東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その62)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その62)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:57:39
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/

[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その62)

  1. 651 匿名さん

    >650
    いまから参加するの罰ゲーム

  2. 652 匿名さん

    648の意味が分からない

  3. 653 匿名さん

    罰ゲームつーか、ババしかないババ抜きみたいなもん。

  4. 654 匿名さん

    >640さん
    港区の家賃レベルは千代田区中央区に比べて高過ぎますよ。
    空いて当然です。

  5. 655 匿名さん

    不動産の相場なんかそんなもの

  6. 656 匿名さん

    ガヤガヤした商業地に住みたがるなんて信じられない。

  7. 657 住まいに詳しい人

    >>650
    >2000年頃江東区の平均坪単価は180万円程度でしたが、今や250万円前後まで上昇してます。

    いったいいつの話?

    1. いったいいつの話?
  8. 658 匿名さん

    >657さん

    グラフでフォローありがとうございました。
    さすがに2000年頃の数字はもう無いですか。

  9. 659 匿名さん

    10年近くコンスタントに坪単価が上がっているのは江東区くらいのもんでしょうか?
    他区はどんな感じですか?

  10. 660 匿名さん

    元々ゼロだったから、ちょっと耕せば上がるの当然なんだが。
    相変わらず数字の読み方は小学低学年並だな。

  11. 661 匿名さん

    団地マンションしかなかった地域に
    厚化粧したマンション造って
    売れ残り覚悟で無謀な値付けをすれば
    数字はそれは上がりますなぁ

  12. 662 匿名さん

    江東区は契約率もコンスタントに高い様ですよ。
    一部の例外物件はあるとは思いますが・・
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...

  13. 663 住まいに詳しい人

    >>662
    大規模物件は細かく期分販売することから
    客のついた住戸だけ売り出すことで契約率は高くなります

    つまり、江東区は大規模物件が多いってだけの話

    >>659
    豊洲クンに毒され過ぎだなw
    江東区だけは特別」なんてことはないから

  14. 664 匿名さん

    >663
    素人だねw
    小規模物件の方が簡単に契約率が上げられるに決まってるじゃん。

    大規模は戸数が多いから高い契約率を維持するのは難しい。

    江東区の人気がかなりなものと素直に考えるべきだよ。

  15. 665 住まいに詳しい人

    >>664
    経験の浅い営業マンなのかな?
    玄人でそんなアホなことを言う人はいない

    総戸数50戸の物件を流石に5期売りにはしないわけで
    いくら不人気物件でも

    プレ (2ヶ月)
    1期1次20戸、2次5戸 (6ヶ月間)
    2期1次10戸、2次5戸、3次2戸、(6ヶ月間)
    最終期8戸(先着順) (6ヶ月間)

    みたいな売り方になる
    人気物件は兎も角、普通の物件だと初月完売にはならないよ
     
     
    数字でみても「戸数規模が大きいと契約率が高い」とハッキリ出ていますしね

    1. 経験の浅い営業マンなのかな?玄人でそんな...
  16. 666 匿名さん

    戸数が少なければ売れる見込が立つ分だけ売っても最後まで行ける。

    つまり、最終期まで契約率100%は簡単。

    20戸、30戸程度なら一発完売も可能。

    小規模物件が販売が主力のところの契約率は普通は高くなる。
    こんなの常識じゃん。

    結果として逆転しているのは、
    小規模物件販売地域に不人気地域が多く、
    大規模物件販売地域に人気地域が多いからだよ。

  17. 667 匿名さん

    不人気地域はあまり売れないから小規模物件が増えるのも大きな要因。

  18. 668 匿名さん

    郊外戸建地域の生き残り戦略

    町田の住宅街で景観協定 小田急不動産、資産価値維持狙う
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47955370R01C12A1L82000/

  19. 669 住まいに詳しい人

    >>666
    >戸数が少なければ売れる見込が立つ分だけ売っても最後まで行ける。
    >つまり、最終期まで契約率100%は簡単。
    >.20戸、30戸程度なら一発完売も可能。

    可能性としてはそーかもしれない
    しかし、現実にはそんな売り方はしないし
    「大規模物件の契約率が良くて、小規模物件は契約率が悪い」
    とハッキリ結果が出ている

    郊外の行政区と比較するなら
    もしくは、もっとエリアを絞り込めば
    立地の差による売れ行きの違いが現れるけど
    23区内で区単位の比較なら要因の大部分は物件規模だ
    (その中には「大規模の方が魅力的な商品」という意味も含まれる)

    江東区の契約率が相対的に高いのは
    大規模物件が多いからであって、立地のせいではない

  20. 670 匿名さん

    埋立人はすべからく数字関係が苦手なようだね。

  21. 671 匿名さん

    大規模マンションの方が人気があるからってのもあるんじゃない?

    割高なエリアは地元需要頼りになって、あまり数売れないから小規模しか作れないって事情もあるよね。

  22. 672 匿名さん

    埋め立て界隈と違って
    土地が余ってないからなぁ

  23. 673 住まいに詳しい人

    >>670
    すべから‐く【▽須く】
    [副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。
    漢文訓読による語》
    多くは下に「べし」を伴って、
    ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。
    「学生は―学問を本分とすべきである」

    [補説]
    近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。
    文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、
    「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、
    本来の意味である「当然、ぜひとも」で使う人が41.2パーセント、
    間違った意味「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果が出ている。

    goo辞書 提供元:「デジタル大辞泉」

  24. 674 匿名さん

    割高地域で大量供給が起こると値崩れが発生するが、

    割安、人気地域で大量供給されても値崩れは起きません。

    割高外周区で相続による土地放出が始まるとどうなっちゃうんでしょうね。

  25. 675 匿名くん

    心配するな。
    タワマンなんかだーれも興味ないから。

  26. 676 匿名さん

    割高外周区はアパートがいっぱい出来て終わりだろ。

    タワマンなんか作っても売れっこない。

  27. 677 匿名さん

    安心安全で適正価格の湾岸タワマンが狙い目

  28. 678 匿名さん

    大量供給エリアで割高は有り得ませんからね。

  29. 679 匿名さん

    売れないのが何よりも割高の証左。

  30. 680 匿名さん

    >679
    世田谷区あたりは売れないから供給がストップ状態に近いね。
    これからは売れない所は供給が激減するんじゃない?
    土地は賃貸系に回るんだろうな。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html

  31. 681 匿名さん

    八王子駅近くの空きテナントがイノシシに襲われる「珍事件」が起きたことを11月2日、八王子で不動産業を展開するタイズホーム(八王子市明神町4)がブログに掲載し、ネットで話題を呼んでいる。イノシシに襲われたのは、八王子駅から徒歩8分の距離にある国道20号(甲州街道)に面した空きテナント。

  32. 682 匿名さん

    府中から立川界隈は超人気なようだが。
    都内からの引っ越し組。

  33. 683 匿名さん

    相続までの仮の住まいの手配がまだ済んでいない人が多摩地域にはまだいるようだよ。多摩NTの建て替えマンションが売れてるくらいだからね。数はしれていますが。

  34. 684 匿名さん

    仮住まい買うバカがどれだけいるか?

  35. 685 匿名さん

    今年は多摩市だけで500戸強売れているよ。
    近郊が終わっても、
    さらに郊外は子供の年齢が若年だからまだ多少は売れる。

    家余りは外周区から始まって、神奈川、市部に広がる感じでしょうね。
    市部は少なくとも10年は大丈夫じゃない?

  36. 686 匿名さん

    首都直下型地震で都内は住めなくなるから外側に大移動ですね。

  37. 687 匿名さん

    多摩市の平均坪単価は163万円。このレベルが郊外の売れ筋。

  38. 688 匿名さん

    町田市まで行くと平均坪単価131万円。

    郊外は安いね。

  39. 689 匿名さん

    大雑把だが、環八外側は台地なのでなんとか安心できそう。
    16号線内陸側に違いならもっと安心。
    さらに他所への脱出ルートも確保しやすい。
    クルマも使える。

  40. 690 匿名

    682
    立川断層

  41. 691 匿名さん

    断層のない場所はないよ。
    内陸は津波や液状化ないだけマシだ。

  42. 692 匿名さん

    立川断層地震でも揺れやすいのは

    1. 立川断層地震でも揺れやすいのは
  43. 693 匿名さん

    都内は絶望的。

  44. 694 匿名さん

    とうとうオレの時代がきたね
    大学の先輩からかなり儲かる投資話しがきた
    フィリピンで海老の養殖するんだって 高配当だからオレも来年から金持ちだね
    なけなしの300万を振り込んだ 来年からの配当が楽しみだ

  45. 695 匿名さん

    太古の昔から日本は地震国。

    そして人々は便利な海沿いに住んでいる。

    この事実がすべてを説明しているんじゃないか?

  46. 696 匿名さん

    内陸部の業者は地盤ネタばかりだなあ。それくらいしか取り柄が無いってことか。

  47. 697 匿名さん

    湾岸は地価の低さの分、上物に金かけられますくらいしか言うことないんでは

  48. 698 匿名さん

    >697
    単なる割高は自慢にならないよ。

  49. 699 匿名さん

    内陸は割高で、埋立地は割安で資産価値が上がるなら、他人に勧めず、勧めてる奴が買えば?と思う。

  50. 700 匿名さん

    パナソニック2段階引き下げ
    シャープ6段階引き下げ
    あちゃちゃー

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸