- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
でもここしばらくプール閉鎖のままな件。
ここまで我田引水の提灯記事を出すとは、
東急もよほど困っているんだろうな。
東急リバブル(東京都渋谷区)がこのほどまとめた、2012年4~9月における『東急沿線』定点観測データによると、住宅地と中古マンション共に価格が前期(2011年10月~12年3月)比で上昇したことが分かった。中でも川崎市での上昇率が高く、武蔵小杉エリアなどで進行している駅前再開発の影響とみられる。
価格変動率は、住宅地の全体平均が前期比で0.5%上昇。一方で中古マンションの全体平均は、前期比0.2%上昇した。
同データは同社が半期ごとに年2回調査しているもの。東急沿線の住宅地33地点、中古マンション34地点を観測ポイントに定め、同社の不動産鑑定士が周辺の取引事例に基づき算出した価格推移をまとめている。
埋立人は、ネガは世田谷の業者だと思い込んでるらしい。
それがそもそもの間違い。
早く避難しなくていいのか?って言ってるだけだよ。
救助不要なら話は別だが。
地元愛を茶化しちゃダメだよ。
地元愛
度が過ぎて
贔屓の引き倒し
実際かなりの郊外でも売れているからね。
地方の人が衰退していくのが分かっていても離れず地元に住み続けるのと同じ心理でしょう。
暖かく見守りましょう。
それにしても多摩NTの建替え高層化なんて、行政も無責任なことするなあ。買っちゃった人はどうなるんだよ。大きく資産価値が減った時はどうにかしてくれるのかよ。
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン
http://www.nomu.com/mansion/1149139/
坪274万円 6,850万円 82.5m² 2009年 41階/48階建
シティタワーズ豊洲ザ・ツインサウスタワー
http://www.nomu.com/mansion/1158528/
坪255万円 6,890万円 89.01m² 2009年 28階/48階建
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン ノースタワー
http://www.nomu.com/mansion/1179211/
坪234万円 5,250万円 73.87m² 2009年 21階/48階建
■ご参考
広尾ガーデンヒルズ イーストヒルA棟
http://www.nomu.com/mansion/1092506/
坪388万円 8,490万円 72.09m² 1983年 1階/9階建 ← 築年・階数に注目!
都心回避どころか東京都回避の様相。
おかげで都内から隣県に延びる交通網がさらに混雑するようになった。
IT系企業などはいち早く在宅型にシフトしたけど、一般サービス業や製造業、現業系は在宅じゃ仕事できないから難しい。
家電、自動車等の工場が海外に移転すると工場跡地がさらに不動産下落圧力になる。郊外の本当の地価っていったいいくらまで下がるんだろう。
パナソニック・シャープ・トヨタのネガティブ影響は計り知れない。
この年末年始どうなるか?
アワレーゼ、カネネーゼには、ほとんど関係なさそうだが。
>823
>IT系企業などはいち早く在宅型にシフトしたけど、
IT系企業ってもほとんどヒラ社員や派遣でしょ。
企業のトップは在宅なんて無理w
そう簡単に田舎シフトは進まないよ。
さいたま新都心なんて不便なまま。
財務局がさいたまで不便極まりない。
アワレーゼってウ メ タ テ ー ゼの別称なんだけどね。
さすが団地悩。(笑)
GoogleやYahoo!の初任給知らないらしい。(笑)
アワレーゼって、カネネーゼの別称、すなわちネガの蔑称だよ。憐れ。
ライフネット生命が、全国の450人の20代独身男性を対象にした「今どき20代男子のライフスタイルと将来の備え調査 」によれば、現在恋人が「いる」22.9%、「いない」50.4%、「今までにいたことはない」26.7%となり、約4人に1人が「彼女いない歴=年齢」という結果だそうだ。
将来結婚できると思うかを聞くと、「結婚できるかもしれないが、したいと思わない」15.1%、「結婚できないし、したいと思わない」20.2%を合わせた「結婚したくない」人は35.3%で、その理由を聞くと「自由に使える時間が減るから」59.7%に次いで、「経済力に不安があるから」45.9%、「自由に使えるお金が減るから」45.3%と、経済的な理由が大きい。
また、「結婚したいが、できないかもしれない」という人に理由をあげてもらうと、「経済力に不安があるから」60.8%、とやはり経済面での不安が一番に上がる。
7千万って35年フルローンすると、増額いくら払うの?
住宅購入、消費増税の「駆け込みバブル」に踊らされるな〈週刊朝日〉
dot. 11月6日(火)12時10分配信
消費税の引き上げが迫っている。今回の増税でもっとも激しい衝撃を受ける商品は、価格も高く“一生の買い物”と言える住宅だろう。1994年9月、村山富市内閣で消費増税が内定すると、東京23区、首都圏ともにマンション価格は翌95年を底に上昇傾向に転じ、増税が実行された97年まで上がり続けた。ところが、増税後の需要の落ち込みに連動して、98、99年は価格が急落。なんと、値上がりが始まった95年以下の水準にまで落ち込んでしまった。不動産調査会社「東京カンテイ」の中山登志朗上席主任研究員が語る。
「駆け込み需要で市場が盛り上がった95~97年は販売側も強気となり、価格は上がり続けた。ところが、実際はこの間に、その後の需要まで“先食い”してしまっていたため、98年以降は買い手が激減し、価格が下がったのです」
言うなれば「駆け込みバブル」の崩壊。増税前に安く買うはずが、実は増税後よりも高い価格で買ってしまったという、笑えない事態が起きていたのである。
経済ジャーナリストの荻原博子さんがこう警鐘を鳴らす。「不動産業者はどこも『増税前に早く買って』とあおるでしょうが、安易に乗るべきではない。需要が落ち込む増税後のほうが、値引き交渉の余地があります。住宅の値引きは100万円単位なので、増税分よりも下がることもあり得る。地価もローンの金利も当面は上がる気配はなく、もしすぐに家を買う必要がないなら、今は焦らずにローンの頭金をためておけばいい」。
ちなみに、不動産を買う場合、消費税がかかるのは原則として建物だけ。土地にはかからない。
※週刊朝日 2012年11月16日号
>834
金利
1%だと毎月約20万円の返済で支払総額8,300万円(元本超える部分が利息)
2%だと毎月約23万円の返済で支払総額9,750万円(元本超える部分が利息)
3%だと毎月約27万円の返済で支払総額11,350万円(元本超える部分が利息)
4%だと毎月約31万円の返済で支払総額13,000万円(元本超える部分が利息)
5%だと毎月約35万円の返済で支払総額14,800万円(元本超える部分が利息)
6%だと毎月約40万円の返済で支払総額167,500万円(元本超える部分が利息)
ごめん訂正 最後の6%
>834
金利
1%だと毎月約20万円の返済で支払総額8,300万円(元本超える部分が利息)
2%だと毎月約23万円の返済で支払総額9,750万円(元本超える部分が利息)
3%だと毎月約27万円の返済で支払総額11,350万円(元本超える部分が利息)
4%だと毎月約31万円の返済で支払総額13,000万円(元本超える部分が利息)
5%だと毎月約35万円の返済で支払総額14,800万円(元本超える部分が利息)
6%だと毎月約40万円の返済で支払総額16,750万円(元本超える部分が利息)
需要の中心が首都圏出身者から上京者に変わるから、前回のような消費税上げ前の駆け込み需要は無いよ。上京者は家賃払いながら頭金貯めないといけないし、親元離れてしっかりした人が多いです。
住宅ローンって、まさに足枷だね。
アメリカみたいに放棄できないし。
そうそう
自力で買わなきゃいけない人は
地域の将来性をちゃんと考えて買わないとダメだよ。
下手するとローン>資産価値になるぞ。
区分所有なんつー言葉のトリックに引っ掛かるとえらいことになるね。
マンションは住む価値で決まる。
1戸当たりの土地の広さは重要ではない。
建替える場合も住む価値で決まる。
だから地域の将来性が極めて重要になる。
将来性も天災でどうにでも変わる。
曖昧な夢物語は無意味。
善良な情報弱者が、うっかりオマエのような詐欺師に騙されないように、見張ってるのさ。
いくら賃貸を勧めても、自家が欲しい人は必ずいるよ。
家は欲しがるだろうが。
共同住宅を購入なんてことは…。
マンション派が多数だろ。
確かに賃貸アパートが結構あるね、世田谷。木造の古いのに学生が住んでたりする。
二極化した、お金持ちグループはマンションなんか興味ないし。
大多数の平民グループは、千万人失業の大恐慌で住まいどころじゃない。
地震災害も怖いしね。
これが実情じゃないか?
今一番危険な資産。
マンション。