたけれど…今はお金持ちでないと無理だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1705
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1706
通りがかりさん
本当に暑い・寒いにこだわるなら、尚更コンクリートの方が居心地が本当は良いのよ。
それにあらゆる災害に対して、やっぱり他の構造よりは圧倒的に安心感が全然違う。
これまで色々住んでみて、ここに到った感想から。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1707
匿名さん
パルコンでも中古価格はそこまで高値で取引されてないですね、ただコンクリートの上物は固定資産税47年だっけ?パルコン安く住むなら郊外の駅20分20年落ちの中古狙って1000万かけて防水、外壁、水回り工事をやる。15年で500から1000かけ大規模修繕やって住み潰す。あと子供に迷惑かけたくないのであれば解体費用1000は残しておくですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)