東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その62)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その62)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:57:39
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/

[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その62)

  1. 913 匿名さん

    東京郊外ってより、他県に大移動したよね。

  2. 914 匿名さん

    埋立地って覚られたくないから東京駅5キロとか書いてるだけで。
    埋立地買っちまったのが運の尽きなんだよね。

    実際問題、東京駅付近がビジネス過疎し始めてるし。

  3. 915 匿名さん

    高級マンションのラ・トゥールシリーズを一部ご紹介

    ラ・トゥール代官山(月額家賃最高531万円で有名)
    http://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/shibuyaku/latour-daikanyama/

    ラ・トゥール半蔵門
    http://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/chiyodaku/latour-hanzomon/

    ラ・トゥール豊洲
    http://www.latour-toyosu.com/

    ラ・トゥール芝公園
    http://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/minatoku/latour-shibakoen/

    ラ・トゥール三田
    http://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/minatoku/latour-mita/

  4. 916 住まいに詳しい人

    使い回しのネタなら湾岸スレでやれよ
    既にお腹いっぱいだよ

  5. 917 匿名さん

    さいたまのマンションでも坪366万もするのですから、豊洲のマンションは激安ですね。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

  6. 918 匿名さん

    豊洲のラトゥールが住友でないワケはw

  7. 919 匿名さん


    不都合な指摘が入ってスレ上がらずw

  8. 920 匿名さん

    恥ずかしいね。

  9. 921 匿名さん

    民主党税制調査会は7日の役員会で、消費税増税の議論で先送りされた所得税や相続税の課税強化について、所得税の最高税率を45%に引き上げるなどの方針を再確認した。今月に開催する総会で決定し、自民、公明両党との3党協議で提示する。
    所得税については、政府・民主党は課税所得5000万円超の税率を現行の40%から45%まで引き上げる方針だったが、公明党は50%まで引き上げるよう主張。
    相続税では、政府・民主党が定額控除を5000万円から3000万円に、法定相続人1人当たりの控除を1000万円から600万円に縮小する案を提示していたが3党の意見には隔たりがある。

  10. 922 匿名さん

    オバマ再選は日本の税政にも影響が及ぶだろうね。
    高額所得・高額贅沢や高額相続などの懲罰的課税は厳しくなる。

  11. 923 匿名さん

    割高外周区が狙い撃ちってことか・・・

  12. 924 匿名さん

    都内の物件を持つ庶民でさえ、税金が厳しくなるってことだ。

  13. 925 匿名さん

    >>923

    お前みたいな高値掴みの貧乏人でも、高額の物持ってりゃ課税きつくなるってことだよ。

  14. 927 匿名さん

    タワマンみたいな安普請でも課税は増額されるってことなんだよ。

  15. 928 匿名さん

    子供一人で都内物件を相続したら、相続税を取られかねない。
    自身がそこに住んでても。
    そして現金が無けりゃ、借金するか売るしかない。

  16. 929 匿名さん

    ドカタに助成して教育費削ってるような国なんだから。
    増税分でドカタが肥えるのか。
    終わってんな。

  17. 930 匿名さん

    私は23歳の頃から四半世紀以上コピーライターをやっています。
    今は著述を中心としたジャーナリストが本業になりました。

    コピーライターが書くのは、ほとんどが「嘘」です。
    ジャーナリストは「真実」を見つけ出して書くのが仕事です。

    ほとんどのコピーライターは
    日々そういう「嘘」を書いていても心に何の痛痒も感じません。
    むしろ、多くの人をコロリと騙せるコピーはないものかと、
    日ごろから頭を悩ましているのです。

    基本的な業態転換を行って以来、新しい本業が忙しいのと
    「嘘作り」が嫌になったので、完全にやめたワケではないのですが、
    年に数物件くらいは今でもコピー仕事をやっています。

    私は様々な能力を遺伝子によってご先祖様から受け継ぎ、
    比較的ラクに人生を泳いできましたが、
    この「理不尽を堪える忍耐力」だけは人並み以下です。

    力関係は上から順に、不動産屋→広告代理店→プロダクション→
    クリエイターなのですが、各担当者の知的水準はその真逆、
    ということがままあるところでしょうか。

    はっきりいうと、上に行くほどおバカさんになる場合が多いのです。
    コレ、渦中にいるとけっこうたまりませんよ(笑)。

    どういうわけかみんな声がでかくてエネルギッシュ。
    それでいて漢字が読めなくて中学レベルの英単語も知らない、
    脳みそツルツルタイプがやたらと多いのです。

  18. 931 住まいに詳しい人

    >>930
    榊氏も広告の仕事を減らしているので
    現場感覚が多少弱くなっているのかな?

    最近はコンプラアンスの縛りがきつく
    本物の現地写真、建物写真でないとNGという会社まである
    ビジュアルにしろコピーにしろ
    リアリティのある素材/言葉が使えない方向へ向かっている

    最近、大げさというか「ヲイヲイ」と言いたくなるコピーが多いのは
    そーいう締め付けも原因かもね

    隣から広告屋さんを見ているとホント大変だよ

  19. 932 匿名さん

    「もはや埋立地ではない!」
    「一億総豊洲
    「高度湾岸成長」
    「真・三種の神器~豊洲・東雲・有明」

  20. 933 匿名さん

    哀れだね埋立人

  21. 934 匿名さん

    なんも知らない善人を道連れにしようとする、腐った根性が気に入らん。

  22. 935 匿名さん

    選ばれた(おっちょこちょいな)人々へ。

    とっておきの(危険な)埋立地を。



    コピーに注釈つけたらこんなかな。

  23. 936 匿名さん

    震度8を本気で信じているネガさんが、豊洲板で相変わらず暴れていますね。

    日本の言論の自由は素晴らしい。

    他の国ならば、即逮捕だろうね。

  24. 937 匿名さん

    自分に言えよw

  25. 938 匿名さん

    住まう

    ↑気持ち悪いな。

  26. 939 匿名さん


    マンション業界終了のお知らせ。

    みたいだ。



    都知事選、日弁連前会長の宇都宮健児氏が出馬へ

    読売新聞 11月8日(木)14時34分配信



     12月16日投開票の東京都知事選に、前日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏(65)が出馬する意向を固めたことがわかった。

     9日に都内で記者会見し、正式発表する。

     宇都宮氏が参加する脱原発や貧困問題などに取り組む市民有志の会が擁立を決めた。今後、革新系団体との連携も目指すという。

     宇都宮氏は2010年4月から2年間、日弁連会長を務めた。愛媛県出身で、1971年に弁護士登録。クレジットカードや消費者金融からの借り入れで急増した多重債務者の問題に力を注いだほか、95年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件の被害対策弁護団長として、被害者や遺族の支援にあたった。
    .
    最終更新:11月8日(木)14時34分

  27. 940 匿名さん

    圧勝だろうな。

  28. 941 匿名さん



    今までのような詐欺商法が一掃されることを切に願います。


  29. 942 匿名さん

    業界の横暴は通じなくなるだろうね。

  30. 944 匿名さん

    現政党に毒された候補が出てきても揺るがないと思う。

  31. 946 匿名さん

    けど、支持団体がうさんくさあいなぁ・・・。

    極左???

    理想原理主義みたいなのは、困るんだが。

  32. 947 匿名さん

    パークコート千代田富士見スレに、直下型地震のことが書かれているから参考に読みましょう!

  33. 948 匿名さん

    検討者いないからこのスレ上がらないな。

  34. 949 匿名さん

    検討者、いるはずがない。


    冬の大企業ボーナス、3年ぶりマイナス 経団連調べ
    産経新聞 11月8日(木)15時26分配信

     経団連が8日発表した大手企業の冬のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計によると、回答企業83社の平均妥結額(組合員一人あたりの加重平均)は前年同期比3.99%減の78万1396円で、額・率ともに3年ぶりに前年水準を下回った。

     東日本大震災やタイの洪水、円高などによる業績低迷が影響した。経団連は「12月中旬の最終集計でも傾向は変わらない」(労働政策本部)とみている。

     減少率は1959年の調査開始以来、リーマンショック後の2009年、アジア通貨危機後の1999年に次ぐ過去3番目。内訳は製造業が3.48%減の78万5851円で9業種中6業種がマイナス。非製造業は6.78%減の75万6878円と3業種中2業種がマイナスだった。業種別では電機や電力の落ち込みが大きいとみられる。

  35. 950 匿名さん

    日本直販が民事再生申請。

    ヤマダ電機が中国の新規店舗凍結。

    始まったなー。

  36. 951 匿名さん

    日弁連会長職と知事職を兼務だとすれば忙しそう。

  37. 952 匿名さん

    上げ底ゲタ履きローンはみんなバレそうだ。
    終わったじゃん。

  38. 953 匿名さん

    >>951
    日弁連の方は会長選挙で落選してるよ。今は暇なんじゃないの。

  39. 954 匿名さん

    相続問題に加えて建て替え高層化。
    郊外の家余りに拍車がかかりそうだよ。

    旭化成不動産レジデンス(東京・新宿)は東京都内でマンション2物件の建て替えを手掛ける。高層化して増やした戸数分を一般分譲し、収入を建て替え費用の一部に充てる。老朽化したマンションを対象に年間4~5物件の建て替えを請け負う。年100億円規模の売上高を目指す。
    建て替えが決まったのは世田谷区池尻3丁目の「池尻団地」と三鷹市下連雀3丁目の「レジデンス丸平」。

  40. 955 匿名さん

    郊外の割高地域の価格維持は到底不可能だろう。

  41. 956 匿名さん

    社長はどこ出身の人が多いの?
    東京商工リサーチは11月9日、2012年「全国社長 出身地・出身校」調査を発表した。
    出身地別の社長数と人口を対比させたところ、最も輩出率が高かったのは山形県(1.35%)で、3年連続でトップ。
    2位は徳島県(1.32%)で、前回の3位からランクアップ。以下、香川県(1.28%)、秋田県(1.11%)、大分県(1.08%)と続き、上位には東北と四国が目立った。
    これに対し、輩出率が低いのは、埼玉県(0.26%)、千葉県(0.28%)、神奈川県(0.35%)など首都圏のベッドタウンが多かった。

  42. 957 匿名さん

    不動産大手5社の2012年9月中間連結決算が8日、出そろった。単価が高い都心部のマンションなど分譲住宅事業が堅調だったことに加え、賃貸オフィスビルの稼働率が高まるなど主力事業が伸びたことで全社が増収、営業増益となった。

     マンションや戸建て住宅の販売は低金利にも支えられ、「契約率は中間期末で通期計画の91.9%を達成し、過去最高水準」(野村不動産)となるなど、各社とも好調だった。

     オフィス賃貸事業は、東日本大震災以降、安全性やアクセスの良さから企業が都心の大型ビルを重視する動きが強まり、新築物件だけでなく、耐震性などが高い既存ビルも稼働率が軒並み向上し、増益要因となった。

  43. 958 匿名さん

    マンション買うには良い環境だが、地域の将来性を良く吟味して買いましょう。
    時代は変化しています。

    世界的に景気減速の懸念が広がる中、赤字国債発行に必要な特例公債法案が成立する見通しとなったことを受け、9日の東京債券市場では、国債に投資資金が流入し、長期金利は低下(価格は上昇)した。長期金利の指標となる10年物国債の利回りは前日比0.015%低下の0.730%と、8月3日以来、約3カ月ぶりの低い水準になった。
    財務省は同法案が成立しない状況が続けば、12月から国債発行が一時中断に追い込まれるとし、市場で懸念が強まっていた。 

  44. 959 匿名さん

    都心部でマンション供給が出来る大手と郊外中心の中堅で業績格差が起こっているようです。
    業界の淘汰が進みそうです。

    首都圏マンション販売、大手と中堅で明暗
    トータルブレインは、2011年1月~12年8月に供給された1坪当たりの価格が200万円台前半のマンション328物件について、売れ行き状況のヒアリング調査を実施した。
    大手7社(50音順に住友不動産大京東急不動産東京建物野村不動産三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス)が供給した96物件では、55物件(57.3%)が「好調」と答えたのに対し、「まずまず」は19物件(19.8%)、「苦戦」は22物件(22.9%)という状況だった。
    一方、中堅以下のデベロッパーが供給した155物件では、「好調」が37物件(23.9%)にとどまったのに対し、「まずまず」が70物件(45.2%)、「苦戦」が48物件(31.0%)と、「まずまず」以下が7割を超えた。
    坪単価200万円台前半のマンションの主な購入層は、住宅を初めて購入する「1次取得者」の中でも比較的収入が高い層だ。こうした顧客層は予算的に余裕があるため、購入を検討する際の比較対象物件の幅も広く、それだけに選別条件も厳しくなる。そのため、多少価格が安くとも、立地条件がいまひとつの物件に関しては、比較対象から外されてしまう。そんな彼らのお眼鏡にかなう好立地の用地を取得できるのは、資金面や情報量で勝る大手が中心となってしまう、というわけだ。

  45. 960 住まいに詳しい人

    リンクも張らない、出典も明記しない
    いつもの人か

  46. 961 匿名さん

    輸出企業がピンチ -> リストラ -> 内需へ波及 -> 国内不景気

    という流れかな。
    公務員以外、今買うのはきついんでない?

    デフレは続くよ、どこまでも。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸