東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 蓮根駅
  8. エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?
周辺住民さん [更新日時] 2016-04-09 09:07:36

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根一丁目16番7、16番8、16番61(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:66.26平米~70.82平米
売主:リブラン
販売代理:リブランマインド
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:イノーヴ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-14 17:15:50

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    消費者が正直なのとは違うと思う。
    どうしても割高とイメージつけたいんだろうけど
    実際は399の言うとおり
    相場的にも決して割高でもない

    ようは今の情勢の動きが読めない不安で
    皆が安心感のトップデベを選びがちなのと
    消費者の年収などが新築に手がとときにくいという理由もあると思う。
    そういうところに漬け込んだ売り方をするところも増えてる。
    例えば、大規模なのに、仕様も、間取りも平米数もほとんどが同じで手が届きやすいものだけで揃えてるマンションだってある
    まだ、ここは中身に工夫を持してるところは評価は高い。
    質の良さを理解できる人が選べばいいんだと思う。
    それに、この辺一体のマンションは結構残ってるところばかり。
    適正価格に近いけど、良さより金額重視の人が増えたんだと思う。
    郊外付近だと現に物より安さ重視のマンションが売れやすい状態だしね。

  2. 402 匿名さん

    ここ入居始まってんの?入居者に住み心地聞いてみたいもんだね

  3. 403 購入検討中さん

    こんな雪の日にも、案内板持った人が立ってた。
    いくらなんでも、やり過ぎ。

    売れなくて必死なのかな?

  4. 404 匿名さん

    売れなくてじゃなく
    社会人だからでしょ。
    それぐらいもわからないのか…

  5. 405 匿名さん

    いや社会人も人間ですよ。
    たいして必要性のない案内板を、記録的大雪の日にも立てるって
    愚直というか、社員の管理上どうなのかなと思うよ。

    そんな会社が建てたマンション、本当に人にやさしんですかね???

  6. 406 匿名さん

    公園の木、剪定しすぎで景観は悪化。公園利用する側が不快になる。

    あんなに切るなら伐採したも同然。
    エコなんて名乗らなければいいのに。

    あ~あ、自然な感じのケヤキが素敵だったのに残念。

  7. 407 匿名さん

    >>405=406

    あれぐらい毎年冬になると切ってるじゃない。
    何言ってんの?
    どこの公園もそうだけど?

    何も知らないのに書き込んでるの?

  8. 408 匿名さん

    北側の木は切ってなかったじゃん。
    気づかない無神経さ。
    これだよ。これ。

    南側は切ってたけど。
    イニシア側をエゴビレッジの通路にすんな!
    雪かきで分かるね。

  9. 409 匿名さん

    408の行ってる意味がわからない。
    読み手に分かりやすく書いてくんない?

    ってかさ、なんか気に食わないことがあるなら
    直接言いなよ。ここで言っても意味がないし。

  10. 410 匿名さん

    お買い物する場所が気になるのですが、ここだと一番近いスーパーは志村ショッピング
    センター内にあるサミットになりますでしょうか?歩きだと10分以上もかかるし
    普段のお買い物にはちょっと不便かなと思いまして。ショッピングセンターへ行けば
    コジマがあったり、トイザらスがあったりで色々お買い物ができるとは思うのですがね。
    普段はそう、コジマなんかには用事はないのかななんて思ったりして。

  11. 411 匿名さん

    西友かダイエーって手もある

  12. 412 匿名さん

    西友もダイエーもサミットより遠いよ
    ってか、ここら辺はどこ行くにも自転車必須。
    車があればなおよし。
    買いだめにはOKストアーが最適だよ。
    歩きなら、蓮根商店街の業務スーパー
    あとは、ビックAがここから近いんじゃない?
    自分だったら、蓮根のみラベルとセブンタウンで使い分けて
    まとめ買いでOKかな。

  13. 413 匿名さん

    みらべるは確かに安いものはあるけど雰囲気的に好きになれないな

  14. 414 匿名さん

    ミラベルは確かに雰囲気というか、汚らしい感じがする。
    潰れたけどツルカメさんが一番好きだった。

    一番近いのは、アコレじゃないのかな?

  15. 415 匿名さん

    アコレじゃ主にするには物足りなさすぎだから、ちょい足し程度でしかならないかも。つるかめは親会社が日本から撤退したから無くなったけど、元々客が入ってなくて潰れかけてた。高島平のつるかめは野菜、肉、魚ともよかったが、蓮根は年々悪くなっていってた。肉なんてアコレ並になってたし。ここは、利用する駅で利用する店も変わったくるだろうし。専業主婦ならサミットとみらべるを使い分けるって感じじゃないかな。車や電動があればOKストアーとか利用してる人も多いよ。西友オープンしたけど、最初は物珍しさで混んでたみたいだけど、周りのスーパーの方が安くてものが良いとこが多いから、ちょっと残念がられてるね。

  16. 416 匿名さん

    マンション周辺のスーパーマーケット情報に感謝いたします。
    自転車で行くならサミットとみらべる、徒歩で行けるのはビッグ・エーでしょうか。
    ビッグ・エーは品揃えはスーパーに及びませんが、スーパーに比べて商品価格が1割ほど
    割安になっているのでよく利用しています。24時間営業なのでいざと言うときも便利ですね。

  17. 417 匿名さん

    西友もプライベートブランドの物はお安いんですが、生鮮がもうちょっと面白ければと思いますよね。
    Big-Aってまだ私は入ったことがないのですが普通のスーパーとはちがうんですか。
    同僚が「イマイチ買い物のシステムが判らない。籠がない」と言っていたので
    入るのに躊躇してしまっています…。
    でも安いなら行ってみよう!!

  18. 418 匿名さん

    >417
    アコレみたいなものです。
    カゴはないので、じかにカートに入れて買い物をするんです
    最近は買い物袋有料なところが増え増したが
    この地域ではbig-A(西台)が一番最初でした。
    結構前はBIG-A(西台)が地域では一番安かったんですが
    みらべる、つるかめ(もうないですが)、アコレが出来始めて
    安さが劣ってしまってきてますね。

  19. 419 匿名さん

    ここ、まだ売れ残っているの?
    エコビレッジって、昔は結構人気があったのに、どうしたんだろう

  20. 420 匿名さん

    417さん
    わかります!私もはじめbig-Aへ行った時、お買い物の仕方にとまどってしまいました。
    カートからカート方式のお買い物は一応、お客様の時間短縮の為となっている様ですね。
    レジ袋は10円です。big-Aは国産にこだわったスーパーです。OK添加物を使った
    商品をなるべく扱わないとか、スーパーによって色々特色があるんですね。

  21. 421 匿名さん

    お買物、みなさんビッグA方式驚かれたんですね。私も(笑)
    エコバッグを持参しないといけないのも斬新でしたよね。

    OKはお野菜・魚は物は良いのですが割高感があります。
    お肉屋その他日配品などは安くていいですね。
    お惣菜が美味しいのもgood
    アコレやビッグAはその他安いものをという感じです。

  22. 422 いやはや。。

    施工もペラペラ、管理会社もダメダメ。
    値段も高い。コンセプトだけで売れていた時代は終わったね。
    中身が無きゃ今どき売れない。

  23. 423 いやはや。。

    コンセプトだけで売れていた時代は終わったんだろうな。
    設計から施工、管理会社までが同族であり、
    残念ながら不動産デベ、施工、管理運営という観点では3流。
    過去の栄光にアグラをかいたら終了なのではないかと。

    結構好きだったのに残念だよ。

  24. 424 匿名さん

    そうなんだ、、、最終段階まで迷って結局立地で別のを選んだ。でも出来上がりを見ると、隣の住戸との間がちゃんとした壁だったり、つくりはしっかりしてるのかな、なんて思ってたんだけどな。

  25. 425 匿名さん

    今はコンセプトと言われても、そんなことより生活環境がどんなものなのかが気になるから、
    周辺を見て、間取りを見て、自分なりの生活スタイルを創造するからなぁ。
    造る側は、テーマがあるんだるけど、住人にとっては住み易ければそれで良いだろう。

  26. 426 匿名さん

    夜、駐輪場の前を通るとガラガラ ここ検討してたけど別物件にして正解だったかなと思ってます。

  27. 427 いやはや。。

    >>425さん

    そうですよね。環境に依存する住みやすさは確かに大切ですね。
    このエコシリーズ、友人も住んでいるということもあり、かなり悩んだのですが結局やめました。
    普通のマンションと比較すると弊害がたくさん。ネイチャー嗜好ならいいのかもしれないけど、落ち葉に埃が大変。少し手を抜くと外観の汚さも目立つ。

    基本は管理人や管理会社が手配する設備管理業者や清掃業者が日々の管理清掃はしてくれるのだけど、その管理人は年中変わる、その度に清掃レベルも変わる。業者もいくつも掛け持ちのようで手抜きが多い。
    それを管理会社に直接依頼をしても都度進捗しないと放置プレイで対応がいい加減。
    友人もブチきれて管理会社を変えるよう理事会に進言したそうだ。
    その結果、管理会社の社員が総動員でやってきて大清掃大会。。(笑。でも、その時だけで、あとは元に元通り、「暖簾に腕押し」の日々がやってきる。

    施工も管理も同族のデメリット以外のなにものでもないと酒のつまみで小一時間もりあがりましたとさ。

    住まうという意味でこういう苦労するなら一戸建てのほうがいいと今更だけどという結論。

    管理会社変えれば変化はあるかもしれないけどね。

  28. 428 匿名さん

    だから何?
    友人とことここが全て同じとは限らないけど。

  29. 429 マンコミュファンさん

    エコヴィレッジ蓮根みなみ公園と言うくらいだから、傍に公園でもあるんですかね。
    家族で住むなら、子供が小さなうちは、遊ばせるのに良いですよね。

    >>426
    駐輪場がガラガラ?
    入居者が少ないってことですか。
    そういうことでは無いですよね。残り3戸なんですよね。違う?

  30. 430 匿名さん

    残り3戸?怪しいな

  31. 431 匿名さん

    >>429
    マンションの目の前が公園だよ。

  32. 432 購入検討中さん

    目の前が公園だと、騒音とかどうでしょうか。
    花火とかやられた日には...

  33. 433 匿名さん

    あまり大きな公園ではないですからそれ程心配はないと思います。
    ですが夏などの季節になると花火などする中学生とか集まる可能性はありますね。
    それに花火をした後ちゃんとかたづければ良いですが大体は
    散らかったまま帰ってしまう事が多いです。
    そのため地域の人が掃除することもあると思います。

    ただ悪いことだけでなく
    遊具とかあるので昼間など小さな子供さんの遊び場がある公園が近いのは
    メリットともいえます。

  34. 434 匿名さん

    >>432
    >>433
    この近隣の公園は花火禁止です。
    ってか、花火OKな公園なんて今時ないですよ。

    そのため、公園で花火をしていると通報されることもあるようですよ。
    それに、交番のおまわりさんがこの辺はよく巡回してるので
    注意されます。

  35. 435 匿名さん

    >>434

    ピンと反応したんですがそんなにお巡りさんの巡回が頻繁なんですね。
    正直安心します。
    花火にしても他の気になることにしてもいつも見張っていただけることは心強い限り。

    子ども達も安心して公園で遊べますよね。

  36. 436 匿名さん

    スーモ見ると結構売れ残ってるね。
    戸数少ないのに。

  37. 437 匿名さん

    この戸数で売れ残るとは。
    かなりまずい状況ですねー

  38. 438 匿名さん

    残りの物件は、あと2つ?でしたら、直ぐに売れちゃうでしょ。
    それとも人気の無いところですか?
    目の前が公園だと、お花見の時期は騒がしそうだし、
    ゴミも散らばってきそうですね。
    そういう事が無ければ、良いかなぁって思います。
    でも、その様な公園なんですか?

  39. 439 匿名さん

    残り2個とはどこの情報ですか?
    こちらのサイトに表示されてるのや
    スーモなどで出てる戸数って
    総残個数ではないですよ。
    現在販売中の戸数表示です。
    もし、ファイナル、最終販売などであれば別ですけど。

  40. 440 物件比較中さん

    物件の周囲だけ見てきました。
    前の公園は想像していたより小さかったです。
    大勢集まって大騒ぎになるような広さではないかな、と思いました。

    バルコニーにグリーンカーテン用のネットがついてましたが、
    そんなに陽当たりよいのでしょうか?




  41. 441 匿名さん

    南側が公園なので陽光は結構差し込むのでは?と私は考えています。
    でもまだ西日じゃない分、直接的には入らないのかな。
    グリーンカーテン用のフックは最近ついているのがはやりなんでしょうか。
    うちはあまりマメじゃないからおそらくやらないけれど。
    でも何かに使えそう。
    葭簀かけるとか。

  42. 442 匿名さん

    Gカーテンをやらないなら邪魔に思う人もいそうですね。簡単に外せるような仕様だといいと思いますよ。

    中には年間の一時期しかやらない人もいると思うから付け外しできるほうが好感度は高いと思います。

    目の前の開放感がプライバシーの面でアダにあるケースもあるからフックがあること自体はカーテンをやれるいい手段だと思います、もちろん室内環境にも役立ってくれます。

  43. 443 匿名さん

    グリーンカーテンって日よけにもなるし、目隠しにもなるしいいですよね。
    植物を選べば虫も来ないと聞いたことがあります。
    が、虫が来ちゃう可能性もあるのですね…。
    一体何がいいんでしょう?
    お勧めの植物って何かありますか?

  44. 444 匿名さん

    グリーンカーテンは最近割と普通かと。夏場にセミやら蚊とかよけられていいですよ。洗濯物に蝉くっついてる場合ありますから

  45. 445 匿名さん

    蚊は避けれないですよ。特に、この近辺は蚊がすごく多いので。

  46. 446 匿名さん

    完全には無理だけどほどほどに避けられる

  47. 447 匿名さん

    >>443
    オリーブとかベンジャミンとかどうですか?
    育てやすいし虫が付きにくく手間いらずです。

  48. 448 匿名さん

    今週末には完売しそうですね!良かった。

  49. 449 匿名さん

    高島平よりペース早いですね。

  50. 450 液状化

    完売なんてまだまだ先でしょう。
    1/3か1/4くらいは売れ残ってる。
    しかしここ高すぎるよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸