東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・山王タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. ザ・山王タワー
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-09-01 00:03:52

ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。

公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp

<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定

売主:近鉄不動産三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54

スポンサードリンク

イニシア日暮里
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・山王タワー口コミ掲示板・評判

  1. 662 周辺住民さん

    まあ、山王○ハイムやメゾン○山王の方が住宅街のど真ん中に建っていてよっぽど迷惑なんですけどね。659はそれらの建物とこのマンションの間に住んでる人なんですね。
    一丁目はそういう大きな建物も建つ地域なんですよ。
    ほとんど人は気にしてないのが現実です。特に高台の上は全く関係ないから。

  2. 663 匿名さん

    >659
    こんなに狭い範囲ですから、周辺に住んでいる人にはどなたが書かれているかだいたい検討がつきますよ。
    あまり度か過ぎたことを書かれない方がいいのでは。子供に対する脅迫ですか?

  3. 664 匿名

    659だけど、ネガがいったことをまとめだだけなんだけど。ちなみに検討者だし。勝手な憶測するより、ひねくれた住民をどうにかしなよ。

  4. 665 匿名さん

    私も657から同じ文脈に見えました。まとめただけならもっと分かりやすく書いた方が良いですよ。「ひねくれた住民」は他社の営業さんの可能性が高いと思うな。住民だったら特定されかねない。

  5. 666 匿名

    657は自分ではないし。わかりやすくというより、一言でまとめただけだけど。ネガはデベなのかね。住民は本当に山王に住んでいれば、このサイトは必要ないから見てないよ。

  6. 667 匿名さん

    サイトを立ち上げている熱心な反対住民がいるらしいから、その方は間違いなく見ていそう。

  7. 668 匿名さん

    分かりやすくというのは、揶揄していることが分かるようにという意味です。言われて見れば分かりますが、私を含めてほとんどの人は同じ文脈で過激なことを言っていると勘違いしたみたいですから。

  8. 669 匿名

    そう思わないけどなあ〜、読み返したのだけど。

  9. 670 匿名さん

    投稿を遡って読みましたが、反対運動があったと言う事は、現在は収束したと捉えてよろしいのですか?
    あるいはまだ、一部ネット上で運動されている方がいらっしゃるのでしょうか。
    周辺住民にとってのメリットは何かと考えましたが、テナントに利便性の高い施設が入るわけでもありませんし、敷地内の庭が開放されるわけでもないんですよね…

  10. 671 匿名さん

    ここもダイシン横のタワーみたいに、災害時ロビー一般開放とかにしたらどうでしょう。

  11. 672 匿名

    それなら快く受け入れて貰えるかもね。
    確かに、周辺住民にとってここが建つメリット無いですもんね。
    そういう譲歩があれば、反対だのいじめだのの心配は無くなりそう。

  12. 673 周辺住民さん

    駅前が栄えてくれればメリットかな。駅前は古い建物が多いからキレイな建物が増えるのも歓迎。そもそもイジメとかあるわけないでしょ。しつこい。
    あっちのタワーは周辺に古い家が沢山建ってるから必要なのでは?

    反対運動はどうなのかな?特に気にならないけど。私もホームページを最近知りました。むしろこの人とお近づきになりたくないですね。

  13. 674 不動産業者さん

    22階までの本体部分はできあがり、現在鳥かご部分を建設中。分譲も順調で北側角の物件をのこしてほぼ7割が完売。

  14. 675 匿名さん

    もっと高くなるのかと思った。
    あんなもんか。

  15. 676 周辺住民さん

    自分も同じ感想。意外に高くない。
    22階ってあんな物なんだね。

  16. 677 匿名さん

    鳥かごじゃなくてハト小屋でしょ。以前は掲示板で勘違いする人もいた。
    「鳩を飼うんですか?」と。

    ちなみに、マンション用語で「鳥かご」と言うと別な意味があります。バラの花を付ける価格表パネルの事。

  17. 678 匿名さん

    限られた敷地面積だったから22階が限界だったのでしょうね。隣の古いマンションも巻き込めればもう少し高さを取れたでしょうが、駅近のマンションは賃貸利回りが高くオーナーが難色を示すらしいです。

  18. 679 物件比較中さん

    外観を実際に見たのですが、あまりにしょぼくないですかぁ・・・個人の好みにもよりますが、あれで完成ですかね?
    遠い方のタワーも実際に見るとたいしたことないんですかねぇ~

  19. 681 匿名さん

    近鉄長谷工より三井竹中の方が良いに決まってるでしょう。

  20. 682 物件比較中さん

    今はほとんど覆われてるし、外観は完成してみないとわからないかな。タワーは効率を重視するからどこも大差はないよ。
    パークタワーの方がペンシル感が強くて完成が不安なんですけど。

  21. 683 匿名さん

    細長いのが好きな人もいるから。
    立地を考えたらこの位の高さが妥当でしょう。

    タワーマンションらしさ、アーバンライフらしさを求めるならやはり豊洲エリアでしょう。

  22. 684 匿名さん

    こちらが三井竹中だったらとっくに完売してるでしょう。

  23. 685 匿名さん

    近所にありますか!?アニヴェルセル

  24. 686 匿名さん

    22階建てでいいくらいじゃないかなと思います。
    周りからあまりにも目立ちすぎてもしょうがないですし。
    地下もありますが、
    排水の機能も充実させてほしいですよね。
    というのも、最近ゲリラ豪雨が多く、地下へ水が流れ込むなんてことが多いようなので。

  25. 687 匿名さん

    ゲリラ豪雨もそうですが、今回の台風では数十年に1度しかない大雨となり、
    京都市内の住宅街が浸水、全国各地で冠水被害に見舞われましたね。
    このような映像を見る度にマンションの浸水対策は万全であるのかと
    不安を感じてしまいます。こちらも地下があるんですよね。

  26. 688 匿名さん

    線路側からみると冠水より崩落の方が心配。
    大森貝塚は、そもそも線路側から崖の地層を見て発見されたんだよね。

  27. 689 賃貸住まいさん

    ホテルニューオータニ ガーデンタワー40階
    ザ・バー

    大森駅北口
    ザ・山王タワー

    俺のアパート
    ザ・山田荘

  28. 690 周辺住民さん

    ザを付けた山田さんのセンスに拍手。

  29. 691 ご近所さん

    No687さんの意見に関連して

    目の前のT字路の辺りは、時々下水の臭いがするんですよね。
    下水能力が足りないのでは、と思うのですが、マンション
    建設で住民が増えれば、下水能力不足は目にみえているように
    思います。当然なんとかしてくれるんですよね。

  30. 692 賃貸住まいさん

    山王口は心配ないよ。
    もしこのマンションがやばくなったら、大森駅の海側は全滅だよ。

    ちなみに東口3階=西口1階だよ。山王北口はさらに坂をのぼるよ。

  31. 693 匿名さん

    このマンションのバルコニーの手すり、なんか古臭いと言うか安っぽいと言うか…
    一昔前の中低層マンションのバルコニーという感じに見えますが皆様はどうお感じでしょうか?

  32. 694 住まいに詳しい人

    バルコニーの手すり?

    ここは立地で買うんですよ^^

  33. 695 匿名さん

    ザ・長谷工タワーという外観ですね。

  34. 696 匿名さん

    線路の反対側の、T字路の方から見た場合です。
    線路側は良いのですが。

  35. 697 匿名さん

    品川タワースレに、長谷工の事が書いてあった。

  36. 698 匿名さん

    確かに駅近ならもっと見栄えする方が良かったな。
    街全体がしょぼく見える。

  37. 699 匿名さん

    街なり、でしょう。大森は競馬場競艇場に降りる客の多い駅ですから。
    パチンコ店も多いし。

  38. 700 匿名さん

    立地で買うからそれで良いそうです。

  39. 701 匿名さん

    立地?駅から近いという意味ですか?
    地元の人間からするとここはいわゆる山王ではないですよね。
    何のステイタスもないただ商業地域です。そうであっても、
    外観のデザインに高級感があるなり・・もう少し素敵ならばましだけど・・
    あれでは・・・。

  40. 702 物件比較中さん

    そろそろ値引きしてますか?

  41. 703 匿名さん

    外観は三井に完敗ですかね。

  42. 704 匿名さん

    ここって最初の勢いはどこ行っちゃったのってくらい閑古状態ですね。
    販売も最初は順調だったのに。

  43. 705 匿名さん

    三井が想像以上に安かったからかと。

  44. 706 匿名さん

    このあと立体駐車場がT字路側に出来ると更に酷いことになりそうだな。

  45. 707 匿名さん

    おおっそれは見苦しいかもお。

  46. 708 匿名さん

    >701

    住所もマンション名も山王ですからズバリ山王ど真ん中というイメージを持っているのですが、
    そうでもないのですか(汗)

    自分はあまり外観にこだわりはありません、
    どちらかというと周辺環境の便利さと部屋面積、仕様、このあたりを評価したいところで、
    商業の中という点はむしろ好感を抱いていますよ。

    日当たりはさすがに譲れないですね。

  47. 709 匿名さん

    三井は、ここが割高だから比較して安く見えるだけ。

  48. 710 匿名さん

    今残ってるのは条件が微妙な部屋だけみたいだから、すぐに完売はしないかもね。買いたい人は既に買ってるよ。

    それにしても外観が安っぽいのは同意です。メンテナンス性を考慮したんだろうけど、あの立地であの外観はもったいない。

  49. 711 ビギナーさん

    残戸が微妙な部屋というのは?
    西向きとか部屋数とか階とかですか??

    販売側が売れ残っている部屋の要因をしっかり認識してくれているのであれば、もしかして近いうちに値引かれたりしないでしょうかね・・・。

    そもそも割高という声が皆さんから多く挙がってますから、多少下げてちょうど良いという価格なんだと思うんです。

  50. 712 周辺住民さん

    709さんへ

    ここと三井を比較って(笑)
    明らかに立地の質が違うよ!

  51. 713 匿名さん

    立地の質?どちらもいわゆる山王ではないダメ立地かと。

  52. 714 匿名さん

    どちらも線路際。ここは駅近だが、北口だし。

  53. 715 周辺住民さん

    坂下の三井と同じなわけねぇだろうよ。

  54. 716 匿名さん

    立地の質は違うだろうけど、それ以上に価格差がデカすぎる。

  55. 717 匿名さん

    三井が安いのではなく、ここが割高。

  56. 718 匿名さん

    >712~707
    買えもせんのにw

  57. 719 匿名さん

    出張が多い方でも羽田までアクセスがいいので、暮らしやすそうな場所ですね。
    バルコニーも広いので、家族の方向けという感じでしょうか。

  58. 720 匿名さん

    JR大森から直接羽田に行くなら品川に逆戻りしなければいけない。
    あるいは東口からバスで京急に行くか。アクセスはイマイチ。

  59. 721 周辺住民さん

    駅前から羽田空港行きの循環バスが頻繁に出てるので、品川に回る人は少ないですね。

    荷物が多い時、子供がいる時はうちはタクシーを使います。
    ここあたりからなら時間もブレないのでオススメです。

  60. 722 匿名さん

    駅前からの空港行きって結構時間が掛かるし、何故か割増運賃ですよね。
    シルバーパスの家族が羽田を利用するときに乗ったことがあります。

  61. 723 周辺住民さん

    割り増しって60円だけですよ、、、。270円。品川周りはいくらですか?

    何度も乗ってますけど、時間はだいたい30分です。
    タクシーなら15-20分。
    タクシーに比べれば時間がかかりますが、電車で品川周りと同じか少し早いくらいです。
    ターミナルに近いところで降りられるから実質はもっと早いでしょうね。

    乗り換えもないし、ずっと座ってられるし、皆バスを使ってると思ってました。

  62. 725 周辺住民さん

    やっぱり敷地だよね。。
    三井は池上通りから奥まった場所にあって、完成前から良さそうな感じが想像できる。
    ここは、ビルに囲まれた印象に残らない普通のマンションって感じがする。
    ここ北側にあるNTTの巨大アンテナは、如何な物か。
    山王小学校学区というのは良いけどね。

  63. 726 匿名さん

    三井の山王に続いて大崎も安いね。ここ買った人は後悔してそう。。

  64. 727 匿名さん

    三井もここも線路際立地。
    ここはまだ駅近だから許せる。

  65. 729 働くママさん

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=352
    ザ・山王タワー 2013年11月17日撮影

    ほぼ外観はできてますね〜!

  66. 730 周辺住民さん

    あらあら、のっぺらぼうの変な建物が目の前に建ち始めましたねー。
    もっと他の手は無かったのでしょうかねー。

  67. 731 周辺住民さん

    今日のお昼頃、ウーウーと消防車が大集合。
    昼休み時に消防車や警察車両が並んで大騒ぎ。
    工事中の建物の16階あたりから煙がモクモク。
    大丈夫かしら、完成が遅れないかしら。

  68. 732 匿名さん

    そうなの?
    そういえば三菱は去年、赤羽のマンションでもボヤ騒ぎが…

  69. 733 匿名さん

    デベは近鉄ですよ。三菱は販売代理。

  70. 734 匿名さん

    売主に三菱も入っていますよ。

  71. 735 匿名さん

    失礼。三菱も売主に入ってるんですね。長谷工持ち込み物件に三菱地所が売主なんて珍しい。

  72. 736 匿名さん

    今日の昼頃に
    当該マンションの建設現場で火災発生したみたいですよ
    http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1384089273/

  73. 737 大森住民

    12月3日の火事は原因は何ですか?
    南からの煙もすごかったし、焦げ臭かったですね。

  74. 738 匿名さん

    >736さん
    ご指定のスレッドを読ませていただきました。
    はしご車が届かない階層で起きた火災なので、火が燃え広がってしまったそうですね。
    既に契約者には連絡が届いているのでしょうが、今回の火災でキャンセルされる方が出て
    来た場合、違約金なしで契約解除できますか?

  75. 739 匿名さん

    さすが長谷工ですね。
    どうせ作業者のタバコの不始末でしょう。

  76. 740 匿名さん

    マンションのとこなら長谷工~♪♪♪

  77. 741 坐・和民

    居酒屋 → 坐・和民
    マンション → 坐・山王タワー

    住民票には「ザ・山王タワー」と記載されるの?
    いやだよ。

    おばさん「お嬢ちゃんはどこに住んでいるの?」
    女の子「ザ・山王タワーだよ」
    男の子「ぼくもザ・山王タワーだよ!」

    ネーミングに加齢臭を感じる。

  78. 742 坐・和民

    ネーミングは軽いノリで決めたのかな。

    ここは日本なんだから訳のわからないイングリッシュはやめてね。

    ぜんぜんタワーじゃないし・・・・

    作っている側の本気度を感じない。

    「どうせ俺が住むわけじゃないし・・」という感じ

  79. 743 匿名さん

    入居後に同じくらいの階で火災が起きても消すことはできないのでしょうか?

  80. 744 匿名さん

    完成後はスプリンクラーがあるよ。

  81. 745 匿名さん

    安心しました。

  82. 746 吉岡

    近隣住民です。
    火災を起こしておいて何も説明がありませんね。
    隠微したいのかな?

  83. 747 匿名さん

    「ザ・」は三菱地所の「ザ・パークハウス」から取ってるんだと思う。

  84. 748 匿名さん

    >>746

    なにか迷惑をかけました?

  85. 749 吉岡

    >>748
    >>なにか迷惑をかけました?

    「かけました」の文言ですが業者さんですか?

    煙臭かった。
    車を出せなかった。
    消防車がうるさかった。
    延焼を心配した。

    以上です。

    この先が思いやられます。

  86. 750 匿名さん

    火事はお互い様、って考え方が昔から常識だから。
    延焼しても最初の火元に損害賠償請求をしないでしょ。

  87. 751 匿名さん

    >東京新聞のカメラマンが写真撮ってるところみたけど、
    大きな火事ではないし記事にはならないのかもね

    火災現場よりも、この方面の消火活動が大変だったと思いますよ。

  88. 752 匿名さん

    どうなるの、このマンション?
    せっかくいいマンションなのに、もったいないなあ。

  89. 753 坐・和民

    以前人身事故でレスキュー隊も来たし忙しいね。

    まあ、お互い様ですからね。

  90. 754 匿名さん

    長谷工さんも慣れないタワーだから色々失敗もあるのかな?

  91. 755 匿名さん

    なんで、長谷工なんかに任せたのかなあ。
    鹿島や大成に任せれば良かったのに。

  92. 756 匿名さん

    >755

    建築費が安いからに決まってんじゃん。
    材料費や人件費が高くなってるから、
    これからも安かろうのハセコーマンションが増えると思いますよ。
    特に郊外では。

  93. 757 匿名さん

    と言うより、もともと長谷工持ち込みの案件なんじゃないの?

  94. 758 匿名さん

    三菱地所なんかは後から加わったはずですね。

  95. 760 匿名さん

    物件HPなどには何も書いてありませんが本当ですか?
    ボヤがあった、くらいのことですか?

  96. 761 周辺住民さん

    実際、火事になったら敷地が狭いタワーは大変だな。
    今回そう思った。
    実際、線路側高層階が火事になったら、どうするのだろうか?

  97. 762 匿名さん

    スプリンクラーで火は消えるでしょう。
    電車運行には支障が出るかも知れませんが。

  98. 763 匿名さん

    停電するとスプリンクラーは効かないのでは?

  99. 764 周辺住民さん

    スプリンクラーで火事が消えるなら、
    消防はいらないだろ。

  100. 765 匿名さん

    スプリンクラーは
    非常電源や予備電源で停電対策してある設備なんだとさ。

  101. 766 匿名さん

    昨日14日の夜、16階あたりで1部屋だけ電気がついてたけど、おそらく損傷を修復していたのかもしれませんね。人身事故に続き、火災まで発生させるとは、ある意味、すごい。

  102. 767 匿名さん

    どっかの中古タワーでは以前事件があり、
    今年だか火災もあった。驚くことではないよ。

  103. 768 匿名さん

    長谷工が手掛ける初めてのタワー物件なので大目にみてあげてください。

  104. 769 匿名さん

    初めてではないよ。

  105. 770 匿名さん

    >>750,767
    デベは、ここの消火活動に必死だな。
    竣工後(住んでから)、火災があったり事故があるのは致し方ないとして、ここは竣工前に事故やら火事やらと・・・

    583さんが泣いてるよ。

  106. 772 契約済みさん

    火災が発生したって、うちは、4階大丈夫かな?

  107. 773 契約済みさん

    契約者に対する説明会があるんだって!!  事件の経緯と今後の諸々の問題を聞いてきます。

  108. 775 匿名さん

    大変なことになってますね…

  109. 776 買い換え検討中

    金曜日は救急車が来てたってホント?

  110. 777 匿名さん

    高樹町物件でも問題が。大丈夫でしょうか、三菱さん。

  111. 778 匿名さん

    ここは施工がハセコーだから良かった。 

  112. 779 匿名さん

    しかし立体駐車場が著しく景観を損ねているなあ。

  113. 780 匿名さん

    あ!
    どういうことか、ようやく分かりました!
    完成予想図は線路側から見た絵なんですね。

    池上通り側の正面から見ると目の前に立体駐車場ですか、そりゃ酷いわ。。。

  114. 781 周辺住民さん

    >>780
    窓の外が駐車場タワーって部屋は無いよね。

  115. 782 匿名さん

    お客さんが来ると立体駐車場がドーン。

  116. 783 なにか迷惑をかけました?

    角部屋は立体駐車場とNTTデータの外壁に覆われているので、終日真っ暗です。
    道路側はビッグスクーターの爆音がうるさい。JR側は東海道線の爆音がうるさい(京浜東北線は静か)。
    まあ商業地域だから仕方ないね。商業地域に居住しようとする発想に無理があるんだよね。

  117. 784 匿名さん

    投資用で買ってる人が多そう。

  118. 785 井上

    下層階は向きによっては陽が当たらないね。

    上階はNTTデータのアンテナに近いから、固定電話等でノイズを拾うよ。

  119. 786 匿名さん

    固定電話にノイズが入るなんてことあるのですか?
    アンテナ云々で固定電話にノイズはあり得るのかなぁと思いまして…。
    専用回線持っているように思うのですけれど。

    住環境としては正直どうなのかしら?というところ。
    ただ交通の便は非常に良いです。
    何より駅に近いので。
    投資用に向いているというのは判ります。

  120. 787 匿名さん

    駅に近い、っていうより線路が近いって感じ。

  121. 788 周辺住民さん

    しかし、入口のバーキングタワーは酷いな。
    景観を損ねる。

  122. 789 坐・和民

    >>786

    まじで、山王アーバンライフの上階だと固定電話にノイズが入るよ。
    電磁波はどうなのかわかりませんが、

    旧山王住民との軋轢は必至だね。

  123. 790 匿名さん

    これまで先着順販売だったのに、ここえきて突如、第3期4次。
    先日の火災で火元となった部屋かな?
    もしそうであれば、そうとう叩けるハズ。
    16階南側なら一応、隣の建物からは抜けてるからなぁ・・・

  124. 791 匿名さん

    東京マガジンで、大森の放置自転車問題やってる。
    確かに放置自転車が多い街だ。

  125. 792 匿名さん

    うっかり見落としていましたが、週末に第3期4次が販売されていたのですね。
    表面上には大幅値引きの話もないようですし、単に要望が出た部屋ではありませんか?

    噂の東京マガジンのバックナンバーを読みました。
    水神公園の地下に駐輪場を設置すれば改善する事はわかっていても資金不足で作れないみたいですね。

  126. 793 匿名さん

    大森の自転車問題はありますが
    自転車放置問題や自転車事故撲滅の為に大田自転車対策研究会という
    任意の区民活動団体が結成されています。
    この大田自転車対策研究会の活動はオレンジの服を来て自転車パトロールや
    定期的に放置自転車クリーン作戦他安全に自転車に乗る指導を学校に行き指導なども
    しています。

    この大田自転車対策研究会は今現在14人加入するには
    年会費2000円を支払うことで参加できます。
    地域の人や警察の人との連携もとれているので自転車問題が早期解決する日は
    そう遠くはないのかもしれません。

  127. 794 ご近所さん

    まあ、このマンション住人は関係ないんじゃないか?
    自転車で東側に行くのは、超遠回りだし。

  128. 795 匿名さん

    自分が乗らなくても歩道の危険走行や違法駐輪は迷惑です。
    西側の山王も自転車多いです。あの商店街の人ごみを自転車で突っ込んでくる人も多いですし放置自転車も邪魔です。早急に手を打ってほしいですね。

  129. 796 匿名さん

    確かに山王側も自転車が多いですね。

  130. 797 ワタミ

    大森駅前で必死にティッシュを配っているよ。
    商業地に住む神経がわからん。

  131. 798 大森駅ララ

    売れ行き好調で、「お急ぎください」じゃなかったの?

    嘘をついたら舌を抜かれますよ。

  132. 799 大森太郎

    あの醜い駐車場稼働し始めたら、相当の混乱が予想されるのでは・・
    歩道は塞がれ、交差点は酷い渋滞・・・土日とか軽く地獄絵。

  133. 800 ご近所さん

    駐車場から出すのも入れるのも時間かかりそうですね。
    おまけに池上通りに渋滞を引き起こしそう。
    駐車待ちで池上通りに列ぶのはやめて欲しい。

  134. 801 匿名さん

    恐らく、キャンセル出てるな。
    残り11戸に増えてる。
    無理もないかぁ・・・

  135. 803 匿名さん

    三丁目の三井の方は残り5戸みたいだね。

  136. 804 ザ・ベストテン

    夜間は西口からタクシーの客待ち行列ができている。
    右折車両があると、タクシーが邪魔で直進できない事態が多発。
    バスも多いのでパニック。
    こんな状態でどうやってタワーパーキングを利用しろと?
    世の中なめてんじゃないの?
    きれいごとばかりでウンザリなんだよ!
    メリットは住所が「山王」という点。

  137. 805 ザ・ベストテン

    山王アドレスにこだわる人っているの?

    西蒲田、六郷、糀谷アドレスじゃダメですか?

  138. 806 匿名さん

    大森付近以外に住む人は、山王を高級住宅街だと知ってる人が少ないのでは。

  139. 807 匿名

    大田区の山王アドレスは憧れます。
    田園調布の方がメジャーですが。知る人ぞ知るジャーマン通りや高級住宅街のイメージがありますよ。

  140. 808 匿名さん

    山王を名乗ってほしくないな。

  141. 809 匿名

    住所が山王だから名乗る権利はある

  142. 810 匿名

    蒲田方面や環七方面から車で来た場合、どうやってタワーパーキングへ入れるの?
    強引な右折はできないと思うけど。そのあたりは検証しているのでしょうか?

  143. 811 周辺住民さん

    ジャーマン通り方面や池上方面から右折するのは無理。
    信号待ちの車や、ジャーマン通り方向への右折待ちの車があって曲がれない。
    しかも片側1車線道路なので留まる事は不可能。
    遠回りして大井町方面から来るしか無い。
    それでも公道での駐車場入車待ちは難しいと思う。


  144. 812 オリエントビル

    たぶん性格がきつい入居者なら、右折のウインカーを点滅させて留まるよ。
    バスの遅れが発生するね。設計の段階で考えてないか、確信犯だろうね。
    「法律には違反していない」と開き直るのではないでしょうか?

  145. 813 匿名さん

    慌てて歩道に停止せずに突っ込んで来る車もいるだろうね。

  146. 814 購入検討中さん

    値引きはしてますか?

  147. 815 匿名さん

    こちらはその後どうですか?順調に売れているのでしょうか?

  148. 816 購入者

    山王近辺を散歩したが、ショボイ町だね。仕事辞めたら早く他へ引越したい。

  149. 817 ご近所さん

    この手前の交差点は、車が多い。
    交差点が坂道なので、ベビーカーなどをとめるときは要注意。特に塾側。

    山王小学校に近い。
    保育園は、青い鳥が至近。15分ほどで山王保育園。

    公園の数はまぁまぁ。大森貝塚公園でピクニックする人もいる。その手間の公園が広くて良い。

    買い物環境は十分。飲食店としては、山王小学校側に大連という地元で愛されている餃子やさんがある。

    山王という地名だが、山王の邸宅のある静かな街並みとは無縁なところ。

    値段と広さをみると、戸建の方が安い印象あり。
    駅から3分、線路から0分は駅に近すぎる。踏切がないのがいい。

    建物の構造としては、近くにNTTの建物があること、駐車場がタワー型なところが課題。

    駐車場から右折で大井町いくのは、ちょっと大変だと思う。左折でも、入れてくれるかどうか微妙な場所。
    引っ越しがどうなるかは施工主の腕のみせどころ。

  150. 818 匿名さん

    買い物は、東口に比べるといまいち。
    車入れられるのかしら。
    引っ越し大変そう。

  151. 819 匿名さん

    東口だって線路の上を渡れば直ぐじゃない。

  152. 820 匿名さん

    大森はラーメン激戦区で美味しいラーメン屋が多いですね。
    使いやすそうなレイアウトですね。
    南側に窓やバルコニーがあり、それぞれの部屋からべランダに出られるようになっている。
    気になるといえばキッチンの位置ですね。
    この場所だと、においが籠らないのか。

  153. 821 あめ

    東口ではなくて北口ね。
    山王タワーは不便なところにあるわ。
    情報弱者専用マンションですかね。

  154. 823 周辺住民さん

    外観の完成予想図は、周りの建物も入れるべきだと思う。

  155. 824 匿名さん

    なんだか雑居ビルみたいなマンションですね。

  156. 825 匿名さん

    値下げしてますか?

  157. 826 入居済み住民さん

    東京湾に浮かぶ船が見える。天気が良いと富士山も見える。夏になれば晴海ふ頭の花火も見れるらしい。

  158. 827 匿名さん

    東、南西、北東が見えるってスゴい部屋ですね。

  159. 828 匿名さん

    早速、出入りする車が予想通り歩道を塞いで迷惑だった。

  160. 829 匿名さん

    車の動線はこの場所だと難しいですよね。
    駅に近いので人通りはありますから…。
    自分はここまで近かったら車よりもむしろ自転車の方が便利なんじゃないかと思って
    手放してもいいような気もしますけれど、
    それってライフスタイルにもよりますなぁ。

  161. 830 ご近所さん

    4月中旬になるが、7つ売れ残ったまま。
    実物みると買いたくなくなるのか?

    入居者の目もあるから値引きはできないだろう。

    一方で来年3月完成のパークタワー山王は3つ残っている。
    大森もこれから山王に2つ、大森北に1つはマンション立つから、ますます厳しくなると思う。おそらくそっちは反対運動がない。

  162. 831 周辺住民さん

    もう一つのタワーと比べて、開放感が無いのが残念。
    駅からはちょっと近いけどね。

  163. 832 匿名さん

    >830
    これから3つもできるのですか?
    マンション名とか計画は具体化されているのでしょうか?
    気になります。

  164. 833 坐・和民

    マジで迷惑!!


    山王アーバンライフ住民より

  165. 834 匿名さん

    いきなり見えるベラボーが雰囲気盛り下げるぅ。

  166. 835 坐・和民

    つーか人が住んでいる気配がしない。
    入居者を水増ししていませんか?
    煽るだけ煽ってこのありさま。

  167. 836 住まいに詳しい人

    残り少ないよ、事実。

  168. 837 匿名さん

    実際はあと10(7つ+販売事務所等に使用している北側の3つ)
    山王側には、100戸を超える規模のマンションはしばらく建たないのでは・・・
    この後出てくる、三井の本物の山王のマンションも小規模だと思うし。

  169. 838 ご近所さん

    パークタワー山王 残り2 来年3月入居
    ザ・山王タワー 残り10 完成済み

    山王には、これから2つマンションたちます。
    ひとつは三井で東芝健保があったところ。
    もうひとつは、山王の大きなマンションの手前側。既に山王住民への説明会済み。

  170. 839 匿名さん

    大森にこんな大きなタワーマンションができるなんて違和感ありますが。
    駅まで近いですが、高台に建っている分、道が坂で急なのでは。
    立地的には生活施設もわりと近いですし便利ですね。
    大森に神社や公園があるなんて知りませんでしたが、歴史のあるエリアなんですね。

  171. 840 匿名さん

    大森の磐井神社は、東京23区内で、一番由緒正しい神社です。

  172. 841 ななし

    つーかよそ者は来なくていいから。特に**お断り。
    地元の人間だけでまったりと生活したい。

  173. 842 匿名さん

    パークタワーより、よい?

  174. 843 匿名さん

    どう考えてもパークタワーの方がいいでしょう。

  175. 844 匿名さん

    さすが立地がすばらしいマンションです。
    早くも
    http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6954735549/?DOWN=1&SEARCHDIV=1&a...
    です。

    >No.835さん
    立地がすばらしいので投資の方が多いのかもしれませんね。

  176. 845 匿名さん

    早くも賃貸契約成立かもしれませんが、
    http://www.milford.co.jp/rent/room/detail_03536/
    にはまだ掲載されています。

    ザ・山王タワー 805号室
    賃料:165,000円
    共益費:10,000円 / 敷金:1ヶ月 / 礼金:2ヶ月
    8階部分 1LDK(LDK11.6畳 , 洋室6畳) 46.26m²
    駅近っ高級賃貸タワーマンション
    ◆免震構造マンション
    ◆コンシェルジュサービス
    ◆パーティールーム
    ◆ゲストルーム
    ◆キッズルーム
    ◆床暖房付
    ◆ディスポーザー付キッチン
    ◆非喫煙者限定8階部分

  177. 846 匿名さん

    >>843
    ここの価格が高いからパークタワーが安めに見えてるだけ。
    駅から遠いのに線路際立地、なんて普通なら良いとは言わない。

  178. 847 周辺住民さん

    ここ、周りのビルに近過ぎ。
    タワーなのに窮屈で、眺望が残念。

  179. 848 もりもと

    ここの営業は売り上げのためならどんな嘘でもつくから要注意

  180. 849 もりもと

    大森広司氏は住んだことないから、うわべだけの知ったかコメントしておるわい。
    薄っぺらなことばかり

  181. 850 入居済み住民さん

    まだ完売しないんですか?なんか残念です。

  182. 851 周辺住民さん

    立地が残念。
    周りのビルが無ければ最高なのに。

  183. 852 匿名さん

    あのタワーパーキング、見栄えも使い勝手も悪いし周辺の交通に迷惑かけるし、何とかならないかなあ。

  184. 853 匿名さん

    駅ホーム側から見上げた外壁が吹付け!って感じなのが凄い残念な仕様とデザインって他人毎ながら率直な感想。
    横一部にレンガとか埋め込むとか、安い石をはめ込むとか、安く上げて見栄えが良くなる方法有ると思うんだけどなぁ。
    あの吹付け見ると悪いが公団住宅?としか見えない。

  185. 854 匿名さん

    あの吹き付け感は凄いよねー。
    将来くすみが目立ちそうな色合いだし。

  186. 855 匿名さん

    いわゆる長谷工クオリティですので。

  187. 856 匿名さん

    なんか埋め込むと建物が重くなるから、そうしなかったのかな。

  188. 857 匿名さん

    いったいいくら値引いたかは知らないが、見事な追い込み!
    なんだかんだ言って、あと1邸。
    JR駅近2分の大規模タワーはサスガだね。

  189. 858 匿名さん

    北側と南側に高層ビルが建設されていますね。
    だからベランダが東なんですね。でも東側は線路側…
    確かに厳しい立地ですね。

    安いのかと思ったのですが、高いのでビックリしました。
    あまり、マンションにいなくてお金に糸目をつけない人なら買うのかもね。

  190. 859

    ここにも長谷工www

  191. 860 マンション検討中さん

    古層マンション

  192. 861 マンション比較中さん

    第3期は未定、先着順だと13戸売り出し中。

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸