秀建で一戸建てを購入したいと思ってます。
どんな会社なのかしりたいです。
教えてください。
[スレ作成日時]2008-03-18 13:10:00
秀建で一戸建てを購入したいと思ってます。
どんな会社なのかしりたいです。
教えてください。
[スレ作成日時]2008-03-18 13:10:00
2〜3年前に購入しました。
営業の人は辞めてしまいましたが、その人によるとあそこはフリープランで建てるとえらく高くつくそうです。
どうやらオプションの価格が1.5倍位するらしい。
決算前(たぶん3月)になると建売しかないので多少まけてくれる。
(それでもよそに比べると値引きは少しだったけど・・・・)
5〜8パーセントは最低値引きするはずだから10パーセント以上引いたら損ではないかも知れないですね。
アフターサービスは言ってたほど定期的には来ないけど、電話すれば大体来ますよ。
一人だけ、ぶっきらぼうで頭に来る人もいたので担当変えてもらいましたけど・・・。
あと、「おんねがいしょ」とかいうものを書かされて、3月に引き渡したことにしてくれと言われたけど、今考えると粉飾決算?とか思わなくは無いけど不動産屋からすれば、普通なのかな?
検討をしましたが他社を選択しました。
位置付けではあまり手広くやらない地場工務店です。
建築条件付きや建売を中心とした不動産販売兼建築業者ですが、土地のみの不動産販売はおこないません。
無借金経営で財務の健全性はあります。
残念ながら、肝心の建物は、内部設計や外観などの意匠面でアイデアに斬新さがあまりないように感じます。
良く言えば無難悪く言えば一昔前。
仕様も注文ではなく二通り(当時)の標準仕様に好みで変える追加するのオプション形式で性能面設備面はあまり期待できるものではありませんでした。
販売や請負コストも正直建物比較で高いと感じます。
営業の人は良い人でモデルハウスも見学し自社プレカット工場も見学をすすめられました。特にアフターについては自信をもって話しをしていました。
結局お断りをしたのは他と比べてです。
土地とセットのパワービルダーのように、土地が気に入り建物に希望があまりない人には良いと思いますが、正直建物に良い物を見る目があると厳しいのではないでしょうか。
この度秀建で家を建てる事にしました。
色々な話を聞きこれは良いと思い購入することにしました。
これから大変だとはおもいますが頑張って行きます。
書き込みを見ると駄目だとか高いだとかありますが自分では良いと思いました。
最近、急速に新築物件が建てられている秀建の大規模分譲地、バースシティってどうですか?かしわ台駅にも近いし、すぐ近くにフラワーランドもあるし。ここち湯にも近いから温泉好きの私は立地はきにいっています。でも、秀建の家って、どうでしょうか。デザインとか内装とか耐震性とか。いろいろと教えてください。
秀建は耐震等うたってないですよ
ツーバイフォーでもないし、なんちゃら工法は面で受けて、ゴディバ?でさらに強化してるから地震には強そうです
自分で第三者に頼んで、調査してもらうかですかね
値段手頃だし、三月末までキャンペーン中
しかし、担当営業が気に入らないんだが、言えば替えてくれるかな~
秀建さんの建物は昨年、話を聞いたときに、
ダイライト工法にプラスしてジーバといわれる制震装置を取り入れ耐震プラス制震構造を基本採用しているみたいです。耐震構造を主に、建築基準法の1.5倍の強度を保つ社内基準にて住宅を建築しているので耐震等級3と思ってよいのではないでしょうか。
自分もチョットだけ検討してますが、やっぱり長く付き合える会社を選びたいので、アフターが悪いとなると考えものですね。あと東栄住宅も検討してますが、営業がいい加減で、売ったらおしまい。という感じですわ。売主ってそんなもんなんすかねー
かしわ台の残りの4個は残ってるだけの事はあって決めかねますね。間取りが特殊だったり、日当たり悪かったりで、、、またこれ以降はしばらく新しいの出てこないようですから、3月に入ればかなり値引きがありそうですよね。
かしわ台の残り4つ、すべて見ましたが、日当たり、吹き抜け、間取りに一長一短、確かに好みが分かれそうです
しかし、他の建売に比べて(大手パワービルダーなど)仕様はよさそうです
アフターは営業さん次第かな?時期のせいか、商談場所は常にいっぱいでした
周りは自然も多く、海老名ではあ.うんよりも安心して住めそうです
>立地が悪く日当たりが悪そうな場所は吹抜けが大きかった
丘の方の土地が43坪あるところですよね~。あーいうのが好きな人はいいと思います。あの吹き抜けは冬場寒そうですが・・・ただし収納はかなりたっぷりでした。
丘の方はもう片方は眺めもいいし、日当たりも良好でした。
吹き抜けの家はリビングから見えるのが隣の家の外壁というのがやはり抵抗ありましたね私は。丘の上のもう片方は森林に接しているところですよね。ちょっと夜が怖いですし、子供も小さいと心配ですし。私は丘の下の南側道路が1番許せるかなとは思ってます。間取りが特殊だけど、、、
同じ感想ですね~
吹き抜けの家はリビングから見える隣の家の通路と外壁、片方は西側の森林は夜は気になります。(あれ以上開発は無いと言っていましたし)
南側道路は南側にしては日当たりが。。。そして3畳の畳スペースとリビング奥のリビングインですよね~。おそらく少々値引きは可能じゃないかなぁ。
パワービルダーと違い、見た目の価格更新はしないかもですね~営業への交渉次第じゃないかな?
キャンペーンもあるし、南道路は確か、復興エコポイントもついたはずです?半分の15万かな~?
久々にきてみて、更新が多いんで驚きました。秀建の値引きは渋かったな。借金して建ててるDPとは違うんですかね。健全経営売り物にしていたから、かなり粘っても車並みでしたよ。決算でも期待しないほうが。あと、アフターは、当初の自慢するほどじゃなかったけど、言えばきますよ。急激に家を増やしたから、ハウジング部もまわってないんでしょ。それより、公道への接道がじゃり道しかない頃から住んでますが、うれしいのは、北側の住宅地の開発が始まったこと(秀建ではないけど)、やっと、旧分譲地に接道するみたいですよ。かしわ台駅へも少し近くなるのと、夜は、パブコの脇の暗い道を通るより住宅街を抜けていけることがありがたい。それと林側の市道って行ってみました?西側の丘の斜面を降りられるんですよ。下の道路にでられます。あれをちゃんと整備してくれないかな。
丘の住人様
情報ありがとうございます
バースシティは110区画ぐらいありますが、自治会などはどのようになっているのでしょうか?何班かに何軒かで組み合わせ?
ゴミ置き場などは掃除を当番制か何かで順番に回るのでしょうか?
自治会は、柏ケ谷自治会第1町内会に属します。引っ越した時、会長さんが挨拶に来られましたよ。
110区画といっても、もとからある30区画のみなさんとここ1年あまりで増えたバースタウン(丘の方)、
バースシティ(平地の方)の3つに分れるんですが、町内会の下に「組」という単位があり、組はこの3つに区分されているんですかね? それで、各組に組長がいます。組長は順番に回ってきますが、うちは、10年後くらいかな。ごみ当番って、前住んでたとこは厳しかったですが、ここはあるのでしょうか。いつもきれいなので近所の人が掃除されているんですかね。すいません、先輩づらしても、その程度の知識です。最近できたばかりの新しい街ですから、そのへんもこれからなんですかね。
第1町内会ですが、偶然今日回覧がまわってきました。
2月1日現在で、289世帯で25組あるそうです。
あまりに多いので、1人の会長がまとめるのが大変ということで、第1町内会を2つに分けるらしいです。(質問がなければ、気にもとめませんでしたでしょうけど。)
それと、環境の方は、1年あまり住んだ感想では、いい線いっていると思いますよ。
かしわ台の残りの二つは確かに難しいですね
ここはどこかみたいに売れなかったら100万単位で下げることはまずなさそう
少しの値引きプラスオプションをつけてもらうかですかね
キャンペーンの品物は10万から20万程度ですからね~
国分南の方がまだ選べそう
なるほど、オプションの選択肢もあるますかね。
国分南は家畜気にならないけど、急な坂が気になるのと、1番上の更に上に割りと大きな空き地ありましたよね。仮に家建ったら圧迫感あって怖くないですか?