2,3日前の朝7時前くらいに
B棟のエントランス付近に数名の警察官が張り込んでいました。
たぶん、朝の外出前の逮捕か何かだと思う(以前にも別の場所で逮捕する瞬間を見たことがあります)んですが、
もしかして、このマンション内で発生している器物損壊等の犯人とかなんですかね・・・
お隣と上の階に小さな男のお子さんが2人居るみたいなのですが
どちらのお宅がわからないのですが・・・
朝7時前から夜10時位まで・・・
なんの音かわかりませんがゴットンゴトン大きな音が響きわたってます・・・
あまりにも酷い音でほぼ毎日なので・・・
上か横かハッキリしないので
ノイローゼ気味です;;
引っ越すしかないのですかね・・・
長谷工のマンションは一流だと思い購入したマンションですが・・・
防音がイマイチでした・・・残念
モット防音シッカリしたマンション探します・・・
住人Aさん
周りの家からの物音が気になるなら、悩まずにそのお宅に相談しに行った方が良いと思いますよ。
ウチも上の部屋からの音が気になったので、音がしている内にと思い 思い切って訪ねてみました。
そしたら、すんなり『気をつけます』と言ってくれて、以前よりもドカドカ音が減りました。
小さい子がいるからピタッと止む事はありませんが、訪ねて相談してみる価値はあります。
音とは別に、中庭で犬を放し飼いにしている人、ゴミ箱にまだ余裕があるのに床に放り投げて行く人、子供が三輪車等に跨がったままエレベーターの乗り降りをさせている親…
大人が少し気にかければ、良くなる事ばかりだと思う小さなマナーの悪さが多いと思います。
なので、見かけた時は声をかけるようにしています。
その分 自分自身も注意しなきゃ!と思えるので良いと思っています。
それと、ポストボックスにあるゴミ入れを大きくてシッカリした物にしてほしいです。
私は何度か上の人にお願いしに行ったのですが、そのうち逆ギレされて
「子供に注意しているが逆にノイローゼになりそうだ!」
「今後一切そちらに(下の住人に)気を使う気は無い!」
とも言われました。
それから何年か我慢して来ましたが最近ますますひどくなっています。
相談に応じてくれない場合もあると思いますので管理組合で組織的に防音マットを敷く様指導するとか何らかの対策を取る様にしていただきたいと思います。
凄いというか、呆れるというか…
別件で逆ギレされて、エレベーターのドアを蹴られた事はありますが
相談に行ったのに、他にも逆ギレする人がいたんですね…
どんなに子育てが大変でも、そこ(音)は集合住宅に住む上で
気をつけなければいけない事だと思います。
周りの友人や知人に相談してみるとか、管理組合に相談。
それでもダメなら、弁護士に相談した方が良いと思います。
モメたくないとは思いますが、あまりに凄い音なら仕方ない
手段かと。
騒音で悩んでいる人が我慢しなきゃいけないなんて馬鹿な話です。
突然すいません。購入を検討しているものです。みなさんのご意見、ご感想を率直にお聞かせ願いたく。
アクアスをいいなあと思って、購入を検討しているため、色々調べています。
アクアスは、二重天井、直床ですが、騒音はどうなのでしょうか?
ここの掲示板では、結構、騒音について触れていますが、実際のところを知りたいのです。
>838さん
他のマンションのスレをを見ればお分かりだと思いますが、
たとえ二重床、二重天井であっても、上階の方のマナーが悪く、
騒がれるようであれば響くようです。
私が以前、このマンションの前に住んでいたところは、部屋数が少ない小規模物件で、構造は
直床、直天井。施主も施工会社も全国的にはまったくもって無名の会社が作ったもの
でしたが、それぞれの部屋の大きさが、小さ目の間取りが多かったためか、小さなお子さんの
いらっしゃるお宅が少なく、あまり上階の騒音や振動に関する苦情は聞かれませんでした。
つまりは、上階の方のマナーの問題や家族構成がいちばん原因だと思います。
ただ、当マンションは、全てがファミリータイプの間取りですし、マンション敷地内を
見ても、お子さんが多いので、正直、DINKS向けの間取りのマンションよりは
クレームになりやすいのかもしれませんね。また、余談かもしれませんが、
上階の騒音や振動だけでなく、敷地内には公園や遊歩道なども整備されていて、
そこで遊ぶお子さんも多く、外もにぎやかな時が多いので、静けさを求めるのであれば、
あまり当マンションは838さん好みでは無いかもしれません。
838さんが、単純に上階の騒音、振動を気にしているだけであれば、構造面での問題は無いと
思いますので、後は上階の人のマナーの問題であり、残念ながらそればなりは
住んでみないと・・・ということだと思います。
>No.836さん
その親にしてその子ありですね。
徹底的に交戦する覚悟あるならば、逆に夜中に天井をつつく・・とか。
以前住んでいたところで音に悩んだ時、私がやった手ですが。。。
どの程度、音が響くか、その住人に自分の部屋まで来せて確認させたことまで有りです。
気を使う方、下手に出る方ほど、いやな思いをするなど、おかしな世の中です。
838を書いたものです。またお聞きしたく。ガーデンアクアスはオール電化ですが、何か不自由ないですか?エコキュートはいかがでしょうか?追い炊きとか、ちゃんとできてますでしょうか?また、お湯の量に限度があってお湯がなくなるということはあるのでしょうか?教えてください。
購入検討者さんへ
ウチは特に問題なく使ってます。
IHも使いやすく掃除も楽。
エコキュートも、好みの設定から自動まであるので、
問題ないと思います。
ウチは自動設定にしていて、タンク?の湯量が少なくなると
音で知らせてくれるし、一瞬 冷たくなりますが気にせず使える範囲だと思います。
ただ、部屋によって給湯器〈室外機〉の設置場所がバルコニーの真ん中だったり、
端だったりと異なります。
「住民さんE」さん、有難うございます。
ちょっと細かくなってしまいますが、教えてください。
一瞬冷たくなる、とありますが、それは、またすぐに
温かくなるのでしょうか?それとも、お湯が出るまでには
時間がかかるのでしょうか?
検討者さん
『一瞬です』
冷水になるわけではなくて、ぬるくなる程度です。
イチイチ時間は気にしていませんが…1~2秒かと。
上手く使えば、そんな事もないと思います。
ウチは、面倒がイヤで自動設定にしているので…
携帯電話会社を変更することを検討してるんですが、ソフトバンクの電波状況ってどうなんでしょうか?
(過去にこの手の質問出てたら申し訳ないです。)
B棟の中庭側の真ん中あたりのフロアーに住んでるんですが・・・
ドコモの電波最悪なんです!
845さんと同じく
B棟中層階中庭側居住者(Docomo2名)
ですが、
同じく電波状況最悪です。
携帯のWEB/MAILはスマートフォンの家庭回線のwifi接続でごまかしていますが、
通話の方が酷く(外から5回かけて1回繋がるかどうか位)、次の買い替え時に
ソフトバンクに乗り換えを検討しています。
ソフトバンクの電波状況を教えて下さる方がいれば私も是非お聞きしたいです。
※当然auも検討対象です。
B棟中層階中庭側の方でdocomo以外の方、教えて下さい!!
B棟中層階中庭側居住者です。
Softbankを使用していますが、電波状況は良好です。
現在はスマホを使用しており、アンテナ表示は全部屋とも全て立っています。
ちなみに、従来型の携帯も同様でした。
残念ながら、auは分りませんが、
Docomoユーザーさんが遊びに来た時には、最悪の状況でしたね。
なんですかね・・・
もう二年も我慢してます・・・
B棟4階の方なんですが・・・
朝の7時前くらいから歩くか走ってる振動とドッスンドッスン!なんの音かわからない大きな音・・・
夜遅い時は11時まで聞こえます・・・
床に軟式ボールでも落としたような音・・・
響きます・・・
振動は地震で敏感になってるのに・・・
あ~ストレス貯まります・・・・
私と似たような思いしている方沢山いると思いますが・・・
どうしてますか?
今も・・・凄い音してます・・・
846です
847さん有り難うございます。
ソフトバンクの電波は良さそうですね。
Auがわからないのは残念ですが、
いくらなんでもドコモより酷くなることもなさそうですし乗り換えを本格的に考えます。
ちなみに以前ドコモの電波状況相談にかけたらマンション中庭アンテナが否決されればもはやお手上げという回答でした。。。
847です。
auの電波確認はしていませんが、
auユーザーが来たときに、従来携帯を普通に操作していましたので、
問題無いかと思います。(確認は必要と思います)
ただし、
部屋の位置によって微妙な違いが生じる可能性もありますし、
Softbankは、障害物に弱い電波帯を使用しています。
ちなみに、
各キャリアショップで電波確認用のデモ機を無償で貸し出しをしています。
貸し出し用機器に新旧あると思いますが、一度お試しされたらどうでしょうか。
変更されてから『電波が…』なんてことになっても悲劇ですかね。
携帯の電波状況についてコメント下さったみなさま、ご意見ありがとうございました。
SoftBankに乗り換えて快適になりました!
なんでずっとdocomoに固執してたのか(^_^;)
電波良好になりました〜
846です
847さん追加の情報ありがとうございます。
>各キャリアショップで電波確認用のデモ機を無償で貸し出しをしています。
知りませんでした~確認すれば良かった!!
せっかくの書き込みを拝見する前にauがiPhone爆安になっていたので、勢いでdocomoよりは
酷くは無いだろうと乗り換えてしまいました。
ダメ元だったのですが、結果、
(乗り換え前)docomo:圏外orアンテナ1本
(乗り換え後)au :アンテナ5本~ごくたまに4本
劇的に改善しました!!
入居以来5年も繋がらない携帯にイライラしていたのが嘘のようです。
断言は出来ませんが、どうも電波状況に問題があるのはdocomoだけのようですね~。
せっかく10年以上もユーザー続けてたのに変更するのは忍び無かったですが、これから先何年も
このまんまでは堪らないですし。
緊急地震速報が圏外で入らなかったり、ちょっとシャレにならないですから・・・
851さん。
softbankは今後プラチナバンド?取得とかで少なくとも良い材料しか聞きませんから、
今後も安泰でしょうね~。