- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/
[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00
前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/
[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00
今週末、優先物件についての説明がありますね。
申し込みされる方はどのくらいいらっしゃるんだろう。
値段も気になるところです。
5期検討中の者です。保留地なのでローンが組めるところも限られてくるかと思いますが
4期までの方はみなさん提携ローンで組みましたか?
ぜひお聞かせください。
うちは申し込むか迷っています。
実際、間取りがあまり気に入ってないのに妥協していいものか。。
芽吹きの杜いいですよね。
ルーシースクエアが気になります。
多少の価格アップしても気に入る物件があればこちらで検討し始めるのも
いいのでは?と相談中です。
五期分譲グレードアップ部分を営業の方に聞きました。
玄関ホールがタイル張りになる他は
・お風呂のお湯がさめにくい魔法瓶?バスになる。
・シャッターが閉まる窓ガラスも防犯ガラスになる。
・ガスコンロ周りの素材が汚れにくいものになる。
担当営業の方が知っている部分では以上だそうです。
いいなあ、そんなに4期と5期の仕様変わるんですか。
その分価格は一体いくら上乗せされるんでしょうね?
>08さん
確かに不安要素ではありますね。ただ、それを考え始めたら何も決められないんですよねぇ。
だから一番大切にしたいのは「自分が充分に納得して買う」ということです。いろんな情報を集めて(この掲示板はとても参考になります)マイナス部分も考慮してそして気持ちよく買いたいんです。
その上で買った後に予期しない事や、自分の力ではどうしようもない事が起きればそれは運が悪かったと自分を納得させることが出来るのではと考えています。現時点でプラウドは気持ちよく買うことができないんですよ。ある程度の妥協は家を買うにあたって必要とは思っていますが、野村の対応は私にとって限度を超えました。
09さん、そんなに野村の対応が限界を超えるほど酷いものだったのですか?
よろしければこの掲示板に書かれていること以外で、具体的な何かがあれば
教えて下さい。
今までの掲示板に書かれていることだけで
充分対応が良いとは言えないんじゃないでしょうか。
この内容だと限界を超える方がいてもおかしくないと思います。
>10さん
具体的な内容については遠慮させてください。個人的な主観が入りすぎて他の方の判断を狂わせてしまう可能性も無くはないですからね。ただ、11さんが言うようにここに書かれている内容とかぶる所はかなりあります。個人個人でこの掲示板も含めて情報を吟味して判断すればいいと思います。全員に好かれる不動産屋・営業も無いと思いますし、逆も言えると思います。一つだけ言うと、いろんな不動産屋、HMを廻っている中でここが一番客を大切にしていない。会社本位が露骨だと感じます。物件自体が人気があるからなのでしょうが。
10です。野村の関係者ではありません。
4期入居予定予定の者ですが、テレビに関して教えていただきたいことがあります。
ケーブルテレビに加入することになっていますが、料金もそれなりにかかるので
悩んでいます。室内アンテナでテレビをみるとすると、どの程度実用的なのでしょうか?
最近はインターネットでいろいろな情報が得られので、テレビは最悪NHKがそれなりに見えれば
・・・という気もしています。お住まいの方で受信状況がおわかりでしたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
今後はハイビジョン映像が増加するでしょうし、購入されるテレビもそのようなテレビを買われると思います。
そのときに室内アンテナだと厳しいと思います。
また、リビングに室内アンテナがあると正直なところみっともない感じがします。
古い住宅ならともかく新築なのに・・・。
ということで、金銭的な負担を懸念されるのもごもっともですが、ケーブルテレビを活用することをおすすめします。
(一番の理由は見た目が悪いということです)
「野村の人ですよね?」と聞かれて正直に
「はい、そうです。」と答える野村の人なんていないだろうな。
>21さん
コメントありがとうございました。
(ケーブルテレビだけならいいのですが、他に、光ファイバーも引きたいなぁとか
考えていると通信関係で金額がかさみそうなので節約できればと思ったのですが、)
リビングの真ん中に室内アンテナがある光景を想像してみると、確かにかなり格好悪いですねぇ。
うーんん。仕方がないですかね。
どのみちアンテナをたてるにしてもそれなにの負担が必要となるのでここは必要経費と割り切った方がよいと思います。
ちなみに当方も光ファイバーをいれておりますが、それを生かすほどのコンテンツを楽しんでいる訳ではありませんし、パソコンも古いのでリフレッシュしたいところですが、いかんせん、そこまでお金が回りませんねぇ。
室内アンテナでも、多少はお洒落なのもありますよ。検索してみましょう。
ただし、
>今後はハイビジョン映像が増加するでしょうし、購入されるテレビもそのようなテレビを買われると
思います。室内アンテナだと厳しい
これは、誤解を招きやすい。
室内アンテナだろうと屋外アンテナだろうと、十分な電波強度を得られれば良いだけです。
ま、室内アンテナの利得では、プラウドだときついでしょうな。
また、プラウド住人じゃないので知らなくて申し訳ないですが、プラウドは電波障害地域
なのでしょうか?
そうだとしたら、ケーブルテレビに入るのが無難ですね。
今度の日曜日に自治会の設立総会がありますね。
最初だし自分は行こうと思ってます。
皆さんは行きますか?
○期購入住人です。
>26さん
ここの板で自治会参加の意思確認しなくてもいいんじゃないでしょうか。
元々は購入検討板ですし、以前の書き込みにもありましたが
購入される方へのアドバイス等はしても、住んでからの云々は
この板とは関係ないと思いますし、検討中の方になんら関係のない話だと思います。
>17さん
ケーブルテレビは、NHKと民法5局位なら525円/月ですが、高いですか?
3150円/月は、アニメ専門チャンネルや映画チャンネルを含んだプランです。
ケーブルテレビの会社に確認してみてください。
27さん
そんなに目くじら立てなくてもいいですよ。
自治会についても私達に将来的に関わる事ですし、何か情報聞ければ参考になりますから。
28さん、525円でいいのですね。お得な情報ありがとうございます。
その場合、3150円のプランと比較して初期費用がかかるとかそういう事は
ありませんか?
気をつけたほうがいい点がありましたらアドバイスをお願いします。
みんなの自治会です。知らないうちに事案が決まっていたりすると困るので、うちは参加します。
ケーブルテレビは5年間は地上波のみの使用はできないのでは?
その分、工事費負担なしということになっていたはずですが・・・。(一期の話です)
変わったのでしょうか。
ご近所の交流って結構あるのでしょうか?
見学に来ておられる方から推察すると、購入された方は20代〜30代の
方が多いのでしょうね。
うちはまだ検討中なのですが、夫婦とも40代でして、周りの方とちょっと
年の差がある気がします・・・。
浮いてしまわないか心配です(汗)
5年後だとデシタル化にすぐなってしまいますよね。
そうすると月5250円?
34さん
正直30代の方が一番多いと思いますが、中にはご年配の方もいらっしゃいます。
特別浮いてしまうというような事は無いと思いますよ。
不慣れな町に来て不安ばかりが先に出て来る気持ちは我々も同じですが
何とか住んでおります。
町全体でのイベントや交流と言うのは他の町では有るようですが此処では
これから発足される自治会で予定されて行くのでは?と思います。
その結果は25日(日)でないと分かりません。
35さん
将来的に料金据え置きと言うのは考えずらいと思います。
私が以前いた地域から比べると此方のアナログの値段がデジタルの料金でした。
民放以外に魅力を感じる方やプラズマTVなどデジタル機器を存分に使い倒したい方
でなければメリットが少ないからです。
アンテナはブースターを使用すれば十分視聴可能な地域ですので問題無いと思いますが
私はしていませんので確約ではありません。他の区で視聴している友人がいるので
此処が特別な何かでない限り可能でしょう。でもアンテナは立てられませんが・・・
私は普通のアナログの契約をしていますが、1〜12chまで見れれば良いので
28さんが書き込みしたような契約に変えようかと思います。
こんな和やかな雰囲気で第5期検討の方々は勿論、6期・7期の検討の方に繋げて行ければ
良いなと考えています。
五期優先分譲の価格、思ったより上がりませんでしたね。
メインストリート側は少し上がっているようですが。。
今回に限ってかは解かりませんが駐車場2台分を
希望の方は工事費無料というのはいいですね。
ずいぶんサービスがよくなったんですね・・・。
マインストリート以外の価格は4期の南側よりも安いんですか?
優先分譲だからでしょう。
植栽するまえであれば、どうにでも対応できるでしょうし。
38さん、無意味なコメントありがとうございます。
最近こういうの多いなあ。
四期の南側と五期優先分南側の値段は
ほぼ同じくらいか少し安いか?ぐらいです。
5期の南は真南じゃないですよね。それでほぼ同じか少し安いかでは、
納得いかないと感じるのは自分だけでしょうか?
納得いくか、いかないかは個々人によって違うのでは?
買うのは自分。納得しなければ他を探せば良いだけ。
表札はどこで決めましたか?
よろしければお店やどうやって取り付けたか教えて下さい。
5期の南側、北側、メインストリート沿い、それぞれいくら位になるんでしょうか?
今までも3期連続で落とされた例はないと、過去レスにありましたね。