東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その62)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その62)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:57:39
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/

[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その62)

  1. 21 匿名さん

    住みたい街ランキングが頼りの綱ですか・・

    危うくなって来ましたね。

    人が多く住んでいるところは高く出て、
    居住人口が少ないところは低く出る。
    都心部はまだ人口が少ないからね(笑)

    2015年から本格的に都心部居住が始まります。

  2. 22 匿名さん

    値下がりリスクが高いのは隅田川の東側。
    特に販促費を目一杯かけて厚化粧し、無理矢理価格を釣り上げて売ってた埋立地のタワマンが一番危ない。

  3. 23 住まいに詳しい人

    >マンション価格は需要と供給で決まる。

    供給は目に見えるけど需要は目に見えないしなあ
    「需要」=「住みたい街ランキング」とは大笑いだ

    つうか不動産はコモディティじゃないんだから
    価値創造で需要を掘ることも出来るし
    資産になる点では金融や政策、さらに日本経済ともリンクする

    そんな単純なモデルで表現出来ないわ
     
     
    豊洲くんと自由が丘くんはホント救いよーがないね

  4. 24 匿名さん

    捨て金するなら、その金で被災地ボランティアするよ。

  5. 25 匿名さん

    価値創造=土地自体、無価値な埋立地を
    特に販促費を目一杯かけて厚化粧し
    無理矢理価格を釣り上げてタワマンで売る、
    ですねわかります。

  6. 26 匿名さん

    なんだ、価値あると認めてるのか。

  7. 27 匿名さん

    書き割りや張り子みたいなものとしてならね。

  8. 28 匿名さん

    出し子なら簡単に調達できるからな

  9. 29 匿名さん

    銀座や丸の内へ自転車で行ける場所「豊洲
    新交通ゆりかもめでお台場へ直通などアクセス快適なウォーターフロントシティ「豊洲
    目の前に東京湾が広がる街「豊洲
    ビジネス・ショッピング・カルチャー等が集結した複合機能タウン「豊洲
    ららぽーと豊洲がある街「豊洲
    緑豊かな街「豊洲
    三越、高島屋、コストコも来たがる街「豊洲

    俺たち、私たちの「豊洲

  10. 30 匿名さん

    結局、
    城南の業者の都心部湾岸ネガに話は変わる。

    いくら頑張ったところで、割高外周区の維持は不可能だよ(笑)

  11. 31 匿名さん

    都心部を安く買うのは上京者需要が本格化する2015年より前がよろしいでしょう。

    首都圏出身者は地元志向が強いから今の内ならあまり買い手がいなくて安く買えるぞ。

  12. 32 匿名さん

    >24
    相続までの仮の住まいとして親元近くにマンションを買って、
    大金を捨て金しちゃった人はすでに大勢いますよ。

  13. 33 匿名さん

    ひとつわからないことなんだけど、
    ららぽーとがあるのは、自慢になるの?
    田舎っぽいものかと思ってたんだけど、今はそうじゃないの?

  14. 34 匿名さん

    都心が暴力団の抗争地帯だからって話題そらさなくていいよ

  15. 35 匿名さん

    1位・豊洲3丁目(江東区、将来的には中央区?)
    2位・松濤1丁目(渋谷区
    3位・南麻布4丁目(港区
    3位・成城6丁目(世田谷区
    5位・本駒込6丁目(文京区

  16. 36 匿名さん

    豊洲がステータスになった現代では、豊洲=勝ち組の象徴。

    みなさん知ってますか?豊かな人生・豊かな生活・豊かな国作り
    豊かとは豊洲の「豊」からきている言葉

    庶民の方たちはこの不景気のなか安い中国産の食物やらユニクロのような中国産の安物をお気に召しているようですが、 ここは豊洲、私達豊洲住民は高級なものしか口にしませんし身につけません。
    なぜだかわかりますか?安物に囲まれた生活は安い人生しかおくれないからです。

    私はみなさんに豊な生活をしてほしいだけなのです。良い豊洲ライフを・・

  17. 37 匿名さん

    >23
    あなたは、いつもの「下げの住まいに詳しい人」さん?
    「大笑い」とか「救いよーがない」とまで言うのは、あなたらしくない。
    たしかに、「需要」=「住みたい街ランキング」と単純なモデルで表現できないのは、その通り。
    しかし、不動産の資産価値は、(中古マンションとして)売る価値と貸す価値で、結局は住みたい人がどれだけいるかにつながるから、発想としては間違ってない。

  18. 38 匿名さん

    豊洲のアホと都内マンション業者しかいなくなった。

  19. 39 匿名さん

    千葉出身の人が多い豊洲ではららぽーとはイケてる施設らしいです。
    23区であんな郊外の施設があるのは埋立地の豊洲だけです。

  20. 40 匿名

    >23
    >37
    マンションって、様々な目的で購入する人がいるが、住むための空間として存在意義があるからね。
    住むためのものである以上、「住みたい」を抜きに考えるほうが不自然。

  21. 41 住まいに詳しい人

    >>37>>40
    要因は「そこに住みたいと思う気持ち」だけじゃないでしょ

    いや「住みたいと思う気持ち」が重要なのは承知だけど
    それさえも、その人のこれまで生活やら仕事やら
    経済力やら...多々の要因によって構成されているわけで

    「他に有力な指標もない」とか思考停止している
    薄っぺらい莫迦を笑っているんだよ

  22. 42 ママさん

    豊洲ヨイショさんはどこにでも出没するようですが営業の方なのでしょうか?
    それとも今の住まいを高値で売りたい方なのでしょうか?
    いづれにせよ必死さは伝わりました。

  23. 43 匿名さん

    >41
    では、「他の有力な指標」をあげてください。
    思考停止なんてしてませんよ。
    多いに議論しようではありませんか。

  24. 44 匿名さん

    自分が住むにしても他人に貸すにしても「住みたいと思う気持ち」に収斂されるのは間違いない。
    ただ「住みたいと思う気持ち」は客観的に数値化しにくいからもう少しブレイクダウンが必要だね。

  25. 45 匿名さん

    >相続までの仮の住まいとして親元近くにマンションを買って、

    こんな恵まれたレアケースなんて
    周囲見渡してもそういないけどな
    2015年にノストラダムスでもやってくるような事を書いてるが
    根拠を整理して説明してほしい

  26. 46 匿名さん

    駅前なら郊外でも大丈夫だと信じ切って親元近くにマンション買った人が大勢いますよ。
    南無。

  27. 47 匿名さん

    「団塊ジュニアが住み継ぐ親の家」でレポート、三井不リフォーム
    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20121015-00000004-jsn.html

  28. 48 匿名さん

    2015年の根拠は?まだ

  29. 49 匿名さん

    >48は過去レス見て勉強したほうが良いよ。
    今さら2015年の話しなんて常識化してるぞ(笑)

  30. 50 匿名さん

    在宅勤務の業種が増えるとマンション業界は衰退する。

    ネット社会は便利です。

  31. 51 匿名さん

    9月マンション発売、首都圏は9.3%減、近畿は1.2%増に
    産経新聞 10月16日(火)16時19分配信

     不動産経済研究所が16日発表した9月の首都圏マンション市場動向によると、発売戸数は3366戸で、前年同月に比べ9・3%減少した。契約率も69・3%で、マンション市況の好調か不調かの分かれ目とされている70%を、昨年8月以来、1年1カ月ぶりに下回った。

     一方、9月の近畿2府4県の動向は、新規の発売戸数が1・2%増の1981戸。契約率は同6・4ポイント増の72・6%と回復基調が鮮明になっている。

     同研究所では、マンション供給会社側が、消費税率引き上げを控え、今年の年末以降に市況が活性化すると予測し、現段階では供給を手控えているとみている。さらに、景気の先行きや給与水準の動向などが不透明なことから、購入者側の反応が鈍いと分析する。

     同時に発表された今年度上期(4~9月)の首都圏発売では、昨年が東日本大震災の影響で、販売が落ち込んだ反動で、前年同期比9・5%増の2万1650戸となった。

  32. 52 匿名さん

    消費増税前の駆け込み需要なんてあるのだろうか、疑問だ

  33. 53 匿名さん

    いつものことだか、発売戸数は新しく売り出した戸数。
    売れた部屋の戸数ではなくて。但し、客が要望した部屋を新しく売り出すケースが多い。

    契約率が下がったってことは、買う素振りをしながら
    やっぱりやーめた、とドタキャン的にやめた客が多かったってこと。

  34. 54 匿名さん

    明らかに起きている現象

       ↓


    「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」

  35. 55 匿名さん

    震災前の記事だね

  36. 56 匿名さん

    過去レス見ても、根拠の無い妄想レベルの話ばかりなんで
    ちゃんと整理して根拠のしっかりした2015年話をしてくれませんか?

    常識?シャクティパッドの人思い出しちゃったよ

  37. 57 匿名さん

    >54
    確かに現在はその通りです

  38. 58 匿名さん

    首都圏マンション契約率、13か月ぶり「不調」
    読売新聞 10月16日(火)20時29分配信

     不動産経済研究所が16日に発表した9月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)のマンション発売戸数は、前年同月比9・3%減の3366戸で、2か月ぶりに前年実績を下回った。

     発売月に売れた物件の割合を示す契約率は69・3%で、売れ行きの好不調の目安とされる70%を1年1か月ぶりに下回った。同研究所は「(今後予定されている)消費税増税に向け、政府が検討する住宅購入の負担軽減策がどうなるかを見極めようという動きが出ている」とみている。

     一方、2012年度上半期(4~9月)の発売戸数は前年同期比9・5%増の2万1650戸だった。東日本大震災の影響で落ち込んだ前年同期の反動から、上半期としては2年ぶりに増加に転じた。

  39. 59 匿名さん

    >56
    過去スレくらいちゃんと読みなさいよ。
    今頃2015年が理解できないなんて(笑)

  40. 60 匿名さん

    そうそう。
    消費税が今の倍の10%になる年ですよ。
    税率アップアップ。

  41. 61 匿名さん

    信託銀行各社が相続関連業務に力を入れ始めたようです。

  42. 62 匿名さん

    上京者云々をちゃんと整理して説明してみなさいな

    深川の偽物教授の常識なんて
    誰も知らないんだから

  43. 63 匿名さん

    相続税の課税強化をやりたがってる議員さんたちがいますからね。
    庶民でさえも、相続税を払わされることに成り兼ねない。

  44. 64 匿名さん

    世田谷、杉並あたりの住宅地化が本格化したのは1950年代前半。
    その時に奥さんが25歳として、
    現在85歳くらい。
    これから近郊で相続が活発化して家が余り始めるよ。
    かなり地価が下がるだろうな。

  45. 65 匿名さん

    相続税の課税強化すると税収がかなり増えるんじゃない?

    近郊の地価評価はまだ高いからね。

  46. 66 匿名さん

    埋立地で妥協する必要がなくなるってことですね。

  47. 67 匿名さん

    64
    昭和元年あたりの生まれの奥さん?
    婿1人に花嫁はトラック何とかって言われた時代でしょ。
    奥さんにならなかった独身者が多いんじゃない?

  48. 68 匿名さん

    家、土地が余り始めると物納が許されなくなる。

    近郊のアパート化がすごい勢いで進むと予想。

  49. 70 匿名さん

    >67
    結婚した人の多くは世田谷、杉並辺りにオリンピック前にマイホームを持ったんだよ。
    子供は50代が多くてさらに郊外の神奈川県、市部に戸建を買って住んでいるよ。
    同じ沿線を選んでね。
    これでさらに郊外の地価も上がった。

    これからは近郊、郊外は下がり続けるよ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸