東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 蓮根駅
  8. エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?
周辺住民さん [更新日時] 2016-04-09 09:07:36

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根一丁目16番7、16番8、16番61(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:66.26平米~70.82平米
売主:リブラン
販売代理:リブランマインド
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:イノーヴ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-14 17:15:50

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園口コミ掲示板・評判

  1. 364 匿名さん

    そりゃそうだ。
    公園の木を分かって買ったんだからベランダに入ってこない限り切るのは公共の利益に反するね。
    公園の木に関しては周辺が神経質になっています。
    気をつけてください。
    区には勝手に切らないように要請中。
    訴訟にならないといいが。

  2. 365 匿名さん

    公園の木もきちんと手入れされてますよ。
    毎年のように枝をバッサリ切られたり
    落ち葉を集められたり手入れはされてるので。

    必要以上、マンション独自の理由で切られるのは確かにおかしいですね。
    でも、エコヴィレッジって、自然とうまく共存するコンセプトがあるんだから
    そんなむやみに公園の木をどうとかとはならないと思いますが
    そもそもベランダ側に緑のカーテン生やすんですよね?
    それなら、気があろうがなかろうが関係ないと思いますが。
    それともエコヴィレッジ側から公園の木に対して何かあったんですか?

  3. 366 匿名さん

    木の影とグリーンカーテンの影があると二重になって暗くなると思うのでカーテンはやらない人もいると思います。公園の木、手入れは念入りとのことで安心しました。私はこの木々はあって良いと考えています、不思議なことに緑の風景というのは心が落ち着きますよね、何もなく公園が丸見えではあちらからも丸見えなわけでもありますい木の存在はちょうどバランスがとれているのではないでしょうか。

  4. 367 匿名さん

    公園の木は多くないので、ほぼ丸見えだと思っていた方がいいと思いますが。
    もちろん、部屋によってでしょうが…

  5. 368 匿名さん

    皆さんが緑について書いていらっしゃるので何だろうと思えば、公園の樹木が間近なんですね。
    公式ホームページのトップページ画像のインパクトがすごい!
    公園の木からマンションまで4メートルはあるそうですが上階まで影がかかりそうですね。
    できるものなら実際の部屋からの眺望を確かめてみたいです。

  6. 369 匿名

    ここら辺の公園の木は毛虫が毎年すごくわくので気をつけた方がいいですよ。
    あと、蚊!半端なくこの変は多いので
    夏場は虫除け必須です。
    ベランダに出る時とか、即閉めないとすぐ入ってきます。

  7. 370 匿名さん

    洗濯物が干せないじゃない

  8. 371 匿名さん

    ここ外観は悪くないけど売れてるのかなぁ

  9. 372 匿名さん

    毛虫の時期って短いですよね。
    虫除けは皆さん蚊取り線香を利用しているのでしょうか?
    公園が目の前だと子供を遊びに行かせられるからいいですが、その分虫というデメリットもありますね。

  10. 373 匿名さん

    >372
    毛虫の時期は確かに短い2ヶ月ぐらいかだけど
    ここら辺の地域はヤブ蚊が特に多くて、公園なんて
    むしよけスプレーしていても噛まれることが良くあります。
    洗濯物を干す時ときも結構大変…。
    出かける時、洗濯物干す時虫除けスプレー必須です。
    しかも、5月から11月ぐらいまでいますよ。
    10月あたりからだんだん減ってきますが…

    蚊取り線香は、ベランダ等での使用は最近の新築はどこも禁止になってます。
    公園でも使用する方はいらっしゃいません。
    というのも、蚊取り線香は喘息持ちの方に良くないため
    お子さんが遊ぶ公園などでの使用はされる方いらっしゃらないですね。
    マナーなのかな。

  11. 374 匿名さん

    当初の盛り上がりはどこに行ったんですかね…残念です。

  12. 375 匿名さん

    盛り上がってた時なんていつでした?

  13. 376 匿名さん

    売れないね~ここ。

  14. 377 匿名さん

    北側のイニシアさんに申し訳なくて購入に踏み切れません。

  15. 378 匿名さん

    悪くはないのですがコスパの面ではいかがなもんかと…。

  16. 379 匿名さん

    モデルルームも撤去してますね、長い間ご苦労様でした。 現地で早く完売してほしいですね。

  17. 380 匿名さん

    緑が豊かなところって、虫も豊かですよね。
    洗濯物ははたいて、虫がついてないか確認しないと部屋に虫が入っちゃいます。
    花台があっていいかなーって思いましたが、虫がつきそうでどうなのかなとか、
    風で飛ばされることはないか、少し気になっています。

  18. 381 匿名さん

    現地見てきましたが
    ベランダの天井も高いし
    外観もオシャレだし。
    蓮根駅周辺(環八より埼玉側)の中では一番良いマンションだなと思いました。
    オシャレですよね。
    年数が経っても古さや汚れが目立たないデザインだなと思いました。

    ただ、べランドの天井が高いので見栄えは良いですが
    奥行きがあまりなさげなので
    雨の日とかは絶対に洗濯物外に出せないかな。
    あと、緑のカーテンは個人的にいらないかな。
    せっかくの南向きなのに日差し遮断するのも勿体無いし
    風通しの妨げになるし、虫などの心配があるので。
    あれって、全戸強制なんでしょうか?

    ベランダ側は公園で開けてて
    建物が建つ心配はないし本当良いですね。

  19. 382 匿名さん

    ここの売りの一つはベランダ側に公園がある事だと思いますが、
    結構高い木が間近にあるので、日照面や鳥(カラスや鳩)が気になるんですよね。
    あと、公園も砂地なので、風の強い日は砂埃も舞いそうですし・・・

    あと価格高過ぎ! この価格なら、プラウドも検討できちゃいそうです。

  20. 383 匿名さん

    もう少し、広い間取りがあればよかったと思います。
    70㎡クラスが最大だとちょっと物足りないなあ。

  21. 384 匿名さん

    でも、ここら辺の物件はほとんど70平米台だよ。
    手頃な値段で買いてをつけたいんだと思うけど。
    イニシアも蓮根のスミフも最大70平米だよね。
    うちは80平米後半を子供1人の3人家族だけど
    それでも狭さを感じます。
    まあ、戸建て育ちだからかもしれないけど。
    でも、ここよ金額高いって言ってたらこれからのマンションは買えないよ?
    値段が安くすませたいなら質もそれなりにさがってしまうし。
    ネームバリューに金かけるのと質に金かけるのとでは
    後者の方が住む事には良い金の使い方だと思うけどね。

  22. 385 匿名さん

    ライフの跡地、パチンコの跡地に野村のマンションできるみたいだから
    それまでに完売できるといいですね。

  23. 386 匿名さん

    それはない。

  24. 387 匿名さん

    ディスポーザーはついてないですか?HPに書かれてないってことはナシ?
    それからゴミ出しは24時間OKなのか、ご存じの方いますか?

  25. 388 匿名さん

    まだ入居始まってないみたいですね。

  26. 389 匿名さん

    この付近の販売中のマンションの中で、立地、間取り、素材なんかは一番良いと思う。
    まぁ高くて買えないけど。

  27. 390 匿名さん

    もう間もなく入居が始まるのに、まだ10戸ほど残っているみたいですね。
    やはり、値段が高すぎたのかな?

  28. 391 匿名さん

    この、値段であとそれぐらいなら売れてる方だと思うけど。
    やはり、値はしても物が良いからね。

    ってか、ここで高いのかな?
    色々見てきたけど、安さを売りにしてる物件と違って
    ものもしっかりしてて、ここら辺ではそんなに高いとはおもえない値段だけどね。

  29. 392 匿名

    いや、やっぱり高い。
    イニシアがあっさり完売したのを見てもわかるけど、いくら自然素材でこだわってても割高感は否めない。感覚的に3-500万高。

  30. 393 匿名さん

    割高感有っても、自分が納得できるかどうかじゃない?

    自然素材や無垢材使ったり、田の字型にならないように工夫してたり
    するわけで、多少高いのは仕方がないよね。

    無理して買う必要はないけど。



  31. 394 匿名さん

    設備仕様というか素材面とかそういう面はすごく頑張っているのは伝わってきますよね。
    あまり素材とかに興味がないと割高に感じるのかも。
    間取りも単なる田の字じゃないから考えられているな~と思います。
    お値段はこんなもんなのではないかと私は思うのですが、
    相場と鑑みるとどうなのでしょう?

  32. 395 匿名さん

    それは現在の販売状況が物語ってるでしょ

  33. 396 匿名さん

    >>394
    395が言うような販売状況が物語ってるなんてことはなく
    値段的にかなりふっかけてるわけでもない。
    394が言うように、素材や仕様、外観などかなり手の混んだものになってるための値段であり
    目先のもの、目に入るものでしか受け入れられない方にはお高目に見えるかもしれませんね。
    内部構造など目に見えない部分もしっかりできてるかどうかも確認要素。
    安いものはそれなりのものです。
    安くするにはそれなりに質を下げないといけなくなります
    そういった物件に良くあるのは足音がうるさいなどトラブルや隣の音がうるさいなどトラブルがでがち。
    実際の体験ですが、他デベですが地域的に割高目のマンションを購入したことがあります。
    上下左右お子さんがいようと足音一つ聞こえません。
    部屋の値段は目先に見えるものだけではなく
    建物の質も含まれてます。
    適正な造りに対し値段もそれなりになってるんだと思いましたね。
    それにそんなに高いようにも見えません、他物件でも
    70超でも近辺に今まで4000万〜なんてたくさんありますし
    プランド名への値段増しではなく部屋への値段なので適正価格とは言い切れませんが
    おかしな値段でもないと思います。
    ようは内部含め質が良いからでしょうね。
    それに、販売もそんなに悪い方ではないと思いますよ。

  34. 397 匿名さん

    396の言う事はごもっともだけど、ここら辺に住んでる人、住もうとしてる人には値段相応の価値があるとは思えないというのが今の販売状況なのでしょう。 ちなみに私は今のマンションを売ってここにしようか本気で検討中。

  35. 398 匿名さん

    地味で、売れ残ってる感はあるけど、コンセプトは悪くないよね。
    スカイティアラ(天地創造)とかシティテラス(光景となる象徴)なんて
    浮ついたキャッチコピーのマンション買うくらいなら、このマンション買うよ。

  36. 399 匿名さん

    >>397
    この近辺の物件をたくさん検討して、ここが出来る前に他物件を契約したんだけど、近隣的な面からいってもこれぐらいの質が整ってれば、高いとも思わないな。デベ的には大きいわけではないが、最近は展開強めてるし、元々戸建でも実績積んでるし、なにより、住む側を重視されており良心的。最近はこの一帯は新築がこぞってできてる、それもオシャレなものばかり、それに劣らないほどの外観の良さも高感度高いと思う。ちなみに、ここが出始めた頃の他物件での値段は、坂下1丁目のシティハウス志村三丁目はスミフだけどここと広さは同じぐらいで4000万以上。アトラスは大規模なので比較対象にはならないだろうが、質の良さで比べるとしたら最多は3800前後だが、その次に多くここと同じ広さあたりでは4000万超。この近辺の相場からしても質からしてもおかしな値段ではないと思う。小規模同士でいうとイニシアが出てくるだろうが、相場に反して安さを売りにしてたから比べる対象にはならない。この景気上、値段を一番気にする人が多いだろうけど、安さを重視する人には合わないだろうね、でもそうでない方には悪い買い物にはならないと思うよ。それに、これから消費税upも待ち構えてる中、それ以上に今かなり深刻な状態に陥ってる人件費、材料費の高騰により、相場なんて言ってられないほどの高いマンションが出てくる可能性が高い。現に大手ですら施工会社との商談がうまくいかなかったり、中小となると施工会社すら決まらないマンションも出てきている。例を上げると浮間の物件、施工会社が決まらないことによって、完成時期が大幅に延期、着工すらできてない。販売情報を出し計画も出してても、施工会社が、決まらなければマンションはできない。そうなってくると材料費、人件費を賄うためには部屋の値段を上げるしかない。これから、マンション業界はしばらく厳しい状態になるだろうなと言われてる。出来ても高いだろうと、ここで高いと言っていたら新築は買えなくなってしまうよ。

  37. 400 匿名さん

    建築費や人件費の高騰がこのまま続くかどうかは、
    消費税upしてから推移を見ても遅くないよ。
    買い控えや割高感による景気の冷えがくるかもしれないしね。

    自分は増税による景気の先行き不透明感から、
    このままマンション価格が高止まりするとは思えないけどね。
    賃金も上がらないだろうし。

    でも、その逆のあり得るかもしれないから、
    どう考えるかは個々の考え方次第でしょ。
    ここは、現状で割高感が否めないのは事実だと思う。
    残っているということは、消費者は正直だと思うけどね。

  38. 401 匿名さん

    消費者が正直なのとは違うと思う。
    どうしても割高とイメージつけたいんだろうけど
    実際は399の言うとおり
    相場的にも決して割高でもない

    ようは今の情勢の動きが読めない不安で
    皆が安心感のトップデベを選びがちなのと
    消費者の年収などが新築に手がとときにくいという理由もあると思う。
    そういうところに漬け込んだ売り方をするところも増えてる。
    例えば、大規模なのに、仕様も、間取りも平米数もほとんどが同じで手が届きやすいものだけで揃えてるマンションだってある
    まだ、ここは中身に工夫を持してるところは評価は高い。
    質の良さを理解できる人が選べばいいんだと思う。
    それに、この辺一体のマンションは結構残ってるところばかり。
    適正価格に近いけど、良さより金額重視の人が増えたんだと思う。
    郊外付近だと現に物より安さ重視のマンションが売れやすい状態だしね。

  39. 402 匿名さん

    ここ入居始まってんの?入居者に住み心地聞いてみたいもんだね

  40. 403 購入検討中さん

    こんな雪の日にも、案内板持った人が立ってた。
    いくらなんでも、やり過ぎ。

    売れなくて必死なのかな?

  41. 404 匿名さん

    売れなくてじゃなく
    社会人だからでしょ。
    それぐらいもわからないのか…

  42. 405 匿名さん

    いや社会人も人間ですよ。
    たいして必要性のない案内板を、記録的大雪の日にも立てるって
    愚直というか、社員の管理上どうなのかなと思うよ。

    そんな会社が建てたマンション、本当に人にやさしんですかね???

  43. 406 匿名さん

    公園の木、剪定しすぎで景観は悪化。公園利用する側が不快になる。

    あんなに切るなら伐採したも同然。
    エコなんて名乗らなければいいのに。

    あ~あ、自然な感じのケヤキが素敵だったのに残念。

  44. 407 匿名さん

    >>405=406

    あれぐらい毎年冬になると切ってるじゃない。
    何言ってんの?
    どこの公園もそうだけど?

    何も知らないのに書き込んでるの?

  45. 408 匿名さん

    北側の木は切ってなかったじゃん。
    気づかない無神経さ。
    これだよ。これ。

    南側は切ってたけど。
    イニシア側をエゴビレッジの通路にすんな!
    雪かきで分かるね。

  46. 409 匿名さん

    408の行ってる意味がわからない。
    読み手に分かりやすく書いてくんない?

    ってかさ、なんか気に食わないことがあるなら
    直接言いなよ。ここで言っても意味がないし。

  47. 410 匿名さん

    お買い物する場所が気になるのですが、ここだと一番近いスーパーは志村ショッピング
    センター内にあるサミットになりますでしょうか?歩きだと10分以上もかかるし
    普段のお買い物にはちょっと不便かなと思いまして。ショッピングセンターへ行けば
    コジマがあったり、トイザらスがあったりで色々お買い物ができるとは思うのですがね。
    普段はそう、コジマなんかには用事はないのかななんて思ったりして。

  48. 411 匿名さん

    西友かダイエーって手もある

  49. 412 匿名さん

    西友もダイエーもサミットより遠いよ
    ってか、ここら辺はどこ行くにも自転車必須。
    車があればなおよし。
    買いだめにはOKストアーが最適だよ。
    歩きなら、蓮根商店街の業務スーパー
    あとは、ビックAがここから近いんじゃない?
    自分だったら、蓮根のみラベルとセブンタウンで使い分けて
    まとめ買いでOKかな。

  50. 413 匿名さん

    みらべるは確かに安いものはあるけど雰囲気的に好きになれないな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸