- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
983さん
977です。そういえば三菱の話は出ていませんね。
うちも983さんと同じ理由で検討していません。建つ時期も随分先のようですから。
10戸以外も基礎工事が始まっているので、すべての間取りは決まっているはずですが、
野村さんは見せてくれないのでしょうか?
でも一般販売だとまた抽選まで長くかかりますね。
(それも当たるかどうか分からない・・・。)
ありがとうございます。早速問い合わせてみます。
>988さん
初めまして。前期分譲から引き続き検討中の者です。
私が併せて見て検討した場所は数箇所あります。
・同じプラウドタウン内パナホーム
・千葉ニュータウン ミアスの杜
・コスモアベニュー船橋薬円台
・ローレルヒルズ手賀の杜 など
他にも数箇所目に付くところは ほぼ周り、数件いまだに
こちらと一緒に検討はしておりますが
私的にはプラウドタウン稲毛が一番気に入っています。
理由は 町並みが断トツきれいで立派。小・中学校が近い。
家の造りが(予算が手に届く範囲で)見た中では 一番しっかりしている気がする。
駅から遠いのは難点ですが、駅から徒歩圏内を探せば同じ条件の戸建は
6000万越え等になってしまうので 我が家ではここが妥当レベルです。
もっと田舎に行けば、同じレベルの広さの家がかなり安く購入できますが
利便性を考えても稲毛を優先に考えています。
さんざん色々見て歩きましたが、最終的に一番欲しいと思う場所がここでした。
今後の抽選具合で何度もはずれるかもしれませんが、とりあえず五期一般分譲までは
頑張る覚悟を決めました。 それではずれたらさすがに疲れて他を考えるかもしれません。
三菱はどの辺にいつ頃建つのですか?三菱はルーシーやおゆみのなど最近個性的な家が多いので
そのような家が建つのでしょうか?
グレードアップ内容は玄関あがった所がタイル張りになる以外聞いていません。
期待しない方が良いと思います。
営業からは、とにかく一般だと当選は難しいので優先分譲に申し込んで欲しいという気持ちがありありと伝わってきました。(購入希望者により良い物を買って欲しいというよりは、
なんでもいいから売ってしまいたいという売り手の都合を優先してる感じ)
それにしても4期の販売は、半年近く期待させらて、待たされて、踊らされて、がっかりさせられて・・・・。
5期以降は早く動くメリットが全く無くなったし、4期でかなり勉強させられたので、
販売直前までのんびりプラン集を眺めて検討するつもりです。気にいるプランがあればいいけど・・・。
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
買主には負担はないのでは?すべて野村にいくはずですよ。
ただ、私は野村は買いません。5期案内会の誘いはありましたが、その時はっきり言われました。「今お住まいのマンションを売ってから来たら99%当てます!」と。 一瞬飛びつきそうになりましたが、「売ってから買いに来い」って言われた気がしてヘコんでしまいました…。みなさんこの様なやり方でマンションを安売りしたのですか? 私はもったいなくてムリです。プラウドに住みたいと言う気持ちが皆さんより小さいのかも知れませんが…。 先日パナホームトヨタホームの物件を見ましたが、明らかにプラウドよりも建物は良かったです。希望のプランが売れてしまっていたのであきらめましたが、次期もある様なのでそちらで検討します。ただ、また「売ってから買いに来い」って言われるのが怖いです…。野村ほどいやらしくないといいのですが…。
法律で買い替えは優先ときまってるんでしたっけ?
そういうしくみで優遇されてるんですね〜。
売る家を持ってない人はなかなか当たらないわけですね。
993さん
詳しくは以前書き込みして下さった方がおりますのでそちらを再度利用させて頂きたいと思います。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13524/
区画整理地は千葉県に限らず結構多いですがもし、他を検討する上でもその様なマイナスが
存在すること理解しておいて損はないでしょう。
その様な事になる可能性は極めて低いようですが絶対では有りません。
あと、余談ですが千葉北高校の裏辺りでリクルートコスモスがミニ分譲をするようですね。
この間気が付きました。
996さん
区画整理地の件、参考になりました。ありがとうございます。
手元の重要事項説明書の「仮換地」の項目に、「清算金等の債権、債務は全て売主に帰属いたします」
とありました。(うちの場合は、保留地だったので説明会では省略されていたので認識していませ
んでした。)
とにかく、安心しましたが、そうすると992さんは何を根拠にあんなことを書くのでしょうか?
県外よりこちらを検討している者です。
この近辺の公立中学のレベルってどうなんでしょう?
私立を受験させる方が多いのでしょうか?
992さんの認識は間違っていますよ。
そもそも、土地区画整理事業は土地区画整理事業が施行される区域内の土地所有者と借地権者が
組合員となり、都道府県知事が認可によって設立されるものです。
土地区画整理法第18条・第19条に基づき、その時点での上記の3分の2以上が事業計画に
同意して成立します。
従って、後から仮換地・保留地を購入した人が組合員になる筈はなく、
仮に組合員に加入させられて事業負債を負うなんてことがあれば、重要事項説明しなかったことで
野村が宅建業法違反に問われてしまいますよ・・・。
プラウドタウン稲毛のレスも1000件に到達しましたね。
みなさんの関心の高さが窺えます。
これからも、どんどん情報交換しましょう!!
998さん、小学校は評判いいみたいですが中学校は普通レベルと聞いたことがあります。
通学できる範囲に千葉大付属中や、この先県立千葉高校が中高一貫になるのでその辺りも狙い目では
ないでしょうか?
私立の進学率、私も知りたいです。ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。
1001さん、ありがとうございます。
私立ですと渋谷幕張や東邦などがありますよね。
現在、他の分譲地と迷っているのですが、稲毛の方が中学・高校の選択肢が
多く、そこにかなりの魅力を感じています。
小学生や中学生のお子様をお持ちの入居者・近隣の方がいらっしゃいましたら
受験事情など教えていただければ幸いです。
プラウドができたため、生徒数が増えて、宮野木小は稲毛で一番多い生徒数になるとか。
しかしその増加も一時的な事ととらえて、校舎の建て増しなどはせず、既存の校舎+プレハブ校舎
などで対処するとのことを聞きました。
少子化の中、生徒数が多い学校が良いか、悪いかは別としても、校舎の環境で考えると、
あまりいい環境とは言えないような気がしますね。
プラウドタウン稲毛のスレご利用の皆様へ
レス数が1000件を超えましたので新しくスレ立てをして頂き移行して下さいますよう
よろしくお願いします。