- 掲示板
当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。
大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。
[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40
当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。
大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。
[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40
スレ主は、理事長には知識は全然必要ではない、
対人折衝能力さえあればいいといっているんだよ。
知識は却って邪魔だともいっているようだし。
理事会の決議とかにしても、監事には議決権がないけど
そんなことは関係ない、全員で採決すればいいといっているようなもの。
普通決議とか特別決議、保存行為とかも関係ない。
共用部分とか専有部分も知らなくていい。
議決権行使書なんて、それ何?って感じだね。
予算がオーバーしそうになったり、修繕積立金の途中の取り崩しを
する場合でも、調整能力さえあれば、理事会で決議できると思ってるようだし。