分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-07-13 07:04:00

前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    >>534 人はそれぞれ勤務先や家庭環境、価値観が違うので断定的には言えませんし、あくまで私の一意見として参考になれば。私は父の仕事の関係で佐倉市八千代市千葉市に住んだ経験があり高校まで県内の学校出身ですが、ユーカリが丘とプラウド稲毛ではプラウドをお勧めします。佐倉市/八千代市周辺と千葉市では底力が圧倒的に違います。京成とJRもしかり。道路/商業施設/学校/塾関係/他、よくよく車で回ってみて研究されると理解できると思います。例えばユーカリの296号(成田街道)は江戸時代からの歴史ある街道ですが、古く狭いゆえに右折車線が整っておらず慢性的に渋滞するのに商業施設には限りがあります(勝田台のフルルガーデンぐらいですね)。16号線と比べるとすぐ分かります。四街道インターまではさほど渋滞しませんが、千葉北からプラウドまでのアクセスの良さとは比較するまでもありません。街の中だけで飽きずに生活が足りることは現実的にありえず、千葉そごうや様々なレストラン、稲毛海岸公園、幕張メッセ、ららぽーと・・・生活圏の幅と奥深さが全然違いますよ。ただ私はプラウドはあきらめました。転勤族のためです。久々に掲示板を見て、懐かしくついレスさせていただきました。

  2. 542 匿名さん

    >>534
    おそらく同じ選択肢で悩んでいます。
    私の場合は公立小・中学校の評判が良いこと(これは稲毛も同じかな)、
    売りっぱなしではなくアフターも比較的しっかりしているらしいこと、
    警備会社だけでなく街ぐるみでも防犯対策に力を入れていることに魅力を
    感じています。
    ただ私の場合通勤には稲毛の方が圧倒的に便利ですし541さんがご指摘
    されている他の点も納得するところです。
    街の発展性という面ではどうなんでしょうね・・・。

  3. 543 匿名さん

    >>542

    多分ユーカリが丘ですよね?
    小中学校の評判はいいですよね。成田空港関係者や近隣の大学病院(日本医大・東邦大・女子医大)関係者が多く、教育熱心な人も多いみたいです。
    ユーカリが丘のHPを見ると、大手ディベロッパーが子供から老人まで、あらゆる世代に長く住み続けてもらえるように工夫しています。保育園や老人介護施設、セキュリティー会社が24時間巡回などなど・・・。

    交通の便も、京成を使えば都内まで楽に行けます。

    ウチは主人しか車に乗らないので、駅から徒歩圏内が必須条件。

    プラウドももう一度よく見て、決めたいと思います。

    高い買い物ですから。

  4. 544 匿名さん

    私は最近千葉市からユーカリが丘に移り住んだ者です。541さんのおっしゃること良く分かります。重要な問題じゃないかもしれませんが、ちょっとした買い物や外食でも選択肢の幅が違います。ただ、道路事情に関しては千葉北インターや千葉市内が目的ならR296→R16を使う人は少ないのでは?またR296の新バイパスが開通予定なので八千代、柏方面にも行きやすくなると思います。(商業施設の発展もこちらの方が期待持てるかも。)
    街の発展性はどちらも?でしょうか。比較するにはプラウドタウンは街の範囲が狭いと思います。近隣はそれなりに成熟しちゃってますしね。対するユーカリは土地があっても今後人口が順調に増えていくか疑問ですね。
    鉄道に関してはJRの方が便利ですね。ユーカリなら勝田台で東葉高速に乗り換え、船橋でJRに乗り換えれば、そんなに不便だとは思いませんが。

  5. 545 匿名さん

    >>544

    ユーカリが丘のどちら側にお住まいですか?
    住み心地はどうですか?
    私は南ユーカリが丘とこちらと迷っているものです。
    主人は車通勤で、どちらから行っても所要時間は同じくらい。
    子供は京成沿線の中学ですので、どちらかというとユーカリが丘が便利。
    稲毛は友人が住んでいるので、いろいろ情報が入るのですが
    ユーカリが丘はそういう人がいないので・・。

    ここはプライドタウン稲毛のスレなので、大変申し訳ないと思いますが
    千葉市からユーカリに移り住んだ544さんに伺いたくて。

  6. 546 545

    プライド⇒プラウド

  7. 547 匿名さん

    プラウドともう一ヶ所の抽選に外れた身としては、ユーカリが丘の「先着順」が
    魅力に感じてしまいます

  8. 548 544

    >>545さん

    残念ながら私は南ユーカリではなく駅を挟んで反対側です。
    545さんの話を聞くとどちらを選んでも大きな後悔は無いと思いますが、どちらかと言えばユーカリの方が便利そうですね。
    知らない土地に移り住む不安はあると思いますが、どちらも他から移ってきた人が多いので大丈夫だと思いますよ。うちもユーカリに知り合いは全く居ませんでしたが、普通に生活しております。

  9. 549 匿名

    千葉北土地区画整理事業地内の希少な土地分譲の情報です。
    地元不動産会社(飛鳥住宅販売)が、道路を挟んだ中学校隣花見川区側の5区画(建築条件付)の分譲を開始しました。
    ネッツ近くの南6m道路に面した3区画が約50坪2,690万円、北側2区画が約56坪2,740万円、いずれも方形に整った区画(間口12〜14m!)で引渡しは、3月下旬頃だそうです。
    小学校に通うには、比較的交通量が多く、信号機が無いT路地の横断歩道を渡らなければならず、かつ正面の商業予定地に何ができるのか気になるところですが、「区画内分譲地がなく困っている」とのレスが少なからず見受けられ、こうした方には朗報でしょう。

  10. 550 匿名さん

    検討中の者です。過去レスでもありましたが、インフォメーションセンターからメインストリート挟んだ一筋目の空地(野村さんの土地でないらしい)に駐車場らしきものがあるのですが、月極駐車場か何か出来るのでしょうか?それともクリニック等の予定地なんでしょうか?お住まいになっている方お判りでしたら情報をお願いします。

  11. 551 匿名さん

    ネッツの横からミニストップオープン予定地の間は、スーパーができるそうですよ。衣料品と食料品を扱うスーパーだそうです。
    駐車場らしき空き地は、積水ハウスだかどこかの土地で、駐車場だと聞きました。間違ってたらごめんなさい。野村の方に聞いたらおしえてくれますよ。

  12. 552 匿名さん

    545さん。
    私はユーカリが丘に20年住んでいました。
    そして今は、プラウド稲毛に住んでいます。はじめは正直、ユーカリにはかなわないと思っていましたが、こちらも住めば都、なかなか便利でいい街ですよ。学校が近いのが良いですね。あとは車のアクセスが良いと感じます。
    ユーカリは街が広いので、学校が遠かったです。あと、いろいろ便利で魅力ある街なのですが、一気に古くならないように年齢層に幅があるんです。逆に少し寂しい気が・・・。
    こちらは、小さい子供が本当に多いので、にぎやかです。小学校は稲毛区で一番児童数が多いと聞きました。

  13. 553 匿名さん

    >544さん お子さんは中学生で京成電車を使うってことは私立ですか?ということは高校も系列校で京成を使うのならしばらくはユーカリも都合良さそうですね。ただ新たに受験されるのなプラウドの方が通学に便利ですよ。千葉の代表的進学校である県立千葉、市立千葉、渋谷幕張など実力のある学校は総武線沿線に沢山あります。また東京に出る場合は、京成からJRへの乗り換えメイン駅は船橋ですが、これが毎日のこととなると結構辛いですよ。帰り道、急行といいながら大久保、実籾あたり停車するにつれストレスたまりますよ。(遠回りの勝田台経由東葉高速や超大回りの日暮里乗換えは問題外!)JRは快適です!バスもプラウド入り口の京成団地行きならバンバン出てるので全然問題ないですよ。

  14. 554 匿名さん

    住宅を購入しようと色々千葉市付近を見てまわっているものです。
    プラウドタウンは今風の住宅なのですがもうすでに外壁がコケっぽく変色してたり
    ちょっとヒビが入っているお宅もあったのですが、
    建築されて一年足らず?でこんな風になってしまうものでしょうか?

    さらに、タクシーの運転手さんが
    「このあたりはくぼ地でしたからね」と言ってたのが気になります。
    すでに購入済みの方はくぼ地だった場所でも購入に踏み切った理由を
    聞かせていただきたいです。

  15. 555 匿名さん

    554さん、今回プラウド購入希望の者です。私も同じ点が気になりました(^-^)。ただ素人考えですが、もともと海を埋め立てた稲毛海岸と検見川浜の戸建て住宅地に20年以上前から住んでる知人二人に確認したところ、家の傾きなどの問題は生じてないということでしたので、くぼ地ぐらい大丈夫だろうと思っています。外壁も気になりました。でもこの大きさの邸宅で4000万台の値段では完璧は無理かなっと。数年住んで必要となれば汚れが目立たない吹きつけを行えばいいかなっと思ってます。初めて現地に行った時“うわっ素敵だ!”と思ったあの感動を作れる広さの土地は、千葉市内ではなかなか残ってないと思います。完成予定の公園や商業施設に加え、すでに沢山の方が住まれている周辺の方の充実した生活手段を加えた生活観もある充実は、そうそう他では手に入らない物件と思います。一緒に素敵な素敵な街を創りましょう(^^)/

  16. 556 匿名さん

    >>553さん
    今売り出し中の物件は京成団地のバス停からは徒歩何分くらいなのでしょうか?
    塾通いをする際、夜子供1人でも危なくないでしょうか?

  17. 557 匿名さん

    553です。今売り出し中の物件は京成団地から徒歩7分程度です。物件は京成団地と隣接で見通しの良い大通りですからお子様一人で危なく無いと思いますよ。あと稲毛区内の塾や家庭教師は、規模の小さい塾でも先生が優秀なのをご存知ですか。何故かというと千葉大学が隣駅の西千葉にあるため、大学院生も含め優秀な先生の供給が豊富なためです。こんな宣伝してるとまるで野村の営業マンみたいですが・・・・・(野村の方もここまで認識されてないのでは・・・)

  18. 558 匿名さん

    >>553

    良い学校はたくさんあるのだけれど、駅まで行くのに時間がかかりすぎるのがちょっと・・・。
    20分あれば、駅近なら電車に乗ってどこまで行けるだろう・・・・と考えてしまう・・。

  19. 559 匿名

    558さんの迷い、良く理解できます。
    ここには、駅近の至便さはなく、華やかな都市型生活を希望される方には不向きな物件だと思います。一方、駅近の繁雑感はなく、都心部にしては広々と整えられた街並みの中で、ゆったりとした暮らしができそうです。教育環境にも恵まれ、子供たちも安心してのびのびと暮らすことができます。また、海岸部にあるおかげで「稲毛」のイメージは思った以上に良く、幕張や千葉等の商業・娯楽圏へのアクセスも良く、ほどほどの利便性もあるようです。何が起こるか分からない世の中ですが、ここは防災面、防犯面にも優れており、その点でも安心できるのではないでしょうか?
    過去レスを見てみると、多くの方が立地の件で迷われるようですが、最後に重要なのは優劣ではなく価値観だと思います。住まい選びも大詰めを迎え、558さんも大変でしょうが、気になる点があれば、何でも書き込んで下さい。いずれの物件を選るにしても、最良の選択となるよう応援します。

  20. 560 匿名さん

    >>559

    防犯面で優れていると言う事は、街全体をセキュリティー会社が警備してくれているんですか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2