- 掲示板
そうだったんですか。あら。
日生ニュータウンももっと開発が進むのか、と思っていますが
なんとなく全体的にゆっくりな感じになってきているかなと感じています。
というか落ち着いてきている?
2次開発がされるともっと雰囲気は変わるでしょうに。
キセラの方が終わったら、こちらの方も…なんて思いますが、さすがにわざわざそうまではしない、カナ?
地元がこの辺りだったり、実家が近い場合にはこの辺りでと言うのはかなりありだとは思いますが、
別のエリアからわざわざこちらまで、というのは最近ではあまりないパターンなのだろうか。
街としては良い街だとは思うのだけれど。
日生ニュータウンは民間主導のニュータウン
ということで宜しいのでしょうか。
公社を作って計画されたニュータウンと
どういった違いが有るのかなぁなんて思うのですが
どうなんでしょう
ここはなんだかんだで買物便利だし
路線も悪く無いからニュータウンとしては最適だと思います。
ですよね
もう既に住んでいる人にとってはもっと人が増えて欲しいでしょうし、
これから住みたいと思っている人にとっても暮らしやすい街であるということですし・・・
開発の話って出ていないんですか?
出ていたら話題になるのかしら
最近、関東から引っ越してきました。
定年退職したら、ここに住みたいと思っておりました。
街並みが綺麗で、ごみごみしていないので、最高です。
一軒ずつがゆったりしているので、陽当たり、通風文句なしです。
その上南傾斜。
物価も安いし、自然が多いし、ゴルフ場も近いし、行政センターがあるので住民票とかとるのにも便利です。
図書館の分室がしょぼいことと、外食する店が少ないことが、唯一の不便な点です。
道の駅いながわは野菜が新鮮で安いので、よく行きます。
たまに虫食いの穴があるので、収穫直前には殺虫剤撒いていなそうで安心です。