物件比較中さん
[更新日時] 2015-07-28 08:17:59
渋谷駅まで5分のアトラス渋谷公園通りってどうですか?
すごく便利だな〜って思うのですが、周辺環境や物件のことなど
いろいろ情報交換しましょう。
所在地:東京都渋谷区宇田川町94-9(地番)
交通:東京メトロ副都心線(13番出口)「渋谷」駅徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線(6番出口)「渋谷」駅徒歩6分
JR(ハチ公口)「渋谷」駅徒歩7分、京王井の頭線「渋谷」駅徒歩7分
売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:東急建設(株)
管理会社:未定
【タイトルの(仮称)を削除しました。2013.1.9 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区宇田川町94-9(地番) |
交通 |
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩5分 (13番出口) 東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩5分 (13番出口) 東急田園都市線 「渋谷」駅 徒歩5分 (13番出口) 東京メトロ銀座線 「渋谷」駅 徒歩7分 (ハチ公口) 山手線 「渋谷」駅 徒歩7分 (ハチ公口) 埼京線 「渋谷」駅 徒歩7分 (ハチ公口) 京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩7分 東急東横線 「渋谷」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
49戸(事業協力者取得住戸19戸含む)、他店舗等 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年11月末予定 入居可能時期:2013年12月末予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラス渋谷公園通り口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん 2013/01/25 12:36:01
-
102
匿名さん 2013/01/25 15:29:37
いくつかの部屋ですでに抽選になること決定している物件だから割引はありえん。
-
103
匿名さん 2013/01/25 15:40:16
戸数、少ないからな。
まあ、あっと言う間になくなるだろ。
-
104
匿名さん 2013/01/26 02:21:19
富裕層に新築高値で買ってもらって、遠い将来値下がり中古をいただきます。
-
105
匿名さん 2013/01/26 04:43:16
-
106
匿名さん 2013/01/26 07:54:33
飲食オーナーか地方実業家のセカンドだろうね。
ここ買うなら青パの中古のほうがいいよ。
あそこなら芸能人やら要人御用達なので貸すには困らないけどここは借手つきにくい。
-
107
匿名さん 2013/01/26 10:22:24
-
108
匿名さん 2013/01/26 10:24:16
>107
青パが高いのは高層で狭めの間取りはそうでもないよ。
低層中古だと坪430~からあるよ。
ここの価格帯だったら青パの低層中古とそう変わらないでしょ。
-
109
匿名さん 2013/01/26 10:51:15
むしろこの狭小マンションが青山パークタワーと坪単価均衡していることに驚きだわ。
-
110
匿名さん 2013/01/26 13:08:08
-
-
111
匿名さん 2013/01/26 13:41:27
青山パークタワーは築10年経っているけど坪単価500万位してるぞ!
何で渋谷で500万以上してるんだ!
でも、一日中日が差さないテラス美竹もこの物件と同じような単価だったな。
場所はこの物件のほうが良いな。
公園も近いし。
結構強気な値段だけど、やっぱり売れてしまうだろうな。
金持ちは何処にでもいるよ。
-
112
匿名さん 2013/01/26 14:30:38
-
113
匿名さん 2013/01/26 14:56:19
-
114
匿名さん 2013/01/26 16:51:32
渋谷が高いのは周囲に高級住宅地や代官山や表参道も近くて、
イベント会場やらも数多くあるからショービジネスで成功した人が好みそうな立地なんだってさ。
青山パークタワーもジャニーズ御殿って呼ばれてるしね。
あとは銀座線のおかげかな。銀座線沿線って渋谷に限らず高くてむしろ渋谷が安いくらい。
-
115
匿名さん 2013/01/26 16:53:00
テラス美竹は坪450だけど南向きは日が入ってるよ。将来はわかんないけど。
-
116
匿名さん 2013/01/27 01:27:54
渋谷住民のオレから言わせれば大学生とかのガキが多すぎて心なしか居心地が悪い。
ガキや田舎者にとっては憧れの場所なんだろうが、大人が満足する飲食店も少ないしね。
-
117
匿名さん 2013/01/27 01:41:26
>116
>ガキや田舎者にとっては憧れの場所なんだろうが、大人が満足する飲食店も少ないしね。
都心に慣れてる大人が満足できる店が少ないのが六本木とか恵比寿あたりより安い理由でしょうね。
新宿、池袋も同じですが。
-
118
匿名さん 2013/01/27 01:58:16
確かにそうかもね。
30過ぎてからは恵比寿や六本木の方が明らかに居心地良くなったもんな。
-
119
匿名さん 2013/01/27 04:37:31
モデルルーム人多過ぎ!
これは即日完売おめでとうになるか?
-
120
匿名さん 2013/01/27 10:46:46
まあ、モデルルーム行かないと自分が欲しい部屋の予定価格がわからないからね。
本当に買える人でかつすぐ欲しい人になるとかなり減るはず。
-
121
匿名さん 2013/01/27 12:58:21
この間アポなしで行ったら、予約でいっぱいで断られた。
で、予約入れたら3週間後でした。
こちらも時間の制限があったからかも知れないが。
あの辺りは、当分で出ないだろうから。
この辺りは高くても売れるだろうな。
すぐのところに税務署や区役所があるってことは場所が良いってことだから。
しかし、原宿の建替えも気になるな~
あそこも、予約しないと入れないのか?
わざわざ面倒だよ。
-
122
匿名さん 2013/01/28 03:12:31
-
123
匿名さん 2013/01/29 01:24:40
渋谷なんだから高いのは当たり前。億ション軽く買える人間が住む場所。
-
124
匿名さん 2013/01/29 01:28:58
-
125
匿名さん 2013/01/29 06:07:15
こんなショボマンションのためにわざわざ大金をドブに捨てることはなかろう。
-
-
126
匿名さん 2013/01/29 09:32:50
まぁ、こぶりなのはこれからもちょこちょこ出てくるから焦らないほうが賢明。
-
127
匿名さん 2013/01/29 23:35:59
でも、「公園通り」は魅力だな。
高台だしあのエリアに新築のマンションはでないだろう。
頑張って買うかどうするか。
でも、平凡なサラリーには高嶺の・・・かな。
もう少し稼いでいるときに遊ばないでお金貯めておけばな。
-
128
匿名さん 2013/01/30 00:01:29
そんなに毎日気になるなら、買えばいいのに。
49戸しかないし売れちゃうよ。
-
129
匿名さん 2013/01/30 11:55:00
確かにそんなに気になるなら買ってもいいんじゃない?
宇田川町のマンションといえば渋谷ホームズが何件か出てるけど
築35年も建つのに60平米で3000万円後半~4000万円台半ばで売れてるよ。
人口減少加味してもっと落ちるとしても、
維持費混みで月15万円~20万円くらい払えば
月23万円くらいの部屋に住めるって考えれば。
貸したら赤字だけどね。
-
130
匿名さん 2013/01/30 12:32:26
-
131
匿名さん 2013/02/03 13:25:03
都会のど真ん中にはコンビには必需。
おでんを買っても近ければ冷めないし。
また、夏はアイスも溶けない距離は大事だね。
だから、うちの冷蔵庫は空っぽです。
すぐ近くのコンビにが冷蔵庫代わり。
-
132
匿名さん 2013/02/04 00:47:15
ここは買ってすぐ売ったらいくら下がるだろう?
普通は1〜2割だから、高めのここなら2〜3割?
それとも意外に他と変わらない?
-
133
匿名さん 2013/02/04 01:31:24
60平米の部屋で新築価格8500万だからすぐ転売での新古成立価格は7000万が妥当なとこかな。
あんまり金持ちが欲しがる自慢できる立地や建物じゃないから。
-
134
匿名さん 2013/02/04 06:49:16
-
135
匿名さん 2013/02/04 07:20:53
過去のアトラス物件で考えると1戸あたり1000万円から2000万円は下がってるから物件額で2割、諸費用入れると3割くらい下がると思うよ。あとは渋谷再開発で渋谷が生まれ変われば下げ止まるかも。
-
-
136
匿名さん 2013/02/04 07:55:06
-
137
匿名さん 2013/02/04 11:47:19
買ってすぐ売って幾らになるかは、どれくらいで売り切ったか、出来た建物は良いか、
で決まるからここじゃ答えは出ないよね。
パンフレット上も豪華で明らかにお買い得と思って勝っても実物見てそこまでの価値が無いと判断されれば
更に値段は下がるだろうし、逆に何とも目立たなかった物件が後々評価されて値が上がることだってあるし。
今はもう震災で評価されなくなったけど、浦安だったかな、4000万円台で買った物件が中古で5800万で成約
したとかもあったらしいし。
中古で得するか損するかなんてのは人の想像を遥かに超えた要素で決まるんだろう。
-
138
匿名さん 2013/02/05 01:26:38
-
139
匿名さん 2013/02/05 06:57:33
渋谷の場合はすでに開発された立地が加味された価格だし、新駅で駅近になるなど要素もないから値上がりはない。
あと新築は販売価格の少なくとも10%は営業宣伝費。
-
140
匿名さん 2013/02/05 12:54:06
-
141
匿名さん 2013/02/05 13:13:57
-
142
匿名さん 2013/02/06 11:14:49
-
143
匿名さん 2013/02/06 14:27:52
そういえば入る店舗まだ決まってないのかしら。
異常に遅くない?
もう販売開始間近なのに。
-
144
匿名さん 2013/02/06 14:54:30
-
145
匿名さん 2013/02/06 15:19:01
>>144
一店舗じゃないって知らないの?三フロア分の店舗が入るのだが。
-
-
146
匿名さん 2013/02/07 02:06:16
-
147
匿名さん 2013/02/07 13:10:56
-
148
匿名さん 2013/02/07 15:40:49
他のアトラスシリーズに住んでるけど、ホント旭化成は戸建で実績積んでるだけあってものはすごくいいよ。住み心地良いし。アフターサービスがかなりいい。どんな小さな気になることもきちんと対応してくれる。売主はとても良い。ただ、管理会社としてもやってるけど、管理関係はちょっとよくない。
-
149
匿名さん 2013/02/08 01:22:19
-
150
匿名さん 2013/02/08 10:59:22
六本木のアトラスに賃貸でちょっと住んでたけど管理は雑だったね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[アトラス渋谷公園通り]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件