東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その62)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その62)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:57:39
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/

[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その62)

  1. 145 匿名さん

    >>137
    確かに未だに古い雑居ビルや戸建もありますよ。
    その多様性が東京の良さでもありますしね。

    でも、この辺はもともと何度も震災・戦災で焼けたおかげで(笑)、
    従来から建物の不燃化も進み、道路とか公共用地が広く確保されていましてね。

    それに加えて今は、その更新が現在進行中。
    老巧化した雑居ビルや町工場が、最新の耐震設計基準により、堅牢かつ敷地内に空地を確保した、高い防災機能を備えるマンションに生まれ変わる。
    街全体が、豊かな歴史と利便性を保ちながら、少しずつ高機能な住宅地域へと、その歩みを進めている。
    百年河清を待つが如くのリニューアルが一向に進まない業火ベルト地帯と違って、
    着々と防災対策の強化が目に見える形で進展している。

    さらには、有閑地主+賃貸民の多い都内区部では希薄化の一途を辿る住民コミュニティもここでは健在。
    自助・共助・公助の防災要素が整うバランスが取れた地域として、静かに注目を集めている。

  2. 146 匿名さん

    地方出身だと、そういったコミュニティを
    かえって煩わしく思う人も多いのだよ
    ジモピー意識に凝り固まった人間には分からないかもしれないが

    今現在の住宅需要の主流も勘違いが激しいが

  3. 147 匿名さん

    >146さん
    そうですね。
    東京も首都圏出身者が主流になって、地元意識が強くなりすぎて保守化。
    活力を失いかけているから、
    新しい血を入れて変化を求めることは重要ですね。

    真の意味の都心部居住がこれから始まって、新たな歴史が始まりそうです。

  4. 148 匿名さん

    団塊の世代上京者は郊外文化を作り、

    21世紀の上京者は都心部文化を作る。

    2015年以降の変化が楽しみですね。

  5. 149 匿名さん

    「真の意味の都心部居住がこれから始まって」

    おおげさですね。今でも都心部に人々は居住してます。真の意味ではないのですか。



  6. 150 匿名さん

    >149
    都心部居住なんかまだ大して進んでいないじゃん。
    何と言っても今までは近郊、郊外の黄金時代。
    割高外周区もまだ健在だよ。

  7. 151 匿名さん

    >147
    保守化?何が?あなたの地元意識のようなタイプこそ保守的だし
    西側では、そんな鬱陶しいタイプは見ませんよ

    地方の人間関係から開放された上京者にとって
    地元意識が強すぎる先住者は、ウザい存在でしかない

  8. 152 匿名さん

    ご参考
    新築マンション平均坪単価ランキング
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  9. 153 匿名さん

    「21世紀の上京者は都心部文化を作る」って、作らなくていいです。
    田舎っぽくなりそうなんで。手を入れないでください。

  10. 154 匿名さん

    >151
    おっしゃる通り。
    割高外周区がまさに好例ですね。

  11. 155 匿名さん

    次の国勢調査の結果が楽しみだ。

    もしかすると、次の巨大地震後の復興需要なんてないかも知れんよ。


    みんな東京脱出しているからね。

  12. 156 匿名さん

    まさに半島的な恨(ハン)の思想だね

    よほど屈折した半生だったのでしょう

  13. 157 匿名さん

    >154
    日本語ムズカシイデスカ?

  14. 158 匿名さん

    首都圏出身者はそのまま地元に骨を埋めれば良いじゃん。

  15. 159 匿名さん

    真面目な話
    こんな所で救世主降臨を唱えるより
    街にカフェの一つでも作ったほうがいいよ
    なんか重苦しいんだよ、あっちは

  16. 160 匿名さん

    これを見ると港区の割高感が突出して来たね。
    都心部の価格構成も変化が出て来るのでは?
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  17. 161 匿名さん

    首都圏出身でも、地元に残るのは高卒くらい
    学歴が高いほど、つまり不動産購入能力が高いほど
    地元には残っていない

    そんな状況の中で不動産価格が西高東低なのは
    単に人気が無いだけです
    大学等が少ないのも原因かな

  18. 162 匿名さん

    武蔵野市は6万円台に定着しそうな感じ。
    郊外の時代が終わろうとしている。

  19. 163 匿名さん

    都心部で独身用の家賃レベルは8万円台から9万円台と言ったところ。

    港区は突出して高いから借り手がつかなくなりそうだ。

  20. 164 匿名さん

    需要と供給も知らない哀しい地場業者

  21. 165 匿名さん

    家電メーカーのリストラで市部、神奈川県の割高エリアの不動産が値下がりして行くと予想。
    例えば武蔵小杉あたり。

  22. 166 匿名さん

    大田区あたりの家賃レベルがかなり下がるんじゃない?

  23. 167 匿名さん

    相変わらず日本の不況が嬉しそうですね

  24. 168 匿名さん

    正社員同士で結婚して共働きってのが一番安全そうだ。
    片方がリストラされてもどうにかなる。
    それから、出来れば違う業種のほうが良いね。

  25. 169 匿名さん

    でも共働きでも夫婦二人でやっと返せるようなローンを組むと、どっちかの給料が減っただけで破産確定。

  26. 170 匿名さん

    企業内保育所が増えて行くと都心部居住の共働きが増えて行くだろうな。
    でも子供は1人か2人だろうから、少子化が進む事には変わりが無いが・・・

  27. 171 匿名さん

    >169
    結局売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後になっちゃうね。

  28. 172 匿名さん

    そして通勤電車に乗ったこともない
    地場業者の妄想は続く

  29. 173 匿名さん

    >>159
    現代芸術も発信する下町文化に惹かれて
    ここ数年の間に次々とカフェが開業していますよ。
    中には、都心で営業していたのに雰囲気に魅了されて移転したお店もあります。

    また、近年空き倉庫を活用した画廊も盛んになりました。
    週末のギャラリー巡りが最近の楽しみの一つです。

  30. 174 匿名さん

    一方で首都圏出身者のパラサイトシングル化もずいぶん進んでいる。
    一番気楽だからなあ。

  31. 175 匿名さん

    都内マンション売ってる本人は埼京線通勤の賃貸住みだったりする。

    間違っても埋め立て地なんか住まないよ業界関係者は。


  32. 176 匿名さん

    坪250万円前後でも手も足も出ない人は大勢いますよ。

  33. 177 匿名さん

    >>175
    何時痴漢で誤認逮捕、失業するか分からない
    発生率No.1の最強に 負 け 組 路線じゃないか(笑)

    >埼京線通勤の賃貸住み

  34. 178 匿名さん

    所得の二極化が進んで、低所得の人は、

    首都圏出身者はパラサイトシングルに、
    上京者は一生独身近郊アパート住まいになる。

    独身化がどんどん進みそうだ。

  35. 179 匿名さん

    雰囲気に魅了=✖
    家賃払い切れなくなって安いとこに越した=◯

  36. 180 匿名さん

    ソニー美濃加茂閉鎖なんてさ。
    ソニーの両腕みたいな拠点が閉鎖なんだよね。
    日本経済完全終了な感じ。

  37. 181 匿名さん

    身近に若い世代のいない
    新聞読んで社会を知った気になる人の
    哀れなステレオタイプなイメージ

    世の中はそんな単純じゃありません

  38. 182 匿名さん

    品川区から大田区にかけて不動産マーケットに悪影響が出るでしょうね。
    ソニーに頼ってった面も大きいから。

  39. 183 匿名さん

    ホント嬉しそうだよねぇ

    恨っていうのは一種の病気だね

  40. 184 匿名さん

    研究開発部門まで海外移転する時代になった。
    ネツト社会だから居場所は重要じゃないから、自然な流れなのかも。

  41. 185 匿名さん

    >181さん
    世の中が永久に変わらないと信じ切っている人もいるくらいですから、目の前しか見えない人って結構いますよね。だから、割高外周区あたりも少ないとは言えまだ売れてる。

  42. 186 匿名さん

    景気判断も下方修正。

    どんな年末年始がくることやら。


  43. 187 匿名さん

    少子化や経済の低迷は確実に不動産市場に悪影響を与えるが

    だからといって不動産市場の西高東低がひっくり返る理由にはならんよ

  44. 188 匿名さん

    2015年まではマンション業界は冬の時代らしいよ。

  45. 189 匿名さん

    西とか東とかじゃなくて都心に近いかどうかが重要になって行くよ。
    なんせ、購入検討者が減って都心部に需要が集中して行くんだから。

    外周区あたりの話しとは根本的に違ったレベルのお話だよ。

  46. 190 匿名さん

    また根拠レスな2015年話かw

  47. 191 匿名さん

    >187
    世田谷区足立区より永遠に高いなんて話はどうでも良いのでは?

  48. 192 匿名さん

    >>179
    高い家賃を騙し取れなくなって悔しいですね。

    より豊かに、便利に、そして安く。
    この流れが自然の人の動き、心理の行き先。
    偏屈な気位や既存の不動産屋のヒエラルキーに唯々として従う卑屈さを脱ぎ捨てさえすれば
    人の気持ちはごく自然に「旬」な地域を選択するものです。

  49. 193 匿名さん

    アングラ業界の人間でさえ、都心だの湾岸だのって踊らなくなったもんな。

    残る方法は、西日本の中卒上京でも採用して、そいつに売り付けるくらいか。

    まともな見込み客は皆無なんだからしょうがないぜ。

  50. 194 匿名さん

    深川界隈が旬だなんて聞いたこともないな

    お国自慢や身びいきも程々に

    ところで2015年って何?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸