東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう70」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう70
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-22 00:36:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276083/

[スレ作成日時]2012-10-13 13:26:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう70

  1. 201 匿名さん

    500円の壺を30,000円で売っている地域ってここですね

  2. 202 匿名さん


    うまいこと言うね
    中国製の500円壺を
    ポジは豊洲教のこれから値上げしますからって
    マインドコントロールに引っかかり30,000円で買ってるって事ね
    豊洲民はまさにその通りの集団かも

  3. 203 匿名さん

    りんかい線も、みなとみらい線も、全部埼玉が持ってっちゃったよ。

  4. 204 匿名さん

    >No.202

    ちょっと違うのが
    500円の壺を開発祈祷師に頼んでるから
    原価が1万5千円になってるのよ
    経費入れて最低でも2万円で売るしかないのが現状

    開発祈祷料も数年で効果なくなるから
    そのうち元の500円になっちゃうのね

  5. 205 匿名さん

    金の価格推移表ならば、ここにありますよ。

    http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php

  6. 206 匿名さん
  7. 208 匿名さん

    500円の壺の中で結構幸せに暮らしている人たちの一方で
    掲示板で孤独を紛らすネガの人生。惨め(みじめ)だね。

  8. 209 匿名さん

    >まぁ、割安なエリアだとは思うよ

    150万/坪=(500円壺)ならな
    ただしリスクはデカイぞ
    震災・自然災害でゼロになる可能性あるし

  9. 210 匿名さん

    >500円の壺の中で結構幸せに暮らしている人たちの一方

    マインドコントロール解けて自覚症状はあるのね?
    人間素直にならなきゃ




  10. 211 匿名さん

    さいたま市江東区豊洲。ww

    あー、ぐちゃぐちゃだね。
    ここにも領土問題だ。

  11. 212 匿名さん

    お金ってなんですか?
    アイドルになりました。(さいたま)

    1. お金ってなんですか?アイドルになりました...
  12. 213 匿名さん

    人だけが財産です(涙)byさい◯ 貧乳日本1

  13. 214 匿名さん
  14. 216 匿名さん

    どんなに頑張ってに埼玉は湾岸になれんのですよ。海がないんだもの。

  15. 218 匿名さん

    214推奨の物件、
    駅まで行きは頑張って10分だけど、帰りは頑張っても30分くらいかかるんじゃない?
    ま、緑に囲まれた静かな物件なので、隠居したら検討しますよ。※脚力残っていれば。

  16. 220 匿名さん

    >>217 by 購入検討中さん 
    悪気はないんだが、教えてほしい。
    なぜに、その無駄な改行が途中に入るのかね?
    意図的、意図せず? 無意識?

  17. 221 匿名さん

    あら? 消えっぷりは見事。

  18. 223 匿名さん

    >>222
    消えた217と同じ内容投稿して大丈夫?
    消える前に220にお答えください。

  19. 224 匿名さん

    >同じ豊洲でも半額で買えますよ
    墓穴掘ってる気が....

  20. 225 匿名さん

    安く買いたい人は、いろいろ諦めたらいいんですよ。
    そういう人は、豊洲も枝川も同じレベルだと考えてる人でしょうし。

  21. 228 匿名さん

    500円の壺が30,000円だから売れない
    当たり前だよ

  22. 229 匿名さん

    >今夜も頭の悪いネガが集まっているな。笑

    世間一般にインチキ占い師から五百円の壺を三万円で買う人の方が頭が悪いとされる
    同情より自己責任で終わちゃうけど 大笑

  23. 230 匿名さん

    >>228
    その理論は、このスレ地域よりも麻生物件などで宣ったほうが適切だと思うよ。
    坪400とか600とかの物件で。

  24. 231 匿名さん

    なんで壷の話?
    そうやって自分の収入が少ないのを慰めてるの?(笑)

    「割高だ~。割高だ~~」って??

  25. 232 匿名さん

    パークハウス西麻布なら住み替えてもいいよ

  26. 233 匿名さん

    ↓見栄張りグッズ+貯金残高500万円未満 だと見栄張りトヨネーゼ症状の危険性が高い。


    ・プラチナカード
    ・アウディ、レクサス、BMW
    ・海外メーカーのベビーカー(マクラーレン、エルゴ、ベビービョルン)
    ・新興ブランド(トリーバーチ、ケイト・スペード、ジミーチュウ)
    ・ペット用のカート、レインコート
    ・ほとんど使わないエスプレッソマシン、ホームベーカリー、フードプロセッサー
    ・プチセレブを気取ったエコバッグ(紀伊国屋、スーホルムカフェ、DEAN&DELUCA)
    ・ウォーターサーバー
    ・高級鍋(ル・クルーゼ、バーミキュラ、北アフリカ系のタジン鍋)

  27. 234 匿名さん

    これが何で見得張りグッズなのか、理解不能なのだが。。。。
    庶民でも買えるのでは?

    相変わらず、ネガさんの思考回路は理解できないなぁ。。。。。


    ・海外メーカーのベビーカー(マクラーレン、エルゴ、ベビービョルン)
    ・ペット用のカート、レインコート
    ・ほとんど使わないエスプレッソマシン、ホームベーカリー、フードプロセッサー
    ・プチセレブを気取ったエコバッグ(紀伊国屋、スーホルムカフェ、DEAN&DELUCA)
    ・ウォーターサーバー
    ・高級鍋(ル・クルーゼ、バーミキュラ、北アフリカ系のタジン鍋)

  28. 235 匿名さん

    豊洲はいい

  29. 236 匿名さん

    >>234
    本人はうまいこと言ったつもりなのでしょう。

  30. 237 匿名さん

    >234
    >236
    今週のダイヤモンドの54ページに載ってたやつでしょ
    「カネはあっても貯金はない見栄っ張り“トヨネーゼ”の悲哀」の記事に。
    http://dw.diamond.jp/articles/-/3112

  31. 238 匿名さん

    大変な事態ですね。

  32. 239 匿名さん

    雑誌でおもしろおかしく取り上げられるようになるなんて、豊洲も成長しましたね。10年前には、雑誌で取り上げてもらえることなんて、なかったと思う。しみじみ。

  33. 240 匿名さん

    有利な記事のときは「時代の先を読む経済誌」と持ちあげ
    不利な記事のときは「ク○記事しか書けない三流誌」と蔑む。

  34. 241 匿名さん

    プラチナだと見栄でももてるかな。
    ブラックだと見栄だけではもてない。 
    有明にはブラックカード多いです。 ※最近、ただの黒いカードも増えたけど(^^;

  35. 242 匿名さん

    銀座が近い、しかし埋立地のマンション、
    豪華マンション、しかし4000人で所有、

    家計は火の車、ぜんぶ裏はボロボロだよ。

    表面だけ着飾ってもダメってこと。

  36. 243 匿名さん

    >233
    以下が該当しました。やばいですかねえ。貯金は、もっとありますが、株はそのくらいかも。
    ・プラチナカード
    ・BMW
    ・ル・クルーゼ

  37. 244 匿名さん

    >234
    「+貯金残高500万円未満」の部分が一番大事だよね

  38. 245 匿名さん


    >・新興ブランド(トリーバーチ、ケイト・スペード、ジミーチュウ)

    安いよ、でもシャネルよりセンスがある。

    >・プラチナカード

    なんだこれ?ブラックじゃないのか?

    >・アウディ、レクサス、BMW

    これはファッションの一部、シーズナル

  39. 246 匿名さん

    >243
    BMWって「六本木カローラ」って言われてる車のこと?
    (「六本木カローラ」で検索)

  40. 247 匿名さん

    豊洲に住まう人種は計画性が高いから平均貯金残高は5,000万円くらいだと思いますよ

  41. 248 匿名さん

    しかしトヨネーゼってなんだ(笑)珍言集だなこりゃ

  42. 249 匿名さん

    >246
    そうなんですよ。豊洲はBMW,ベンツ,アウディ、ポルシェは多いけど、フェラーリ、ランボ、アストン等本当の高級車は数えるほどしかないです。まあ、新しい町にしては、頑張ってると思いますが。

  43. 250 匿名さん

    >>249
    つ、スーパーカーw

  44. 251 匿名さん

    昔、日経ビジネスにはこんな記事も書かれてたね、湾岸は。


    さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
    http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
    日経ビジネス 2011.5.9号

    全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
    今の偽らざる気持ちです。
    それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
    家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
    (中略)
    妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
    一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
    何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
    (中略)
    「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
    液状化にしても募る不安は同じです。
    ダメを押したのが停電の不安でした。
    (中略)
    家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
    次は揺れも、液状化も心配せずに住む場所を探しています。
    でも、すぐには売れないでしょうね。
    売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
     時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
    日本人は忘れやすい性格ですから。

    それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

  45. 252 匿名さん

    >249
    新しい町?
    何言ってんの?
    豊洲は歴史あるよ。富岡八幡宮が氏神だし。

    まぁここまで発展著しいと、今後は港区中央区に編入されるだろうけどね。

  46. 253 匿名さん

    湾岸に引っ越してきて、体調良くなりました。通勤地獄から開放されたおかげで睡眠時間が増えたからかなあ。通勤で読書できる時間が減ったのは淋しいですが、ガマンできます。残業で、帰りの電車で立ち寝して、ひざをかくかくさせていた頃が懐かしいです。

  47. 254 匿名さん

    >253
    つまり埋立地の物件を買え、と?

  48. 255 匿名さん

    豊洲を買おう!早くしないと売り切れるよ!

  49. 256 匿名さん

    埋立地の物件を買うのもいいけど、少なくとも坪単価200万以上では絶対買わない方がいいよ。

    一生懸命デベ等が宣伝・イメージアップして、それに騙された人が高値で買っちゃったのはかわいそうだけど、
    熱も冷めてきてる上、まだまだ新豊洲含め湾岸には大量に似たようなタワマンが次々に供給されることが確定してる。

    あと数年すれば、今6000万で売ってるものより高仕様の物件が新築で4000万台以下ぐらいになる可能性が高いというのは
    多くの不動産マーケットの専門家などが言っていることだし、中古も含めて考えると湾岸タワマンなら今よりずっと安値で
    選び放題になるぐらい、市場に溢れでてくるからね。

  50. 257 匿名さん

    豊洲に限らず、通勤時間の短いところは魅力的ですね。

  51. 258 匿名さん

    欲しいときが、買いどき。

  52. 260 匿名さん

    >256
    >熱も冷めてきてる

    え?
    「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」

  53. 261 匿名さん

    こりゃ、池袋に全員集結だな。売れるうれる。

  54. 262 匿名さん

    湾岸離れ鮮明、さいたま爆上げだな。

    戦争でも震災でも爆上げ、

    ガールズコレクションも開催されるし。

  55. 263 匿名さん

    大規模、

    大量の購入者の逆ブームが起こると、悲惨だろうな。

    大量の売り物、それを買う人がいないっつんだから。

  56. 264 匿名さん

    ガールズコレクション、本気で羨ましい。

  57. 265 匿名さん

    豊洲はキャンプ場で買い煽ってたからな。ほんと可愛いヤツら。

  58. 266 匿名さん

    湾岸を始め、通勤30分以内の物件が、これから大量に供給されるだろうから、30分を超える物件は価値なくなるよ。しかも人口減少中、今後、ヨーロッパみたいに成熟し、職住近接の時代になると思います。

  59. 267 匿名さん

    まもなくナショジオにも出ますよ豊洲

    カタストロフ

    とかのタイトルで

  60. 268 匿名さん

    >261
    WILDMAGICは池袋にはないがな
    http://wildmagic.jp/

  61. 269 匿名さん

    >266

    在宅が4割になってきてる。会社なんて減る一方なのは同意。
    リニアで山梨から品川駅まで15分。

    要するに東京住む価値がなくなるのだ。

  62. 270 匿名さん

    山梨がリニアで15分になっても、湾岸にはなれんのよ。埼玉と同じ。

  63. 271 匿名さん

    >268 その戦いは始めない方がいいよ 坊ちゃん。

  64. 272 匿名さん


    職住近接・・・のつもりが転勤


    職住近接・・・のつもりがリスト


    職住近接・・・のつもりが会社移転


    www


    土着で動かない不動産屋と一般企業は大きく違う点。

  65. 273 匿名さん

    リニアは30年前にも同じこと言ってたよ。

  66. 274 匿名さん

    東京で、なぜこのスレとスレ地域が注目され続けるのか?
    それは単純で、東京の主要な湾岸エリアだから。
    ほんとは港南とか晴海も湾岸なのだけど、集客力は弱いなぁ。

  67. 275 匿名さん

    本来、人がすむような環境ではないので仕方ないです。

  68. 276 匿名さん

    >274
    見てて面白いから

  69. 277 匿名さん

    >272
    うちの会社は創業以来、赤字出したことのない企業だから、たぶん大丈夫。サービス残業も、出退勤カードやパソコンのログイン記録で1分もできない、しっかりした会社だし。まあ、何事にも絶対はないけどね。

  70. 278 匿名さん

    周りの広告、ぜんぶ池袋だぞ、誰だ(笑)

  71. 279 匿名さん

    港区はバットで撲殺されるようなリアル北斗の拳の世界であって、まともな人の住むようなところではないよ。

  72. 281 匿名さん

    >279
    江東区は富裕層が集結しているからね

  73. 282 匿名さん

    AERAの最強マンション

  74. 283 匿名さん

    まぁ、妬みってやつでしょ(笑)

  75. 285 匿名さん

    このスレ無くなると掲示板アクセス半減する。

    豊洲のアホでアクセス稼げてる。

  76. 286 匿名さん

    本当にアクセス減ったよね
    検討者なんか全然いないし

  77. 287 匿名さん

    やっぱり同じ湾岸でも、港区の港南とかと比べると江東区湾岸の方が
    土地のグレード的に下なんですよね?

  78. 290 匿名さん

    この何年か検討者を見たことない(笑)

  79. 291 匿名さん

    軟弱地盤の埋立地という括りなら豊洲も13号地も港南も同類。

    不動産屋の理屈は違うんだろうけどな。

  80. 292 匿名さん

    わざわざ答えるまでもない、ツリ質問でしょ。

  81. 293 匿名さん

    ここは「底辺」を這いつくばるネガを、「高層」住民である豊洲民が見下すスレ

  82. 294 匿名さん

    住民さんの年収を見たこと無いので、何とも言えませんね。

  83. 295 匿名さん

    森口さんみたいなエリートが住まうのかな。笑

  84. 296 匿名さん

    森口さんは、木造アパートでしたよ(笑)

    豪華タワーマンションには、本当のエリートしか住めないでしょうな。お金かかるから。

  85. 297 有明住人

    週刊ダイヤモンドより
    http://diamond.jp/articles/-/26267
    >会員制高級ホテル
    とは、有明にある、東京ベイコート倶楽部、でした。

  86. 298 匿名

    ベイコートクラブも最近空いてます(^^ゞ
    ホテル棟は一般でも使えますよ。

  87. 299 匿名さん

    併設されてるレストランも一般の人が使えるのでしょうか?

  88. 300 匿名さん

    今日、秋葉ヨドバシノ本屋で10年後の
    日本読んだ(日経新聞社)
    これからは、集合住宅の時代。
    超都心の時代。

    外貨預金してから、タワーマンション買った方が良いそうだ。3・11で
    一番丈夫だったのは、マンションだそうですよ。
    50年で公共インフラ大補修か作り直し、か廃棄か選択の時代。
    100年住宅は、最高の財産です。投資で買ってはダメだそうです。

  89. 301 匿名さん




    マンションが丈夫でも地域地盤が脆弱


    というより、もはや非常識。


  90. 302 匿名さん

    >>299
    1Fのレストランとか普通に使えますよ。
    但し、かなりお財布の中身が必要です。
    最近は知りません(^^;

  91. 303 匿名さん

    301さんのレス内の「無駄な改行」には何か文字が隠されてるのかと確認しちゃいました。
    あれですかね...
     埋立地=地盤が軟弱
    と思い込んでいるのは、
     鉄の飛行機が飛ぶはずがない
     大きな船が海に浮かぶはずがない
     地球が丸いはずがない
    と同じもんなんでしょうかね。

  92. 304 匿名さん

    原発は事故なんか起こすはずないよ。

  93. 305 匿名さん

    まぁ、東北の埋立地は消滅しましたからね。現実に。

  94. 306 匿名さん

    今日もバイアス炸裂だな。

  95. 308 匿名さん

    マンションだから関係あるんでしょ。頭わり―。

  96. 311 匿名さん

    でも震度6以上に耐える設計はしていない。

    倒壊するだろうし。

    資産価値がゼロになるのも同じ。

  97. 314 匿名さん

    311は耐震基準も高層建築物基準もまったく理解していない。
    無知さらけ出してどうしたんだろう。
    ちゃんとした知識を身につけてから正しいネガをしてほしい。

  98. 315 匿名さん

    情報弱者しか騙されないでしょうね。
    調べれば調べるほど、豊洲の安全性が際立つ。
    (もちろん、比較論ですがね。同じ値段で豊洲より良い物件は見当たらない。)

  99. 316 匿名さん

    ポジ君も耐震基準を誤解しているようだが
    基準をクリアなんてのは、あくまでもミニマムなリクアイアメントで
    人的被害を伴う建物崩壊がないように程度
    中途半端に壊れて何年も、補修や建て替えの方針で揉めることうけあい
    しかも現行基準の大臣波なんて大したもんじゃないしw

  100. 317 匿名

    まあ落ち着け

  101. 318 匿名さん

    しかも、2度の地震を想定していない設計。次は簡単に倒壊する。

  102. 319 匿名さん

    落ち着いて
    耐震基準のことでも研究してみて
    文系じゃマンションのパンフ以上のことは
    理解不能かもしれないけど

  103. 320 匿名さん

    東京のすべての建物のことですか?(笑)

    一度、耐震基準と高層建築物基準を勉強してきたらどう?



    ちなみに、豊洲のタワーマンションは厳しい基準をクリアして大臣認定とってる建物ばかりですよ。

  104. 321 匿名さん

    >318
    そういう意味では
    復元性を持たないタイプの制振デバイスって
    どうなん?って考えるわ

  105. 322 匿名さん


    マンション以外は全て壊滅とかかな。

    そんな街に住めるの?


  106. 323 匿名さん

    >320
    一行目の言いたいことがわかんね

  107. 324 匿名

    池袋は修羅場だな

  108. 325 匿名さん

    そういえば、資料あったね。

    マンションの柱の底の部分の鉄骨は鎖状になってて、
    震度5の地震でボロボロになり、耐震性能は大きく下がってる。

    2回目は機能しなく、倒壊の恐れありと。

  109. 326 匿名さん

    >320
    だから大臣認定なんてもんも
    大したもんじゃないと言うとるわけで

    基準が下手にあるから
    それをクリアすれば問題ないと考えるアホもいるわけで
    とくに営業やデベね
    技術に対する理解なんてないからね

  110. 327 匿名さん

    埋立の高層は、とんでもなく揺れるんでしょうね。 無理です。

  111. 328 匿名さん

    高層マンションは、ゆっくり揺れるから怖くないよ。
    小さな地震ならほとんど気づかない。

  112. 329 匿名さん

    大臣認定と、大臣認定では無い建物では、どちらが安全ですか?

  113. 330 匿名さん

    豊洲のタワーマンションより安全な建物ってそんな無いのでは?

  114. 331 匿名さん

    平日なのにネガ劣勢じゃない。どうしちゃったの?

  115. 332 匿名さん

    まるたしね

  116. 333 匿名さん

    まるたしね

  117. 334 匿名さん

    >大臣認定と、大臣認定では無い建物では、どちらが安全ですか?
    そのときの「大臣」の人にもよる。

    ......って書いておいたらまじめに信じて転載しまくりそうだから、
    そもそもその大臣認定がなぜ登場したのかの歴史を知る必要があるだろう。
    そして、そもそもその大臣認定は、耐震面では意味がないのが正解。
    構造計算偽装とかコンクリの間違いなどは、意図的なので、完全には防げない問題。
    どちらかといえば、監督の甘い低中層住宅が危ない。
    けど、非常に稀。そして東北大地震で大きな被害なかったのなら大丈夫だろう。

  118. 335 匿名さん

    >2回目は機能しなく、倒壊の恐れありと。
    どっかの免震物件のスレと間違えたのだろうか。

    >埋立の高層は、とんでもなく揺れるんでしょうね。 
    これは例の「地球が丸いはずがない」シリーズに追加されるレベル。

    >まるたしね
    四国の一部の地域では、こう言います(嘘

  119. 337 匿名さん

    >今夜も頭の悪いネガが集まっているな。笑

    埋立地のリスクも分からん頭の人に言われたくないな

  120. 338 匿名さん

    単純な質問ですが
    ここのポジさんって
    表面の開発ばかり主張してますが
    地下部の瓦礫の埋立地をどう思っているのか
    コメントがありませんが
    通常の土地と思ってるのですかね



  121. 339 匿名さん

    さすがに、美とか健康に、こだわりがある人は住まないでしょう。

  122. 340 匿名さん

    >通常の土地と思ってるのですかね
    マンション建てるのに、基礎の工事せずに「土地に乗せるイメージ」強いのもどうかと思うよ。
    んで、よく出る話しだけど東京都心部の多くは埋立地。
    時を遡れば、関東や日本全体に多数の埋立地があるわけだよ。

  123. 342 匿名さん

    東池袋、西新宿、五反田、武蔵小杉などなどタワマン街はたくさんある。

  124. 344 匿名さん

    トヨネーゼ、なんて聞かないなあ。 

    高級店って、伊豆を拠点のアオキか?

  125. 345 匿名さん

    有料記事・・・ネガさんまさか著作権法違反でしょうか?

    「十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」

  126. 346 匿名さん

    しかもマルチポストですね。湾岸他物件にもコピペしているからアウトでしょう。

  127. 348 匿名さん

    ここは埋立地に有利な書き込みしか許されないのだぞ

  128. 349 匿名さん

    >>343
    記事読みましたけど、別に豊洲住人全般を悪くいう内容ではなかったですね。

    確かに、豊洲タワマンには、東京の下町や地方の出身で、早慶未満の大学を出ていて
    生活で見栄を張ることで劣等感を晴らそうとしている痛々しい方々がいるのは事実です。

    でも、そういう人たちは普通のコミュニティでは嘲笑の対象ですし(本人は知らないでしょうが)
    豊洲住人のステレオタイプと呼ぶには余りに少数派の気がします。

  129. 350 匿名さん

    ネガティブな書き込みはやめろ!!

  130. 351 匿名さん

    そもそも早慶も大したことない。

  131. 353 匿名さん

    豊洲より安くて良い場所があれば、そっちにするけど。。。。



    無い。無いんだよな。豊洲しかない。


    もし、在るんだったら教えてください。

  132. 354 匿名さん

    >353
    同感。

  133. 355 匿名さん

    >>353
    どのような点を「良い」と考えるかは人それぞれの価値観次第だけど、
    安さと都心への距離だけを考えると豊洲のコストパフォーマンスが優れているのは事実です。

    でも、東雲ならもっと安くてコスパがいいですよ。

  134. 356 匿名さん

    地下鉄の駅できないかなあ。

  135. 357 匿名さん

    都心各地への通勤に便利な有楽町線が通っていますので、何の問題もありません。

  136. 359 匿名さん

    >349
    記事読みましたけど、むしろ豊洲住人全般を敬う記事ですよね。
    尊ぶ、というか。

  137. 360 匿名さん

    >>357
    地方の女の子に「有楽町線で通ってる」って言うとイチコロですわw
    「お持ち帰り一丁~」という感じで

  138. 361 匿名さん

    富裕層が住むエリアとして紹介されてますね。

    良いことです。

  139. 362 匿名さん

    >>361
    単なる富裕層ではなく「超富裕層」が住まう街としてね

  140. 363 匿名さん

    >>359
    そのとおりです。

    特に、毎朝ばっちりメイクをしてタワマンの玄関前で幼稚園バスを見送るママ達を
    冷めた視点で解説している同じマンションの住人さんには好印象でした。

    豊洲に住んでいるからといって、全員が一生懸命見栄を張って生きているわけではありません。
    普通に働き、普通の生活を送っている人が大多数です。

  141. 364 匿名さん

    超は、言い過ぎでしょう。

  142. 365 匿名さん

    女の子誘うんだったら、「我が家から花火が見えるんだよ」とか「夜景が綺麗。。」かなぁ。
    もしくは「最上階のプール」もしくは「最上階のラウンジ」

    有楽町線はあまり武器にならないような(笑)

  143. 366 匿名さん

    プチ富裕層と書かれていましたね。

    プチといっても年収1200万と書かれています。これでプチかよ(笑)

  144. 367 匿名さん

    外車、プラチナカードなどを持っている人は収支が危ないとか書いてありましたが、
    少なくとも、豊洲に住んでて外車やプラチナカードを持っている人なんて聞いたことがないですね。

    身の丈に合った生活を送りたい方にこそ、豊洲などの湾岸地域がお勧めです。
    きっと、同じレベルの価値観を共有できると思います。

  145. 368 匿名さん

    有楽町線はあまり武器にならないような(笑)
    最近の豊洲購入層は「1に利便性、2に利便性、3・4がなくて5に生活利便性」のようです。
    だいぶ大衆化されてしまいました。

    その点、有明や東雲はまだまだ「通の味」が残ってますよ(^^;

  146. 369 匿名さん

    >少なくとも、豊洲に住んでて外車やプラチナカードを持っている人なんて聞いたことがないですね。
    同じエリアでも、外車の止まってない物件もあるでしょう。
    それは否定できません。最近では珍しいけど。たかが外車(笑

  147. 370 匿名さん

    >だいぶ大衆化されてしまいました。

    大衆化される前はただの工業地帯でしょ。
    利便性を重視する人が住みたがるのは実際に利便性が高い証拠です。素直に喜びましょう。

  148. 371 匿名さん

    豊洲も、ららぽーとができた頃+1年間くらいが「華」でしたね。

  149. 372 匿名さん

    >>369
    最近は外車でも300万円くらいで手に入るものも増えましたね。
    円高やコンパクト化の影響もあると思いますが、富裕層の象徴ではなくなってきている気がします。

    まあ中古の外車なんてのは論外ですけどね。

  150. 374 匿名さん

    今や国内では貴重になったヒュンダイとかも外車ですよ~~!
    つか、普通にBMAなどはどのマンションでも停まってるでしょ?
    新車か中古なんて見た目わからんよ。

  151. 375 匿名さん

    >>373
    それ、今日何回目のコピペ&マルチ投稿???

  152. 376 匿名さん

    事実その1

      そもそも豊洲には液状化は無かった(M9クラス)

    事実その2

      豊洲住まいに憧れる人が増えている


    事実その3

      住まうデメリットは一切なし

  153. 377 匿名さん

    >375
    見回り?何回見廻ってるの?

  154. 378 匿名さん

    >>374
    BMAというのは有名な自動車メーカーですか?
    あまり見かけないのですが、豊洲には多いんでしょうか?

  155. 380 匿名さん

    ごめんな。単純にタイプミスだよ。
    BMA → BMW
    細かいツッコミは他の人に迷惑だから勘弁して!

  156. 381 匿名さん

    >378
    埋立民は細かいですね。ブリリアマーレ有明でもBMW(別名六本木カローラ)でもどっちでもいいでしょ

  157. 382 匿名さん

    >>378
    A型でしょ?血液型。ABかな

  158. 383 匿名さん

    そんな妬んでばかりいないで、自分の収入を上げることに集中したほうが良くない?

  159. 384 匿名さん

    そんなことより見栄っ張りトヨネーゼは自分の家計バランスに注意しなよ

  160. 385 匿名さん

    うちは年収2000万円あるから大丈夫だよ~~。

  161. 386 匿名さん

    正直、何かあった時に交通機関をはじめ不安が多い。
    資産価値とかは分からないけど、安心感がない場所には住めないなぁ…。

  162. 387 匿名さん

    意味不明。

    都内で、豊洲より安心な場所があったら教えて欲しいわ。(笑)

  163. 388 匿名さん

    不安がないとこを探すなら、
    首都圏から離れなければ無理じゃないの。

  164. 389 匿名さん

    首都圏離れても、不安感ってのは何処いってもつきまとうのでは?

  165. 390 匿名さん

    豊洲も六本木と一緒でBMWがカローラのように走ってる。今は、カローラというよりプリウスかな。

  166. 391 匿名さん

    豊洲は外車多いよ。

  167. 392 匿名さん

    まあ、多いと言ってもBMWやメルセデスですね。あと、ポルシェの一番安いカイエンとか。今後に期待。

  168. 393 匿名さん

    展示場があるからね。

  169. 394 匿名さん

    意味不明。

    なんで展示場と関係が?

  170. 395 匿名さん

    ここの連中は、おだてればなんでも買いそうだ。笑

    カモがネギ刻んで持ってくるよ。笑

  171. 396 匿名さん

    トヨネーゼなんて聞いたことなかったけど
    このスレのバブル時代の骨董品みたいな価値観を見てると
    揶揄されるのも仕方がないね

    そういう周囲の反応を、嫉妬と勘違いしたりするから
    またタチが悪い

  172. 397 匿名さん

    そんな妬まなくても(笑)

  173. 398 匿名さん

    新築分譲価格動向が出ましたが、
    去年より、3.4%の下落ですね。

    デベの価格設定は。2千万円代が
    主流になるそうです。

  174. 399 匿名さん

    おお。狭くなったり仕様落としたりといったのが出てくるのかな。
    嫌な時代になりましたね~~。(笑)

    やっぱりタワーマンションが好き!

  175. 400 匿名さん

    坪単価が下がるのではなく、価格が下がるって事はそういう事。

  176. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸