秀建で一戸建てを購入したいと思ってます。
どんな会社なのかしりたいです。
教えてください。
[スレ作成日時]2008-03-18 13:10:00
秀建で一戸建てを購入したいと思ってます。
どんな会社なのかしりたいです。
教えてください。
[スレ作成日時]2008-03-18 13:10:00
2〜3年前に購入しました。
営業の人は辞めてしまいましたが、その人によるとあそこはフリープランで建てるとえらく高くつくそうです。
どうやらオプションの価格が1.5倍位するらしい。
決算前(たぶん3月)になると建売しかないので多少まけてくれる。
(それでもよそに比べると値引きは少しだったけど・・・・)
5〜8パーセントは最低値引きするはずだから10パーセント以上引いたら損ではないかも知れないですね。
アフターサービスは言ってたほど定期的には来ないけど、電話すれば大体来ますよ。
一人だけ、ぶっきらぼうで頭に来る人もいたので担当変えてもらいましたけど・・・。
あと、「おんねがいしょ」とかいうものを書かされて、3月に引き渡したことにしてくれと言われたけど、今考えると粉飾決算?とか思わなくは無いけど不動産屋からすれば、普通なのかな?
ありがとうございました。参考させてもらいますパソコン初心者で返事遅くなりました
元秀建の社員です。あそこは止めた方がいいです。社内に居たからよ~く分かっています。
検討をしましたが他社を選択しました。
位置付けではあまり手広くやらない地場工務店です。
建築条件付きや建売を中心とした不動産販売兼建築業者ですが、土地のみの不動産販売はおこないません。
無借金経営で財務の健全性はあります。
残念ながら、肝心の建物は、内部設計や外観などの意匠面でアイデアに斬新さがあまりないように感じます。
良く言えば無難悪く言えば一昔前。
仕様も注文ではなく二通り(当時)の標準仕様に好みで変える追加するのオプション形式で性能面設備面はあまり期待できるものではありませんでした。
販売や請負コストも正直建物比較で高いと感じます。
営業の人は良い人でモデルハウスも見学し自社プレカット工場も見学をすすめられました。特にアフターについては自信をもって話しをしていました。
結局お断りをしたのは他と比べてです。
土地とセットのパワービルダーのように、土地が気に入り建物に希望があまりない人には良いと思いますが、正直建物に良い物を見る目があると厳しいのではないでしょうか。
そしたら何処の会社が良いのですか?
この度秀建で家を建てる事にしました。
色々な話を聞きこれは良いと思い購入することにしました。
これから大変だとはおもいますが頑張って行きます。
書き込みを見ると駄目だとか高いだとかありますが自分では良いと思いました。
最近、急速に新築物件が建てられている秀建の大規模分譲地、バースシティってどうですか?かしわ台駅にも近いし、すぐ近くにフラワーランドもあるし。ここち湯にも近いから温泉好きの私は立地はきにいっています。でも、秀建の家って、どうでしょうか。デザインとか内装とか耐震性とか。いろいろと教えてください。
秀建は耐震等うたってないですよ
ツーバイフォーでもないし、なんちゃら工法は面で受けて、ゴディバ?でさらに強化してるから地震には強そうです
自分で第三者に頼んで、調査してもらうかですかね
値段手頃だし、三月末までキャンペーン中
しかし、担当営業が気に入らないんだが、言えば替えてくれるかな~
秀建さんの建物は昨年、話を聞いたときに、
ダイライト工法にプラスしてジーバといわれる制震装置を取り入れ耐震プラス制震構造を基本採用しているみたいです。耐震構造を主に、建築基準法の1.5倍の強度を保つ社内基準にて住宅を建築しているので耐震等級3と思ってよいのではないでしょうか。
6年くらいでガタが来たなんて知人もいますよ。
悪くは無いみたいですが…
アフター、全然きませんよ。
口だけで。
アフターだめですか~
かしわ台は114区画でもう後4戸で終わりのようですね
住んでいる方いませんかね~?
自分もチョットだけ検討してますが、やっぱり長く付き合える会社を選びたいので、アフターが悪いとなると考えものですね。あと東栄住宅も検討してますが、営業がいい加減で、売ったらおしまい。という感じですわ。売主ってそんなもんなんすかねー
かしわ台の残りの4個は残ってるだけの事はあって決めかねますね。間取りが特殊だったり、日当たり悪かったりで、、、またこれ以降はしばらく新しいの出てこないようですから、3月に入ればかなり値引きがありそうですよね。
かしわ台の残り4つ、すべて見ましたが、日当たり、吹き抜け、間取りに一長一短、確かに好みが分かれそうです
しかし、他の建売に比べて(大手パワービルダーなど)仕様はよさそうです
アフターは営業さん次第かな?時期のせいか、商談場所は常にいっぱいでした
周りは自然も多く、海老名ではあ.うんよりも安心して住めそうです
>立地が悪く日当たりが悪そうな場所は吹抜けが大きかった
丘の方の土地が43坪あるところですよね~。あーいうのが好きな人はいいと思います。あの吹き抜けは冬場寒そうですが・・・ただし収納はかなりたっぷりでした。
丘の方はもう片方は眺めもいいし、日当たりも良好でした。
吹き抜けの家はリビングから見えるのが隣の家の外壁というのがやはり抵抗ありましたね私は。丘の上のもう片方は森林に接しているところですよね。ちょっと夜が怖いですし、子供も小さいと心配ですし。私は丘の下の南側道路が1番許せるかなとは思ってます。間取りが特殊だけど、、、
同じ感想ですね~
吹き抜けの家はリビングから見える隣の家の通路と外壁、片方は西側の森林は夜は気になります。(あれ以上開発は無いと言っていましたし)
南側道路は南側にしては日当たりが。。。そして3畳の畳スペースとリビング奥のリビングインですよね~。おそらく少々値引きは可能じゃないかなぁ。
パワービルダーと違い、見た目の価格更新はしないかもですね~営業への交渉次第じゃないかな?
キャンペーンもあるし、南道路は確か、復興エコポイントもついたはずです?半分の15万かな~?
久々にきてみて、更新が多いんで驚きました。秀建の値引きは渋かったな。借金して建ててるDPとは違うんですかね。健全経営売り物にしていたから、かなり粘っても車並みでしたよ。決算でも期待しないほうが。あと、アフターは、当初の自慢するほどじゃなかったけど、言えばきますよ。急激に家を増やしたから、ハウジング部もまわってないんでしょ。それより、公道への接道がじゃり道しかない頃から住んでますが、うれしいのは、北側の住宅地の開発が始まったこと(秀建ではないけど)、やっと、旧分譲地に接道するみたいですよ。かしわ台駅へも少し近くなるのと、夜は、パブコの脇の暗い道を通るより住宅街を抜けていけることがありがたい。それと林側の市道って行ってみました?西側の丘の斜面を降りられるんですよ。下の道路にでられます。あれをちゃんと整備してくれないかな。
社家はどうですかね?
丘の住人様
情報ありがとうございます
バースシティは110区画ぐらいありますが、自治会などはどのようになっているのでしょうか?何班かに何軒かで組み合わせ?
ゴミ置き場などは掃除を当番制か何かで順番に回るのでしょうか?
自治会は、柏ケ谷自治会第1町内会に属します。引っ越した時、会長さんが挨拶に来られましたよ。
110区画といっても、もとからある30区画のみなさんとここ1年あまりで増えたバースタウン(丘の方)、
バースシティ(平地の方)の3つに分れるんですが、町内会の下に「組」という単位があり、組はこの3つに区分されているんですかね? それで、各組に組長がいます。組長は順番に回ってきますが、うちは、10年後くらいかな。ごみ当番って、前住んでたとこは厳しかったですが、ここはあるのでしょうか。いつもきれいなので近所の人が掃除されているんですかね。すいません、先輩づらしても、その程度の知識です。最近できたばかりの新しい街ですから、そのへんもこれからなんですかね。
第1町内会ですが、偶然今日回覧がまわってきました。
2月1日現在で、289世帯で25組あるそうです。
あまりに多いので、1人の会長がまとめるのが大変ということで、第1町内会を2つに分けるらしいです。(質問がなければ、気にもとめませんでしたでしょうけど。)
それと、環境の方は、1年あまり住んだ感想では、いい線いっていると思いますよ。
かしわ台の残りの二つは確かに難しいですね
ここはどこかみたいに売れなかったら100万単位で下げることはまずなさそう
少しの値引きプラスオプションをつけてもらうかですかね
キャンペーンの品物は10万から20万程度ですからね~
国分南の方がまだ選べそう
なるほど、オプションの選択肢もあるますかね。
国分南は家畜気にならないけど、急な坂が気になるのと、1番上の更に上に割りと大きな空き地ありましたよね。仮に家建ったら圧迫感あって怖くないですか?
丘の住人様
自治会、ゴミ情報ありがとうございました
まだ新しい街なんでいろいろ変わりそうかな
後、二つでかしわ台も完売なんで一段落ですね
環境はいい線との感想なんで安心しました
あうんの予定地の前の道路を毎日車で通りますが、交通量が多くて住宅街に向くのかな。排気ガスも気になるし。渋滞がこれ以上ひどくなると困るんだけど。私ならパスかな。
レミコン跡地のさらに前は軍事施設の倉庫と聞いております。何かまではわかりませんが・・・3つの鉄道が走っていた海老名域は戦時中、各軍事関連施設へ燃料などを輸送する拠点として大きな役割を果たしたという資料もありました。
建ててますよ!
社家は完売しましたか?建売の場合未完成で購入するのは失敗しないか怖いです。値引きもしてくれませんか?
建売りの魅力は、みてから買えるところにあるんですが、人気物件だと
設計段階で契約してしまうことになるので心配ですね。
自分もそうでしたが、注意ポイントは、イメージパースや間取りを確認して、似たような物件
を数多くみせてもらうとか、現地に行って、日当たりや眺望、周囲の環境(隣に気になるものはな
いか、駅や学校はとか)、あなたの気になるところをしっかりと確認して、最後はあなたの決断です。
でも、決断できなくて、他の人に買われたら縁がなかったということで、他に切り替えましょう。
営業に声にかけとけば、商売ですから、希望に近い物件がきっとでますよ。
かしわ台はまだ土地はありますが地主さんがもう手放さないみたいですね~あそこの地域は海老名では子育てに最高ですよね。
国分とか座間とか出ているようですがどうですかね?
建物からはいくら粘ってもないです。
土地からいくらいけるか?
期待しない方がいいです。
値引きなんてしてくれませんでしたよ!
かなり悪ですよ
のびませんね~
今回、塗装をお願いしましたが…素人みたいな業者で出来上がりで、最悪。
秀建の対応も、問題あり。とてもじゃないけど、人には薦められませんね。
次、何かする時は他の業者に頼みます。
営業はどんな人にあたるか運だと思います。
私の担当の方は若くて真面目で印象はかなり良かったですよ。でも他の担当している営業を見たら確かにチャラそうな人はいましたね。
生活するなら海老名か座間あたりが良さそうかな。
海老名に関してはこれから「発展し過ぎない」ことを期待したいです、今でも充分だと思いますからこのベッドタウン的カラーを守っていって欲しい。
特にここから出ている座間の土地と国分南の住居は魅力ありますね。
駅から近めですし価格もお手ごろ。
秀建は、営業的には静かな感?がありますが、
ハウジング部(リフォーム部門)が活動的ですね。
以前、入居後は全く音沙汰なしという悪評が多かったんですが、
改善されつつあるんでしょうね。
戸別訪問も多いし、結構いろいろとサービスしてくれますよ!
以前、駅からバス30分のところに住んでいたので思いますが、
できるなら、駅からいざとなったら歩いて帰れるところがいいんですけどね。
でも、バスで10分程度で、バス便が深夜まで何本もあるところなら問題ないですよ。
綾瀬もどんどん戸建てが増えてますね。
綾瀬タウンヒルズの周辺とか便利ですよね。
いずれ、ICもできるみたいですし。地方ではよくありますが、車があれば問題はないですよ、
秀建でフリープラン検討しております。
実際に秀建で建てられて、居住中の方に伺いたいのですが、住み心地等いかがですか?
秀建で建てて良かったですか?
それとも、後悔してますか?
宜しければ、教えて下さい。
これから一番寒い時期になりますから、そのあたり知っておきたいですよね。
暖房で光熱費がどれだけかかるのかなども気になります。暖かい家だといいな。
海老名や厚木あたりだと県内でも寒い地域になりますよね。太陽光パネルなども
設置してもらえるのかしら。床暖房も欠かせませんよね?
冬は寒いです。雪も大山に守られている厚木に比べると大雪になるような気がします。
断熱材は秀建の設計がなんと言っても標準より多くいれましょう。
床暖はあなたが電気代気にするかだけど。
わたしはスリッパと安い石油ファンヒーターで十分ではないかなと思います。
太陽光なんて秀建がウハウハ喜びますよ。すぐ飛んできます。
ちなみに、うちは、オール電化ですが、秋冬は1万円未満だし、夏冬でも1.5万円は超えない。光熱費は削減できました。
秀建は、売ったら売りっぱなし…
など、アフターになんて
来ませんね。
うちは、戸建で
建ててもらって、
リフォームもしましたが、
後は、放置ですね(笑)
アフターなんて、全く来ません。
アフターになんて来ないし、
戸建ですけど…
建ててもらいましたが…
売ったら売りっぱなし、
リフォームしてもそう。
アフターに来ませんよ。
普通ならあり得ないですから。
117さんは注文だったのでしょうか、建売だったのでしょうか。
物件情報を見ると今は半々で出ているようですね。評判がいいのはどちらなのでしょう?
外観の印象は建売も悪くない感じ。無難なデザインですね。
和風の家とかはやってないのでしょうか。
たまたまそうだったとしても匿名で企業の姿勢が専らそうかのように書き込むような掲示板は問題ありませんか?もちろん匿名だからと書きこむ人も・・・。怒りは直接相手にぶつければ済むことだと常識的に思いますがね。普通ありえないでしょうね、逆に。
最近分譲を購入しましたが、担当してくれた営業さんも他の部署の人もローンの事など色々丁寧に教えて下さったので気持ちよく購入できました。
東栄住宅茅ヶ崎営業所の営業マンとは全く違いますね。
マンションのリフォームを見積もりを取って依頼しましたが、それまでの営業のいい加減さもあって結局止めました。理由は、希望の風呂ユニットが入るかどうかを施工業者を連れて来て確認して入ると言ったから依頼したにもかかわらず、依頼したら、ユニットメーカーが今の風呂を撤去しないと入るかどうかわからないと言っており、工期が予定の一週間では終わらすいつになるか分からないと無責任なことを言ったからです。こちらが止めたことで秀建は、見積り段階で製品型番を間違えたり、価格を見積りの度に変えたりしたミスを帳消しに出来て内心
喜んでいるのでしようね、本当に時間を無駄にしました。
担当してもらった秀建の営業担当さんは若い方でしたが、とても親身に相談に乗ってくれました。
他の不動産も何軒か回りましたが、個人的にはここの営業さんが一番信頼できます。
私は建て売りで検討していたのですが、他の建て売りに比べしっかりとこだわって建てている印象を受けました。
人それぞれ相性があるかとは思いますが、秀建は良いですよ!
購入したのは自分なんだから、、、そうやって何でも後悔する人って全てにそうなんだと思いますよ。言わば性格かな。今後の人生あまり高いものは買わない方が良いですよ。戻れる人生なんて無いから悔やまないように皆生きてるのに。後悔しない自分を作れるよう頑張って下さい。
経営が迷走中みたいですね。
我が家の担当さんは退職してしまいました。
建物は可もなく不可もなくです。
パワービルダーよりもしっかりした作りだけど、
その分、価格は気持ち高いかもしれません。
不動産は同じものがないので、比較は難しいけど、個人的には満足しています。
リフォームしている隣の部屋に住んでいる者ですが、作業時間を全く守らず、早朝から平気で工事をしています。
近隣との騒音トラブルを避けるためにも、この業者はやめたほうが賢明です。
壁がズレたり壁紙が剥がれたりと初めの1年目はいろいろとトラブルがありましたが全部無料で直して貰いました。ちなみに知人も秀建で建ておりやはり、壁がズレました。こちらは新築注文で建てて7年目くらい。
入居後4年目くらいで屋根のスレート?が割れはじめて屋根の3分の2くらい張り替えました。(勿論無料)この時修理の方に他の家には言わないでいて欲しいと言われました。分譲住宅地で他の家も割れてる所があったようです。言われない限り直さないようです。
設計打ち合わせ時にこの時だけは呼んで欲しい、立ち会わせて欲しいとお願いし、了承を得ましたが呼んでもらえませんでした。建物のことではなく、水神さまのお祓いです。事後報告に神主さん呼んでお祓いした所を写真で、確認しました。
このお祓いのトラブルで、担当営業マンの上司の方が出てきて買主は関係ないし、法的にも問題ないと逆ギレ気味に言われました。(設計、担当営業マンの方はものすごく親身になってくれる方達でした。上司は最悪)
と、長文になりましたがここまでが私が経験した12年間です。最近は秀建も良くなった?かもしれませんがその上司はまだいるようです(担当営業マンの方も付いていけなくなり現在は退社
建物の方は見た目は悪くないと思いますが、高い割には的なことも多々あります。私がまた建てるなら違う所で建てるかと思います。今までの流れを読んで頂いて参考になればと今回投稿致しました。
>私のようにモヤモヤされないことをお祈りします。
素晴らしい工業製品を作る日本の製造業の中にあって、相対的に住宅会社の品質に対する意識は低いと思います。ですから、どこで建てても、いくらお金をかけても、きっとモヤモヤは残るでしょう。出来れば建てない。建てるならあまり期待をしない。現状はそれくらいしか対応策がないように思います。残念です。
うちの近所で建替えの工事をされていますが…。
今時こんなレベルの低い配筋してるのか、と唖然としています。構造への意識がこんなものなら断熱気密も知れています。
建て売りならまだしも、注文住宅ですよ。
日本の住宅の省エネ性能レベルが世界的にみてとても低いのは、こういう建築屋(不動産屋?)がまだまだ幅を利かせているからなんですね。
当初秀建で建て売りを購入しようと思っていました。が、見た目は良いけど色々見ているうちに高いなぁと。自分であれこれ考えるのが面倒な人でお金ある人は良いかもしれません。それと、受付も営業も、どうゆう教育受けてるのか、最低レベルです。他の不動産屋を回ってビックリする程きちんとされていたので尚更感じました。ちなみにそちらは全国でも売上上位を誇る店舗のようです。態度も口の利き方もお客様に対するものではありませんね。ここに書かれてる上司、いましたね。適当な事ばっかり言って上から目線です。結局よそで注文住宅建てる事にしました。
秀建は営業マンがひどい、車で寝てるだけがほとんど。この営業マンの給料が載った物件かと思うと、全く買う気にならない。上今泉小付近に車停めていつも寝てる。ほぼ毎日見る光景。
エラボの家のモデルハウスにいったら、営業の態度にモヤモヤ。年齢を聞かれ伝えるとそんな歳まで買わなかったのかと上から指摘。とにかく上から色々言われ…職業を聞かれ伝えた途端手の平を返した対応。この人からは絶対に買いたくないと思った
営業がクソ。まず、タメ口で話してくるのがありえない。家の見学をした時も、無駄な話が多く、物凄く時間がかかった。こちらの希望を伝えても、そんな希望の家は建て売りではない、とか、全く希望に沿わない家を見学させられて非常に時間の無駄。そして、非常に失礼な物言いをしてくる。営業マンの売りたい物件が決まっていて、その物件以外はマイナスのことしか言わず、見学すらさせてくれない。この営業マンからは絶対に家を買いたくないと思わせられるくらい、不愉快だった。
私も見に行きました。私についた担当さんは、感じよかったですけど、担当さんによるのかな?
他も見てきましたけど売り色強い営業さんはどこにでもいるかんじ。
当たりの営業さんがついてくれればいいですね!
言った言わないになりそうな案件に巻き込まれております。
営業から聞いた話が、3つ4つと営業された時と違う現実になっているからです。
訂正や修正、謝罪をいただいたものもあり、ん~という感じが残り、付き合っていくには少なからず不信感が募っているというところでしょうか。
説明を受けた家の設備は、全くそれを目的としていない違う設備のものであったことが1年経って発覚しました。それがわかったのは、アフターの方からの連絡です。この後の会社としての出方次第で、こちらの出方も変わりそうです。
Shukenさんのスタッフ皆さん一生懸命取り組んで頂ける細やかな気遣いの出来る方々で安心出来る会社だと思います。
特に営業の高橋さんは、フットワークも軽く優しくて何でも相談出来る方です。
安心して何でも頼めます。