- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
差が縮まる材料もあるし差が広がりそうな材料もあるよね。例えばビジネス街は低地である東京駅近くからもっと標高の高い新宿などにシフトする可能性もあるよね。
標高....初めて聞いた経済発展の根拠だな。
つか今の新宿にもビジネス街はあるわけだが。
東京駅周辺の再開発が終わったら、
今度は西新宿の老朽オフィスビル建て替えでしょ。
ビル建て続けないとゼネコンも給料出ないからね。
既存のマンションもオフィスビルも、全部売れ残ってもいいんだよね。
これから来る巨大地震の復興需要があるんだから。
免震制震耐震で建物自体は無事だった新築築浅が悲惨。
復興は全半壊した老朽物件が優先されるだろうから
防御装置の入れ替えとかは自己負担て話になるんじゃ?
保険対象にはなるんでね
工事自体はだいぶ待たされそう
>80
家賃レベルを考えると中野区と江東区の新築マンション坪単価は早晩逆転するでしょう。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
中野区は供給を絞って高値を維持しているだけですから、今買うと高値づかみは確実でしょう。
城東派がよく使う、西側は「供給を絞る」とは
あたかも誰かが意図して供給を絞っていて、供給しようと思えばいつでもできるかのような印象操作
実際は供給したくてもマンション用地がなく供給できない状況
マンション用地が有り余ってるのが湾岸埋立地
西側外周区で持ち家が増え始めたのは1950年代前半から、
後2、3年で相続による家余りが始まるよ。
つまり、今がピークで、長期下落トレンドに入るよ。
湾岸と都心はマンション大量供給なので、価格下落圧力が強いという話はどうなのでしょうか?
供給が多いというのは資産価格維持にマイナスしかない気がしますが。
なんですか?
「相続による家余り」とは?
ちゃんと説明してください。
>96
2000年頃から10年以上そう言ってる人がいますが、
現実はそうなってません。
都心部の潜在需要が右肩上がりで増え続けているからでしょう。
さらに先には、都心部居住の子供たちが持ち家を取得するようになりますし、
おっしゃる様な事は永久に無さそうです。
そこから説明しないとダメなのか・・・
議論以前のレベルですね
横須賀のマンション建設が中止になったね。
首都圏住民の持ち家取得も終わって、これからは相続、家余りの時代に突入かな?
>98
供給が多いというのは少ないより、価格下落圧力が強いのでは?
そういう話をしてるんですよ。
価格下落圧力が強いのは否定のしようがないね。
需要については、都心部の需要が増えかは誰もわかりませんね。
一つ言えることは、供給が大量である以上、あなたは需要が増えると信じるしかない立場にあるということ。
>103さん
ちゃんと現実を直視しないと永久に憧れの都心部マンションは手に入らないのでは?
2015年から上京者の持ち家取得が本格化するから、
安く買えるチャンスは残り3年程度ですよ。
安く買いたい気持ちは分かるけど、待っても意味無いんじゃない?
このスレ、もう60以上いってるのよ
その間、この人ずぅーっとこんな事言ってるの
すんごいよね
昔は大学教授って名乗ってたんだよ
笑えるでしょ
上京者は合理的でガッツがあるから
都心部(本当の都心じゃなくて城東のことらしいw)を購入する
それは2015ねんからだ‼だってさ
どうして2015年なのよ
説明してください
とりあえず聞くだけ聞いてみたいよね
どんだけ無理矢理なのか
マンションって借りるものであって買うものじゃ無いよね。
買うこと自体論外だよ。
また新たな匿名さん以外が登場w
地方からの上京者は何十人も知人やクラスメートがおりますが、
当方以外(世田谷区)4000万以上の物件を取得した人は誰もいません。
上京してから50年近く経ちます。
それくらい住宅取得はむずかしいです。
ローン返済後、3000万の預金があって、年金が20万以上の収入が必須。
この条件をクリアできる人は上京者ではまれです。
郊外で2500万くらいの物件がせいぜいでしょうね。
パラサイトシングルの暇つぶしスレ化ですか(笑)
>113
極端な2極化が進むでしょう。
上京者の3分の1は都心部の分譲マンションが買え。
仕事に勤しむ。共稼ぎも増える。
残りの3分の2は一生独身でアパートで賃貸暮らし。
アパート地帯の治安は将来悪化して行く。
「郊外ライフ」は死語になるでしょう。
なんか変わった人が必死みたいだが
街なんてそう変わらないから
何十年後だろうと人気エリアは変わらないよ
住みたい街ランキングなんてのも十年前と比べても少し変動があるだけで基本的な顔ぶれは変わらない
何十年後だろうと人気エリアは変わらないよ >
ソニーもNECもシャープも大規模人員整理をする時代ですからね。
そんな能天気で良いのでしょうか???
世の中が変わらないと考える方が変じゃない?
少子高齢化が進んで人口減少時代になるのは確実だからなあ。
住みたい街ランキングは十年後も二十年後も三十年後も少し変動はあるが基本的な顔ぶれは変わらない。
東京で現実問題として自由が丘のような街を新たに作るのは不可能。
永年地元が不人気だからなって
上京組に過度に期待するのは止めましょう
2015年になっても城東に救世主が降りてくることはありません
城南の業者がいよいよ切羽詰ってきたようだ。
せいぜい都心部ネガに勤しんでください。
地盤は誰かの脳味噌なみにYURUYURU
赤の他人が押し寄せて来る街に住みたい人がいるんですね。
ちょっと理解し難い。
深川洲崎弁天町とかですか?
昔の遊郭ですよね?
ありえない。
まったりしている感じもあるのだが
何故か殺伐感を感じるのは何故だろう
地元の人にはわかんないだろうな
>130
地元以外が悪く見えてしまうのは人の性ですよ。
ほとんどの人が地元志向じゃない?
つまり、近郊、郊外志向。
だからこれまで都心部居住があまり進まなかった。
都心部居住が本格化するのは2015年からでしょう。
不動産所得者がジモピーだけなのは
下町地区位なもんだよ
教授は本当に井の中の蛙だな